タグ

2017年9月3日のブックマーク (16件)

  • ルッキズムのない社会ってどんなもの? 日向市のサーファー動画とテッド・チャン「顔の美醜について」 - wezzy|ウェジー

    2017.09.03 10:00 ルッキズムのない社会ってどんなもの? 日向市のサーファー動画とテッド・チャン「顔の美醜について」 「海、似合うようになってきたね」。肥満気味の男性が、失恋をきっかけに始めたサーフィンを通じて精神的に――そして痩身になることで、身体的に――「健康」になっていく。そんな一見穏当で健やかなビフォーアフター物語を軸にした宮崎県日向市のPR動画「Net surfer becomes Real surfer」が議論を呼んだのは、この動画の物語が(あるいはそれを観るあり方が)ルッキズムを動員しているのではないか、という点だ。 ルッキズムってなに?――日向市PR動画と「放っておいてください」 ルッキズムとは「外見に基づく差別・偏見」という意味で、レイシズム(人種差別)やセクシズム(性差別)から派生する形で70年代末から使われ始めた、比較的新しい言葉だ(オックスフォード英語

    ルッキズムのない社会ってどんなもの? 日向市のサーファー動画とテッド・チャン「顔の美醜について」 - wezzy|ウェジー
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    ルッキズム傾向はヒトの標準装備っぽい。そこにつけ込んでコンプレックスを刺激する商業主義が、さらにルッキズムを推し進めるというスパイラル。
  • 橋田壽賀子さん、男性育児参画やワンオペ母の育児ノイローゼ風潮に怒り…渡鬼に“代弁”シーン (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    TBS系の人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」3時間スペシャル(9月18日、後8時)の取材会が1日、都内で行われ、脚家の橋田壽賀子さん(92)と石井ふく子プロデューサー(91)が出席。橋田さんは、男性が育児に参画するのが当たり前とする風潮に怒りをぶちまけた。 劇中で、えなりかずき(32)演じる眞のが子育てに疲れ果て家出してしまうが、泉ピン子(69)演じる母・五月が、“専業主婦のが夫に手伝ってもらうのはおかしい”と素っ気ない態度をとるシーンがあるという。 橋田さんは、五月について「私自身ですね。私が姑(しゅうとめ)だったら、ああなる」と自身の思いを“代弁”させたと告白。「この頃イクメンと称して、ご主人が子供を育てる仲間に入らないと罪悪みたいに言われ、一人で育てると育児ノイローゼになるというお母さんがいる。それに頭がくる。イクメンなんて、認めません。そういう怒りをもって書いています」と持論を

    橋田壽賀子さん、男性育児参画やワンオペ母の育児ノイローゼ風潮に怒り…渡鬼に“代弁”シーン (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    『この世界の片隅に』のすずさんと近い年代なのね...。
  • 北朝鮮 重大報道「水爆実験行い 成功した」 | NHKニュース

    北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは日時間の午後3時半に「重大報道」を伝え、「ICBM=大陸間弾道ミサイルに搭載するための水爆の爆発実験を行い、核物質の外部への流出などはなく、成功した」として北東部の核実験場で去年9月に続いて6回目の核実験を行ったと発表しました。今回の核実験は前回から1年という短い間隔で実施されたもので、北朝鮮が2年連続で核実験を強行したのは初めてです。

    北朝鮮 重大報道「水爆実験行い 成功した」 | NHKニュース
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
  • 日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人

    昨今、日で子供の貧困問題がクローズアップされているのをご存知でしょうか。その割合は6人に1人と高いものですが、身近な問題として実感している人はそう多くないのも事実です。 ですが、子供の貧困は世代を超えて繰り返し、抜け出すのは困難であり、しかも貧困に苦しむ人の数は拡大傾向を示しています。このことは将来の国内市場の縮小を招き、政府の財政にも影響を与える大きな問題であるとも言えます。日の子供の貧困問題は決して人ごととして見過ごすわけにはいかないのです。 日における子供の貧困とは、そもそもどういう状態か? 絶対的貧困と相対的貧困(経済状況による貧困の定義) 「子供の貧困」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどんなものでしょうか。いつもお腹をすかせている、ボロボロでサイズの合わない服を着たような子供の姿かもしれません。見た目で分かる、明らかに貧しい子供、それは「絶対的な貧困」という状態を指します

