タグ

2008年7月8日のブックマーク (39件)

  • OpenSky 2.0 は今日が最終日, 住所欄の番地はなぜ全角?@はてな, NEC 鯖 Express5800/110Gcが¥19,800送料無料ナリ!@特価blog919!! - [ぴ](2007-03-11)

    _ [他] OpenSky 2.0 は今日が最終日 行こう行こうと思ってたが、ふと気づいたら今日で終わりだ。やばいやばい。行ってくるか。 _ [プログラム] 住所欄の番地はなぜ全角?@はてな あるあるw でも、ちゃんと全角/半角チェックを行って、再入力フォームをだして、おまけに住所入力の横に赤文字で「半角文字は使えません」なんていう親切なメッセージを出したりするのは、割と手がかかってますよね。 だから、半角チェックまでしておいて変換してくれない、というあたりのポリシーが謎なんですよね。 [住所欄の番地はなぜ全角?>>2より引用] 手抜き説には基的に賛成です。 でも、不思議なのは、全角半角チェックと再入力のフローまで仕様書で定義しておいて、なぜ変換まで仕様に盛り込まれないのでしょうか。 [住所欄の番地はなぜ全角?>>11より引用] そう、それが不思議。バカじゃねえの、と。 インターネット黎

    OpenSky 2.0 は今日が最終日, 住所欄の番地はなぜ全角?@はてな, NEC 鯖 Express5800/110Gcが¥19,800送料無料ナリ!@特価blog919!! - [ぴ](2007-03-11)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 別窓リンクをあらかじめ見つけられるユーザCSS - [ぴ](2006-01-09)

    _ [Web制作] 別窓リンクをあらかじめ見つけられるユーザCSS 別サイトへの target="_blank" は優しいか>>348@2ch-Web制作 より 別窓リンクの判別以外にも、 a[href^="mailto:"]:after { content: "[Mail]"; } とすることで mailto スキームを見分けるという例も載ってますが、同様に a[href$=".pdf"]:after { content: "[PDF]"; } とすれば 〜.pdf へのリンクを見分けることもできますね。 IE が CSS2 をいい加減にまともに実装してくれれば Donut でも活用できるんですが、残念。 359 :Name_Not_Found:2006/01/09(月) 23:34:26 ID:??? User JavaScript Link alert http://userjs.o

    別窓リンクをあらかじめ見つけられるユーザCSS - [ぴ](2006-01-09)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 『えきねっとの最悪なユーザビリティ (券売機編), なんじゃこら大福 - [ぴ](2006-01-04)』へのコメント

    世の中 えきねっとの最悪なユーザビリティ (券売機編), なんじゃこら大福 - [ぴ](2006-01-04)

    『えきねっとの最悪なユーザビリティ (券売機編), なんじゃこら大福 - [ぴ](2006-01-04)』へのコメント
  • [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー

    _ [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー わざわざ午後半したのに退社するのが遅れたり家に財布忘れたりで20分遅刻。 色々抜けがあるけどとりあえずざっくりとメモ。 使ってる OS はほとんど (9割方) FreeBSD 4、一部 Turbolinux 8 ・FreeBSD 4.x (5.x は Perl の扱いが…) ・Apache 1.3 (2.0は mod_perl の互換性が…) ・MySQL 4.0 (4.1は日語の取り扱いが…) ・Perl 5.8 (これだけは最新の Stable でも問題ない)ライブドアは延べ13人の CPAN Author を輩出 (でも今残ってるのは3人だけ)オン・ザ・エッジ (後にエッジに改名) の頃は Total Internet Solution というキャッチで、主に Web サイト構築の受託。この中で、フレームワーク Sled

    [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー
  • [ぴ] - えきねっとの使いにくさに驚愕

    _ [システム運用] えきねっとの使いにくさに驚愕 学生の時は、世間様とは異なるリズムで帰省することが多かったので (1月頭に帰省して1月第二週に戻るとか)、帰省ラッシュに揉まれること滅多になく、指定券など取ったことがなかったのですが、社会人になると世間様の動きに縛られてそういうわけにもいかず、去年などは超ラッシュの中で酷い目に遭ったので、今年は指定券を取るべくえきねっとを利用してみました。 そしてそのあまりのユーザビリティの低さに驚愕。 会員登録フォーム えきねっとの利用にはまず会員登録が必要なのだが、この会員登録フォームがまず 「全角で入力してください」「半角で入力してください」のオンパレード サービス利用に不要な個人情報をやたら要求し、どれが必須でどれが任意か示さない 入力に不備があると前の画面に戻らされ、利用環境によっては入力内容が全てパー という、フォーム設計で犯しがちな過ちをバ

