タグ

ブックマーク / mainichi.jp (45)

  • ミツバチ:女王へ変身のたんぱく質発見 富山県立大講師 - 毎日jp(毎日新聞)

    ミツバチのうち、働き蜂が分泌するローヤルゼリーに含まれるたんぱく質「ロイヤラクチン」を摂取した幼虫が女王蜂に成長することを、富山県立大の鎌倉昌樹講師(40)が初めて発見した。英科学誌「ネイチャー」電子版に25日、掲載される。ミツバチの群れが突然、大量にいなくなる「蜂群崩壊症候群」の原因究明や、ミツバチを安定供給する飼育法の開発が期待される。 ミツバチには、女王蜂と働き蜂の2種類がいて、群れの中に1匹だけいる女王蜂の方が1.5倍大きく寿命は20倍。1日に約2000個の卵を産む。 これまで、幼虫の時にローヤルゼリーを摂取すると女王蜂に分化することは解明されていたが、どの成分が女王蜂に成長させるのかは未解明だった。 鎌倉講師が、幼虫に新鮮なローヤルゼリーと、40度で30日間保存した古いものを与えたところ、新鮮なものを摂取した方が女王蜂に成長した。さらに新鮮なローヤルゼリーに含まれる複数のたんぱく

    poccopen
    poccopen 2011/04/25
    http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature10093.html /しかも単著なので、論文内の主語が"We"じゃなくて"I"なんですねぇ。ちょっとかっこいいです。/ふぉぉ、サプリがFig.34まで・・・。
  • 記者の目:全村避難迫られる福島県飯舘村=関雄輔(福島支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇残留・通勤希望者に柔軟対応を 東京電力福島第1原子力発電所事故で、福島県飯舘(いいたて)村が、大気中の放射線量が高いなどの理由で国から「計画的避難区域」に指定され、全住民の避難を求められる見込みになった。これに対して村は、放射線量が低い地区を除外することや、役場機能を残すことを認めるよう訴えている。放射線のリスク以上に高齢者ら弱者の心身に負担がかかり、主要産業の畜産が途絶するダメージも大きいからだ。復興への道筋をできるだけ確かなものにするためにも、少しでも村機能を残して“血を通わせておく”とともに、放射線の影響を受けやすい子供らを除き、可能な範囲で希望者の残留を認めた方がいいと考えている。 飯舘村は人口約6000人で、同原発から北西28~47キロに位置する。大半が「30キロ圏外」だが、風向きや地形の関係で放射線量が高い。全域が計画的避難区域とされる自治体には浪江(なみえ)町と葛尾(かつら

  • 訃報:元キャンディーズの田中好子さん死去 55歳 - 毎日jp(毎日新聞)

    人気アイドルグループだったキャンディーズの元メンバーで、女優の田中好子(たなか・よしこ)さんが21日午後、乳がんのため東京都港区の病院で死去した。55歳。 ◇        ◇ 東京都生まれ。1973年、伊藤蘭さん、藤村美樹さんとともに、キャンディーズの一員として「あなたに夢中」でデビュー。スーちゃんの愛称で親しまれた。キャンディーズは「春一番」「微笑がえし」などのヒット曲を連発したが、人気絶頂の78年に解散、田中さんも芸能界を引退した。 80年に芸能活動を再開。存在感ある演技派女優として活躍した。映画「鉄道員(ぽっぽや)」「鏡の女たち」など、テレビドラマ「おんな太閤記」「幸福の黄色いハンカチ」「おしん」「ちゅらさん」などに出演。89年の映画「黒い雨」で、毎日映画コンクール女優主演賞などを受賞した。国立国際医療センター顧問も務めた。

  • 社説:震災後 地震国の原発 政策の大転換を図れ - 毎日jp(毎日新聞)

    いつ、どこで、どれほど大きな地震や津波が起きても不思議はない。しかも、それを予測するすべを私たちは持たない。 日列島の現実を改めて思い知らされる1カ月だった。 予測不能な大地震だけでも日が抱える大きなリスクである。その海岸沿いに54基の原発が建ち並ぶ。地震と原発の共存がいかにむずかしいか。警告は何度も発せられてきた。 石橋克彦・神戸大名誉教授のように「原発震災」という言葉で惨事を予見してきた科学者もいる。しかし、電力会社も政府も「少数派」として退けてきた。その帰結が今、私たちが直面する東京電力福島第1原発の深刻な事故である。 ◇「想定外」許されぬ 大地震がもたらした地殻のゆがみは各地に影響を与えている。今後の地震活動は、予断を許さない。 地震国日は原発と共存できるのか。真摯(しんし)に検証した上で、早急に打つべき手を打ちながら、原発政策の大転換を図るしかない。 まず、誰もが問題だと思