    日本における子供の貧困の現状 - 子育ての達人
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
  • 「引きこもり」専門外来、8割が半年で外に出てくる驚異の回復支援

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「引きこもり」専門外来、8割が半年で外に出てくる驚異の回復支援
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
  • 捨てられる子、4年間で58人 孤立したまま出産:朝日新聞デジタル

    小さないのち みんなで守る 路上などに遺棄された子どもが2013~16年度の4年間に少なくとも58人いて、うち10人が死亡していたことが、都道府県などへの朝日新聞の取材でわかった。多くが生後間もない赤ちゃんで、遺棄した人物が判明したケースの7割は実母によるものだった。妊娠を家族らに打ち明けられず、孤立したまま出産し、遺棄に至ったケースが多いとみられる。 遺棄された子どもの保護などを担う児童相談所がある計69自治体(全都道府県と政令指定市、2中核市)にアンケートなどで今年5~8月に取材。「遺棄され、保護された時に親が分からない児童」という厚生労働省の「棄児(きじ)」(捨てられた子)の定義などに沿って、死亡した子どもも含め自治体が把握している人数や発見場所などを聞いた。 発見場所は、路上(9人)、役場や児童養護施設などの敷地(9人)、トイレ(4人)、公園(3人)など。親が育てられない子どもを匿

    捨てられる子、4年間で58人 孤立したまま出産:朝日新聞デジタル
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    “亡くなった10人を含む34人は生後0カ月児” 育てられる見込みがない状態で出産に至るのも、多くの場合は周囲から孤立しているからなんだろうと想像できてつらい。
  • 阪大、すべての匂いを数値化する技術で匂いをデザインするサービスを開始

    大阪大学(阪大)は、香味発酵と共同で、産業上有用な匂いを嗅覚受容体で数値化してデータベースを構築し、新しい匂いをデザインする事業展開が開始されたことを発表した。 同大産業科学研究所の黒田俊一教授らの研究グループは、独自開発した全自動1細胞解析単離装置を駆使することで、特定の匂い分子に反応して活性化する嗅覚受容体群を網羅的に単離する唯一の方法を2016年に開発した。今回サービス展開を行う香味醗酵は、黒田教授が開発した嗅覚受容体解析技術の社会実装を担う大阪大学発ベンチャーとして、平成29年5月に設立された。 現在、(1)任意の匂い(混合物でも可)による嗅覚受容体群(ヒト約400種類、マウス約1000種類)の活性化度合いを迅速測定する方法、(2)任意の匂いを嗅覚受容体群活性化度合いで表現する方法、(3)求める匂いを他の匂い分子群で迅速に再構成する方法——の3つの技術を特許申請しているという。 研

    阪大、すべての匂いを数値化する技術で匂いをデザインするサービスを開始
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    映画『ポリエステル』のオドラマカードを思い出した
  • Facebook

    Facebook
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    コリがほぐれるような文章だった。ダメなものはダメ、当事者の内面は当事者にもつかみきれない、という事案かと思う。
  • 日野皓正“ビンタ騒動”の男子中学生が父親とインタービューに答え「多くの人が誤解をしている」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ジャズトランペット奏者の日野皓正(74)が、ジャズコンサート中にドラムを演奏していた男子中学生の髪をつかんで往復ビンタをした問題で、2日放送されたテレビ朝日系「サタデーステーション」(土曜・後8時54分)で当事者の中学生と、その父親がインタービューに答え“ビンタ騒動”には誤解があると訴えかけた。 中学生の父親は「多くの人がこの件に関して、誤解をしていると思うので…それを一番明らかにできるのは、当事者である息子とその父親」と話し、「すべての映像を見てもらったうえで直接説明します」とした上でインタービューに答えた。 中学生は昨年のコンサートから参加していたそうで「去年も(バンドに)入るなり、日野さんに怒られているみたいで、(今回も)またやらかしたなと思って、(動画を)見たら、やっぱり悪いじゃんと思って」と父親は話した。 また父親が「バンドを動かしたかったんです。多分人生で一番楽しい瞬間だったん

