タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (243)

  • iPhone 7、国内の初動は42%減と振るわず 市場低迷が影響か

    FeliCa対応などで注目されるiPhone 7だが、主要家電量販店の実売データによると初動は厳しい情勢だ(9月16日、ソフトバンクのiPhone 7発売イベント) 米アップルが2016年9月16日に発売したスマートフォン(スマホ)新機種「iPhone 7」「同 Plus」の、主要家電量販店における発売後3日間の販売実績は、2015年9月発売の「iPhone 6s」「同 Plus」に比べ台数ベースで42%減にとどまった。ブラック系の新色へ需要が偏り品薄となっていることに加え、スマホ市場全体の低迷、割安なAndroid搭載スマホの台頭などが影響したとみられる。 市場調査会社BCN(東京都千代田区)が、主要家電量販店における9月16日~18日の3日間の実売データを集計し、従来製品の発売後3日間のデータと比較した。アップルの直営店や「ドコモショップ」など通信各社の専売店の販売実績は含まれていない

    iPhone 7、国内の初動は42%減と振るわず 市場低迷が影響か
    phk
    phk 2016/09/25
  • 岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用

    岩手県は米Googleが提供中の位置情報を利用したスマートフォン(スマホ)向けゲームIngress(イングレス)」(写真)を、観光振興や地域活性化に活用する試みを始めると2014年9月24日に発表した。25日に広報や観光、復興推進などの担当者10人を集めた研究会を県庁内に発足、初会合を開く。ゲームのプレーヤーを狙った誘致イベントの開催や情報発信への活用方法を検討、来年以降の実施を目指す。自治体がIngressの活用に動き出すのは全国で初めて。 25日に発足するのは「岩手県庁Ingress活用研究会」。IngressGoogleが2013年11月から提供しているスマホの位置情報機能を活用したゲーム。緑と青の2チームに分かれ、実在する場所に紐付けられた「ポータル」と呼ぶ拠点を奪い合う陣取りゲームである。今年7月にiOS版が公開されて以降、iPhoneの普及率が高い国内でもプレーヤーが増えて

    岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用
    phk
    phk 2014/09/24
  • 80年代パソコン少年がプログラミング教育に思うこと

    最近、小中学生を対象とするプログラミング教育の議論が盛んになってきた。政府の産業競争力会議が2013年6月に発表した「成長戦略(案)」の中に「義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育を推進する」という文言があることも影響しているのだろう。 小中学生へのプログラミング教育に関してはその必要性の有無を含めて様々な意見があるだろうが、議論の際に忘れてほしくないと思うのは、「1980年代には誰に強制されることもなく、自発的にプログラミングに興味を持った子供が、全国津々浦々にたくさんいた」という事実である。 “たくさん”というのはどれくらいかと問われると、残念ながら統計的なデータは持ち合わせていない。ただ、80年代に筆者が小学6年生だったとき、同じクラスでパソコンを所有し、プログラミング言語「BASIC」をかじっていた人間は筆者を含めて4人もいた。小学校はごく普通の市立小学校だ。1クラス4人

    80年代パソコン少年がプログラミング教育に思うこと
    phk
    phk 2013/07/31
    トム・ソーヤーの家ではペンキ塗りは娯楽だった
  • 子供のネット依存、治療に当たる久里浜医療センター院長が「生易しい問題ではない」と警告

    「おそらく多くの人たちは『ネット依存』なんて大した問題ではないと思っているのではないでしょうか。それはとんでもない話です。子供たちのネット依存は、そんな生易しい問題ではありません。私は長年、アルコールや薬物に依存する大人たちの治療に携わってきましたが、ここに来る子供たちのネットへの依存度は、アルコールや薬物への依存と変わらない重大なものばかりです」。 ネット依存の子供たちと向き合う独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長は、真顔で私にそう語った(写真)。 神奈川県横須賀市の海沿いにある久里浜医療センターは、日で最初にネット依存の治療を始めた医療機関だ。それでも開始は2011年7月。実際に患者が来るようになったのは同11月から。まだ1年8カ月ほどである。久里浜医療センター以外で対応できているのは、全国規模で見ても数カ所もないという。そのため久里浜医療センターには全国から悩み相

