タグ

2011年7月15日のブックマーク (12件)

  • 池尻成二のブログ : 日大、光が丘病院からの撤退を通告

    練馬区議会議員・池尻成二来年3月末で、日大光が丘病院を閉鎖する――こんな内容の通告が、日大の代理人弁護士の名前で練馬区に送られてきました。7月4日のことです。今日の区議会・医療高齢者等特別委員会は、この問題で大きく揺れました。練馬の地域医療の「中核病院」として、前身の医師会立病院を引きつぐ形で日大が経営に乗り出してから21年になるこの中核病院が、あと8ヶ月後には消えてしまうというのです。 なぜ撤退なのか。日大は、練馬の地域医療に対する公的な責任をどう考えているのか。日大と練馬区はいったい何を話し合ってきたのか。そもそも、2020年までの30年間に渡る賃貸借契約を交わしておきながら、こうして一方的に撤退を通告することは許されるのか?? 疑問が限りなく噴き出します。いや、何よりこれから練馬の地域医療がどうなるのか。大きな不安が広がる事態です。 日大光が丘病院は344床、2010年度の外来患

    physician
    physician 2011/07/15
    ふーむ。大学病院として稼働していた病院文化のある300床の病院を引き受けることができる運営母体ってあるんだろうか?だって、大学病院…。/東京では違うのかもしれないけどね。中の人に聞いてみたい
  • 記事削除しました - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログ

  • 【サッカー】カエルに猛暑は辛かった?愛媛の準マスコット・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる(画像あり) : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:リーガφ ★:2010/08/08(日) 22:23:05ID:???0 [ J2:第21節 福岡 vs 愛媛 ] 心配してゴールラインに控える担架を追い返し、途中までダントツでトップを切っていた一平君だったが・・・。はたして何が起こったのか? http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064932.html 結局、担架に乗るのはいつもの通り。原因は熱中症。カエルには福岡の猛暑は辛かった。 http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064933.html ・参考 【J2】ピッチからの退場時に負傷した一平くん またタンカで運ばれる (画像あり) http://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-2504.html ・一平くん http://ja.wikipedia.org/wiki/%

    【サッカー】カエルに猛暑は辛かった?愛媛の準マスコット・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる(画像あり) : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    physician
    physician 2011/07/15
    『毎回思うけど、一平君はアウェーの地で、こういった芸をしっかりやりきる点は凄い。』ってアウェーでもやってるんだ…
  • 一平くん - Wikipedia

    一平くん(いっぺいくん)は、カエルをモチーフとしたマスコットキャラクター。 元々愛媛県の飲店のキャラクターだったが、飲店をクビになり長期の無職期間を過ごした。その後、2016年4月1日から2020年3月31日まで愛媛県のテレビ局・愛媛朝日テレビの広報大使(事実上のテレビ局のマスコット)を務めた。一方で、Jリーグ・愛媛FCをはじめとしたサッカーに関連した“非公式”活動を中心に行っている。 概要[編集] カエルのキャラクターだが、尻尾(もちろんオタマジャクシと同じ形)がある。衣装は基的に前掛けのみで、基の前掛けは紺地に白抜きで「○に一」のデザインだが、シチュエーションに応じて複数の前掛けを使い分ける。前掛けは普通に前に着用することも、背中に羽織ることもある。基的に体色は緑色だが、サッカー日本代表の試合時などには青色で登場することもある。また、カンボジアンタイガーFC支援のためにオレン

    physician
    physician 2011/07/15
    サッカーには全く興味ないけど、面白い
  • J's GOAL | フォトニュース | [ J2:第15節 F東京 vs 愛媛 ]

    サイト上の文書・画像・映像等コンテンツは著作権法により保護されています。そのコンテンツを無断で複製・公開・転載するといった行為は著作権を侵害することになります。サイト利用者が著作権者の権利を侵害した場合には、著作権法により罰せられますのでご注意ください。

    physician
    physician 2011/07/15
    しっぽ
  • J's GOAL | フォトニュース | [ J2:第15節 F東京 vs 愛媛 ]