    日野皓正“ビンタ騒動”の男子中学生が父親とインタービューに答え「多くの人が誤解をしている」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    “「多分死ぬまで(ドラムは)続けると思います」と明るい声で答えていた。” 少し安心。指導法の連鎖を起こさないようフォローがありますように。
  • 日野さん・宇野さんのこと(あるいは残念な田端さんの話) - まつもとあつしの日々徒然

    Lいまネットを賑わしているこの2つの出来事。それぞれ批判や擁護の声がありますが、共通してちょっと気になる点があります。 ジャズトランペッターの日野皓正さんが、公演中に中学生を往復ビンタ。素行に問題があったのでやむを得ないじゃないか、という擁護。 評論家の宇野常寛さんが、日テレの番組を降板。「アパホテル批判が右翼を刺激したことを嫌ったため」というその主張がおかしいという意見。 それは「原則と事情を分けて論評されていない」という点です。 まず公衆の面前で中学生をビンタするのはダメだ、というのが原則です。 事情がなんであれ教育手段として体罰は適切ではありません。 www.asahi.com ここでやむを得ない事情があったから仕方がないじゃないか、とか、体罰を受けた人がそれを良しとしている、とかいった主張は、他の体罰もやむを得ない事情・人からの同意があれば良しとするということになります。戸塚ヨ

    日野さん・宇野さんのこと(あるいは残念な田端さんの話) - まつもとあつしの日々徒然
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    “「原則と事情を分けて論評されていない」という点です。” これ!
  • 絵を描く人々 第17回 構図と余白 - WEBスナイパー

    「お絵描き文化」の特異な発達を遂げた国、日。「人は何のために絵を描くのか」、「人はなぜ描くことが好きに/嫌いになるのか」、「絵を描くとはどういうことなのか」――。さまざまな形で「絵を描く人々」と関わってきた著者が改めて見つめ直す、私たちと「お絵描き」の原点。 絵を描く人々 第17回 構図と余白 美術を志して絵を学び始めた14歳の頃、構図というものが今ひとつよくわからなかった。 たとえば花瓶に活けた花を描くなら、画用紙の真ん中にそれが入るように描けばいい。左右上下は同じくらいの空間を取る。取り過ぎだと絵が貧弱に見え、ギリギリでは窮屈に見える。......くらいは理解していた。 では、花瓶の周囲にグラスや果物などを置いた場合は? 画集でその手の静物画をいろいろ見て、こんな感じかなと真似をした。雑誌『アトリエ』を読んで、画面に大きな三角形を描くように物の配置を決めると、わりと落ち着いた感じにな

    絵を描く人々 第17回 構図と余白 - WEBスナイパー
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    とてもおもしろい。なぜ四角い構図を求めるのか、一世を風靡した小学生への描画指導法とその結果...、人は構図を求めずにはいられない、という結論に共感。(媒体上しんどいバナーが出るので注意)
  • 「かわいいビル」はなぜかわいいのか

    「なぜかわいいのか」もなにも、そもそも「かわいいビル」ってなんだ、というご意見を頂いて当然のタイトルだと思います。 「かわいいビル」とはその名の通りかわいらしいビルディングのこと(説明になってない)。出かけた先で見つけるたびにこつこつと写真に収めている。もう10年以上続けている。5年前にも記事にしたことがある。 ぼくのライフワークであるこのかわいいビル収集。だいぶ新作(といってもビル自体はビンテージな感じですが)がたまっているので、なにはともあれぜひ見ていただきたいと、ニーズ無視で筆をとった。ご覧ください。

    「かわいいビル」はなぜかわいいのか
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    写真集ほしい
  • アートは人の尊厳を超えない。「協調性がない人への暴力は肯定される」という発想がどこに辿り着くか想像してほしい。

