The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”
2011年に「twitterで前提を共有しない人からの反応は対処に困る」的なことを書いたが、最近のtwitterはまた様子が変わってきた。 以前(2011年くらいまで?)は何か発言すると、mention欄がリプライや非公式RTでどどっと埋まることがあったが、最近はほとんどない。その代わり、favや公式RTがどんどん増えていくようになった。 リプライや非公式RTを使う人が減ったかわりに、公式RTをしてその後に意見を言う「エアリプ」が増えた。これ自体は良いとも悪いとも思わないし、私も使うが、これをする人は、他人の意見について何か言いたいけど、発言者に対して言いたいのではなく、ひとりごとまたは自分のフォロワーに向けて言っていますよという感じがある。だから、元発言者としても特に対応しようとは思わない。 問題だと思うのは、直接のリプライならできないと思われるほどの罵詈雑言を並べる人がいることで、元発
ツイッターについて自分なりに読んできた本のなかでは、「中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい?(NHK_PR1号)」(参照)が一番面白かったと思った。 ツイッターというものの、その生態の本質的な一面がこれだけきっちり書かれた本はなかったようにも思う。結果的ではあるが、東北震災や福一事故を挟んだツイッター史としても重要な書籍になっている。そういう面では意外に軽い本ではない。いや、読書としては軽く読めるが。 NHK_PR1号さんがただ者ではない理由もわかる。いきなり結論めいたことをいうと、ツイッターは「バカ発見機」とも言われる面の対極に、とても優れた人を見つける仕組みでもある。NHK_PR1号さんのツイートを読みながら、「ゆるい」「いじられキャラ」としての楽しみのなかで、多くの人が実は、新しい日本社会のなかで、どう言葉を使ってどう関わるべきかを学んでいる。これはすごいことなのだ。
2007年4月から公開しているTwitter用Windowsクライアント「Twit」ですが、現在公開しているバージョン3.90をもちまして、開発終了とすることにしました。 3.90を公開したのが、2011年6月ですから、もう1年以上バージョンアップをしていません。そして、その前のバージョン3.88は、2010年7月に公開ですから、もう、これは、開発が止まっていると言ってもおかしくない状態ではありました。 まだ使ってくれているユーザさんもいますし、Twitterの仕様変更の際にはなんとか使えるようにして急場をしのいできましたが、以前のように活発に機能を追加したりするような開発はもう行えそうにありません。 もともと、日本語が使えるWindows用のクライアントソフトがなかったので作り始めたものでした。 その後クライアントがたくさん開発されて選択することができるようになるまでは、Twitくらいし
フォロワーが2万人を超えて分かった3つのこと、という記事をイケダハヤト氏が書かれておりました。果たして「普通の個人」が、フォロワーが増えるとどうなるのか? 私のような「普通の個人」が、2万人という数の読者を持つと、一体どのような状況に直面するのでしょうか。色々と分かってきたことをご共有したいと思います。 イケダハヤト氏によると、次のような3つのことが分かったそうです。 ・会ったこともない人から日常的に罵倒・批判される 匿名、実名問わず会ったこともない人から「バカ」「頭悪い」「害悪」などと罵倒されます。日常的に。これはなかなかストレスフルな体験です。 ・発信の際の「恐れ」が無くなる せっかくこの時代に生きているんだから、言いたいことを言わないと損です。失うものがない状態なら尚更です。私は引き続き挑戦的なことも、しっかりと自分の口で発信していきたいと思います。 ・「影響力の魔法」が使える フォ
最新版(2016)は「日本人ツイッターユーザー調査 2016年版」をご覧ください Twitter APIを利用して日本人Twitterユーザー(2,736名)、52万を超えるツイートを分析し利用実態調査を行いました。調査内容は、平均フォロー、フォロワー数から、累積ツイート数、リスト数、お気に入り数、1日の平均ツイート数、ツイートを行う時間帯など幅広い項目をカバーしています。日本人Twitterユーザーの利用実態を把握する参考になると思いますので、是非ご活用ください。 また、本調査の特徴は、アンケート調査ではなく、APIを利用してデータを取得しているため実際の数字に基づいている点にあります。 平均フォロワー数は317人、フォロー数は325人 日本人ユーザーの約90%を占めるフォロワー数2,000人以下の平均フォロワー数は317人、フォロー数は325人でした。また、約81%を占める1,000人
