タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (260)

  • 名実ともに“電話”のためのOSに――Microsoftの「Windows Phone」戦略

    スペイン・バルセロナで開催されたMobile World Congress 2009の期間中、MicrosoftWindows Mobileの新バージョンとなる「Windows Mobile 6.5」を発表した。このアップデートからは、同社の戦略のなかでWindows Mobileの重要性がこれまでになく高まっていることが分かる。 PDAではなくPhoneのための「Windows Mobile 6.5」 同社CEOのスティーブ・バルマー氏は、Mobile World Congressに合わせて行った発表会で、Windows Mobileを搭載した携帯電話を今後“Windows Phone”と呼ぶ方針を明らかにし、講演の中でもWindows Phoneという言葉を何度も用いた。 これは、Windows XP/Vistaを搭載したPCが“Windows PC”と呼ばれていることを意識したもの

    名実ともに“電話”のためのOSに――Microsoftの「Windows Phone」戦略
    pipo
    pipo 2009/08/09
  • さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来

    産総研(産業技術総合研究所)が生み出したぼかりす(VocaListener)は、人が歌った音声ファイルから声の高さと音量を取り出し、歌詞とつきあわせて、VOCALOIDを歌わせるために必要なデータ(VSQ)を推定・生成する技術だ。 人間らしく歌うための時間を短縮する技術として賛美される一方、人間的で生々しすぎる「神調教」と呼ばれるレベルの歌声が簡単に作り出せることに否定的な意見もあった。 それをベースに、4月に一部ユーザー向けに公開したNetぼかりすα版の成果物についてはさらに別の批判も出ていた。 音痴よばわりされて 初期のテスターがNetぼかりすα版を使ってニコニコ動画で公開した作品に対し、「音痴」「泣いているみたい」「気持ち悪い」「不気味の谷」といった批判的なコメントが多く見受けられた。元歌唱は音程もリズムも合っているように思える場合でも、VOCALOID化すると批判を受けるようなこと

    さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来
    pipo
    pipo 2009/08/08
  • ライセンスは? 対応環境は? Windows 7「XPモード」を使うには

    Windows 7の目玉機能として期待するユーザーも多い「XPモード」。仮想Windows XPを起動してXP用アプリケーションを利用できる機能だ。 Windows 7の製品エディション(SKU)「Professional」(Pro)以上で利用できる。パッケージには仮想XPのライセンスが含まれており、Virtual PCを利用して仮想環境でWindows XPを起動する。XPのデスクトップを表示し、XP用アプリをインストール・起動できるのはもちろん、7のデスクトップから直接、XP用のアプリを起動することも可能だ。 XP用アプリケーションのインストールは、XPのデスクトップで行う必要があるが、起動は7の「スタートメニュー」からも可能。7のデスクトップ上にアイコンを設置しておけば、7のデスクトップから直接起動することもできる。 ハード条件として、CPUがIntelの「Virtualizatio

    ライセンスは? 対応環境は? Windows 7「XPモード」を使うには
    pipo
    pipo 2009/08/08
  • SNS「Cg」に“拡張現実”機能 ユーザーの3Dモデル、Webカメラ映像に合成

    エンタースフィアは8月7日、3DのCG作品を投稿できるSNSCg」に、投稿されたCGモデルをWebカメラの映像に合成する「拡張現実(AR)表示機能」を追加した。AR対応のSNSは世界初としている。 Cgは、3DCGの画像やモデルデータを投稿したり、ほかのユーザーに公開できるサイト。今回の新機能は、「ポリゴン作品」と呼ばれる3Dモデルデータで利用できる。ポリゴン作品はWebブラウザ上の専用ビューアーで自由に“ぐりぐり”と動かして楽しめるが、これを現実の映像と合成して表示できるようにする。 まず、AR表示に必要な「マーカー」の画像をCgで公開されているので、これを印刷した紙か、マーカー画像を表示させた携帯電話の画面と、PCに接続したWebカメラを用意する。 ポリゴン作品の表示ページで「AR表示を有効にする」をクリックすると、ARプログラムがFlash Player経由でWebカメラにアクセス

