タグ

ブックマーク / touchlab.jp (9)

  • 専用メガネ無しでiPhone・iPadに3D画像を表示するデモ(動画)

    iPhoneiPadの画面に、専用メガネ無しで立体的な画像を表示するという、興味深いデモ(動画)が公開されていました。[source: MacStories ] フランスのリサーチグループ「EHCI」が開発したもので、ハードウェアに手を加えることなく、「Head-Coupled Perspective (HCP)」という技術を応用し、ソフトウェアのみで3D効果を実現することに成功しています。 その仕組みは、iPhone 4やiPad 2のフロントカメラでユーザーの顔をリアルタイムで認識し、視点にに合わせた画像を表示するというものです。 左右の眼の視差を利用している通常の3D画像が、画面から「飛び出してみえる」のに対し、この方式では「奥行きが生まれる」ように感じられるようです。 ユーザーの顔認識と、視点によって画面を変える、という2つの処理を同時にリアルタイムで行う必要がありますが、デモの

    専用メガネ無しでiPhone・iPadに3D画像を表示するデモ(動画)
  • 【レビュー】スタンド・ホルスター・ハードケースの3役をこなす『CLIPPINGHOLSTER for iPhone 4』

    男性の中には、普段あまりカバンやバッグを持ち歩かず、サイフ・カギ・iPhoneなどの最小限のものだけをポケットに入れている、という人が結構いるのではないでしょうか。 両手が空いているという開放感があるものの、座った時にポケットの中のiPhoneに無理な圧力が加わったり、また何より取り出し辛いという問題もあります。 そんな方には、ホルスターが付いたこの『CLIPPINGHOLSTER for iPhone 4 』がちょうど良いかもしれません。せ iPhone 4を保護する薄型のハードケースに、ベルトやポケットに装着できるホルスター、画面用の保護フィルムが付属します。 ハードケースは、ホルスター無しで通常のケースとして利用できます。 『eggshell for iPhone』とほぼ同じデザインで、違うところといえば、ケースのサイドが少し画面側にまで張り出している点ぐらいでしょうか。 表面サラサ

    【レビュー】スタンド・ホルスター・ハードケースの3役をこなす『CLIPPINGHOLSTER for iPhone 4』
    pipo
    pipo 2010/09/09
    クリップの部分は左右90°(合計180°)回転させることができます。 また、クリップ内部の金属製のパーツで開いたまま固定することができ、タテ・ヨコの両方向でスタンドとして利用できます。
  • iPadでカエルの解剖手順を学べるシミュレーター『Frog Dessection』

    かつては生物の授業で必ず行われていた「解剖」が、最近では取り入れる学校が減っているそうです 教育上の価値があるものの、残酷だという考えもあり、意見が分かれることも背景にあるのかもしれません。 このiPad用のアプリ『Frog Dissection 』は、カエルの解剖をシミュレートしたもので、命を犠牲にすることなく、その手順や体の構造を学習することができます。 【注意】以下、解剖中の画像や動画がありますので、苦手な方はご注意ください。 実際の解剖では、カエルの調達などの準備から、終わってからの後処理まで、かなりの時間とコストを必要とします。 当然ながら、このアプリでは、クロロホルムで麻酔をかけたカエルから、ハサミ、メスなどが全て揃っており、アプリを起動すればすぐに解剖に取りかかることができます。 実験に使われるカエルは写真ではなくイラストですが、なかなかリアルに描かれています。画面はタテ・ヨ

    iPadでカエルの解剖手順を学べるシミュレーター『Frog Dessection』
  • 【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』

    発売されたばかりのBluetoothオーディオレシーバー『DRC-BT30』を購入・試してみました。 ステレオミニジャックを搭載し、好きなヘッドフォンを使ってワイヤレスで音楽を聴いたり通話をすることができます。 【注意】iPhone・iPod touchでのBlutooth利用の制限・注意事項はコチラを参照してください。 『DRC-BT15』の後継にあたるモデルで、デザインの大幅な変更とBluetooth Ver 2.1+EDRに対応。充電がACからUSBに変更されています。ACアダプタと充電用の台が省かれ、その分価格が引き下げられています。 『DRC-BT30』と『DRC-BT30P』の2つの型番がありますが、販路が違うだけで基的に同じスペックの製品のようです。『DRC-BT30』はホワイトとブラック。『DRC-BT30P』はさらにブルーとピンクを足した4色があります。 底面がほぼ正方

    【レビュー】USB充電対応・好きなヘッドフォンが使えるBluetoothレシーバー『SONY DRC-BT30(P)』
    pipo
    pipo 2009/12/27
  • Webアプリの可能性を感じさせるパックマン風ゲーム『Pie Guy』