    [ぴ] - えきねっとの使いにくさに驚愕
  • Apache Combined Log を効率的にパースする正規表現メモ, Apache Combined Log 解析正規表現ベンチマークの補足 (2007/10/05), Apache Combied Log を解析する CPAN .. - [ぴ](2007-09-07)

    _ [システム運用][Perl] Apache Combined Log を効率的にパースする正規表現メモ ググるとよく見つかるのははてな - Apache形式のログを解析する正規表現を教えてください (Geekなぺーじ : アクセスログの読み方(apache combined logの場合)) の ($host, $ident, $user, $time, $request, $status, $bytes, $referer, $agent) = ($line =~ /^(.*) (.*) (.*) \[(.*)\] "(.*)" (.*) (.*) "(.*)" "(.*)"/); だが、最長一致の .* が多数登場するためか、マッチ処理がとても遅い。たった10万行パースするのに Core2 使って23.7秒ってあり得なくね? できるだけ最短一致でマッチさせるように ($host,

    Apache Combined Log を効率的にパースする正規表現メモ, Apache Combined Log 解析正規表現ベンチマークの補足 (2007/10/05), Apache Combied Log を解析する CPAN .. - [ぴ](2007-09-07)
  • EncodeモジュールでのMIME Encode - [ぴ](2006-12-15)

    _ [Perl] EncodeモジュールでのMIME Encode Encodeモジュールで文字コードの変換ができるが、MIMEエンコードをするには以下のようにすればよい。 use Encode; encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', $subject) [EncodeモジュールでのMIME Encodeより引用] そうだったノカー C:\> perl -MEncode -e "print encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', decode('cp932', 'テスト'))" =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIGyhC?= うん。 C:\> perl -MEncode -e "print encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', decode('cp932', '主人がオオアリクイに

    EncodeモジュールでのMIME Encode - [ぴ](2006-12-15)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • ~/index.html へのアクセスを ~/ に転送する

    _ [Web制作] サイト運営者は SEO/SBO を考慮して URL を正規化し分散させないようにすべき 「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう@小林Scrap Book とか日の超人気エントリから読み解く人気エントリタイトル作り7の実例@YappoLogs 等という、内容の書き方を中心とした SBO について語られているエントリがあるのだが、まあまず最初にやるべきことは同一の情報を複数の URL に分散させないことだろうということでメモをまとめておく。 はてブを使い始めてそろそろ1年近く経つが、その中で時々気になるのが、Slashdot の同一エントリがバラバラに複数ブクマされてること。 原因は、 トップページからのリンク先 → http://slashdot.jp/articles/YY/MM/DD/XXXXXXX.shtml古いストーリーからのリンク先 → ht

    ~/index.html へのアクセスを ~/ に転送する
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Referer spam 臭が強い検索サイト - [ぴ](2007-09-17)

    _ [日記/blog] Referer spam 臭が強い検索サイト tDiary のリンク元を見ていると、ここ最近見慣れない検索サイト?からのアクセスが急増していることに気がついた。 ざっと眺めていると、ある程度共通点がある。 このサイトへのリンクは、ページのメインコンテンツからではなく、「関連エントリー」「ピックアップ・エントリー」等としてページ最後などに小さな枠として表示されているアフィリエイトがページの大半を占めているものが多い関連エントリーのリンク先が tDiary サイトであることが多い どうも、検索サイトを装って Anti Referer Spam プラグイン対策を行ったうえで tDiary を狙った spam サイトではないかという疑いがある。 (Anti Referer Spam プラグインの作者の日記でもちょうど spam 対策漏れについて取り上げられていた) アクセス

    Referer spam 臭が強い検索サイト - [ぴ](2007-09-17)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Spreadsheet::WriteExcel での日本語の取り扱い - [ぴ](2007-08-28)