    子供のネット依存、治療に当たる久里浜医療センター院長が「生易しい問題ではない」と警告
    phk
    phk 2013/07/25
  • 「大手メーカーが我々に追随」、世界17カ国で販売する約10人の家電メーカー――Cerevo

    岩佐氏が2007年に起業したCerevoは、PC不要でニコニコ生放送やUstreamなどに映像を配信できるハードウエア「LiveShell」(写真2)などを開発・販売する家電メーカーである。現在、前述の言葉通り「世界に売っていく」ことを実現。既に世界17カ国にまでLiveShellの販路を広げている。従業員はパートタイムで勤務する方もいるため“約10人”。まさに小さな世界企業だ。第4回は、岩佐氏にCerevoを起業したいきさつから、ハードウエアベンチャーを取り巻く状況、メーカーの起業に向けた“壁”の越え方などを聞いた。 Cerevoを起業したきっかけは。 大手メーカーの製品はほとんどの場合、マスに向けられたもの。マスのど真ん中を狙って数十万台といった単位で製品を出すことを前提に商品化の判断をするのが大企業の使命。ただそうした製品に対してユーザーの立場としては、あまりワクワクしない。「生活を

    「大手メーカーが我々に追随」、世界17カ国で販売する約10人の家電メーカー――Cerevo
    phk
    phk 2013/06/13
  • 元頓智ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露

    Telepathyは、米テキサス州オースチンで開催中のイベント「South by Southwest Interactive」の展示会場で、開発中のウエアラブル機器「Telepathy」(写真1)を初披露した。米国で2013年クリスマスシーズンを目標に発売する予定である。 Telepathyは、ユーザーの頭に付けるウエアラブル機器。目の部分にディスプレイとカメラを設置し、ユーザーには目の前に5インチ相当のディスプレイが表示されているように見える。今回の展示で使われたデモ機器にはまだ付いていないが、完成時には外を映すカメラも搭載する予定。Bluetoothで外部と通信し、メールやSNSの情報をいつでも表示したり、逆に見ている情報を外部に送信して共有できる。 Telepathyの創立者である井口尊仁氏(写真2)は、AR技術を使った「セカイカメラ」を開発した頓智ドットの創立者。2012年11月に

    元頓智ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露
    phk
    phk 2013/03/12
  • 2013年1月のタブレット向けディスプレイの出荷枚数、7インチ型伸びるも9.7インチが激減

    米NPD GroupのDisplaySearchが現地時間2013年2月28日に公表したタブレット端末向け液晶ディスプレイパネルの調査によると、同年1月における世界出荷枚数は、9.7インチ型が130万枚となり、前月の740万枚から急減した。これに対し、7インチと7.9インチ型の合計枚数は前月の1200万枚から1400万枚へと増加した。タブレット端末市場で最大のシェアを持つ米Appleが「iPad mini」を投入した影響が出ており、DisplaySearchでは1月の調査結果は2013年の市場傾向を示している可能性があるとしている。 DisplaySearchがこれまで把握していた、2013年におけるAppleのタブレット端末販売計画は、iPad mini(7.9インチ)が4000万台、iPad(9.7インチ)が6000万台。しかし今はiPad miniの人気が高まっていることからDisp

    2013年1月のタブレット向けディスプレイの出荷枚数、7インチ型伸びるも9.7インチが激減
    phk
    phk 2013/03/01
  • ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認

    ヤフー子会社のファーストサーバは2012年7月31日、6月20日に発生した大規模障害(関連記事)についての調査報告書(最終報告書)を公表した(写真)。報告書は、ファーストサーバに利害関係のない3人の委員による「第三者調査委員会」(関連記事)が作成した。同社Webサイトに「要約版」を掲載している。 報告書は調査対象とする事故を、6月20日に発生した「第1事故」と、第1事故で消失したデータが想定外の場所に復元された「第2事故」(関連記事)の2つとしている。 1人だけ自作プログラムでメンテナンス 報告書は、第1事故の事実関係について次のように言及している。ファーストサーバではシステム変更を実行する際、社内マニュアルに沿って実行することになっており、第1事故の原因となったシステム変更の担当者(A氏)以外は社内マニュアルに従っていた。 ところが、A氏だけはマニュアルに従わず、自作の「更新プログラム」

    ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認
    phk
    phk 2012/08/01
  • 「最も売れているアプリは日本製」、Evernote CEO Phil Libin氏

    EvernoteAPI連携のうち3分の1は日から。最も売れているアプリは日製」(米Evernote CEO Phil Libin氏)---米Evernoteは2012年5月17日、都内で事業戦略説明を開催した。Libin氏は、IPO(新規株式公開)についての方針や日市場へのコミットについて語った。 2013年末に“IPO ready”に、ただし実施はベストな時期に 5月3日にベンチャーキャピタルから投資を受けた際に企業価値が10億ドルと算定されたこともあり(関連記事)、EvernoteのIPOに対する関心が高まっている。IPOについてLibin氏は「2013年末までに“IPO ready”にする。ただし実際のIPOは、ベストな時期に実施する。今後2~3年間はIPOにベストな時期ではない」(Libin氏)とする。しばらくは企業のビジネスを固める時期にするというのがEvernote

    「最も売れているアプリは日本製」、Evernote CEO Phil Libin氏
    phk
    phk 2012/05/18
    “三木谷浩史氏からもこのほど出資を受けた。「三木谷氏には、日本でのビジネス展開だけでなく、国際展開についても貴重なアドバイスをいただいた”
  • ユーザー体験を損なわずに広告収入を上げる、見えてきたフェイスブックの戦略

    フェイスブックは3月16日、米国以外では初となる企業のマーケティング担当者向けカンファレンス「fMC Tokyo」を開催した(写真)。2月29日にニューヨークで開催した「fMC」のサテライト版で、フェイスブック社などから来日した担当者や日担当グロースマネージャーの児玉太郎氏などが登壇し、企業向けの新機能やフェイスブックの狙いを紹介した。企業から広告収入を得ながら、企業の投稿も魅力的なコンテンツにしてユーザー体験を損なわないようにしようとするフェイスブックの思惑が見えてきた。 会話しないページは魅力がなくなる「タイムライン」 今回発表した大きな変更は2つある。一つは、企業などが販促向けに無料で作成できる「Facebookページ」に「タイムライン」機能を導入することだ。タイムラインではページ管理者の投稿が時系列で並ぶ形になるため、投稿が少ないページや顧客とのやり取りがない一方通行のページは

    ユーザー体験を損なわずに広告収入を上げる、見えてきたフェイスブックの戦略
    phk
    phk 2012/03/16
    “企業の投稿も魅力的なコンテンツにしてユーザー体験を損なわないようにしようとするフェイスブックの思惑が見えてきた”
  • Evernoteは情報収集好きな日本人に合っている

    気になる情報を随時保存し、様々なデバイスで活用できるクラウドサービスの「Evernote」。米国で2年前に始まったばかりの新しいサービスだが、今年に入って日で急速にユーザーを増やしている。日のユーザーは全世界におけるEvernoteユーザーの18%に達し、米国に次ぐ第2位のユーザー数を誇る。来日した同社CEO(Chief Executive Officer)のPhil Libin氏に、Evernoteがなぜ日のユーザーに広く受け入れられるのか、その理由を聞いた。 Evernoteは、どういう人がどのように使っているのですか? Evernoteユーザーの80%は、ビジネスとパーソナルの両方の用途に使っている、というアンケート結果が出ています。実際、大部分のユーザーは仕事をしている人で、Evernote仕事だけでなく、家庭でも使っています。つまり、Evernoteのターゲットは、仕事

    Evernoteは情報収集好きな日本人に合っている
    phk
    phk 2010/10/12
  • Windows Azureの「アプライアンス」発表、デル、富士通、HPが販売

