タグ

2011年6月29日のブックマーク (9件)

  • 復興プロセスから漏れ落ちる「震災遺児と引き取り保護者」

    厚労省によると、東日大震災で両親ともに亡くした子どもは208人。片親をなくした子どもの把握はいまだできていない。できていない。NPO「あしなが育英会」は独自調査で1500人 とみる。 両親代わりの祖母「収入は月5万円の失業手当だけ」 陸前高田市の高台の避難所に両親を亡くした兄弟がいた。専門学校生の菅野貴裕君、中2の昌明君。共働きの両親は職場で津波にあい、父は死亡、母は不明だ。家も流され、残ったのは5年前に撮った家族の写真だけ。2人は事や衣類を分け合って暮らしている。 伯父の村上恭一郎さん(62)が2人を引き取った。自らも家を流され避難所生活だったが、やっと仮設住宅へ入居できたのだった。老後をともにするはずだったは不明のままだ。村上さんはいま慣れぬ炊事をして2人を育てている。 「よかったなと思われたい」 東松島市の避難所にいる小5の熱海さつきちゃん(11)は、祖母の恵美子さん(55)と

    復興プロセスから漏れ落ちる「震災遺児と引き取り保護者」
  • 口蹄疫:山田正彦前農相が小説出版…関係者の実名も登場 - 毎日jp(毎日新聞)

    physician
    physician 2011/06/29
    これってお前が言うなネタじゃなかったかな…
  • 圧迫される世界の中流階級 先進国に広がる「所得伸び悩み」の恐怖 JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界経済危機が始まってから3年近く経ったが、大半の先進国ではこのところ、新種の妖怪が出没するようになっている。市民の過半数は今後何年も所得の伸び悩みに直面するという、恐ろしい見通しが広まりつつあるのだ。 第2次世界大戦後の先進国には、生活水準は世代を経るごとに向上し、親よりも物質的に豊かになれるという考え方があった。しかし今、所得の増加を期待することは過去にほとんど例がないほど難しくなっている。 一部の中所得者層にしてみれば、所得の伸び悩みや減少は今に始まった話ではない。例えば、英国のフォークリフトドライバーは2010年には1万9068ポンドの所得を期待できたが、インフレを考慮すればこれは1978年の値を約5%下回ることになる。 日でもドイツでも実質世帯所得が減少 また、米国男性の実質所得のメジアン(中央値)は1975年以降増えていないし、日では2000年代半ばまでの10年間で実質世帯

    physician
    physician 2011/06/29
    ふーむ
  • 感動するコピペ

    私が小学校五年生の担任になったとき、クラスの生徒の中に勉強ができなくて、服装もだらしない不潔な生徒がいたんです。 その生徒の通知表にはいつも悪いことを記入していました。 あるとき、この生徒が一年生だった頃の記録を見る機会があったんです。 そこには、 「あかるくて、友達好き、人にも親切。勉強もよくできる」 あきらかに間違っていると思った私は、気になって二年生以降の記録も調べてみたんです。 二年生の記録には、 「母親が病気になったために世話をしなければならず、ときどき遅刻する」 三年生の記録には、 「母親が死亡、毎日悲しんでいる」 四年生の記録には、 「父親が悲しみのあまり、アルコール依存症になってしまった。暴力をふるわれているかもしれないので注意が必要」 ………私は反省しました。今まで悪いことばかり書いてごめんねと。 そして急にこの生徒を愛おしく感じました。 悩みながら一生懸命に生きている姿

    physician
    physician 2011/06/29
    こっちが原本って話だけど…。
  • ある女性教師と子供の出会い : 2chコピペ保存道場

    physician
    physician 2011/06/29
    コピペなのか…しかも改変。
  • 「人見知り」を克服して心地よく生きられる ― 自分オープンソース化 : earth in us.

    「人見知り」を克服して心地よく生きられる ― 自分オープンソース化 http://www.earthinus.com/2011/06/hitomishiri.html

    physician
    physician 2011/06/29
    ちょっと無理あるんじゃないか?
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/29/20110627tumblr-400-million/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/29/20110627tumblr-400-million/
    physician
    physician 2011/06/29
    他に類似のサービスなさそうだからかな
  • 河北新報 東北のニュース/車中泊 遠い夜明け 共同生活難しく避難所を遠慮 気仙沼

    車中泊 遠い夜明け 共同生活難しく避難所を遠慮 気仙沼 宮城県気仙沼市の避難所の駐車場で、東日大震災から3カ月以上たった今も、車中生活を続ける被災者がいる。共同生活が難しいなど、さまざまな事情を抱える人がやむを得ず、息苦しい車内で眠れぬ夜を過ごす。民間支援団体は「命懸けの生活になっている」と指摘し、行政に早急な対応を訴えている。  約320人が避難生活を送る気仙沼市総合体育館。23日午後5時、配布された夕を手に、体育館から駐車場に向かう人々がいた。  「ここで独り住まい。頼る身内もいないから」  軽自動車の運転席の窓を開け、堺秀男さん(58)は話した。トランクには荷物がぎっしり詰まっている。  働いていた市内の水産加工場は津波で流され、離島・大島にある自宅も一部破損した。別の避難所を経て、3月下旬に市総合体育館に移ったが、「いびきがうるさいので周囲に迷惑をかける」と、移った日から車中泊

    physician
    physician 2011/06/29
    エコノミークラス症候群が心配。今はいいけど、冬場とか生きていけないんじゃないか?
  • Firefoxのバージョンポリシーの変更について考える - FutureInsight.info

    Firefoxがバージョン付のポリシーを大幅に変更して「Firefox 6の提供は8週間後になる予定で、その後は6週間おきに新バージョンがリリースされる」というポリシーに変更した。順調にいけば、年内にFirefoxはFirefox 10に到達する可能性がある。このポリシー変更に関しては以下の公式FAQが詳しい http://mozilla.jp/firefox/preview/faq/ 特に以下が今回のポリシー変更の理由である。 なぜリリースサイクルを短縮するのですか? Web ブラウザは、他のアプリケーションと異なり、Web という「生き物」を相手にしています。HTML5 や CSS3 など新たな標準技術が次々に考案され、ソーシャルメディアなどのトレンドも目まぐるしく変わっています。Web の進化するスピードが速くなっているので、これまでのように半年から 1 年周期のアップデートでは間に

    Firefoxのバージョンポリシーの変更について考える - FutureInsight.info
    physician
    physician 2011/06/29
    個人的にはSafariが死んだので、Chrome使ってる。Firefoxも最近使った感じでは軽快でいいかもしれない。