タグ

2009年1月25日のブックマーク (7件)

  • 科学者は、神頼みしちゃ、いけないの? - novtan別館

    神はいない、世の中の出来事は全て科学で証明可能だ、というのは一つの見識ではありますが、それが真実になるのは万物理論が見つかってからだから今言ってもしょうがないよね、と思う今日この頃です。 宗教に否定的な態度をとる科学者もそれなりに多くおられるのでなんともかんともですが、 おそらく多くのニセ科学批判者も、次のような行為をしていることと思う。 初詣に行く。 葬式に行く。 科学の実験に際し「うまくいきますように」と祈る。 ダイエット中なのにお菓子をべてしまう。 2009-01-24 まあ、ネタですよねこれ。僕はどっちかというとニセ科学批判側の人ですが、ダイエットをしているときはおかしべなかったYO!でも初詣には行くし葬式にも行くし、バグがありませんように、と祈ります。 まことに失礼な話ではありますが、多くの日人にとって、神に祈るのはきわめてカジュアルな行為でありますね。心から神を信じて頼る

    科学者は、神頼みしちゃ、いけないの? - novtan別館
    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    ”あれ、ホメオパシーの機能的な本質は葬式と一緒か?”←秀逸。どちらも「遺族」が「死者のために手を尽くした」という納得「感」を得るために利用可能。死ぬ前か死んだ後かという違いはあるが。
  • 納税者番号制度:自民が月内にもPT設置 導入へ本格論議 - 毎日jp(毎日新聞)

    個人の所得情報などをデータベース化し、正確な徴税に役立てる「納税者番号制度」について、自民党は導入に向けたプロジェクトチーム(PT)を政務調査会に設置、月内にも格的な議論を開始する。今夏までに早期実現を求める報告書をまとめる。 納税者番号は全国民に番号を割り振り、給与と株式など金融取引で得た利子収入などの情報を一括して管理する。政府・与党が導入を目指す金融所得課税の一体化に欠かせない上、職業によって所得の捕捉率がばらばらな状況を改善する効果も期待されている。政府は09年度税制改正関連法案の付則に「納税者番号導入の準備を含め、納税の利便向上と課税適正化を図る」と明記し、麻生太郎首相も導入に意欲を見せている。 しかし、個別に金融情報を管理する制度を巡っては、郵便貯金などの非課税枠(マル優)の悪用を防ぐため、80年度税制改正で「グリーンカード」(少額貯蓄等利用者カード)の導入が決まったものの、

    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    PTの報告内容を期待せずに待つ。システム導入にいくらかかり、導入後にいくら浮くのか、見積もりが知りたい。
  • 工業的な農業と ゆったりした農業の共存。そして、飢餓を うみださない国際社会へ。 - hituziのブログじゃがー

    有機栽培を 支持するのは、消費者の「の安全」などというもののためではなく、なによりも「生産者の生活環境の保全」のためであるべきだ。消費者の「の安全」のために農薬を つかうことを 批判するのは おかしい。もちろん、農薬を つかいすぎることは よくないことだろう。けれどもそれは、農業に たずさわる ひとたちの生活環境だけが悪化してしまうのを さけるためであるべきだ。の安全はその結果でいい。有機農業は たいへんなことだ。それを わかっておく必要があるし、農薬も、いま容認されている基準値さえ まもっていれば、じゅうぶんに安全であるということを 理解する必要がある。山下惣一(やました・そういち)は「農業というのは有機だけでも無機だけでもない」という。おっしゃるとおりだと おもう(山下「私が有機農業をやらない理由(わけ)-「世直し装置」としての役割を期待して」『季刊あっと』2008年 12号、8

    工業的な農業と ゆったりした農業の共存。そして、飢餓を うみださない国際社会へ。 - hituziのブログじゃがー
    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    フェアトレードはあくまでもつなぎ。根本的な問題解決策にはなり得ないでしょう。本気で最貧国を救いたいなら、「善意のお金」を与えるのではなく、「善意に由来しないお金」の稼ぎ方を教えるべきなのでは?
  • 【日本の議論】座して“テポドン”を待つのか? 日本のミサイル防衛 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】座して“テポドン”を待つのか? 日のミサイル防衛 (1/5ページ) 2009.1.25 18:00 北朝鮮のノドンやテポドンなどの弾道ミサイルを迎え撃つミサイル防衛(MD)が大きな節目を迎えようとしている。自衛隊が新型地上レーダーなどの運用を始め、すでに配備中の迎撃ミサイルと合わせ、年内にもひととおりのMDシステムがそろうためだ。ただ、自衛隊内にさえ「当に当たるのか?」と命中率を疑問視する声があり、「金い虫」との批判もつきまとう。日米の連携強化に向けた集団的自衛権の解釈見直しという法的課題はたなざらしのままだ。まさかの発射試験失敗 「えっ、失敗だと!?」 昨年11月、米ハワイ沖でミサイル発射試験に臨んでいた海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」からの一報に、東京・市谷の防衛省では衝撃が走った。 試験は最終段階まで順調だった。標的の模擬ミサイルが打ち上げられると、沖合いを

    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    「米国に向かうミサイルを日本は迎撃しない」←うーん。ずいぶんずるい言い草だなぁ。/集団的自衛権について勉強しようかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    僕もあらためて読んでみることにします。
  • http://www.net-you.net/doseisan/item.cfm

    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    梱包はきれいに剥がせるテープでお願いしたいです。箱も貴重なので。
  • 冗談抜きで金ないない言ってる人、なぜ出資してくれる人を探さないのですか? @heis.blog101.fc2.com

    前回の続き。 前回私は、「金のことなど気にしなければいい」というようなことを言ったが、一方で、「それでも資主義の世の中で生きている限り、どうしても金は必要だ。それがないんだ。それがないから困っているんだ。」とおっしゃる方もおられよう。 そこで今回は、金がない研究者の卵はどのようにして金を調達したらいいかについて解説する。 まず、最も現実的で利用者も多いのは、旧育英会奨学金(今は日学生支援機構というのかな)だろう。 育英会の奨学金は、大学院生は学部生に比べて通りやすくなっている。 また、家計を支える者の急死など、特別の事情が急に発生した場合は、緊急採用という制度もあったと思う。 それが無理なら、民間の教育ローンを使うというのも手かもしれない。 もしそれも無理だったなら、指導教員or友人or知人に相談するという手がある。 大きな声で言っていいのかどうか怪しい気もするが、私の知っているとある

    poccopen
    poccopen 2009/01/25
    「機関研究者」成立以前は、「研究能力」にはパトロンを探す能力も含まれていたんですよね・・・。