    _ [Perl] Spreadsheet::WriteExcel での日語の取り扱い ちょっと PerlExcel ブックを吐き出したかったので Spreadsheet::WriteExcel など使ってみた。 Spreadsheet::WriteExcel - クロス・プラットフォームなExcelバイナリ・ファイルを出力 日語の出力にあたって、Spreadsheet::WriteExcel = PerlExcel 出力 :: Drk7jpの例だと、日語を書き込むためにわざわざ $worksheet->write_unicode(0, 0, utf8( Jcode->new('こんにちわ Excel!')->utf8 )->utf16); としているし、Spreadsheet::WriteExcelで日語を扱うでも $worksheet->write_unicode(0

    Spreadsheet::WriteExcel での日本語の取り扱い - [ぴ](2007-08-28)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • ~/index.html へのアクセスを ~/ に転送する

    _ [Web制作] サイト運営者は SEO/SBO を考慮して URL を正規化し分散させないようにすべき 「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう@小林Scrap Book とか日の超人気エントリから読み解く人気エントリタイトル作り7の実例@YappoLogs 等という、内容の書き方を中心とした SBO について語られているエントリがあるのだが、まあまず最初にやるべきことは同一の情報を複数の URL に分散させないことだろうということでメモをまとめておく。 はてブを使い始めてそろそろ1年近く経つが、その中で時々気になるのが、Slashdot の同一エントリがバラバラに複数ブクマされてること。 原因は、 トップページからのリンク先 → http://slashdot.jp/articles/YY/MM/DD/XXXXXXX.shtml古いストーリーからのリンク先 → ht

    ~/index.html へのアクセスを ~/ に転送する
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Google Analytics, Google Analytics 用のトラッキングコードを Apache に自動挿入させる, USB 給電可能なスイッチングハブ - [ぴ](2005-11-14)

    _ [システム運用] Google Analytics Google、アクセス解析サービスを無料に@ITmedia Urchin on Demand が無料で…ハァハァ… とりあえず導入してみますた。 tDiary で運用してる部分は適当に append-google-analytics.rb のようなプラグインを作って全ページにトラッカー追加できたんですが、他が面倒です。 サーバ全体で一発解決するには Apache フィルタモジュールを作って AddOutputFilter するのが正攻法っぽいけど、4774117994あたりを理解する必要がありそうで、面倒です。より安直な手段としては、mod_ext_filter を使えば良いんでしょうか。 _ [システム運用] Google Analytics 用のトラッキングコードを Apache に自動挿入させる というわけで、mod_ext_f

    Google Analytics, Google Analytics 用のトラッキングコードを Apache に自動挿入させる, USB 給電可能なスイッチングハブ - [ぴ](2005-11-14)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。 - [ぴ](2006-11-10)

    _ [Web制作] 別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。 シニア層や初心者層をユーザーとして捉えているウェブサイトならば、やってはいけないことの一つに「別ウィンドウ」がある。 [別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。より引用] サイト側で自動的に別ウィンドウが開かれる指定がされていると、それに気づかず突然戻る操作ができなくなって困惑する、というのは、親がインターネットを使っているところを見ているとよく目にするが、それはシニア層・初心者層に限った話ではない。 うちの職場では大半が日常的にタブブラウザを活用している職員が過半数を占めている。さて、サイト側で新しいウィンドウが開かれる指定がされていた場合に、別ウィンドウのかわりに別タブが開くわけだが、それに気づかずに「あれ?あれ?」としている (新しいタブで開かれてるのにそれに気づかず戻れなくなっている、また

    別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。 - [ぴ](2006-11-10)
  • 入力行に時刻を付けて吐き出すフィルタ

    _ [システム運用][Perl] 入力行に時刻を付けて吐き出すフィルタ 特定のサーバに ping 打ちっ放しとか、vmstat しっぱなしということが良くあるわけですが、いずれも各行に現在時刻を付けてくれないので後でログを確認する時になかなか不自由です。 で、そういう不便なコマンドの出力結果にタイムスタンプを付加するフィルタスクリプト↓ #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use POSIX; $| = 1; while (defined(my $line = <>)) { print strftime("%F %T ", localtime), $line; } を puttime.pl とかいう名前でパスの通った場所に置いて、各コマンドの出力結果を渡してやるとウマーらしいです。 例えば ping -i 1 www.yahoo.co

