2021/5/26 追記 筆者は昔手動でこの順に揃えてたけど今はstylelintのstylelint-orderを利用してソートしていたりするので、あくまで参考にしていただけると 2020/10/15 追記 https://github.com/devmgn/css-property-order こちらへ abc順やcss combなどプロパティの記述順序は様々だとおもいますが、自分はこれでやってます。 http://www.mozilla.org/css/base/content.css /* Suggested order: * display * list-style * position * float * clear * width * height * margin * padding * border * background * color * font * text-d
こんにちは! 新米ライターのケインでございます。 前回の記事で予告した通り、今回は「CSSのプロパティ記述順」についてお話致します。 CSSプロパティ記述順の公式ルールは存在する? CSSプロパティの記述順については、厳密に定義されたルールは存在しません。 ですが、推奨記述順に関するガイドラインというのは、FireFoxでおなじみMozilaさんの「mozilla.org Base Styles(※上部に記載されているSuggested orderの箇所)」や、W3Cさんの「CSS2 Specification」で掲載されているようです。 mozilla.org Base Stylesではどう推奨しているか?? Suggested order:(※Mozillaさんより抜粋) display list-style position float clear width height marg
HTMLシンタックス インデントには半角スペース2個分のソフトタブを使用すること。これが全ての環境で全く同じように見せる唯一の方法。 ネストされた要素はかならず1段階だけインデント(半角スペース2個)すること。 いつもダブルクォートを使うこと。属性値に対してシングルクォートを使わないこと。 閉じタグの無い要素に対して、末尾のスラッシュは省く事。HTML5仕様に省略して良いと書いてある。 省略できる閉じタグを省略しないこと。(例えば</li>とか</body>)。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Page title</title> </head> <body> <img src="images/company-logo.png" alt="Company"> <h1 class="hello-world">Hello, world!</h1> </
HTMLとCSSクラスの命名について 命名で使用する単語に迷います。どうしたらいいですか。 基本単語のみをつかって命名すればいいんだ!! ブロックなど親要素で使えそうなclass名 container : コンテナ main : メイン global : グローバル home : ホーム hero : でかいブロック。bootstrapのサンプルにある inner : 中味。 outer : 囲っているもの。親。wrapperと同じ。 wrapper : 囲っているもの。親。 例えば、facebookのidだとおおまかに home > globalContainer > content > mainContainer ブロックや子要素で使えそうなclass名 article : articleタグがあるのであまり使いたくない。 block : 囲っているもの。 card : カード cel
2012年7月12日のGoogle ウェブマスター向け公式ブログの記事「HTML と CSS のコーディングガイドライン」で紹介されていた「Google HTML/CSS Style Guide」に書いてあるコーディング方法と感想を紹介します。 Google HTML/CSS Style Guideの日本語翻訳 Google HTML/CSS Style Guideは英語なのでGoogle Chromeで翻訳して確認していたんですが、すでに翻訳してあるサイトがあったのでこちらも参考に両方を見て確認していきました。 Google HTML/CSS Style Guideを翻訳してある記事「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみたは、かなり助かり参考になりました。 それではGoogle HTML/CSS Style Guideに書いてあるHTMLとCSSのコ
CSSの記述順序をまとめてみました。 おおまかなところはMozillaの順序をベースにし、それにW3Cの仕様書(CSS2 Specification)と僕のバイブルである『Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる"正しい"Webサイト』での出現順序をミックスさせて、少し自分好みに並べ替えました。 使用頻度の低いプロパティは隠してありますので「**」のついている項目をクリックすれば表示されるようになっています。 ちなみにこのアコーディオンは、タブ形式で切り換えることにも対応できるように「よくある質問っぽいののjQueryを使ったサンプル」で紹介されているライブラリを使用させていただきました。 なお、qaTab.js の以下の部分の2行目と8行目に「.accord」を加えて、dt.accordだけがアコーディオンするように変えています。そうすれば、<dt>要素の次に<dd>がない場合でも
少し前にCSSコーディング・スタイルというエントリで書いたように、各CSSルールのブロック内でプロパティを書く順序はCSS2 Specificationで出てくる順という縛りでCSSを書いている。大体のところはソラで覚えているのだけど、font-weightとfont-sizeはどっちが先だっけとかは忘れるので、備忘録がてら序列付きリストにしてみた。 margin margin-top margin-right margin-bottom margin-left padding padding-top padding-right padding-bottom padding-left border border-top border-bottom border-right border-left border-width border-top-width border-right-widt
/* mozilla.org Base Styles * maintained by fantasai * (classes defined in the Markup Guide - http://mozilla.org/contribute/writing/markup ) */ /* Suggested order: * display * list-style * position * float * clear * width * height * margin * padding * border * background * color * font * text-decoration * text-align * vertical-align * white-space * other text * content * */ /* TOC: Random HTML Styl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く