タグ

2010年11月5日のブックマーク (5件)

  • くまともりとひと

    あまりこのような事を書くのは乗り気ではありませんが、私も将来的に同じような地域への移住を希望している身として看過しておけませんので、この場を借りて紹介させて頂きます。 【日熊森協会】というNPOが、熊にべさせるためとドングリや柿、栗などを山に撒いているそうです。 最近の宇多田ヒカルさんのつぶやきや、100人の村著者の池田香代子さんを始め、TVや新聞など数多くのメディアへ上記団体が露出している状況から、こうした活動が広まったり真似される恐れがあります。 (※こうした状況は、現在『生物多様性』という言葉が流行しているからだと考えます) 当然ながら、野生動物に対してエサをあげるという人為的介入は、生態系を大いに乱すうえ、非常に問題点の多い行動です。 つい先日、熊の冬眠の時期を前にして上記のエサ運びをさらに増加させるとの発表がありました。 各地で熊にあげるための果物などを集め始めている人もいる

  • セントラルドグマから外れたncRNAの新たな役割(と新たなオープンアクセスジャーナル) - 蝉コロン

    ウイルス, 科学こないだちょっと「遺伝子」なんだろねみたいな話をしたけれども、そんな、現在「遺伝子」としてカウントされてるんだかされてないんだか分からない、蛋白質を作らないノンコーディングRNA(ncRNA)にニューカマーが登場です。Unique Signatures of Long Noncoding RNA Expression in Response to Virus Infection and Altered Innate Immune Signaling ? mBio この論文では短いRNAであるmicroRNAと区別するためにncRNAのうち200nt以上のものをlncRNAと呼んでいる。 small RNAsじゃないncRNAで有名どころはXistかな。X染色体不活性化(♀はXを二つ持っててずるいから片方はおとなしくしていてもらいましょう効果)に働く因子。あとは元々なんらかの

    poccopen
    poccopen 2010/11/05
    mBio、"Abstract"のほかに"Importance"っていうセクションが設けられてるんですねぇ。/アイコンが使われてないので一見すると分かりにくいのですが、各論文はCC BY-NC-SAライセンスでの公開なんですね。歓迎歓迎。
  • 世界で輝け“大腸菌アート” 京都工維大生、米で発表へ (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    【上】発光する大腸菌培養液で描いた作品(KIT―Kyoto提供)と【下】iGEMに出場する京都工芸繊維大の学生(京都市左京区) 遺伝子工学を身近に感じようと、京都工芸繊維大(京都市左京区)の学生が大腸菌を発光させてインクを作り「バイオアート」に取り組んでいる。5日に米国ボストンで開幕する世界大会「国際遺伝子改変マシンコンテスト」(iGEM)で成果を発表する。 ■遺伝子組み込みインクに 大会参加を決めた8月から、応用生物学課程と造形工学課程の学生11人が「チームKIT−Kyoto」として研究を進めた。「芸術部門がある工繊大らしさを打ちだそう」と、大腸菌にクラゲの遺伝子を組み込んで紫外線を当てると発光する蛍光タンパク質をつくらせ、培養液をインクにすることにした。 過酸化水素の量を調整することで来の緑色だけでなく赤や青色も作り出し、紅葉や浮世絵といった日を連想させる絵を描いた。指導した

    poccopen
    poccopen 2010/11/05
    京都工芸繊維大チームのサイトはこちら("E.coli Pen"プロジェクト)→http://2010.igem.org/Team:KIT-Kyoto/HomeJ/ちなみに、精製した蛍光タンパク質の溶液だと、可視光下ではこんな色に見えます→http://f.hatena.ne.jp/poccopen/20091219141229
  • Gene Synthesis - $0.29/bp - Largest Gene Synthesis Supplier - GenScript

    Gene Synthesis is a reliable and cost-effective method for obtaining customized DNA constructs with 100% sequence accuracy. As a powerful molecular biology tool, DNA synthesis is rapidly becoming a crucial part of research workflow and has transformed modern biology. De novo gene synthesis is quickly replacing the classical cloning and mutagenesis procedures and allows generation of nucleic acids

    poccopen
    poccopen 2010/11/05
    ちなみに、$0.29/bpなのは一部の遺伝子(ヒト、マウス、ラット)に限られてて、その他は$0.39/bpみたいです。いずれにしてもプライマー並み(もしくはもっと安い)の価格ですよねぇ。
  • 研究者のアウトリーチ活動を考える(その4):タダで行ってばかりでいいの?(追記あり) | 大隅典子の仙台通信

    研究者のアウトリーチ活動を考える(その4):タダで行ってばかりでいいの?(追記あり) 2010年 11月 04日 研究者のアウトリーチ活動についての事例の続きを。 昨年の政権交代を受け、年6月19日付けで科学技術政策担当大臣および総合科学技術会議有識者議員の名前において「〈国民との科学・技術対話〉の推進について(基的取組方針)」が提出されたことを受け、検討会が発足し、その委員を仰せつかっている。 検討会は、「科学技術と社会との対話(研究者のアウトリーチ)」に関する問題意識を、行政・科学技術コミュニティ・市民・産業界が共有し、望ましい方向を模索し、これらの成果を政策等のあり方などに反映させることを目標としています。 私の立ち位置としては、 3,000万円以上の公的研究資金を獲得した研究者に国民との科学・技術対話(アウトリーチ活動)を義務づける なんて乱暴なことにならないように議論の行く

    研究者のアウトリーチ活動を考える(その4):タダで行ってばかりでいいの?(追記あり) | 大隅典子の仙台通信