  • 福島第1原発:「燃料棒除去の着手まで10年」東電顧問 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発について、東電の榎聡明(としあき)顧問が毎日新聞のインタビューに応じた。原子炉を冷却し、廃炉に不可欠な核燃料の取り出しに着手するまでに約10年かかるとの見通しを明らかにする一方、「放射性物質を残したまま埋めてしまうことはない。燃料は必ず取り除く」と、住民感情を踏まえ、チェルノブイリ原発のように燃料ごとコンクリートで埋める「石棺方式」は取らないことを強調した。【山田大輔】 東電の勝俣恒久会長は1~4号機を廃炉にする方針を明らかにしている。通常の廃炉でも20~30年かかるとされるが、福島第1の場合、損傷した核燃料を取り出す専用装置開発から始める必要があり、廃炉完了までの期間がさらに長引くことは確実だ。 榎顧問は東電店で取材に応じ、1~3号機で続いている原子炉への注水作業について「水を注入するほかない。燃料がこれ以上溶解するのをい止めたい」と説明

  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

  • 東日本大震災:家庭の協力やはり不可欠 節電効果を試算 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力の計画停電に関連し、エアコンの設定温度を1度変えたり、器洗い乾燥機を使う時間帯をずらすなどすれば、電力を最も使う朝夕に最大380万~430万キロワット節電できるとの試算を、日エネルギー経済研究所が24日まとめた。東電の現行の供給能力の1割以上に当たり、家庭の協力でピーク時の需要抑制につながれば、計画停電の縮小も期待されそうだ。 試算によると、東電管内の約2000万世帯がエアコンの設定温度を春先に1度下げると49万キロワット、電気カーペットを1度下げると47万キロワット、テレビやビデオなどのコンセントを抜いて待機電力を削減すると38万キロワットの削減が可能。こうしたきめ細かい節電効果で、最大290万キロワットを減らせるとしている。 さらに、電力需要のピーク時間帯である午前6~8時、午後6~8時に家電の使用を控え、電力供給に余裕のある昼間などに使うことで、ピー

    poccopen
    poccopen 2011/03/25
    むぉぉ、毎日さーん、重要な註が抜けてますよー→"※ただし、すでに計画停電や節電努力が行われているため、現状から節電される効果ではないことに留意が必要である"(IEEのレポート本体から引用)
  • 東日本大震災:品薄の納豆、きょうにも出荷--茨城のメーカー - 毎日jp(毎日新聞)

    名産地の茨城県のメーカーが東日大震災で製造中止に追い込まれ、首都圏で品薄になっている納豆の生産が再開されつつある。県内26の納豆メーカーでつくる県納豆商工業協同組合によると、「納豆の供給能力は今月中に(震災前の)20~25%にいくかどうかだ」と井川敏久理事長。それでもメーカーによっては25日にも出荷できそうだ。 水戸市柳町の「だるま品」は震災に伴う停電で製造中だった数万分を廃棄し製造中止した。 納豆は18~20時間発酵させた後、5度以下で24時間冷却して作るので2日以上電気が必要。取引先である仙台市内の工場が被災し、パックを覆うフィルムの仕入れも止まった。電気が戻り、23日に製造を再開、作業に追われた。25日から出荷する予定だ。 関東地方に出荷される納豆の3割以上を製造する「おかめ納豆」の「タカノフーズ」(茨城県小美玉市)も21日ごろから製造を再開、26日には店頭に納豆が並ぶ見通し。