    SNS「Cg」に“拡張現実”機能 ユーザーの3Dモデル、Webカメラ映像に合成
    pipo
    pipo 2009/08/08
  • ラスターワークス、スマートフォンの性能を測る「Smartphone Bench」を公開

    ラスターワークスは8月6日、スマートフォンの処理速度が計測できるベンチマークテストプログラム「Smartphone Bench」をリリースした。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 Smartphone Benchは、PNG、アルファ付きPNG、文字列、点、線、ポリゴン、テクスチャを貼った複数オブジェクトの回転・移動といった処理で画面を更新し、一定時間内の描画回数を計測するグラフィックステストや、素数を数える時間や円周率を求める時間を計測するCPUテスト、1秒あたりのファイル書き込み、読み込み速度を計測するファイルテストなどを用意したベンチマークテストプログラム。Android VM版とWindows Mobile版を用意したほか、今後Androidネイティブ版、iPhone版、iアプリ版なども順次リリースする。 Android VM版は「HT-03A」、Windows Mob

    ラスターワークス、スマートフォンの性能を測る「Smartphone Bench」を公開
    pipo
    pipo 2009/08/07
  • ソニー、新しい電子書籍リーダー発表 ポケットサイズとタッチモデル

    1つは、片手で操作できるポケットサイズの「Reader Pocket Edition」。5インチディスプレイ搭載で、350冊分の電子書籍を保存でき、1回の充電で最高2週間利用できる。価格は199ドルで、体色はネイビーブルー、ローズ、シルバー。 もう1つは6インチのタッチスクリーンを搭載した「Reader Touch Edition」。指または付属のスタイラスで画面をタッチして操作する。手書きのメモを書き込んだり、バーチャルキーボードでテキストを入力することも可能だ。書き込んだメモはほかのデバイスにエクスポートできる。Oxford American English Dictionaryを内蔵し、単語をタップするだけで意味を調べられる。メモリースティックPRO DuoとSDカードに対応した拡張スロットも備える。価格は299ドルで、体色はレッド、ブラック、シルバー。 いずれの機種もE-Ink

    ソニー、新しい電子書籍リーダー発表 ポケットサイズとタッチモデル
    pipo
    pipo 2009/08/05
  • iPhoneキラー?――企業向け機能が魅力のGoogle Voice

    iPhoneキラー?――企業向け機能が魅力のGoogle Voice:Appleが締め出すのも無理はない TechCrunchのブロガーであるマイケル・アーリントン氏が最近、「Google Voiceが使えないのなら、わたしのiPhoneをドブに捨てるつもりだ」と発言したことが物議を醸している。Google VoiceはGoogleが提供するVoIPソリューションで、ユーザーは1つのGoogle Voice番号を追加すれば、どんな電話機でも着信電話を受けることができるようになる。米国内でのGoogle Voice経由の通話は無料。テキストメッセージも無料だ。 Google Voiceはボイスメール技術を搭載し、音声を瞬時にテキスト化する機能も備える。格的な機能を備えたこの製品は現在、招待されたユーザーに提供され、Web上、そしてAndroidベースの携帯端末とBlackBerryスマート

    iPhoneキラー?――企業向け機能が魅力のGoogle Voice
    pipo
    pipo 2009/08/03
  • コンテンツの視聴権を“おサイフケータイ”で取得――フェイスの認証技術が「ピットモット」に対応

    フェイスは3月4日、同社が開発した視聴権利認証技術「Near Field Rights Management(以下NFRM)」が、フェリカネットワークスのおサイフケータイ向けプラットフォームの「ピットモット」に対応したことを発表した。これにより、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3キャリアのおサイフケータイで、同社のNFRMサービスを利用可能になる。 ピットモットは、おサイフケータイでポイントや電子チケットなどのサービスを実現するための3キャリア対応のプラットフォーム。NFRMへの対応により、ピットモットのアプリケーションを立ち上げたおサイフケータイでNFRM対応コンテンツの視聴権利情報を取得し、動画コンテンツを視聴することが可能になる。またおサイフケータイで任意のコンテンツを選び、インターネットに接続されたPCのFeliCaポートにかざすと、PCの大画面でコンテンツを視聴でき

