タグ

2012年4月13日のブックマーク (4件)

  • パーソンファインダー、東日本大震災での進化(2) – 東日本大震災と情報、インターネット、Google

    クライシスレスポンスサイトのトップに掲載された、避難所名簿共有サービスへの投稿を呼びかける案内文。被災地でのリアルな雰囲気がこの写真から伝わってくる。 3 月 14 日(月)の朝、東京オフィスに出社した Google マップのプログラムマネージャ、村上陽祐は、Picasa ウェブ アルバムを見て驚いた。午前 2 時にスタートしたばかりの「避難所名簿共有サービス」に、すでに大量の写真データが投稿されていたからだ。 ただし、避難所名簿共有サービス単独だとそれほど利便性は高くない。確かに避難所名を頼りに 1 枚 1 枚写真を見ていけば、知人や家族の安否を確認できることもあるだろうが、これにはかなりの手間がかかる。やはり人名などのデータから検索できるようにするのが望ましい。Google は自社のミッションを「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」としており、この思想

    phk
    phk 2012/04/13
  • ネットで意識したい「話し言葉」と「書き言葉」の違いと使い分け(「声の文化と文字の文化」から) :Heartlogic

    ネットで意識したい「話し言葉」と「書き言葉」の違い(「声の文化と文字の文化」から)   ブログ、SNSからTwitterのようなソーシャルストリームへとネットの姿が変遷していく中、ネットではだんだん「書き言葉」よりも「話し言葉」的な言い回しが多くなったように感じていました。 では、そもそも「話し言葉」と「書き言葉」は何が違うのか? というところを知りたくて手に取ったのが「声の文化と文字の文化」でした。 「声の文化と文字の文化」で、話し言葉と書き言葉の違いを探るぞ! 書を読み終えて、漠然と思っていたことがかなりクリアになった感があるので、「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて整理しておきます。 話し言葉:共感を生む/書き言葉:高度な思考を可能にする 最初にざっくりとまとめを。話し言葉による「声」のコミュニケーションは、人々の共有的な感覚をはぐくみ、みんなを一体化し、コミュニティを形成する

    phk
    phk 2012/04/13
  • NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――局内で圧力「国家転覆するのか」 - オルタナ

    シンポジウムに登場したNHK堀潤アナ(11日夜、東京都内で)NHKの堀潤アナウンサーが11日夜、都内で開かれたシンポジウムに登場し、堀氏のツイッターのNHK公式アカウントが3月末で閉鎖された背景について語った。この中で堀氏はアカウントの存続をめぐって「局内でいろいろあった」と明かした上で「今後も発信をやめない。個人のアカウントを開いた」と述べ、情報発信の継続に意欲を示した。 シンポジウムは独立系ニュースメディアのNPOアワープラネット・ティービーが「ポスト311時代のメディアとは~公共的なメディアを取り戻す作戦会議~」と銘打って開き、約160人が参加。飛び入りで登壇した堀氏は、昨年12月に「僕らがこの国を変えよう」とツイートした際には「上から『国家を転覆するのか』と言われた」と当時を振り返り、ツイッターでの情報発信をめぐり局内で圧力があったことを認めた。 シンポジウムにはアワープラネット・

    NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――局内で圧力「国家転覆するのか」 - オルタナ
    phk
    phk 2012/04/13
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    phk
    phk 2012/04/13