    poccopen
    poccopen 2011/03/25
    ふぉぉ、小川町(現:小美玉市)のおかめ納豆工場なつかしいです。ふがいない僕は何の協力もできないでいるのですが、せめて応援の念だけはお送りします。/と言いつつ実はくめ納豆派だったりします・・・。
  • 東京電力:経営悪化、不可避に - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が金融機関に最大2兆円規模の緊急融資を要請したのは、福島第1原発事故への対応や発電所復旧などで、どの程度の資金が必要になるか見通しが立たないためだ。金融機関からは「民間だけで支えるには限界がある」との声も出ており、政府は日政策投資銀行を通じた危機対応融資も検討する見通しだ。 東電は、福島第1原発の事故対応や損害賠償だけでも巨額の費用を求められる上、火力発電の復旧・増設に設備投資が必要。中東情勢の緊迫化による原油や天然ガスの価格高騰で代替火力の燃料費が膨らむのは必至だ。07年の新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発の全基が停止すると、火力の燃料費などに年間6000億円かかった。福島原発事故でも「年間5000億~6000億円規模でコストを押し上げる」(大和証券キャピタル・マーケッツ)と試算されている。 東電は柏崎刈羽原発の停止で09年3月期まで2期連続の連結最終赤字を計上。10年3月期には柏

  • 東日本大震災:「うちは毎日停電、隣はついてる」…なぜ? - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇東電「解消難しい」 停電し自家発電機を稼働中の病院の横で、パチンコ店内ではギラギラと電飾が輝く。駅の東口と西口で“明暗”が分かれる--。21日で丸1週間を迎えた計画停電を巡り、東京電力千葉カスタマーセンターに「隣は全然停電しないのにうちは毎日停電している」「停電を1日ごとに交代できないか」と、不公平の是正を求める問い合わせが激増している。東電によると、こうした偏りは配電網の構造に基づくもので、解消は難しいようだ。【駒木智一】 ◇ケース1 千葉市花見川区の平山病院は15日から18日まで連日停電。非常用電源への切り替えや燃料の確保に追われている。一方、すぐそばのパチンコ店は計画停電の対象外地区で、連日営業している。 「ピンポイントで停電地区を分けるのが物理的に無理なのは理解している」。病院を運営する医療法人顧問の川村博章・千葉市議はこう前置きし、「目の前でパチンコ店が営業しているのを見ると、

    poccopen
    poccopen 2011/03/23
    震災後、毎日新聞は(他の大手新聞社と比較して)地味にいい仕事をしてるような気がしてますです。はい。
  • 福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発では東電だけでなく原子炉メーカーや下請け企業の作業員らも懸命に復旧作業を続けている。水素爆発や構内火災で一時は約50人にまで減った作業員を、一部の海外メディアには「フクシマ・フィフティーズ」と英雄視した報道もあるが、実際は多くの作業員が交代で危機回避に取り組んでいる。近く現場に入るという下請け会社の30代の男性社員が毎日新聞の取材に応じ「不安はあるが、少しでも(事態の)沈静化に協力したい」と話した。【袴田貴行、日下部聡】 東電によると、原子炉建屋内は20日午前も照明が消えたまま。安全性を考慮して放水時は放水だけ、電気工事の際にはその作業だけを行い、19日現在の従事者は約500人。一方、3号機周辺の放射線量は19日午後2時の3443マイクロシーベルトが、放水後の20日午前3時40分に2758マイクロシーベルトに下がったものの依然高い。20日午前5時現

  • 裁判:消えた権利~知的障害者と裁判 女性の訴え「門前払い」 一般人も即答無理 - 毎日jp(毎日新聞)

    知的障害をもつ女性(30)が強制わいせつの被害を訴えた刑事裁判で、1審の宮崎地裁延岡支部は昨年9月、女性の「告訴能力」を否定し、検察官の起訴を無効とする判決を言い渡した。「女性には裁判所に訴える能力がない」。公訴棄却判決は、いわば「門前払い」の内容だが、女性の周辺にはその判断への疑問の声が相次いでいる。12月21日に予定される控訴審判決を前に事件の周辺を歩き、司法における知的障害者の人権を考えた。 「携帯で胸を撮られた。みんなに見せるって」。昨年2月24日夕、宮崎県北部の山あいにある福祉作業所。家族や職員ら15人がかたずを飲んで“告白”に聞き入っていた。 きっかけは数日前、女性が友人相談したことだった。当だと思った職員は警察官にも同席を頼んだ。 「自分で男について行ったの」という問いに「1回か2回断った。でも早よこれ(車)に乗らんねって怒られた」。「何をされたの」「いやらしいことをされ