    入力行に時刻を付けて吐き出すフィルタ
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版), 歩く玄箱 - [ぴ](2004-12-27)

    _ [玄箱] 玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版) KURO-BOX/HG の Debian 化手順については、先月玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化にまとめて公開していたが、12月26日に玄箱うぉううぉう♪にて、「玄箱HGに対応したつもり(人柱キボンヌ)」の新イメージ (debian_2004_12_26_dist.tgz) が公開されたので、それに対応した手順にまとめ直した。 1. (必要なら) EM モードに落とす echo -n 'NGNG' > /dev/fl3 (※これではダメなケースもあるらしい) reboot 2. EM な玄箱に telnet して、パーティション再作成 /sbin/mfdisk -e /dev/hda sh /sbin/mkfilesystem.sh 3. F

    玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版), 歩く玄箱 - [ぴ](2004-12-27)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Safari のフォントレンダリングは太字・漢字には不向き, 補足 - [ぴ](2008-03-23)

    _ [他] Safari のフォントレンダリングは太字・漢字には不向き Windows版Safari+メイリオは綺麗 : ARTIFACT ―人工事実― フォントスムージングの好き嫌いは文系理系から生まれる? : ARTIFACT ―人工事実― うーん、いまいち賛同しかねる。 以下は Windows XP SP2 + IE7 環境で、システムフォントを「メイリオ」9pt (12px) + ClearType、ブラウザのフォントもメイリオ 12pt (16px) にした場合のスクリーンショットの比較だ。 ARTIFACT の例 メイリオ + ClearType (IE) メイリオ + Safari これはまだ大した差ではないが、Safari は漢字の部分が潰れかけてる。 はてなブックマークの例 メイリオ + ClearType (IE) メイリオ (…と見せかけて実は MS P ゴシック)

    Safari のフォントレンダリングは太字・漢字には不向き, 補足 - [ぴ](2008-03-23)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • PATH_INFO に [ 等のメタ文字が含まれていると CGI::path_info がこける - [ぴ](2007-07-02)

    _ [Perl] PATH_INFO に [ 等のメタ文字が含まれていると CGI::path_info がこける PATH_INFO でパラメータを渡している CGI スクリプトに Shift_JIS で「納」(2バイト目が [ ) とかを渡すとこけるのでなんですかねと調べていったら、どうも CGI.pm のバグらしいことがわかった。 テストコード #!/usr/bin/perl use CGI; use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); print CGI::header(); print CGI::path_info(); を設置し、〜/test.cgi/%5B にアクセスしただけで (%5B = [ ) Unmatched [ in regex; marked by <-- HERE in m//[ <-- HERE $/ at (eval 7) lin

    PATH_INFO に [ 等のメタ文字が含まれていると CGI::path_info がこける - [ぴ](2007-07-02)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 第4回社内ブログ/SNS研究会, リンクについての琵琶湖博物館の考え方, Status Report - [ぴ](2006-07-22)

    _ [日記/blog] 第4回社内ブログ/SNS研究会 みずほ情報総研の吉川さんによるナレッジマネジメントの変遷と課題・ポイント、IBM での Notes ベースの構築事例など。 以下ざっとメモ。(かなり取りこぼしあり) ナレッジマネジメント周りのトレンドの変遷 グループウェア → 検索 → Know Who → Q&A コミュニティ → ブログ(今ここ) → Wiki → SBM SECI モデルではナレッジマネジメントを「共同化」「表出化」「連結化」「内面化」の4プロセスに分類しているが、ここではより細かく「収集」「蓄積」「検索」「体系化」「誘導」「連結」「内面化」「表出化」の8プロセスに分類。 システムに絡めると、 「収集」 → BI やテキストマイニング 「蓄積」 → ナレッジデータベース 「検索」 → ESP として現在話題再燃中 「体系化」 → ナレッジマップ 「誘導」 → 企