    サイト上の文書・画像・映像等コンテンツは著作権法により保護されています。そのコンテンツを無断で複製・公開・転載するといった行為は著作権を侵害することになります。サイト利用者が著作権者の権利を侵害した場合には、著作権法により罰せられますのでご注意ください。

    physician
    physician 2011/07/15
    しっぽあるのは変だろ…
  • J's GOAL | フォトニュース | [ J2:第15節 F東京 vs 愛媛 ]

    [ J2:第15節 F東京 vs 愛媛 ] 最後は、一平くんが自ら担架を抱えて、東京ドロンパたちを追いかける。これにて劇団東京ドロンパwith愛媛FCマスコットによる駒沢劇場が閉幕。 2011年6月5日(日):駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 この試合の写真をすべて表示||リンク用URL|フォト検索

    physician
    physician 2011/07/15
    tumblrでみかけて調べてみた。まあまあかわいい
  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 絶滅したと思われていたレインボーガエルが約90年ぶりに見つかる - 蝉コロン

    動物 BBC Nature - Lost rainbow toad is rediscovered ボルネオだって。1924年以来報告がなく、スケッチででしか画像がなかった。Conservation Internationalという自然保護団体のGlobal Search for Lost Amphibiansというプロジェクト(?)で見つけたいカエルのトップ10にリストされているという。ランキング付けちゃうところが外国(アメリカ)らしいというか。 足がひょろ長い、虹色の希少ヒキガエルを再発見 ボルネオ島 国際ニュース : AFPBB Newsによると、正式名はサンバス・ストリーム・トード(Sambas Stream Toad)だって。この記事に「マレーシアの研究者、インドラネイル・ダス(Indraneil Das)氏は前年8月、サンバス・ストリーム・トード再発見のためのチームを結成し、」

    physician
    physician 2011/07/15
    おもちゃみたいだ…
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | ニュース解説 | 【山崎解説・ストレステストとは?】

    政府が原子力発電所で新たな安全評価、いわゆる「ストレステスト」を、2段階に分けて実施することに対し、原発を抱える自治体からは「具体的な内容や実施の時期が決まっておらず、内容がよく分からない」といった批判的な声が相次いでいます。 そもそもストレステストとって何?山崎記者の解説です。 <山崎記者> まずストレステストは、実はコンピューター上で行うものなんです。 電力会社は原発のポンプ、モーター、配管など機械類の構造や性能をデータとしてもっています。 こうしたデータをコンピューターに入力した上で、 仮に想定を超える地震の揺れで機器類を揺さぶったらどうなるか。 ●どこまで余裕があって、どこで壊れるか。 ●防波堤を越えてきた津波で水没したらどうなるか、 ●故障がどう連鎖していくか、 などの災害が発電所へ及ぼす影響をコンピューターの上で想定して検証してみる、 それがストレステストと呼ばれるものなんです

    physician
    physician 2011/07/15
    『まずストレステストは、実はコンピューター上で行うものなんです』…ネーミングが悪い。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    physician
    physician 2011/07/15
    『世間』と似てるな…
  • サラリーマンから戦場ジャーナリストになった男の憂鬱

    ――幸か不幸か、どんな生き方もアリになったこの時代、ふと気づけばゆるやかに”普通”から転がり落ちている人々がいる。彼らはどうやってこの平成日を生き抜くつもりなのか。謎多き平成のろくでなしたちのブルースをお届けする。 今回インタビューしたアウトローは、戦場ジャーナリストの斉藤健児さん(仮名)。無精ひげが生え、坊主頭との差がわからなくなっているその姿は戦場にいてもおかしくないフルメタルジャケットな出で立ち。優しい感じの顔は普通のサラリーマン風ですが……。 職業:戦場ジャーナリスト 年齢:38歳 年収:450万円 家族:一人、息子一人 ――早速ですが、どういう経緯で戦場ジャーナリストに? 斉藤 良く聞かれるんですけど、僕の場合は大手新聞とか通信社出身ではなく単に趣味で戦場方面に行っていて、そこで仲間になった人から「書いてみないか?」と誘われたことがきっかけです。 ――あっちというのはイランと

    サラリーマンから戦場ジャーナリストになった男の憂鬱
    physician
    physician 2011/07/15
    奥さんは大変そうだ