  • 論文:優れたものほど若手・外国人が支え 文科省など調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    国内外で引用される回数が多い優れた科学論文ほど、「ポスドク」と呼ばれる任期付きの若手研究者や外国人研究者が多く参加していることが4日、文部科学省科学技術政策研究所と一橋大イノベーション研究センターの調査で明らかになった。研究チームの人材の多様性が成果の差に表れることがデータで裏付けられたのは初めてという。 科学論文の多くは、複数の研究者のチームによる成果だ。ポスドクは博士号を取った後、任期付きで研究に当たる若い研究者で、貴重な「戦力」となる一方、低収入で不安定な地位にあるとして4月、日学術会議が政府に待遇改善を求めている。 調査は、01~06年に発表された日発の科学論文約45万のうち、全世界で被引用回数が上位1%に入る「トップ論文」2906と、その他の「通常論文」から無作為に選んだ約1万を対象に、著者にアンケート調査した。 研究チームに外国人がいるのはトップ論文の48%に上り、通

    poccopen
    poccopen 2010/11/04
    原著(っていうんでしょうか)はたぶんこれでしょうか→http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat191j/idx191j.html
  • 幹細胞:政府の姿勢を「研究阻害」と批判…京都大准教授 - 毎日jp(毎日新聞)

    人工多能性幹細胞(iPS細胞)やヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)などの研究を巡り、京都大人文科学研究所の加藤和人准教授(生命倫理)らが、政府や研究者社会の姿勢により研究が阻害されているとする論評を6日付の米科学誌「セル・ステムセル」(電子版)に発表した。官僚システムの対応の遅さなどを批判している。加藤准教授らは、ヒトのES細胞などの例から「日では研究指針の策定に議論開始から5~10年かかる」と指摘している。

    poccopen
    poccopen 2010/05/07
    Cell Stem Cellの"Forums"セクションに載ってますです→http://www.cell.com/cell-stem-cell/abstract/S1934-5909%2810%2900165-7
  • 補正予算:最先端研究支援、1200億円減額される - 毎日jp(毎日新聞)

    今年度補正予算の見直しで、政府は16日、総額2700億円の研究費を30人の研究者に分配する「最先端研究開発支援プログラム」について、1200億円を減額し総額1500億円とすることを決めた。科学技術政策を担当する菅直人副総理兼国家戦略担当相は700億円減の2000億円とする方針を発表していたが、補正予算のさらなる圧縮のため再減額された。 1500億円のうち1000億円を支給対象に選ばれている30人に配分し、残り500億円を新たに公募する若手・女性研究者に振り分ける。菅副総理は同日、「鳩山総理は来年度予算等を含めて、今回縮減したものについて実質的に見合う対応をすると話している」と減額分の穴埋めに含みを持たせ、理解を求めた。 同プログラムでは、支給対象者30人は他の研究費助成を受けられず、海外在住者も帰国が義務づけられるなどの条件が課されている。減額を受け、内閣府はこの条件の見直しを含めて検討を

  • 統合失調症:細胞増殖遺伝子欠如が一因 岐阜薬科大が発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    岐阜薬科大(岐阜市)薬効解析学研究室の原英彰教授(51)らの研究グループは14日、人間の誰もが持つ細胞増殖遺伝子「HB-EGF」の欠如が統合失調症(PPI障害)の発症原因の一つであることを突き止めたと発表した。同日付の米国科学誌「PLoS ONE」に掲載。HB-EGFは、がん研究などで注目されてきたが、精神疾患との因果関係を示したのは初めてという。 原教授らは、前脳のHB-EGFを別の遺伝子に取り換えて8週間が経過したマウスと、正常なマウスを比較。遺伝子取り換えでHB-EGFが欠損したマウスは、落ち着きなく動き回り、コミュニケーション能力や記憶力の低下がみられた。これらの行動は、統合失調症に特徴的な行動だという。 また、欠損したマウスは神経に伝達される刺激を受け取る神経細胞「樹状突起」につながっている細胞の一部「スパイン」が正常なマウスの半分程度に減少。神経伝達物質「モノアミン」の分泌量も

