タグ

2009年2月24日のブックマーク (6件)

  • もしもこんなポスター発表があったら

    あたし ポスドク あたらしい結果 見つけた みたいな てか 聞いて? 近年 ここが問題だった てか わかってなかった? みたいな まぁ 軽く調べただけ てか ぶっちゃけ ボスに言われただけ 別に できるとか 思ってなかった でも 当たっちゃった? みたいな 考察とか ぶっちゃけめんどいし だから ねぇ ディスカッションしてよ

    もしもこんなポスター発表があったら
    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    要旨集には「あたらしい結果 見つけた みたいな」の文字列がぽつーん、という感じでしょうか。/勝手に動画化&ニコニコにうp→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/nm6258567/怒られそうでびくびくしてます。
  • たとえ死んだとしてもサッカー選手を志してはいけない

    大学を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、サッカーの現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、サッカーに強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。Jリーグ開幕とかね)、まあ実家からそこそこ近い大学に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに9割以上が就職する割りに、勉強している人間はほとんどいなかった。 4年生になると週のほとんどが実験。レ

    たとえ死んだとしてもサッカー選手を志してはいけない
    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    たしかJリーグって再就職支援のための組織があるんですよね。/ポスドク向けにもそういう部署があってほしいなぁ。
  • あんそく やる夫がドット絵に挑戦するようです

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 22:49:07.65 ID:xhJZStld0 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          |    最近は素人でもゲームが簡単につくれそうだお… ノ           \  | |          |    プログラムはツクールとかがあるし /´                 .| |          |    音楽はフリー素材で十分だお… |    l                .| |          |    あとは絵さえあればなんとかなりそうだお… ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   .| |________| ヽ

  • 「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい - 発声練習

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないへのエントリー大学院の教授がクソだと言われる一つの理由でおっしゃっていることは良く分かります。卒論に関する考え方もほぼ賛成です。研究の背景や位置づけ、重要性説明は十数回しております。まあ、別に研究の背景や位置づけなどは百回説明してもかまわないのですが、今年も去年もおととしも、卒論指導で一番困ったのはこの部分なのです。 だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。 とか言われても、もうなんというか絶対間違える自信がある訳ですよ。「精神的な背骨が育っていないから」ではなくて、自分の意見を言わないのはそもそも研究の目的が理解できてないから。間違うのがわかってて、それを論破されるのがもうほぼ確実に予想出来てるのに、わざわざ自分からフルボッコされるようなこと言うわけないじゃん。もう黙っ

    「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい - 発声練習
    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    僕もどうにかしたいです。「黙ってるとつまらない。何か発言した方が面白い」っていうことを体験してもらえるといいんでしょうけどねぇ。
  • 研究を視覚化してみる - Ockham’s Razor for Engineers

    アメリカの場合時々、正直我々はあんまり深く考えてないんじゃないかと思うことがある。 日の場合形から入る。インフラが好き。地ならしのために、叩きあい、潰しあいになることがある。 あくまでも機械工学という一分野内での私見ですが、最近そういうつもりで書いてるのに、「うちでもあるある」と他業界から言われる。もともと頭の中にあった、それぞれのイメージを絵に描いてみました。あーすっきりした。 klonさんのエントリを呼んで、彼が巨大な装置、失敗が許されない類の実験に関わっていることを差し引いても、結構文化の違いがあるんではないかなとも思いつつ。

    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    僕の周りの分野では、「ともかく山っぽく見えるものに登ってみて、山頂から見えたものが目標だった*ことにする*」という光景がよく見られたりもします。
  • 15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - P elements

    いいタイトルが思い浮かばなかったので、ホッテントリメーカーに頼ってみました。 (普通に"Re: うまくいく実験、うまくいかない実験"とした方がよかったかも・・・) タイトルはこんなですが、このエントリは、 id:tsugo-tsugoさんによる下記のエントリ http://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090221 を拝読したのをきっかけに、自分の実験に対する姿勢を振り返って考えてみたことのまとめです。 上記のtsugo-tsugoさんのエントリに対しては、既に、id:klonさんがこちらのエントリ http://d.hatena.ne.jp/klon/20090222/1235294611 にて、大規模な実験を中心とした内容をお書きになってます。 僕(守備範囲は分子生物学)のいるラボは比較的ヘテロなメンバーから構成されていて、ほぼ一人一テーマに近い状態です。

    15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - P elements
    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    説明が下手でごめんなさい・・・。/一部構成変更・内容修正を予定しています。しかもけっこうたくさん。klonさんのご指摘に感謝!/改訂はなかばあきらめつつあります・・・。