    米マイクロソフトは2010年7月12日(米国時間)、「Windows Azure platform appliance」を発表した。同社のPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Windows Azure」「SQL Azure」を構成するソフトウエアがインストールされたデータセンターアプライアンス製品で、米デル、富士通、米ヒューレット・パッカード(HP)が2010年後半以降に発売する。デルや富士通、HPは、自社のSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)やPaaSの基盤としても、同製品を利用する。 マイクロソフトは2008年10月のWindows Azure発表以来、「Windows Azureのソフトウエアは販売しない」という姿勢を示してきたが、それを大きく転換した。利用企業は、デルや富士通、HPからWindows AzureやSQL Azureのソフトウエアを搭載したアプラ

    Windows Azureの「アプライアンス」発表、デル、富士通、HPが販売
  • ツイッター効果で年末の電話相談が過去最多に

    140文字のメッセージをやり取りできる個人の交流サイト「ツイッター」をマーケティングやブランディングに利用する企業が増えている。2009年12月に12日間にわたって「年末おそうじ相談室 on Twitter」を開設したダスキンもその1社だ。長年、「年末おそうじ相談室」と題した無料相談を続けていたが、初めてツイッターも受付窓口に加えたところ、相乗効果が表れて期間中の電話相談の件数は過去最多となった。 消費者からの相談に対して回答を“つぶやいた”のは、コールセンターで電話対応に当たっていたオペレーターたちだ。4~5人がローテーションを組んで、12月17~28日までの平日は午前10時から午後7時、土曜は午前10時から午後5時半まで対応に当たった。ダスキンはこの取り組みのために「DUSKIN_OSOUJI」というアカウントを取得した。 同社が12月に無料の掃除に関する相談を受け付け始めたのは198

    ツイッター効果で年末の電話相談が過去最多に
    phk
    phk 2010/07/04
    想定質問200への回答を140文字で用意。大抵のことは140文字で説明しきれるということか
  • Twitter、テキストメッセージサービス技術の新興企業を買収

    Twitterは米国時間2010年4月23日、テキストメッセージサービスの技術を手がける新興企業、 米Cloudhopperを買収したと発表した。 同社はショートメッセージサービス(SMS)やマルチメディアメッセージングサービス(MMS)といった携帯電話向けメッセージサービスの基盤ソフトウエアとインフラ技術を手がける企業。Twitterと同社は、過去8カ月にわたり技術提携しており、Twitterのサービスを携帯電話会社のSMSで利用できるよう進めてきた。現在は1カ月当たり10億件近くのツイートがSMSで送受信されており、その数はインドネシア、オーストラリア、英国、米国などの国々で増え続けているという。 Twitterは、今後もSMSによるTwitterサービスの規模を拡大していく考えで、Cloudhopperの買収を決めた。Cloudhopper設立者Joe Lauer氏など二人はTwi

    Twitter、テキストメッセージサービス技術の新興企業を買収
    phk
    phk 2010/04/26
  • Twitter、外部サイトとの連携を強化する「@anywhere」を発表

    Twitterは米国時間2010年3月15日、同社が運営するミニブログ・サービス「Twitter」と外部サイトとの連携を強化するフレームワーク「@anywhere」を発表した。まもなく公開する予定。 @anywhereを採用するWebサイトでは、訪問者がそのサイトを離れることなく、Twitterの機能を利用できる。TwitterはこれまでもAPIを用いて外部サイトとの連携が可能だったが、@anywhereでは、サイト運営者が数行のJavaScriptコードを埋め込むだけでよく、「信じられないほど簡単」(Twitter共同設立者のBiz Stone氏)だとしている。 例えば、インターネット・ユーザーは米紙「New York Times」のサイトに掲載された記事の署名から、直接その記者のつぶやきを閲覧することができる。また、ビデオ共有サイト「YouTube」で公開されているビデオを視聴しなが

    Twitter、外部サイトとの連携を強化する「@anywhere」を発表
    phk
    phk 2010/03/17
  • パソコン/iPhone用のメモソフト「Evernote」が日本進出、ソニーVAIOにも標準搭載へ

