タグ

2012年5月9日のブックマーク (3件)

  • Illustratorのアートワークを線だけにしたい - MyBetaBook

    なんの変哲もないこういった線のイラストですが、バックにスミアミを敷いてみると、 このように、一部を白で隠しています。これだとバックに色を使っている場所に配置できないので、白の部分を削除して線だけにしたい! そういったときにはライブペイントを使います。 まずアートワーク全体を選択して、オブジェクト/ライブペイント/作成 を選択します。 ライブペイントグループが作成されました。 そのまま、オブジェクト/ライブペイント/拡張 を選択します。 ライブペイントが拡張されるので、ダイレクト選択ツールで白の部分を選択して 選択/共通/カラー(塗り) を選択します。 白い部分が全て選択されるので、そのまま削除します。 後ろにスミアミを敷いてみると、白が全て削除されて、線だけになっています。これでOK。 ライブペイントはCS2からの機能なので、それ以降のバージョンならばできると思います。線をはさみツールでち

  • JAGATセミナー「電子書籍と日本語組版」 - ちくちく日記

    JAGAT テキスト&グラフィック研究会の「電子書籍と日語組版『W3C技術ノート 日語組版処理の要件』出版記念」セミナーにいってきました。 このセミナーは「W3C 技術ノート 日語組版処理の要件(JLReq)」が書籍として出版されたことの記念セミナー。 まず前提として「W3C 日語組版処理の要件(JLReq)」について。 これは「日語組版の仕様」について解説し、WWWで利用される標準技術としてW3Cに登録されたものの事。W3Cに登録されているので、この全文はWebで読む事ができる。(http://www.w3.org/TR/jlreq/ja/) 全部(無料で)読む事ができるんだけど、今回改めて紙の書籍として出版された。「Webで読めばタダですが、紙にすると5,000円」である。 W3C技術ノート 日語組版処理の要件 作者: W3C日語組版タスクフォース出版社/メーカー: 東京

    JAGATセミナー「電子書籍と日本語組版」 - ちくちく日記
  • 武家家伝_志賀氏

    志賀氏は託摩・田原氏と並ぶ大友三大支族のひとつに数えられ、初代能郷は大友能直の八男で惣領親秀と同じ正深妙の子で豊前八郎ともいった。延応二年(1240)、母深妙より豊後国大野郡大野荘志賀村の地頭職を分与され、志賀村に住んで志賀氏を名乗った。 初代の能郷は病弱だったようで、正嘉三年(1262)に志賀村南方地頭職などを嫡子泰朝に譲っている。また母深妙のはからいで、庶子の禅季にも所領を宛行っている。禅季は筑紫尾寺、のちに泊寺院主職を与えられている。禅季のあとは泰朝の子朝郷が継ぎ、元徳二年(1330)に直入郡白丹の南山城に移った。以後、家を北志賀と呼び、南山城に拠った志賀氏を南志賀と呼ぶようになった。 南北両志賀家とも、蒙古合戦に際して大友宗家頼泰に従って出陣し、泰朝は度々の戦功をあげている。戦後、筑前国三奈木荘の一部を勲功賞として与えられたが、鎌倉時代の志賀氏は総じて停滞気味であったようだ。

    pirachan
    pirachan 2012/05/09
    秀郷流か。志賀直哉のWikiを調べて思ったけれども、『暗夜行路』は自身がモデルということでもないのね。文体は対照的でも手法は案外谷崎と共通しているのかもしれない。中学生の時に挫折したままだけど再挑戦かな。