タグ

ブックマーク / mametter.hatenablog.com (3)

  • 『テスト駆動開発』を読んで - まめめも

    テスト駆動開発posted with amazlet at 17.10.12Kent Beck オーム社 売り上げランキング: 563 Amazon.co.jpで詳細を見る オーム社さまから電子書籍を贈いただきました。ありがとうございます。 書はテスト駆動開発(TDD)の原典で、たいへん有名なです。が、自分はわず嫌いで読んだことがありませんでした。 というか、TDD 自体もちゃんと理解したことがありませんでした。なんだろう、なんか怖かった。 そんな自分が今回このをいまさら読んでみたら、なるほどこれは確かにいいでした。なんというか、語りたくなる感じ。ということでご紹介。 紹介 テストとプログラムを交互に書いていく開発方法 TDD を、例題を用いて実演していくです。 TDD というと「プログラムより先にテストを書く」というところだけ強調されますが、正直それではよくわからないのでし

    『テスト駆動開発』を読んで - まめめも
    pipo
    pipo 2017/10/13
  • Coverity Scan で Ruby が rung 2 に上がった - まめめも

    coverity とは、C とかのソースコードを静的解析してバグ (っぽい箇所) を教えてくれるツールである Prevent を作ってる会社です。Coverity Scan というサービスをやっていて、オープンソースプロジェクトに対して Prevent を適用した結果を無償で提供してくれています。詳細は過去のぼくの記事を参照のこと。 Coverity Scan は今のところ以下の 3 つのレベルからなっています。 rung 0: プロジェクトを登録しただけ。開発者がサインインすれば rung 1 に上がる。 rung 1: 開発者は解析結果を参照できる。古い Prevent を使うので解析精度はあまりよくない。報告されたバグを全部直したら rung 2 に上がる。 rung 2: 最新の Prevent を使う。解析精度がかなり改善されている (らしい) 。今のところここまで。 で、今年の

    Coverity Scan で Ruby が rung 2 に上がった - まめめも
    pipo
    pipo 2009/11/21
  • coverity やばい - まめめも

    PPL サマースクール 2008が告知されています。内容はおおいわさんのFail-Safe Cと、coverity 社の人による Thread Analyzer for Java とかいうツールの紹介だそうです。 それとは関係ないんですが、coverity 社がやってる Coverity Scan というサービスがあります。coverity 社の製品の Prevent という静的解析ツールのデモみたいなもので、Apache とか OpenSSL とかのオープンソースプロジェクトに対して Prevent で検査した結果を無償提供してくれています (参考) 。ただし脆弱性のヒントになる可能性があるので、各プロジェクトの開発者のみに公開。 ここぞとばかり Ruby のコミッタ権限を活用して Ruby の結果を見せてもらったんですが、これ、かなりすごいです。 鬼車が /x{1,1}/ でメモリリー

    coverity やばい - まめめも
    pipo
    pipo 2009/11/21
  • 1