    第4回社内ブログ/SNS研究会, リンクについての琵琶湖博物館の考え方, Status Report - [ぴ](2006-07-22)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Windows Media サービスのログ解析, ez-HTML が7.40からリンクウェアに - [ぴ](2007-10-09)

    _ [システム運用] Windows Media サービスのログ解析 とりあえず資料メモ Windows Media サービス 9 シリーズ におけるロギング モデル[netshow] Windows Media ログ ファイルの参考資料WMSログの読み方AWStats 6.0ドキュメント - FAQ(よくある質問)WindowsMediaサービスのログをWebalizerで解析Regexp-Log-WMS - search.cpan.org ググるとキールネットワークス、Windows Media 9シリーズ対応のアクセス・ログ解析ツールKITE(カイト)開発ってのも出てくるんですが、公式サイトが見つかりません…!

    Windows Media サービスのログ解析, ez-HTML が7.40からリンクウェアに - [ぴ](2007-10-09)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) - [ぴ](2004-03-21)

    _ [日記/blog][Perl] Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) 「Vine Linux + mod_perl + Movable Type (1)」の続き。 DB_File を試しに最新版にバージョンアップしてみたがやはりダメなので、結局 DB_File を使うことを諦めて MySQL 化する方向でなんとか解決。(後日追記: DB_File が使えない問題を解決された方がいたので参考リンク→mod_perlDB_File が動かない@nlog(n)) 以下手順覚え書き。 前提環境: Vine Linux 2.6r4 (Apache 1.3.27)、DocumentRoot は /home/httpd/html/、MT は /home/httpd/html/mt/ 下にインストールする。 ■ apxs インストール mod_perl

    Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) - [ぴ](2004-03-21)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • Windows Vista ではまった点とその対処法 - [ぴ](2007-03-10)

    _ [他] Windows Vista ではまった点とその対処法 先週も少し書きましたが、Vista を使い始めて2週間、やっと普通に使えるようになってきたので、これまでのハマりポイントをまとめておきます。 アプリケーションの不具合に関するもの IP Messenger で [更新] しても他の人が一切出てこない パケットキャプチャしたところなぜか Broadcast されていなかった。 IP Messenger の設定で、[Local Network 以外への Broadcast 設定] の欄に自ネットワークのブロードキャストアドレスを手動で追加したところ暫定的に解決。 IP Messenger のメニューを開こうとするとディスプレイの左上に出現する (特段の支障はない) Donut RAPT で関連づけしようとしても、「インターネットショートカット」の関連づけが IE から奪えない B

    Windows Vista ではまった点とその対処法 - [ぴ](2007-03-10)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 「進む」ボタンを「戻る」ボタンより左に置くのが正しいと宣うバカ対策準備 - [ぴ](2007-03-06)

    _ [システム運用] 「進む」ボタンを「戻る」ボタンより左に置くのが正しいと宣うバカ対策準備 とりあえずメモだけしておきますよ OK キャンセル GUI 左 右 - Google 検索 OKボタンの位置はどこが適切? 「左右分離した配置では右ボタンへ編重」という結果から、画面デザインにおいて、「肯定系・前進系のボタンを右端に独立して配置しておくと、ユーザは認識しやすい」と考えられる。 この考察を基にシステム運用側は、「ユーザを誘導したいボタンを画面右端に単独配置しておくと有効な手段となる」という画面設計の考え方が成立する。 [OKボタンの位置はどこが適切?より引用] そもそも Web アプリの画面遷移はダイアログボックスではなくてウィザードに近いのだから、「Windows のダイアログボックスは OK が左でキャンセルが右なのでそれに合わせました」という発想がそもそもおかしいんですが。 (

    「進む」ボタンを「戻る」ボタンより左に置くのが正しいと宣うバカ対策準備 - [ぴ](2007-03-06)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで, JavaScript な WYSIWYG HTML エディタメモ, Windy JAZZ の相場, 実家の ADSL 環境見直し, Pong Clock - [ぴ](2006-01-22)

    _ [他] 給費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで 「給費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」 [「いただきます」って言ってますか? 「給や外では不要」ラジオで大論争@MSNより引用] その発想がわから… 【社会】 "いただきます"で大論争…「給費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★18@2ch-ニュース速報+【社会】 "いただきます"で大論争…「給費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★17@2ch-ニュース速報+【社会】 "いただきます"で大論争…「給費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★16@2ch-ニュース速報+【社会】 "いただきます"で大論争…「給費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★15@2ch-ニュース速報+【社会】 "いただきます"で大論