Twitterアカウントがいつ作成されたかを教えてくれるサイトの1つを訪問し、@jack、@ev、および@bizについて調べてみると、興味深い事実を発見する。これら3つのアカウントはすべて、2006年3月21日に登録されているということだ。 つまりそれは、ちょうど6年前ということになる。これら3つのアカウントは、Twitterの共同創設者であるJack Dorsey氏、Evan Williams氏、そしてBiz Stone氏のものであるため、これは至極当然のことだ。 そう、2012年3月21日はTwitter開設6周年の記念日である。6年とは、ありえないほど長い年月のように感じられる。当時Odeoの従業員(現在はSquare創設者兼最高経営責任者(CEO))であったDorsey氏が、世界初のツイート「just setting up my twttr」(今、自分のTwitterをセットアップ
米Twitterは3月12日(現地時間)、ミニブログ・コンテンツ共有サービスの米Posterousを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Posterousのサービス「Posterous Spaces」の提供は継続するとしているが、両社は公式ブログで「サービスに変更を加える場合は予告する。ユーザーのコンテンツを他社サービスに移行する方法を数週間以内に説明する」としており、近い将来サービスが終了する可能性がある。 Posterousは2008年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。メールでブログを更新できるというシンプルなサービスで急成長し、2011年のユーザー数は1カ月当たり1500万人。2011年9月に立ち上げたコンテンツ共有サービスのPosterous Spacesでは、Webブラウザやメーラー、モバイルアプリ(iOSおよびAndroidアプリ)から写真や
「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」(1/2 ページ) 「もい!」「にゅっと!」──今、Twitterになぜかフィンランド語があふれている。ブームの震源地は、愛称「フィンたん」こと「駐日フィンランド大使館」の公式アカウント「@FinEmbTokyo」だ。女子力を高めるフィンランド日常会話から、アニメ「ストライクウィッチーズ」まで、幅広い話題をつぶやいてブレイク、フォロワー数は3万を超えた。お堅い大使館というイメージを覆すフィンたん。実は、IT先進国であるフィンランドの「デジタル外交」という重責を担っていた。その素顔に迫ろうと、東京都港区にあるフィンランド大使館を訪ねてみた。 まず出迎えてくださったのは、ミッコ・コイヴマー参事官。2010年11月に着任以来、フィンランド大使館におけるソーシャルメディア戦略を手がけてきた。 フィンランド大使館に
Everyday, Janetter Windowsでも、MacでもあなたにぴったりなTwitterクライアント Janetterは「Twitter」(http://twitter.com/)を快適に利用するためのクライアントソフトウェアです。 「Adobe AIR」も「.NET Framework」も「Java」も 不要 開発元 Jane, Inc 公式サイト http://janetter.net/jp/ 更新情報 http://janetter.net/jp/history.html 公式ブログ http://blog-jp.janetter.net/ mixiページ http://p.mixi.jp/janetter 対応言語 English, 日本語, Español, 簡体中文, Português, Deutsch, русский, 한국어 対応OS Windows XP,
ツイートしている時間と曜日を視覚化する「Twitter Charts」というサービスがありました。 ただいまプロブロガー本を執筆している真っ最中なのですが、担当編集者がそのネタとして見つけてきたサイトを本より先にご紹介です。 ユーザアカウントを入力すると、曜日・時間でどのくらいのツイートをしているか視覚化してくれるサービスです。 例えば、ぼくはこんな感じになります。 なかなか規則正しい生活といいますか、やはり正午あたりと22時前後のツイートが多いのですね。 @nori_takaも調べてみましょう。 似たような傾向ですが、重点的にツイートしているのが午後の時間帯ですね。 @isloopも調べてみました。 ちょっと不規則な感じでしょうか。深夜のツイートが特徴的ですね。 といったことが分かって面白いです!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く