    poccopen
    poccopen 2009/10/14
    原著→http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0007461/たしかAlpha-CaMKII KOマウスも統合失調症モデルじゃなかったでしたっけ?参考→http://www.molecularbrain.com/content/1/1/6
  • 先端研究費:700億円減額 支給対象者数は大幅に増 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府・与党は今年度補正予算見直しの一環として、総額2700億円の研究費を30人の研究者に分配する「最先端研究開発支援プログラム」を700億円減額し、支給対象者も大幅に増やす方針を決めた。現在の支給対象者30人は、1人あたりの支給額が平均で3分の1程度に減る。 方針によると、2700億円のうち700億円を執行停止▽1000億円を現在の支給対象者30人に配分▽残りの1000億円を若手研究者など、新たに決める支給対象者に振り分けるという。現在の支給対象者にはこれまで1人あたり30億~150億円、平均90億円を支給するとされていたが、平均30億円程度になる。 同プログラムは09年度補正予算で計約4.3兆円を計上した46基金の一つ。政府の執行見直し対象になっていた。支給対象者の30人は、麻生政権が総選挙後の9月に発表。岡田克也・民主党幹事長(当時)が「この時期に決まることに違和感を覚えないわけで

  • 成果至上主義:研究者の7割「今後に不安」 労組が調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立や独立行政法人の研究機関に所属する研究者の7割が今後の研究環境に不安を感じていることが、研究者の労働組合でつくる国立試験研究機関全国交流集会実行委員会の調査で分かった。「抑うつ」「焦燥感」など健康状態に問題を感じる研究者も7割近い。最近の早期結果を求める成果至上主義に、強い不安や閉塞(へいそく)感が広がっているとみられる。 4~5月、インターネットで調査。実行委に所属する労組のうち15単組736人が回答した。男性83%、女性17%で、終身雇用の研究者は93%だった。 今後の研究環境に不安を感じると回答したのは71%。「役立つ成果ばかり求められ、基礎研究の研究費が得にくい」「失敗を許容する雰囲気が薄れつつある」などの理由を挙げた。不安を感じない人は4%だった。 また、疲労感や無力感、孤独感など65%が何らかの問題を抱えていた。具体的には「生きていく自信がない」「軽いうつと診断された」「睡

    poccopen
    poccopen 2009/06/28
    "終身雇用の研究者は93%だった。"←えぇっ!?
  • 日本酒:筑波大ブランド完成 酵母菌を大学周辺で採取、選別 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    筑波大は23日、大学ブランドの日酒「桐(きり)の華」を完成したと発表した。大学の校章に使われている桐から、酒造りに適した種類の酵母を1年半がかりで探し出し、これを使って醸造した。日酒好きで、酵母など微生物の研究が専門の内山裕夫・同大生命環境科学研究科教授(60)が「飲んべえのこだわりで」マイブランドのお酒がほしいと考えたのがきっかけという。【高木昭午】 実際に酵母を探したのは、大学院修士課程2年の安ケ平(やすがひら)良人(よしんど)さん(23)。07年6月から修士論文のための研究の一環として、内山教授の指示で取り組んだ。 酵母は糖分をエネルギー源にするため、花の蜜(みつ)などの近くに多く生息する。安ケ平さんは、大学周辺から桐の花をごみ袋四つ分ほど集め、さまざまな酵母を抽出。アルコールを大量に作っても活動が衰えないなど、酒造りに適した性質の酵母を8種類見つけた。このうちおいしい酒ができた

    poccopen
    poccopen 2009/04/24
    こういう場合のスクリーニングってどうやるのか気になります。/価格的には久保田 百寿に近いレンジですね。/常陽新聞によると、吟醸香はバナナっぽいみたいです。酢酸イソアミルとかかな。http://www.kyodoshi.com/news/2020/
  • NHK:松山放送局の不審物は工事用の空箱 - 毎日jp(毎日新聞)

    NHK松山放送局(松山市堀之内)で17日夜見つかった不審な箱は、空調工事用の空箱と分かった。18日発表した同局によると、業者が17日午後4時半ごろ、翌日以降の電気工事で配管の保護に使うため、金属製の空箱を職員通用口付近に置いた。しかし、警備員に伝わっておらず、不審物として扱われたという。同局は「心配をかけ申し訳ない」としている。【柳楽未来】

    poccopen
    poccopen 2009/03/18
    こういうの、ありますよねぇ。うちのラボでも、ミリQ用カートリッジを廃棄する前に水抜きのために屋外に出しておいたら、後輩が「((((;゜Д゜)))せせせ先輩、ぱぱぱパイプ爆弾らしきものがあるんですっ!」って・・・。