    給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで, JavaScript な WYSIWYG HTML エディタメモ, Windy JAZZ の相場, 実家の ADSL 環境見直し, Pong Clock - [ぴ](2006-01-22)
  • Firefox 3.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ - [ぴ](2008-07-06)

    _ [ソフトウェア][Firefox] Firefox 3.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ 1.5年前にメインブラウザを Firefox に乗り換えてから大変快適に使わせていただいているところですが、史上最速を謳い、また最省メモリでもある Firefox 3.0 が先日正式版になったよということで、3.0 で使ってるアドオンやユーザ CSS をまとめ直しておきます。 基礎 UI 向上系アドオン FireGestures マウスジェスチャ Tab Overflow Scrollbar タブをいっぱい開いた時に横スクロールバーを出す Resizable Textarea フォームのテキストエリアを自由にサイズ変更できるようにする Make Link ページタイトルと URL、リンク HTML 等をクリップボードにコピー Resurrect Pages 開けなかったページを Int

    Firefox 3.0 で使ってるアドオン・ユーザ CSS メモ - [ぴ](2008-07-06)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作, HDD シボンヌ - [ぴ](2006-01-08)

    _ [Web制作] 別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作 先日1スレ目が出現したこのスレ (ミラー) ですが、なんかここ数日でやたら盛り上がってたった10日間で2スレ目 (ミラー) に突入いたしました。 条件を見直して再度取り直してみた統計では、世間のサイト運営者のうち4割弱の方が「外部サイトへのリンクは別窓指定する」というポリシーでサイトを運営されている様子が窺えます。 5割は越えていないとはいえ、正直、意外に多いな…と。 訪問者の立場で、リンクのターゲット指定として好ましいと思うものはどれですか。@はてなでは、target="_blank" 派が target 無指定派の1.85倍もいたりするのも驚き。 はてなユーザという集合は世間全体からすると偏りがあるにしても、さすがに無視できない数値ですね。 タブブラウザ化した IE7 の普及率が一定ライン

    別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作, HDD シボンヌ - [ぴ](2006-01-08)
  • tDiary 高負荷対策 - [ぴ](2005-01-22)

    _ [日記/blog] tDiary 高負荷対策 先月、Referer Spammer からの DoS 攻撃を回避する設定を行ったのも空しく、最近黒の負荷上がりまくりだよウワァァン!ヽ(`Д´)ノ ということで、再度 tDiary の負荷軽減を試みる。 現況の測定とテスト まず、黒で tDiary を運用している漏れとりそたんのページの遅さを測定。(ab -n 100 -c 5 $URI によるチェック) アドレスリクエスト/秒秒/リクエスト http://pmakino.jp/tdiary/

    tDiary 高負荷対策 - [ぴ](2005-01-22)
  • [ぴ] - VirtualBox イイ

    _ [仮想化][ソフトウェア] VirtualBox イイ Windows クライアント OS 上で無料で手軽に使える仮想化ソフトウェアとして、これまで Virtual PC と VMware Server を使ってきましたが (VMware Player はゲスト OS 管理機能がないので却下)、それぞれ善し悪しがあって、 Virtual PC: ○ゲスト OS 終了時に変更をコミットするかロールバックするか選べる ○マウスをゲスト OS にキャプチャしなくてもキー入力できる ○GUI がわかりやすくシンプル ○きっちり日語化されている ×サポート対象外のゲスト OS (Windows 95 や Linux など) がまともに動かない VMware Server: ○ゲスト OS を問わず使える ×変更をコミットするかロールバックするかは起動前にしか設定できない ×マウスをゲスト OS

    [ぴ] - VirtualBox イイ
  • ロックマンの思い出はおっくせんまん!(前編)

    祝!「おっくせんまん」CD化ということで「ロックマン」を描いてみた!というよりお願いしてみました。(→後編はsm3883432)※色紙プレゼント応募はすでに終了しております。

