タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (2)

  • 佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    英語版の記事はこちら 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会エンブレム制作者である佐野研二郎氏は5日、都内で会見を開催。メディア向けにデザイン、制作意図、オリジナリティの根拠について、改めて説明の場を設けた。 佐野氏は騒動を受け、会見の冒頭で「大変驚いており、模倣というのは事実無根」とコメント。訴えを起こしているベルギーの劇場のロゴについては「要素は同じだが、デザインに対する考え方がまったく異なる。自身のデザイナー、アートディレクターのキャリアの集大成としてすべての経験と知識を注ぎ込んだものであり、これ以上のものはないと考えている」とし、エンブレム制作の過程についてボードを用いて詳しく解説した。

    佐野研二郎氏、五輪エンブレム制作過程を解説「自身のキャリアの集大成であり、盗用疑惑は事実無根」 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    physician
    physician 2015/08/06
    ブクマコメントみるだけで、デザインの評価って難しい、というのがよくわかる。
  • インドで静かに動きだす味噌汁。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    前回のコラムに少し関連するのですが、 僕がインド南部にあるバンガロールに滞在していた時の話になります。 (ちなみにバンガロールはインドのシリコンバレーと呼ばれるIT産業都市です) 友人が留学中のバンガロールの大学にて学園祭があるということで、お邪魔してきたのです。 メインステージではネパール人による民族舞踊や、アフガニスタン人によるファッションショーなど、多彩な催し物が開かれていました……が、僕が最も衝撃を受けたのは大学キャンパスの中庭にいくつかブースが展開されている中に、『MISO SOUP』という文字を見つけた時でした。 『SUSHI』や『TEMPURA』『TERIYAKI』などは旅中に目にしてきましたが、『MISO SOUP』を大々的に謳うところを見かけることはありませんでした。 まさかここ、インドでみることになるとは・・・しかも学園祭のブースで・・・ 彼らは学園祭の中でサンプリング

    インドで静かに動きだす味噌汁。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    physician
    physician 2012/02/04
    おもろ
  • 1