タグ

ブックマーク / poccopen.hatenadiary.org (11)

  • 米Funimation経由で見られる日本のアニメ作品一覧 - P elements

    Funimation Entertainmentのウェブサイトはこちら(米国外からのアクセスは制限されていると聞きますが)→http://www.funimation.com/ ※アニメでない作品も含まれます。 ※リストに一部漏れがあります。 ※2011年04月23日調べ。 Funimationでの作品名 日での作品名 僕の視聴状況 009-1 009-1 未見 Afro Samurai アフロサムライ 未見 Ah! My Godess ああっ女神さまっ ほぼ未見 Air Gear エアギア 未見 Air Master エアマスター 未見 Aquarion 創聖のアクエリオン 視聴済み Baccano バッカーノ! 視聴済み BAKA and TEST- Summon the Beasts バカとテストと召喚獣 視聴済み Baki the Grappler グラップラー刃牙 未見 Bal

    米Funimation経由で見られる日本のアニメ作品一覧 - P elements
  • HAPPY NEW (Y)EAR 2011 - P elements

    ほんとはまだ新年まで11時間ほどあるのですが、これからしばらく顕微鏡室にこもらなきゃいけないのと、夜は帰省の準備をしなくちゃいけないのとでいそがしそうなので、フライングしてアップしちゃいます。 2010年はたくさんの人にお世話になりました。たいへんありがとうございました。 2011年もどうぞよろしくお願いいたしますです。ぺこり。 例によって珍妙な年賀状(これでも年賀状のつもりなんです)を作成いたしました。 超内輪受け狙い(というかもはやひとりよがり)でごめんなさい。ごめんなさい。 ついでに適当な英語ですいません。すいません。

    HAPPY NEW (Y)EAR 2011 - P elements
    poccopen
    poccopen 2011/01/01
    ちょっとだけフライングして年賀状(構想半年、制作半日)をアップしました。小ネタをちょこちょこ詰め込んでみました。ひとりよがりでごめんなさい。ごめんなさい。/今年もどうぞよろしくお願いいたします。
  • 政策コンテスト評価にポピュリズムを適用してみるテスト - P elements

    連日政策コンテスト評価の数字をいじくって遊んでいる不届きなブログ主です。ごめんなさい。 今日のエントリの内容は、ほんとはパブコメ集計結果が出た先月の時点で作成できたはずのものですが、当時はめんどくさがってエントリにしませんでした。ごめんなさい。 ここ2日ほどたくさんアクセスをいただいたので、調子に乗ってアップすることにしました。ごめんなさい。 さて、前回のエントリでは、過剰なポピュリズム色を避けるべく、パブコメの回答率のみを計算に利用していたのですが、今回は違います。まったくもって安易な直球ポピュリズム路線で行きます。 まず、下記の式にしたがって、各事業の「ポピュ値」(あぁぁ、前回に引き続き、ネーミングセンスがなくてごめんなさい)を(非常に安直に)定義しました。 ポピュ値 = パブコメポイント × パブコメ数 「パブコメポイント」については、お手数ですが前回のエントリを参照して下さい。 h

    政策コンテスト評価にポピュリズムを適用してみるテスト - P elements
  • 政策コンテスト評価(案) パブコメ集計結果との比較 - P elements

    さてさて、政策コンテスト評価会議による各事業の評価判定を受けて、「僕の書いたパブコメはなんだったの・・・(´;ω;`)」といったご意見がちらほら見られました。 というわけで、エントリでは、評価会議による政策コンテスト評価(案)とパブコメ集計結果との比較をこころみてみました。 今回の政策コンテストについて、2010年10月19日までの期間、下記サイトにてパブリックコメントの募集がおこなわれておりました。 http://seisakucontest.kantei.go.jp/ パブリックコメントの集計結果は下記URLにて閲覧できます。(注意:PDF直接リンクです) http://seisakucontest.kantei.go.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/PC_zentai.pdf まずは、評価会議による判定クラスごとに、金額・パブコメ数につい

    政策コンテスト評価(案) パブコメ集計結果との比較 - P elements
    poccopen
    poccopen 2010/12/03
    内容追加:各事業の評価判定とパブコメ回答内容との関係を箱ひげ図で表してみました。結果→ぐぬぬ。
  • 政策コンテスト評価(案) 金額ベースのちょっとしたまとめ - P elements

    2010年12月1日発表の〜政策コンテスト〜「元気な日復活特別枠要望」に関する評価(案)(PDF)では、判定結果の全体像について、事業数ベースでまとめた表しか載ってなかったので、金額ベースでまとめたちょっとした表を作ってみました。(ほんとにただのちょっとした小さな表ですいません) 表1 政策コンテスト評価(案)まとめ 判定 事業数 占有率(事業数ベース) 総額(百万円) 占有率(金額ベース) 事業規模平均値(百万円/事業) 事業規模中央値(百万円/事業) A 41 21.7% 355,042 12.2% 8,660 1,600 B 78 41.3% 1,927,411 66.1% 24,710 5,427 C 43 22.8% 603,658 20.7% 14,039 2,046 D 27 14.3% 31,204 1.1% 1,156 328 合計 189 100% 2,917,315

    政策コンテスト評価(案) 金額ベースのちょっとしたまとめ - P elements
  • ダスマンのうた メロディ案 - P elements

    週末に念願のでんきぶえを手に入れてにやにやしていたところ、twitterにて以下のようなポストを発見! というわけで、また勝手にメロディをつけて遊んでしまいました。(今回は単音メロディのみです。手抜きですいません) 窪橋さん、ごめんなさい。ごめんなさい。 お詫び:一部譜割りが歌詞と合っておりません。お手数ですが、脳内で補完していただけると助かりますです。

    poccopen
    poccopen 2010/09/07
    またまた勝手に音をつけちゃってすいませんです・・・。まだ慣れない電気笛で一発録音だったので演奏が不安定・・・。
  • わんわん わーん - P elements

    暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ 窪橋さんによる上記のエントリを拝読していたところ、にわかに雷に打たれたような感覚(いえ、そんなたいそうなものじゃないですし、実際、雷に打たれたことなどないのですが)とともに、僕の脳内にとある音列が降りてきました。 これはたいへん珍しい現象であるように思われましたので、この音列をMML記法をもって記録しておくことにいたしました。(はてなブックマーク - poccopenのブックマーク / 2010年8月25日) が、この音列をウェブブラウザを介して聞くことができる形で公開するに当たっては、はてなのMML記法(テキストで音楽が演奏できる、「メロディ再生記法」(MML記法)をリリースしました - はてなダイアリー日記)を使いこなすことあたわず、仕方なくMIDIにて打ち込み→MP3化という手法を選択いたしました(10分くらいのやっつけ仕事)。 センスのかけらも感

    poccopen
    poccopen 2010/08/26
    @kubohashi さん、@sakura_sakasuyo さん、こんな感じにできあがりましたですよー。
  • 改訂版 ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements

    研究効率で見る当の大学ランキング: 学術論文が1回引用されるのに必要な研究費 | Chase Your Dream ! 先日、DreamChaserさんによる上記ブログエントリを拝読して、自分で大学ランキングを作ってみたくなって、下記のエントリをアップしました。 ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements 「大学が研究に投じる経費全体」を計算の対象にしてランキングを作ってみたつもりだったのですが、各大学の財務諸表を引っ張ってくるだけで満足しちゃってて、肝心の計算方法がたいへん手抜きでした。ごめんなさい。ごめんなさい。 具体的には、 付属病院に関する経費・人件費などを考慮していない 役員人件費を考慮していない 一般管理費・財務経費を考慮していない などなど問題点がたくさんありました。ごめんなさい。ごめんなさい。 というわけで、改訂版を作りました。 ついでに、研究生産性の計算対

    改訂版 ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements
    poccopen
    poccopen 2010/06/06
    前回の計算があまりに手抜きだったので、改訂しました。ごめんなさい。ごめんなさい。
  • ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements

    [20100605追記] 改訂版はこちら→改訂版 ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements 研究効率で見る当の大学ランキング: 学術論文が1回引用されるのに必要な研究費 | Chase Your Dream ! DreamChaserさんによる上記ブログエントリを拝読して、僕も自分で大学ランキングを作ってみたくなったので、やってみました。 DreamChaserさんのランキングでは、研究費として「科学研究費補助金(科研費)の額」が計算に使われています。 現実には、大学における研究活動は科研費によるものだけではないので、僕のランキングでは、「大学が研究に投じる経費全体」を計算の対象とすることにしました。 というわけで、各大学の財務諸表に載ってる研究に関わる経費データおよびそこから見積もった「大学が研究に投じる経費全体」の額をまとめてみたのが表1です。 見積もりの方法は後述し

    ぼくのかんがえた大学ランキング - P elements
    poccopen
    poccopen 2010/06/01
    久しぶりにまじめなテーマをてけとうに扱ってみました。/あまりにてけとうすぎたので、大幅改訂を予定しております。ごめんなさい。ごめんなさい。→改訂版できました http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20100605/p1
  • 高校生さんからの質問にお答えします - P elements

    先日、id:keykeep146さん(高校生さんだそうです)から下記のような質問を受けました。 このエントリはこれらのご質問にお答えするためのものです。 自分の今目指している分野は、「生命の起源」です。 特にRNAワールド仮説に興味があって、欧米のほうが研究が進んでいると聞いたのでアメリカ留学を考えました。 アメリカでどういう位置づけの分野なのかよく分からないのですが、基礎寄りな気がしたので、ポスドク問題を調べていました。 ポスドク問題が深刻な分野ですか? あと、特に興味がある研究室がイギリスとアメリカにあるのですが、アメリカだと一度に取る人数が少なくて、なかなか希望の研究室に入りにくいと聞きました。 希望の研究室に入るのはやはり難しいですか? http://hakase.g.hatena.ne.jp/poccopen/comment?date=20090720#c id:keykeep1

    高校生さんからの質問にお答えします - P elements
    poccopen
    poccopen 2010/03/09
    やっぱり自分の書いた文章は気に入らないです。エントリアップ後もちょこちょこ修正を加えております・・・。
  • 15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - P elements

    いいタイトルが思い浮かばなかったので、ホッテントリメーカーに頼ってみました。 (普通に"Re: うまくいく実験、うまくいかない実験"とした方がよかったかも・・・) タイトルはこんなですが、このエントリは、 id:tsugo-tsugoさんによる下記のエントリ http://d.hatena.ne.jp/tsugo-tsugo/20090221 を拝読したのをきっかけに、自分の実験に対する姿勢を振り返って考えてみたことのまとめです。 上記のtsugo-tsugoさんのエントリに対しては、既に、id:klonさんがこちらのエントリ http://d.hatena.ne.jp/klon/20090222/1235294611 にて、大規模な実験を中心とした内容をお書きになってます。 僕(守備範囲は分子生物学)のいるラボは比較的ヘテロなメンバーから構成されていて、ほぼ一人一テーマに近い状態です。

    15分で覚えるポジコン・ネガコン絶対攻略マニュアル - P elements
    poccopen
    poccopen 2009/02/24
    説明が下手でごめんなさい・・・。/一部構成変更・内容修正を予定しています。しかもけっこうたくさん。klonさんのご指摘に感謝!/改訂はなかばあきらめつつあります・・・。
  • 1