    ロックマンの思い出はおっくせんまん!(前編)
  • 小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    MIAU版インターネット教科書プロジェクトの課程で、中学校の技術の先生、高校の情報の先生らにヒアリングを行なってきた。我々のようなネットの団体が、学校のようなオフィシャルなところに立ち入ることができるのか、という懸念はあったのだが、実際にはかなり「開かれた学校」が多いこと、先生自身も情報教育についての問題意識が高いことから、案ずるより産むが易しといった状況であることが分かってきた。 やはり実際に子供たちと日々顔をつきあわせている先生たちというのは、まさに現場そのものである。単に机上で今の子供たちを想像してあれこれ考えるよりも、現実ははるかに先に行っている部分もあるし、なんでそんなことにと驚くようなこともある。今回はそのヒアリング結果を踏まえて、現状の情報教育の問題と現実を多くの人に共有するとともに、今後やるべきことを考えていきたい。 イメージとしての子供と現実のズレ 青少年への情報リテラシ

    小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか (1/3) - ITmedia D LifeStyle
  • 価格は1000円台、使い切りタイプのデジタルカメラが登場

    経済新聞社の報道によると、8月から「使い切り」タイプのデジタルカメラが発売されるそうです。 価格は1000円台で防水機能などが付いているため、出先で手軽に使えるカメラとなる模様。 詳細は以下の通り。 使い切り「エコデジカメ」 プラザクリエイトが8月発売 この記事によると、写真の現像サービス最大手のプラザクリエイトが、8月から全国1200店で「使い切り」タイプのデジタルカメラを発売するそうです。 廃棄された携帯電話の部品から作られたカメラを用いるため、体価格は1280円~1980円。有効画素数は約300万画素で防水機能付きも用意。27枚と50枚撮りの2種類がラインナップされ、撮影に失敗した場合は撮り直しできるとのこと。 撮り終えたカメラはプラザクリエイトの店舗に持ち込んでプリントする際に回収されるとしており、プリント代金は1枚37円。画像データをCD-Rでもらうことも可能。つまり現在発

    価格は1000円台、使い切りタイプのデジタルカメラが登場
  • デイリーポータルZ:そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

  • ユーザー目線を保つための、「簡易」ユーザビリティテストのススメ - Feel Like A Fallinstar

    Livedoorディレクターblogさんのエントリーを見て、「おっ」と思ったので雑感を。 http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51056195.html 上のエントリーにあるように、「来訪者がどうサイトを使っているのか?」という視点はウェブの運用には欠かせません。 が、その一方で、自らが毎日何時間も触れているメディアを客観視することは、よほどの訓練をつまない限り不可能です。 そんなときに使えるのが、「簡易」ユーザビリティテスト。 必要なものはたったの3つ 普段から(テストしたい)サイトの運用に関わっていない人 インターネットが見れるパソコン 鉛筆とメモ帳 そして、カンタンな状況を設定してサイトを使ってもらいます。 たとえば、Livedoorだと あなたは、ある日Livedoor IDを忘れてしまいました。急ぎでログインしてメールを見た

  • チェックボックス、ラジオボックスをオシャレに表示するJS:phpspot開発日誌

    Custom Checkboxes, Custom Radio Buttons, Custom Select Lists チェックボックス、ラジオボックスをオシャレに表示するJS。 次のようなチェックボックス、ラジオボックスにスタイルできるJSです。 <input type="checkbox" class="styled" /> のように、class="styled" で自動スタイルされます。 CSSを変更でデザイン変更可能です。 関連エントリ CSSデザインされたTextAreaサンプル inputのtype=fileをCSSでクールにスタイルするサンプル サイトのチェックボックス、ラジオボタンを可愛い感じにするためのJavaScriptライブラリ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 次世代ウェブ:HTML5 - 標準化は成るのか?

