タグ

2012年8月22日のブックマーク (8件)

  • 韓国 野田首相の親書を返送へ NHKニュース

    韓国政府は、野田総理大臣が竹島の問題を平和的に解決することを目指してイ・ミョンバク大統領に送った親書を、今週中に送り返すことを決めました。 この親書は、野田総理大臣が今月17日に送ったもので、イ・ミョンバク大統領の竹島上陸や日韓関係を巡るさまざまな発言に遺憾の意を伝えたうえで、竹島の問題を国際法にのっとって平和的に解決するための提案を行うと伝える内容です。

    physician
    physician 2012/08/22
    『外交儀礼上、異例の対応』なのはいいけど、『外交儀礼上』はどう解釈するのが一般的なのかまで報道して欲しいところ。
  • 夕張への共感(前) - 旅芸い者放浪記

    夕張医療の来あるべき姿が問われている。 そもそも夕張の病のメカニズムは何であったのか。 平成8年私が北海道大学病院総合診療部に赴任してから、何人か夕張在住の方を診察する機会をあった。めまいを訴えていくつもの病院で検査を受けるが、めまい原因不明の女性はご主人を炭鉱のガス事故で失ったトラウマを抱えていた。東京から故郷に戻ってタクシー運転手の職についたものの、仕事は少なく、アルコールで肝臓を痛めていた男性。眼科に入院したものの胸痛を訴えて紹介されてきた高齢女性は、息子の暴力を避けトイレにこもる日々を送っていた。胸痛は外傷であった。 夕張には社会が作り出した病が多いのではないか、そのような印象を深くした。対応には社会心理学的な病気を的確に診断でき、根気よく治療にあたる医療チームが求められると感じていた。 平成19年財政再建団体になった夕張市。市立病院も維持困難となり、指定管理者による公設民営の医

    夕張への共感(前) - 旅芸い者放浪記
    physician
    physician 2012/08/22
    『村上氏の言動から夕張市民への共感や愛情が感じられないことであった。講演などではしばしば市民や市役所職員をバカ者呼ばわりした。』バカといわれても仕方ないんじゃなかろうか…
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「命拾いしました」(3/3)

    (今号は3週連続で配信しました。1号目 2号目) Case C あなたは総合病院の内科外来を担当しています。最近、近くの診療所から咽後膿瘍の症例を紹介され、そのマネジメントを経験しました(Case A参照)。 ある日、別の診療所からの紹介で35歳女性が受診しました。前日から首が痛くて動かせない状態であり、その後に嚥下時痛が強くなって唾液を飲み込むのもつらくなり、口を開けるのもしんどくなってきたとのことでした。事も摂れない状態ということで、入院による精査加療依頼での紹介受診となりました。なお、経過中に発熱はなく、バイタルサインは問題ありませんでした。 診察上は、疼痛による頸部の可動域制限があり、さらに軽度の開口障害を認めました。咽後膿瘍の可能性を考えてMRIを行なったところ、咽頭後壁に炎症を認め、膿瘍には至らないものの、それに準じた抗菌薬治療が必要と考えて入院加療の方針としました。その日の

    「命拾いしました」(3/3)
    physician
    physician 2012/08/22
    「命拾いしました」っていうのは、ちょっと…とおもったが、一応解説があった。
  • 竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    読売新聞も無礼講状態ではっちゃけていて、戦後政治の守り神的なポジションである主筆も容認しているのだとすると明らかに日は次の時代へ足を踏み入れたんだろうと思うわけです。 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120821-OYT1T01135.htm みな薄ぼんやりとそういうことだと知っていたことではあるけれども、改めて新聞社が「宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題」と従軍慰安婦問題を定義し直し、これについて解決の糸口を掴む活動へシフトし始めようというのは実に正しいことだと思うんですよね。事実関係を確認することではなくて、読売新聞がこれを書くことが重要なのです。 見解としては、最終弁当爺がもっともなブログを書いていたので、こっちを

    竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いわゆる従軍慰安婦問題が日韓の論議となる背景には、宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題がある。 慰安婦問題が日韓の政治・外交問題化したのは、一部全国紙が90年代初頭、戦時勤労動員だった「女子挺身隊」について、日政府による“慰安婦狩り”だったと全く事実に反する報道をしたことが発端となった。韓国世論が硬化する中、政府は資料の調査と関係者からの聞き取りを行い、宮沢内閣の加藤紘一官房長官(当時)が92年、旧軍が慰安婦募集などに関与していたとする調査結果を発表した。しかし、強制連行の裏付けとなる資料は見つからなかった。 韓国側の批判はなお収まらなかったため、宮沢内閣は翌93年、慰安婦の募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」などとし、「おわびと反省」を表明する河野談話を発表した。韓国側に配慮し、あいまいな表現で政

  • 無痛分娩を選ぶ妊婦、米仏6割、英独2割、日本2・6% - 渋谷陽一の「社長はつらいよ」 | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

    physician
    physician 2012/08/22
    色々もにょる記事。/無痛分娩を選んだ妊婦の割合:助産所0%、無痛分娩を提供している施設の割合:助産所0%って統計に入れてやるなよw
  • 転倒のリスクは睡眠薬の種類により異なる

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    転倒のリスクは睡眠薬の種類により異なる
    physician
    physician 2012/08/22
    マイスリーのほうが転倒が多いイメージだったのだけど、逆なのか。/最近はロゼレムを足して眠剤を減らす作戦で眠剤が結構減量できる印象がある