    コンテンツの視聴権を“おサイフケータイ”で取得――フェイスの認証技術が「ピットモット」に対応
    pipo
    pipo 2009/07/23
  • これがドコモの“拡張現実”――カメラを使った「直感ナビ」、端末を振ってメール送信も

    NTTドコモブースでは、「直感検索」「直感ナビ」「友達レーダー」「投げメール」といった、ドコモ版拡張現実アプリが注目を集めていた。これらのアプリは“映す”“触れる““投げる”といった直感的な操作で利用できるのが特徴だ。 カメラを通してスポット情報を表示――「直感検索」「直感ナビ」 直感検索と直感ナビは、ケータイのカメラを通して現在地周辺の店舗や駅、ホテル、観光スポットなどを表示し、目的地まで案内してくれるサービス。アプリを起動するとカメラが立ち上がり、現在地を画面に映すとともに、位置情報をもとに、現在地周辺のスポットを示すアイコンが表示される。 電子コンパスにも対応しており、端末の向きを変えたり端末を持ちながら移動すると、アイコン表示もリアルタイムで変わる。直感検索・ナビのアイコンは数100種類プリセットされており、「飲店」などの大ジャンルと「ファストフード」「うどん」などの小ジャンルに

    これがドコモの“拡張現実”――カメラを使った「直感ナビ」、端末を振ってメール送信も
    pipo
    pipo 2009/07/22
  • ブルレー、重量500グラムを切るタッチパネル液晶搭載UMPC「Viliv S5」

    ブルレーは6月26日、韓国Viliv製となるウルトラモバイルPC「Viliv S5」の取り扱いを発表した。同社直販にて近日発売予定で、販売価格は6万9800円の見込み。 Viliv S5は、タッチパネル機能を備えた1024×600ドット表示対応4.8型ワイド液晶を内蔵するウルトラモバイルPCで、OSとしてWindows XP Home Editionを導入。キーボード未搭載のコンパクト筐体を採用しており、体サイズは154(幅)×84(奥行き)×24.4(高さ)ミリ、重量は420グラムとなっている。バッテリー駆動時間は通常利用時で最大6時間だ。 CPUはAtom Z520(1.33GHz)、メモリはDDR2 1Gバイト、ストレージは1.8インチタイプの60GバイトHDDを内蔵。キー入力は仮想ソフトウェアキーボードを利用可能で、タッチスクリーンによるキー入力を行える。 無線通信はIEEE80

    ブルレー、重量500グラムを切るタッチパネル液晶搭載UMPC「Viliv S5」
    pipo
    pipo 2009/06/27
  • ケータイメールとメール検索、強化された「手帳」性──ライフログ端末としても進化

    ケータイメールとメール検索、強化された「手帳」性──ライフログ端末としても進化:iPhone OS 3.0がやってきた(2)(1/2 ページ) 2009年6月25日から、いよいよ日でも「iPhone 3GS」の販売が始まる。米国や欧州ではアナリストの予想に反し、好調な滑り出しを見せ、最初の週末で早くも100万台の出荷を達成した。iPhone 3GSの魅力は、最新OS「iPhone OS 3.0」と新しいハードウェアの組み合わせにある。しかし、ハードウエア的な部分以外は、「iPhone 3G」でも同じことができる。買い換えるか、買い換えないかを判断するポイントを簡単に紹介すると、 動画が撮りたいか? 10センチまで寄れるオートフォーカスで、ピンぼけ知らずの写真が撮りたいか? Nike+でランニングがしたいか? 音声認識iPhoneを操作したいか? 電子コンパスで地図の方向合わせや、写真の

    ケータイメールとメール検索、強化された「手帳」性──ライフログ端末としても進化
    pipo
    pipo 2009/06/27
  • 写真で解説する「N-06A」

    2008年冬モデルの「N-01A」に続き、3つのボディスタイルを使い分けられる「T-STYLE」を採用した「N-06A」。無線LANを搭載することで、自宅や公衆無線LANにクライアントとして接続し、高速データ通信を楽しめるようになった。また、オンライン対応ゲーム機などのアクセスポイントとして端末を利用することも可能だ。 “無線LAN”+マルチメディア機能で携帯の楽しみ方を変える――「N-06A」 N-01Aから継承した“T-STYLEボディ” PRIMEシリーズに属するN-06Aは、N-01Aの機能やデザインを継承した“多機能フルスペックケータイ”としての側面に加え、906iシリーズの無線LAN搭載モデル「N906iL」の後継機種という側面も持つ端末だ。新機能を追加しながらも、ボディサイズはN-01Aとほぼ同じ、50(幅)×113(高さ)×18.9ミリ(厚さ/最厚部23ミリ)を実現した。最