    『Pie Guy』という、iPhone 3GS向けのWebアプリが話題になっています。 パックマン風のゲームで、ブラウザのみで動いていると思えない操作感とスピードを実現しています。 インストールは、iPhone 3GSで下のアドレスにアクセスし、「ホーム画面に追加」で行います。 http://mrgan.com/pieguy 一度インストールすれば、その後はオフラインでも動作します。 ホーム画面のアイコンをタップすると、8bitの時代を思い起こさせる懐かしいデザインのスタート画面が表示されます。 操作は画面上の好きな場所で上下左右にフリックして行います。操作のキューにも対応。 アイテムによって、画面が揺れたり、小さくなったりする効果もあったりします。 パックマンと同じく、敵(シェフ)に捕まらないように、迷路内に並んだ「ドット」をすべて消すとクリア。 レベルが上がるとシェフのスピードがアップ

    pipo
    pipo 2009/12/26
  • 中身がみえて失敗しないゆで卵専用タイマー『The Perfect Egg Timer』-今日のアプリ第485回

    ゆで卵といえば、黄身が完全に固まっていない「半熟」が人気ですが、ゆで加減が難しく失敗することがよくあります。 この『The Perfect Egg Timer 』は好みの固さのゆで卵を失敗せずに作ることができるタイマーです。 半熟卵の調理方法は諸説あるようですが、卵の大きさなどによって、毎回同じ結果にはなりません。 このタイマーは、卵の大きさ・標高・卵の温度から最適な茹で時間を算出。好みの固さのゆで卵を調理することができます。 まずは「Egg diameter」で、使用する生卵を大きさを測ります。 卵をタテに持ち、iPhone・iPod touchの画面の下と左端を基準として卵を置きます。 画面をタップして写真と実物が同じ大きさになるように調節し、「OK」で確定します。 次に「Altitude」で標高を計測。GPSを使って自動で取得、またはスライダーで指定します。標高によって沸点が異なるた

    中身がみえて失敗しないゆで卵専用タイマー『The Perfect Egg Timer』-今日のアプリ第485回
    pipo
    pipo 2009/11/19
  • グーグル、iPhoneアプリの利用を解析する「Google Analytics for Mobile Apps」を公開

    グーグル、iPhoneアプリの利用を解析する「Google Analytics for Mobile Apps」を公開
    pipo
    pipo 2009/11/04
  • Twitterユーザーがワイヤレスでお互いをフォローできる『AirFollow』-今日のアプリ第458回

    AirFollow 』は、Twitterユーザー同士がユーザー名を交換し、お互いにフォローすることができるアプリです。 iPhoneと第2世代以降のiPod touchに搭載されている「Bluetooth」を使ってワイヤレスで接続。ボタンを押すだけでスマートに、アカウント情報を交換・フォローすることができます。 連絡先を交換するアプリは他にもありますが、初対面やあまりよく知らないひとに、電話番号・メールアドレスなどの個人情報を渡すのはちょっと抵抗を感じることがあります。 相手がiPhone・IPod touchのユーザーなら、Twitterのユーザーでもある可能性が高い(はず)なので、まずはTwitterのアカウント情報の交換から始める、というのもアリかもしれません。 この『AirFollow 』は、iPhone OS 3.0から解禁された、Bluetoothのアドホック接続を利用してい

    Twitterユーザーがワイヤレスでお互いをフォローできる『AirFollow』-今日のアプリ第458回
    pipo
    pipo 2009/10/05
  • グーグル、先進のブラウザ機能を使ったiPhone向け乗換案内ウェブアプリを公開

    グーグルが、iPhoneのSafariに対応した、新しい乗換案内のウェブアプリを公開しています。[source: Google Japan Blog] ウェブアプリながら、HTML 5やJavascriptを使うことで、ネイティブアプリ並みのインタラクティブな操作・機能を実現しています。 新しい乗換案内は、グーグルのホームから、「その他」を選択してアクセスします。 デフォルトでは現在位置が出発地に指定されます。ブラウザの現在位置取得機能を使うため、最寄り駅が自動的に選択されます。 時間の指定は、出発・到着・最終電車に対応。 また、出発駅・到着駅の履歴が保存されるので、2回目からは入力の手間を省くことができます。 経路の候補は、時間の早い順に、所要時間、乗換回数、料金とともにリストアップされます いずれかの経路をタップすると、詳細の画面に移ります。 駅から駅までの案内だけでなく、駅までや乗換

    グーグル、先進のブラウザ機能を使ったiPhone向け乗換案内ウェブアプリを公開
    pipo
    pipo 2009/10/05
  • 1