タグ

ブックマーク / www.simplexsimple.com (3)

  • バナー画像の3倍の効果をあげたテキストリンク(powered by beBit) | SiMPLE*SiMPLE

    バナー画像の3倍の効果をあげたテキストリンク(powered by beBit) November 6, 2007 3:41 PM written by Gen Taguchi ※ 今回の記事は「ウェブサービスインターフェース勉強会」でのbeBit社のプレゼンから。 今回ご紹介するのはレシピサイト、Cookpad.comの事例です。Cookpad.comでは有料会員(月額300円)があるのですが、その会員数が伸び悩んでいました。 そこでbeBit社に相談するのですが、それまではかわいいバナーをどーんとサイドバーに貼っていました。 ↑ なかなかかわいらしいバナーです。凝っていますよね。 しかしユーザビリティ調査をしてみると、そのバナー広告がほとんど見られていないことがわかりました。最近は「広告=邪魔なもの」というイメージがありますよね。 そこでbeBit社ではこのバナーのかわりに次のテキスト

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2007/11/06
    「安易にバナーを貼るのではなくて、ユーザーがどういう心理でこのサイトを使っているのかをまず考えましょう。そして、ニーズが発生した時点でタイミングよくニーズを満たす提案をしていくと成果があがりますよ、と
  • 退会後のアカウントはどうなる?のまとめ | S i M P L E * S i M P L E

    退会後のアカウントはどうなる?のまとめ December 7, 2006 4:07 AM written by Ryuhei So これだけネットの利用が日常的になると、よく使うサービスのアカウント名が自分を表す別名として機能してきます。 ただ、このアカウント名が退会後にどうなるか気になったことはありませんか? 自分(と他の人)が慣れ親しんできたこのアカウント名を他の人が使うことができるのでしょうか?それとも永久にそのアカウントは使われないのでしょうか? そこで今回はGmail、Hotmail、Yahoo!、Skypeの4つのメールサービスおよびメッセンジャーサービス、さらにBlogger、はてなダイアリー、Typepadの3つのブログサービスについて、自分の別名として機能していたアカウント名の退会後の取り扱いをまとめてみました。 ■ メールおよびメッセンジャーサービス 各サービスのヘルプ

  • Adsense x Analytics - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    ※ 百式管理人注:この記事、Simple*Simpleのテーマである「Smart Designs」のテーマからは逸れますが、うちの学生インターンくんが自主的に書いてくれました。こういう前向きな姿勢は高く評価したいので掲載してしまいます。いやぁ、最近の学生さんはみんな優秀だなぁ・・・。 あなたのブログでも導入しているかもしれないGoogle AdsenseとAnalytics。 » Track Google AdSense Clicks via Google Analytics – Free AdSense Tracker : SEO Book.com ではAnalyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介している。 「どのエントリーでクリック数が多いのか?」「どこから来たユーザーのクリック率が高いのか?」などAdsenseのレポート機能ではわからないことも完全で

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2006/11/15
    「Analyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介」の説明。
  • 1