    米エバーノートは2010年3月3日、パソコンやiPhoneなど複数のデバイス間でテキストや画像によるメモを共有できるサービス「Evernote」の日語化や日法人設立などを発表した。Evernoteのクライアントソフトは、ソニーのパソコン「VAIO」や、NTTドコモが販売するソニー・エリクソン製のAndroid携帯電話「Xperia」にもバンドルする予定である。 Evernoteは、テキストや画像、音声、マウスやタッチパネルから入力した手書き文字などのメモをサーバーに保存し、様々なデバイスから利用可能にするサービスだ。クライアントソフトはパソコン版(WindowsMac)とスマートフォン版(iPhoneAndroidWindows Mobile、BlackBerryなど)がある。画像に含まれる文字もサーバー上で認識して検索できるため、保存したメモを検索しやすいのが特徴だ。 エバーノ

    パソコン/iPhone用のメモソフト「Evernote」が日本進出、ソニーVAIOにも標準搭載へ
    phk
    phk 2010/03/04
  • ソフトバンクが米Ustreamへ2000万米ドル出資、筆頭株主へ

    ソフトバンクは2010年2月2日、ライブ動画配信サービスを提供する米Ustreamに対し、2000万米ドルを出資したと発表した。2011年7月までに株式を追加取得できるすべてのオプションを行使すれば、出資額は合計7500万米ドルとなる。その結果、出資比率は30%強となり、筆頭株主になるという。 UstreamはパソコンやiPhoneなどのスマートフォンを使って撮影した動画をストリーミング中継できるサービスを提供している。リアルタイムで配信される動画を視聴できるほか、サイト上に保存してある動画を後から視聴することもできる。 [発表資料へ]

    ソフトバンクが米Ustreamへ2000万米ドル出資、筆頭株主へ
  • MSとHPがクラウド・コンピューティング推進で提携、3年間で2億5000万ドル

    Microsoftと米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2010年1月13日、クラウド・コンピューティング推進に2億5000万ドルを投じる3年間の提携を発表した。インフラからアプリケーションまで、あらゆる技術を統合した包括的な次世代プラットフォームを構築し、IT環境の開発、実装、管理を大幅に向上できるようにする。 両社は「インフラからアプリケーションまで」モデルをベースにしたソリューションを提供してアプリケーションの実装を促進し、クラウド・コンピューティングのさらなる前進を図る。これにより企業は業務効率の向上、IT管理や作業の簡素化、コスト削減を実現できるとしている。 両社は、総合的仮想化製品、統合管理ツール、アプリケーション・パッケージなどのエンジニアリング・ロードマップ作成に共同で取り組む。また、Microsoftのクラウド・コンピューティング基盤「Windows Az

    MSとHPがクラウド・コンピューティング推進で提携、3年間で2億5000万ドル
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • [NTT東日本]Android端末使う家庭向け情報サービス,「Lモードとは全然違う」

    NTT東日が,Android搭載のデジタル・フォトフレーム「光iフレーム」(仮称)を端末とする情報配信サービスの実証実験を始めた(関連記事)。同サービスでは,ウィジェットを使って最新情報の自動配信などを提供する。光iフレームは無線LAN機能を搭載するが,利用する回線は「フレッツ光」。ウィジェットを使った携帯向け情報サービスの固定通信版といった趣がある。 NTT東西で携帯サービスの固定版と言えば,2001年開始の「Lモード」を思い出す。FAX一体型端末などを使い,NTTドコモの「iモード」と同じような電子メール送受信や各種情報検索ができるサービスだ。しかし通常のFAX機よりも高価な端末の購入が必要だったことなどから加入者が伸び悩み,2010年3月末にはサービスを終了する。光iフレームはLモードの二の舞にならないのか。 これに対して,NTT東日の中村浩ブロードバンドサービス部アライアンス推

    [NTT東日本]Android端末使う家庭向け情報サービス,「Lモードとは全然違う」
    phk
    phk 2010/01/12
    フレッツ光固定なのか? Androidの上になんかプラットフォームを作ってそれをオープンと称するのか?? 意味不明