タグ

2013年3月22日のブックマーク (7件)

  • これはただの嫉妬である

    結婚した友達が明らかに浮かれていて腹が立つ。 毎日毎日病気のように死にたいだの仕事を辞めたいだの言い続けていたくせに、自分を支えてくれていたであろう相手がいたということにも腹が立つ。 私は彼女が夜中に泣きながら電話をかけてくれば睡眠時間を削ってまで相手をしてなだめた。 友達だからそれは構わない。やりたくてやっていたことだから。 かわいそうだな、つらいんだな、と思っていた。 彼女は口癖のように「結婚したい」と言っていたので、私は「すればいい」と返していた。 すると彼女は決まって「相手なんていないよ」と言って泣いた。 だから私は「ああこの子は彼氏がいなくて、他に頼れる相手がいないから私の電話に夜中でもなんでもかけてくるんだ」と思っていた。 休みのたびに遊ぼう遊ぼうとせっつかれ、よく遊んだ。 それは楽しかったからいいけれど、断ると「さびしくて夜中に泣いてたら吐いちゃった」なんぞ言われたもんなら、

    これはただの嫉妬である
    physician
    physician 2013/03/22
    たいへんだ
  • 隣人注意報 : 中途採用でやってきた同僚が勝手に仕事の工程を短縮していた

    2013年03月21日20:19 中途採用でやってきた同僚が勝手に仕事の工程を短縮していた カテゴリその神経が分からん mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 その神経が分からん! part310 引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362952693/ 543: 1/2 2013/03/21(木) 13:05:14.25 ID:HQAEqOPP >>455のような奴ってどこにでもいるんだね 中途採用でやってきた同僚の話 昔の職場に測定する試験機があって、当然決まった操作を要求されるわけだど、 遠心分離に10分とか試料の安定に5分放置とか測定に10分など、全体的に面倒。 総合的に1時間以上かかるものだった。 元は自分が担当だったのだが、新しい試験機が入るので、 自分が新型、中途採用

    physician
    physician 2013/03/22
    精度管理とか測定系の仕事での話。勝手にやったらトラブルシューティングができないんだよな。実験に通じるところがあるな
  • 【閲覧注意】イギリスの衝撃的な伝統料理が話題に!「魚の頭が突き刺さったパイ」

    「にしんやさっぱ等の魚を生地で包んだもの」で、 「焼き皿の大きさに切ったパイ生地を1枚魚の下にしき、魚の上には皿よりちょっと小さく切ったパイの皮をかぶせます。 その皮から魚の頭だけがのぞくことになる」そうです。 (リンク先より引用) イギリスの文化はカオスですね…そのうちリアルうなぎパイとか発明されたり。 あけちち※フォーリナー @akechichi さかなが死んでるパイやあああああああ!!!!(((◎¨◎))) @blue_anchor66: なんとなくイギリス料理調べてたらStargazy pieってのがあって画像検索したらひどかった※魚画像注意 http://t.co/ue0WjdcDFb" 2013-03-21 17:02:06

    【閲覧注意】イギリスの衝撃的な伝統料理が話題に!「魚の頭が突き刺さったパイ」
    physician
    physician 2013/03/22
    これよりもコメントでリンク貼ってある某料理研究家のページがものすごかった
  • 後期研修医の動き - 新小児科医のつぶやき

    ちょっと面白いデータが目に付きました。医師臨床研修制度の評価に関するワーキンググループ(第4回) 議事次第の事務局提出資料の臨床研修制度の導入が地域医療に与えた影響についてです。資料内容は旧研修医時代と現研修医時代の3年目の医師の動きです。読む限り1年目医師数と3年目医師数の分布の比較を行っているようです。これで判るのは前期研修終了後に医師がどこに動いているかを見れることです。 どうも市町村が単位のようなので、そもそも前期研修医がいないところはどうやって統計処理したんだろうと思いましたが、俯瞰するにはなかなか興味深いものがあります。とくに興味を引いたのは旧研修医時代のデータも出してくれているところです。全国のデータが出されていますが、今日は関東圏と近畿圏だけ引用させて頂きます。それ以外はリンク先を御確認下さい。なお 旧研修医時代:平成12年(2000年)調査 現研修医時代:平成18年(20

    後期研修医の動き - 新小児科医のつぶやき
    physician
    physician 2013/03/22
    旧研修医時代を旧石器時代と見間違えた…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : スマホ販売店でGoogleのパスワードと秘密の質問の記入を求められる謎の用紙が話題に - ライブドアブログ

    スマホ販売店でGoogleのパスワードと秘密の質問の記入を求められる謎の用紙が話題に 1 名前: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/21(木) 14:15:49.44 ID:bsfgQEOZ0 auの店頭でGooglアカウントとパスワードの記入を求められた用紙 あり得ない事だけど常態化してる様子。誰も指摘しないのだろうか? http://twitter.com/sei_n/status/314373067050717184 松浦 豊 biomax 去年 私が契約した SB でもやってた。何が問題か、もわかってないんだろうね。ガラケーからの乗り換えだとこんなこと解らんって人も多いんじゃないかな。 http://twitter.com/biomax/status/314373977692852224 翻訳茶 3才 honyakucha ドコモで同様の例が。キャリア

    physician
    physician 2013/03/22
    リカバリする時に必要とかそういうアレだと思うのだけど
  • ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学 : カラパイア

    生きてるだけでもうけもん。のはずなのだが、日々の繰り返しの中で、たまにはクサクサすることも。そんな時は、これらのたわいもないマメ知識めいたものを知ることで、ちょっとだけ気分転換してみればいいと思うんだ。

    ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学 : カラパイア
    physician
    physician 2013/03/22
    意外と良かった
  • JMangaサービス停止の波紋 – EBook2.0 Magazine

    「日のマンガ出版社が連携して海外展開を目指」したJ.Manga.comは3月14日、コンテンツの販売(3月13日)、閲覧(5月30日)の全てを停止すると発表した(→サイトの告知)。集英社、小学館、講談社など国内出版社39社からなるデジタルコミック協議会の協賛の下、凸版印刷の関連会社であるビットウェイが2011年8月に設立したこの事業は、わずか1年半で潰え去った。米国を中心とした世界のファンに「電子書籍の悪夢」と「クールジャパンの寒い現実」という結果を残して。これも想定の範囲内だったのだろうか。 クール・ジャパンに冷や水 残余のストア・クレジットはアマゾンのギフトカードで払い戻し。5月30日をもって購入済のコンテンツは失われるがダウンロードは許されない。印刷版すら手許に残らない。「誠に遺憾に存じます。」とお知らせは述べている。 こういう事業は、多数の協賛を得て、鳴り物入りで喧伝された事業ほ