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 次世代ウェブ:HTML5 - 標準化は成るのか?
  • Ajaxによるエラーチェックの注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    入力フォームについて、最近ではAjaxを用いることで、「送信」ボタンをクリックする前にエラーチェックをする手法が使われるようになっています。 今回はリアルタイムでフォームのエラーチェックを行う場合の注意点について考えてみます。 あまり良くない例:Remember the Milkの登録画面 http://www.rememberthemilk.com/signup/ ユーザ名を入力する欄では、入力と同時にエラーチェックが行われるため、多くの場合1文字目からエラーが表示されます。 2文字目を入力すると即座にエラーメッセージが更新されます。 ユーザが当初から自分のユーザ名として考えていた「bebittaro」を入力し終えると、利用可能である旨のメッセージが表示されます。 上記は入力に対しリアルタイムでフィードバックを返すことで誤入力を避けようという工夫ですが、ユーザが入力を終える前にエラー表示

  • 宮崎駿と庵野秀明

    エヴァの最新情報まとめ、イベントレポートや考察記事を掲載するファンサイトです   「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Blu-ray・DVDは2023年3月8日発売 時に1998年。 師弟対決と言われた夏のアニメ映画 「もののけ姫」VS「新世紀エヴァンゲリオン」の一年後。 サハラ砂漠にて2人の監督の対談が行われました。 宮崎駿監督と庵野秀明監督 スタジオジブリの宮崎監督とエヴァの庵野監督は、師匠と弟子の関係。 「風の谷のナウシカ」に庵野さんが参加した頃からの付き合いだそうで、 庵野監督の結婚式では宮崎監督が仲人を勤めたりもしています。 さて、そんな2人のサハラ砂漠での対談。 その内容は「アニメージュ特別編」として書籍化されており、対談風景は後にTVでも放送されました。 今回はその両方から一部抜粋して紹介します。 以下 日テレビ:もののけ姫が家にくる~ジブリがいっぱいスペシャル~ より。 宮崎

    宮崎駿と庵野秀明
  • Amazon倉庫転売厨終了事件はその後どうなったのか - 空中の杜

    前に、Amazonのコンビニ決済を利用して倉庫代わりにしていた人が、アカウント停止警告のメールをもらったという出来事がありました。 nakamorikzs.net あれがどうなったのか、気になっていたので、たまに調べていました。で、今回それに関連して、もうひとつ見逃せない点が出てきたので、それもふまえて、上のエントリーで書いたもののそれからについて書こうと思います。 あの後、約束の5月30日を過ぎても、すぐには削除されなかったので、「なんだブラフか」的なコメントがオークション板の該当スレに流れました。 436 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 17:37:35 ID:6a3rJuLo0 結局垢BAN一切無しで ニワカがブルって商材手放しただけ しかし、週明けからぽつぽつとアカウント削除が始まります。その模様は以下に詳しく。 ■アマゾンのアカウントが急

    Amazon倉庫転売厨終了事件はその後どうなったのか - 空中の杜
  • 【コピペ】 iPhone G3発売日は笑えた!:アート資本主義 - CNET Japan

    ━━━━━iPhone G3発売日は笑えた! 購入一万台ごとにカウントしてたのってオレだけ? (よっしゃー二万台突破!よーし次は三万台突破しろーって) でもiPhone G3を何万台何十万台投入しても、結局携帯ユーザー全体としては数パーセントも獲得できてねえんだよね。 ブログ炎上させて話題が尽きないようにしたのに、全然騒ぐほどじゃないし。 iPhone G3発売日は笑えた。まじで GIZMODE JAPANの新着ニュースで知って、手を叩いて笑ったなぁ。 おまえらが炎上ブログで釣られてる間、家でうまい棒ってた。 アホだな〜こいつらって思いながら わざわざ銀座のアップルストアまで行って記念撮影しようかと思ったよ。 でもiPhone G3発売のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし、 結果的には良かったんじゃないかな。 たしか東京にはイーモバユーザーやウィルコムユーザーもそこそこいたん

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【冨樫義博】 トレース発覚で本気出す前に終わった件

    1 : フムラウ(佐賀県) :2008/07/07(月) 17:18:53.72 ID:kkf7Tzhx0 ?2BP(3001) 元スレ 【トレース発覚】冨樫義博のパクリ糾弾スレ1 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1215329481/ 1 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 16:31:21 ID:??? ttp://pakuri.xrea.jp/file2/html/20080706123806.html ttp://pakuri.xrea.jp/file2/html/20080706123833.html 6 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 16:48:20 ID:??? http://pakuri.xrea.jp/file2/html/2008070