タグ

2014年3月17日のブックマーク (7件)

  • ベビーシッター、ネットの紹介サイト通じ依頼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日午後、横浜市磯子区の20歳代の女性が神奈川県警磯子署を訪れ、「子供2人を預けたベビーシッターと連絡が取れない」と通報した。 県警の捜査員が、ベビーシッターの20歳代の男が住む埼玉県富士見市のマンションを訪れたところ、2歳くらいの男児が死んでいるのを発見した。室内には一緒に預けられていた生後8か月の男児もいて、病院に搬送された。県警は男の身柄を確保しており、任意で事情を聞いているが、黙秘している。 県警幹部によると、女性は14日夕方頃、同区のJR根岸線新杉田駅付近で、30歳代の別の男性ベビーシッターに長男と次男を預け、約2時間後にこの男性ベビーシッターが、20歳代のベビーシッターに横浜駅近くで2人を引き渡していた。 女性は、インターネットのベビーシッター紹介サイトを利用して、16日まで預かってもらう予定で申し込んでいた。

    physician
    physician 2014/03/17
    よくわからないけど、このシステムで子供を預けようとは思えないのだけど。というか実在するのか疑うレベル。
  • 「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    《大西睦子=内科医師、米国ボストン在住、医学博士。1970年、愛知県生まれ。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年4月からボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、2008年4月からハーバード大学にて事や遺伝子と病気に関する基礎研究に従事。》 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)の小保方晴子・研究ユニットリーダーらによる「STAP細胞」の報告が、2014年1月29日、英国の超一流科学誌『Nature』に発表されました。この大発見は世界中の注目を浴び、米国のメジャーなメディアも、発表直後一斉に、STAP細胞に関する報道を開始しました。ところがその後状況が一転し、今は捏造疑惑で注目を浴びています。この一連の騒動を、米国 ボストンの仲間の反応やコメントなどを中心に考えたい

    「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • 僕がSTAP騒動で懸念するたった1つのことは、小保方ユニットリーダーの精神状態。 : ぶろぐ的さいえんす?

    STAPについてはなるべく客観的な立場で書いてきたつもりですが、今回は少し主観が入ります。というのも、理研の調査中間報告の質疑応答で、気になる点が1箇所あったからです。 続きを読む

    physician
    physician 2014/03/17
    まあ、理研は理研で、自らを守らねばならないから、という問題はあるからね
  • 准保育士導入で主婦の働く機会が増え、待機児童問題が解決される? - 斗比主閲子の姑日記

    こんな報道がありました。 「准保育士」導入を検討 政府、子育て経験女性を担い手に :日経済新聞 待機児童が問題になる中で、その原因は保育士不足で、"保育士が足"りないのは保育士資格の取得が難しいからだから、"子育て経験がある主婦"が取りやすい資格を導入したらいいのではないかという話です。 かなりモヤモヤしたので少し背景を調べてみました。モヤモヤしなかった人は読まれないことをお勧めします。 保育士が不足している? まず、保育士が不足しているという話から。 子どもを保育所に預けることができず、職場復帰を諦める女性はなお多い。今は保育所を造っても、保育士が足りない問題が深刻だ。育児経験のある主婦は数多くいるが、保育士の国家資格を得るには専門知識を学び、実技試験に合格する必要があり、主婦にとってはハードルが高い。 確かに保育所は作っているんですよね。その定員増ほど待機児童者数は減っていない。じゃ

    准保育士導入で主婦の働く機会が増え、待機児童問題が解決される? - 斗比主閲子の姑日記
    physician
    physician 2014/03/17
    看護と同じ構図
  • 不明の幼い兄弟 兄の遺体発見 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    横浜市で、3月14日に幼い男の子の兄弟2人がベビーシッターの男に預けられたあと行方がわからなくなり、警察が捜査していたところ、17日、男の関係先の埼玉県富士見市のマンションの部屋から、このうち2歳の男の子とみられる遺体が見つかりました。 また、生後8か月の次男とみられる男の子が病院に搬送され、手当てを受けているということです。 警察は男から詳しい事情を聴くことにしています。 3月14日、横浜市磯子区の女性から2歳の長男と生後8か月の次男の兄弟をベビーシッターの男に預けたところ、その後、16日になっても男と連絡が取れず、兄弟2人の行方が分からなくなっていると警察に届け出がありました。 警察によりますと、女性はベビーシッターを派遣するインターネットのサイトを通じて、3月14日に20代の男に2人を預けようとしましたが、別のベビーシッターの男性が待ち合わせの駅に現れ、2人を預けたということです。

    physician
    physician 2014/03/17
  • 京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界中の優秀な研究者や学生が集う大学を実現するために、学部など部局のしがらみから離れた強いリーダーシップを発揮できる人材が必要と判断した。文部科学省によると、国立大学が学長を国際公募する例はなく、日トップクラスの京大の判断が他大学に与える影響は大きい。 現在の松紘学長は今年9月30日に任期満了となる。関係者によると、早ければ4月中に米・ハーバードや英・ケンブリッジ、東京大などの学長らに学長候補者の推薦を依頼する。教職員50人以上の推薦などがあれば学内からも推薦することができる。 推薦を受け、門川大作京都市長ら学外の6人と学内の教員6人でつくる選考会議が、世界をリードできる京大の学長にふさわしいかどうかを審査し、最終決定する。最初に絞られた候補者を対象に、教職員の意向を探る調査の実施も検討している。

    京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    physician
    physician 2014/03/17
    よくわからないけど、学内のことがわからないのに学長ってできるものなのかな?
  • 【画像あり】「リケジョ」の高学歴お天気キャスターが可愛すぎる件wwwwww:かれっじライフハッキング

    physician
    physician 2014/03/17
    ここ http://passnavi.evidus.com/search_univ/0230/subject.html をみると文系っぽいのだが