    写真で解説する「N-06A」
    pipo
    pipo 2009/06/13
  • 極薄軽量のNetbookキラー、「VersaPro UltraLite タイプVS」が“熱くならない”秘密を探る

    1280×768ドットの10.6型ワイド液晶ディスプレイ、重量725グラムの薄型軽量ボディ、64GバイトのSSDを標準装備し、さらにWindows XP搭載モデルも選べて9万円台──。NECの「VersaPro UltraLite タイプVS」は、NECのコンシューマー向けノートPC「LaVie」シリーズではなく、質実剛健なビジネス向け「VersaPro」シリーズとして展開するモデルだ。ただ、今まで画面解像度やボディサイズの面で“Netbookではもの足りない”と感じていたユーザーを「おっ」と振り向かせる、さまざまな特徴を備えている。 フォトレビュー:極薄軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」はどれだけ薄いか NEC、725グラムの極薄軽量モバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVS」発表 確かに、同系色のボディカラーをまとう「MacBo

    極薄軽量のNetbookキラー、「VersaPro UltraLite タイプVS」が“熱くならない”秘密を探る
    pipo
    pipo 2009/06/13
  • 「Biz・ホーダイ」利用中にUSBやBluetoothを使えるか――「HT-03A」「T-01A」

    【お詫び】「第1回 プッシュでiモードメールを使えるか――『HT-03A』」の記事中で、初出時に「Biz・ホーダイ利用中にBluetooth機能が利用できない」と記載されていましたが、NTTドコモに確認したところ「Biz・ホーダイ利用中にもBluetooth機能は利用できる」との回答を得ました。お詫びし、訂正します。 ※今回の検証および確認はあくまでも開発段階の試作機によるものです。製品版では仕様が変わる可能性があることをご了承ください。 関連記事 第1回 プッシュでiモードメールを使えるか――「HT-03A」 日初のAndroidケータイとして登場したHTC製の「HT-03A」。iモード利用を含むメールやWebブラウザの仕様、音声端末からの電話帳データの移行などに関する質問が寄せられた。 Androidケータイ日上陸 “HTC Magic”がドコモから登場――「HT-03A」 HTC

    「Biz・ホーダイ」利用中にUSBやBluetoothを使えるか――「HT-03A」「T-01A」
  • Android携帯「T-Mobile G1」、専門家の反応は?

    米T-Mobileは今週、Googleが開発したLinuxベースの携帯電話OS「Android」を搭載した初のスマートフォン「G1」を発表したが、このAndroid携帯がGoogleや業界に及ぼす影響について、アナリストやモバイルおよびワイヤレス分野の専門家らがあれこれ思案している。一部には、「Googleは同社のWebサービスを広範囲の端末に提供すべきであり、Googleブランドを信頼していないユーザーまで縛り付けるようなことは慎むべきだ」と指摘する向きもいる。実際、携帯電話向けLinuxの推進団体LiMo Foundationでエグゼクティブディレクターを務めるモーガン・ギリス氏は、このLinuxベースのOSによる束縛の可能性を懸念している。 G1発売の興奮が一段落した今こそ、業界の専門家がこのガジェットをどう受け止めているかを確認すべきときだろう。 まずは事実の確認から。G1はGoo

    Android携帯「T-Mobile G1」、専門家の反応は?
  • 「WEPを一瞬で解読する方法」を研究者グループ発表 プログラムも公開予定

    無線LANで使われている暗号方式・WEPを「一瞬で解読する」という方法を考案・実証したと神戸大学と広島大学の研究者グループが発表した。 これまでにもWEPを1分足らずで破る方法が報告されているが、新手法は一般的な環境で簡単に解読することが可能といい、解読プログラムは比較的性能の低いPCでも実行できるという。グループの森井昌克神戸大学教授「WEPはまったく暗号化方式としては意味をなさない」として、早期にWPA/WPA2に移行するよう呼び掛けている。 このほど開かれた「コンピュータセキュリティシンポジウム 2008(CSS 2008)で発表した。 WEPを解読する手法としては、ダルムシュタット工科大学のグループが昨年4月、1分足らずで解読する方法を公表。ただ、この手法ではARP(Address Resolution Protocol)パケットを4万パケット以上集める必要があるが、現実的には難し