    アートは人の尊厳を超えない。「協調性がない人への暴力は肯定される」という発想がどこに辿り着くか想像してほしい。 僕は先日、目黒区発達障害支援事業で講演して来たのだが、そこではあえて公民権運動と音楽の話からはじめたのだ。いろいろ話して来たのだけれど、ふたつほどピックアップするならば、それまで当然のように行なわれていた人種差別に音楽は公民権運動とともに異議を唱えて来た歴史があるということ、そして公民権が成立したのは1964年で、それはつまりほんの53年前のことであり、南北戦争からそこまで100年かかって勝ち得た物だということだ。 つまり音楽には「それまで公然と行なわれていた間違った常識」に疑問を呈してきた歴史があるということだ。 また、公民権運動にまつわる年数についてはふたつのことを考えなければならない。ひとつは、ほんの50年くらい前まで、アフリカアメリカ人たちは普通の生き方ができないこと

    アートは人の尊厳を超えない。「協調性がない人への暴力は肯定される」という発想がどこに辿り着くか想像してほしい。
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    「アート無罪」なスタンスは大嫌いだけど、この件はそれなの?という根本的な疑問が拭えない。「協調性がない」もなんか違うと思うんだよな。体罰防止ガイドラインを読むと、外野の予断はダメだろうという感触がある
  • 鈴木心さんのツイート: "この度は一連の「真木よう子、出版プロジェクト」にて多くの方々にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。経緯説明を画像にてご報告させて頂きます。

    この度は一連の「真木よう子、出版プロジェクト」にて多くの方々にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。経緯説明を画像にてご報告させて頂きます。 https://t.co/c7v5ineTxS

    鈴木心さんのツイート: "この度は一連の「真木よう子、出版プロジェクト」にて多くの方々にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。経緯説明を画像にてご報告させて頂きます。
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    準備会からのお叱りや三者の言い分の食い違いを見るだに問題だらけなのに、世間的にはオタクが悪いという評価だけが残るんだなあ。
  • 「あの男は大化けする」河野太郎外相、就任1カ月 異端児から現実派に一変 評価うなぎ上り(1/2ページ)

    河野太郎外相が3日で就任から1カ月を迎える。政府開発援助(ODA)半減を唱えるなど自民党の「異端児」のイメージが強かったが、就任してからは一変して現実路線にかじを切った。北朝鮮への対応や歴史問題をめぐっては中国側に手堅くクギを刺すなど親中派だった父、河野洋平元衆院議長とも一線を画す。政府・自民党内の高評価も得ており、「ポスト安倍」の一角をうかがう可能性も出てきた。 (大橋拓史) 「これまでにない深刻かつ重大な脅威であり、断じて容認できない」 河野氏は1日の中国の王毅外相との電話で、北朝鮮による8月29日の弾道ミサイル発射を強く非難し、中国に対北制裁の厳格な履行を迫った。ミサイル発射を受けた日中間の電話会談は前例がないが、河野氏は発射直後から王氏との会談を模索した。圧力強化を渋る中国を動かすためだ。 ◆中国に“逆説教” 河野氏にとって、王氏は因縁の相手でもある。フィリピン・マニラで行った8月

    「あの男は大化けする」河野太郎外相、就任1カ月 異端児から現実派に一変 評価うなぎ上り(1/2ページ)
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
  • ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    サンドラ・ヘフェリン 【まとめ】 ・日人の中には、ナチスを称賛する人がいたり、ナチスを連想させる「グッズ」を使用する人がいることに驚く。 ・「ドイツ刑法典130条」の民衆扇動罪は、ヒトラーやナチスドイツを礼賛したり讃美したりする言動や、ナチス式の敬礼やナチスのシンボルを見せることを禁止している。 ・唯一の被爆国である日は国際社会の一部であり、人種差別撤廃条約に加盟している。ヒトラー礼賛が如何に多くの人を傷つけるかわかるはずだ。 筆者はよく「日に来てビックリしたことは何ですか」と聞かれます。そこで観光客風に「ウォッシュレットにびっくりした!」とか「コンビニが24時間あいていることにビックリした!」とか「ニッポン女子のメイクにビックリした!」・・・などと言いたいところですが、実は筆者が20年前に来日して以来今に至るまで定期的にビックリしていること。それは日では堂々とナチスを称賛する人が

    ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    piripenko
    piripenko 2017/09/03
    こういう語り口のほうが納得しやすい層は多いと思う。