タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文房具とノートに関するpick_mugetuのブックマーク (2)

  • おじいちゃんのノートが孫のツイートによって爆売れ!絵描きや工業系「コレが欲しかった」 : はちま起稿

    記事によると・おじいちゃんが作ったのは開いた時に平らに開き、真ん中が膨らまない方眼ノート。コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込むことができます。この製造方法に関して中村印刷所として特許取得。 ・しかし売れず、孫娘に「学校で配ってくれ」とあげたが、周りにノートを使う人がいなかった孫娘はツイッターで拡散した。 ・すると 「私が欲しかったのコレや」 「建築とかしてる方には需要ありそう」 「工業系の息子も欲しいと言っています」 「どこで購入できますか」 「私もいろんな会社にすすめてみる」 と反響があり、注文が殺到している。

    おじいちゃんのノートが孫のツイートによって爆売れ!絵描きや工業系「コレが欲しかった」 : はちま起稿
  • 「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然 (withnews) - Yahoo!ニュース

    東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。 【写真】きれいに水平に開いた方眼ノート。コピーの時に真ん中が黒くならない。大量に積まれた在庫の山も 方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。 印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そんな中、新しい分野として3年ほど前から打ち出しているのがノート制作でした。 きっかけは、近くで製業を営んでいた男性(79)が店をたたんだこと。「印刷と

    「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 1