    「WEPを一瞬で解読する方法」を研究者グループ発表 プログラムも公開予定
  • どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編

    どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編:近距離交通特集、出発進行(1/3 ページ) 2008年の首都圏はちょっとした「鉄道開業ブーム」だった。3月30日には東京都交通局の「日暮里・舎人ライナー」と横浜市交通局の「グリーンライン」が開業し、6月には東京メトロ(東京地下鉄)の「副都心線」が走り始めた。 また、既存の鉄道路線の改良工事も進んでいる。3月28日に東急大井町線で急行運転が開始されたし、それ以前のトピックとしては、JR東日の湘南新宿ライン、都営三田線、営団南北線と東急目黒線の相互乗り入れ、東京モノレールの羽田第二ターミナル延伸や快速運転、東武特急スペーシアのJR新宿駅乗り入れなどが記憶に新しい。 東京という大都市において、主たる交通機関の鉄道アクセスは常に変化している。そしてその変化は終わりを知らない。そこでこの記事では、今後予定されている首都圏の鉄道開発計画を洗い出

    どうなる、こうなる首都圏の鉄道網――(1)横浜エリア編
  • 5分で絶対に分かるプロジェクト管理 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクト管理ってよく聞くけれど…… ソフトウェアの開発は、よく家を建てることにたとえられます。家を建てる場合、顧客の要望を聞いて設計などが終わった段階から、施工のスケジュールを立て、さまざまな関係者が予定に沿って作業を進めていきます。作業が予定どおりに進んでいるかを施工業者がチェックしたり、作業の途中で建築士が品質をチェックしたりしながら、家の完成まで工事全体を管理します。その管理をせずに家がちゃんと建つ保証はありません。 ソフトウェアを開発する場合も、顧客の要望を聞いて設計をした後に開発やテストの作業があり、その作業をさまざまな関係者が予定に沿って進めます。途中で作業が予定どおりに進んでいるかをチェックしたり、品質をチェックしたりしながら、完成までプロジェクト全体を管理する必要があります。 家を建てることは、何千年も前から行われてきているため、どうしたらうまくいくのか、何を管理してお

    5分で絶対に分かるプロジェクト管理 ― @IT情報マネジメント
  • 詰め将棋と金融工学とサブプライムローンの関係

    著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『エコノミック恋愛術』など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 読者は「金融工学」という言葉にどんなイメージをお持ちだろうか。金融工学の成果といえば、オプションの価格を計算する「ブラック・ショールズ式」が有名だ。ブラック・ショールズ式を導くためには、大

    詰め将棋と金融工学とサブプライムローンの関係
  • “遊び用ちょろめ”と“仕事用Chrome”を使い分ける

    マウスジェスチャや拡張機能が使えないことから、使いづらさを指摘されることもあるGoogle Chromeだが、細かい点ではかなり気がきいている部分もある。画面右上の設定ボタンから選べる「閲覧履歴の消去」はその1つ。履歴、ダウンロード履歴、キャッシュ、cookie、パスワードなどの項目を選んで、期間を指定しての消去ができるのだ。 ビジネスでもプライベートでも同じブラウザを使う人にとって、細かい履歴削除ができるのは便利だが、今回はさらにGoogle Chromeを“ビジネス用Chrome”や“プライベート用Chrome”として使い分ける方法について紹介しよう。 “秘密の用事”に使うなら Google Chromeに搭載された「シークレットモード」は、ブラウジング後にウィンドウを閉じると、キャッシュ、履歴、cookieなどをすべて消去してくれるモードだ。ローカルにデータを残さず秘密裏に使いたい場

    “遊び用ちょろめ”と“仕事用Chrome”を使い分ける
    pipo
    pipo 2008/09/10