タグ

2010年12月2日のブックマーク (6件)

  • 食料自給率や輸入食料にオモツタコト:その3 - とラねこ日誌

    べきれないほど大量輸入し、その結果大量廃棄が起こり、それが料自給率を低下させる大きな要因であると謂う論に対して、それは謂い過ぎですよという事を前回のエントリで述べました。では、実際の品廃棄はどのようになっているのでしょう。品廃棄の現状を統計資料を参考にちょこっと調べてみました。 ■品ロス 品の廃棄について調べようと考え、農林水産省のページを探していましたら、『品ロスの削減に向けて』というウェブページがみつかりました。 →http://166.119.78.61/j/soushoku/recycle/syoku_loss/index.html しろうとねこでも品ロスについて理解できるようなわかりやすい資料はないかなぁ?と探したところ、そのものズバリ『わかりやすい資料』という項目があり、「品ロスの削減に向けて」というpdfファイルを閲覧できるようになっておりました。 農林水産

    食料自給率や輸入食料にオモツタコト:その3 - とラねこ日誌
    poccopen
    poccopen 2010/12/02
    日本国内すべての農地をフル稼働させたとしても、自給自足で養えるのは4000万人くらいなんですよねぇ。石油・鉱物資源同様、国内需要の自給はまずもって不可能、という地点から考え始めなければ、と思っております。
  • 裁判:消えた権利~知的障害者と裁判 女性の訴え「門前払い」 一般人も即答無理 - 毎日jp(毎日新聞)

    知的障害をもつ女性(30)が強制わいせつの被害を訴えた刑事裁判で、1審の宮崎地裁延岡支部は昨年9月、女性の「告訴能力」を否定し、検察官の起訴を無効とする判決を言い渡した。「女性には裁判所に訴える能力がない」。公訴棄却判決は、いわば「門前払い」の内容だが、女性の周辺にはその判断への疑問の声が相次いでいる。12月21日に予定される控訴審判決を前に事件の周辺を歩き、司法における知的障害者の人権を考えた。 「携帯で胸を撮られた。みんなに見せるって」。昨年2月24日夕、宮崎県北部の山あいにある福祉作業所。家族や職員ら15人がかたずを飲んで“告白”に聞き入っていた。 きっかけは数日前、女性が友人相談したことだった。当だと思った職員は警察官にも同席を頼んだ。 「自分で男について行ったの」という問いに「1回か2回断った。でも早よこれ(車)に乗らんねって怒られた」。「何をされたの」「いやらしいことをされ

  • 藍藻の「時計たんぱく質」のリズミカルな構造変化を解明-分子時計の鼓動が聴こえる-

    平成22年11月27日 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報ポータル部) 名古屋大学 Tel:052-789-2016(広報室) 理化学研究所 Tel:048-467-9272(広報室) JST 課題解決型基礎研究の一環として、名古屋大学 大学院理学研究科の近藤 孝男 教授と秋山 修志 講師らは、藍藻の時計たんぱく質注1)が、あたかも心臓が拍動するかのように形状をリズミカルに膨張・収縮させ、24時間周期で時を刻むことを明らかにしました。 藍藻(シアノバクテリア)は生物時計を備えた最も下等な生物で、その時計は3種類の時計たんぱく質(KaiA、KaiB、KaiC)からなります。研究グループは、これまでの研究から、この3つの時計たんぱく質をATP注2)存在下で混合すると、KaiCのATP加水分解酵素(ATPase)活性やリン酸化状態が24時間周期で振動することを示

    poccopen
    poccopen 2010/12/02
    知ってる人も多いかもと思いますが、Kaiっていう名前は、「回転」の「かい」に由来するんだそうですよ。(近藤研の人に直接聞いたので確かなはず)/概日リズムといえば、温度補償性についても知りたいですねぇ。
  • ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン

    動物ゾウのうんこは未消化の植物が多く含まれているのでフンコロガシが喜ぶ。野うさぎは一回で十分な消化ができないので自分のうんこう。同様にモルモットも糞する。ニワトリは腸内細菌がビタミンをつくってくれるのでやはり自らのフンをついばむ。ウマが馬房で糞してるのは暇すぎるからだ。ヘラジカやガゼルの母親は仔の糞尿をう。匂いを残さないため。 公園で犬の落とした糞からメタンガスを集めてガス灯の燃料に。うんこキレイ。セセリチョウの幼虫はうんこを5フィートくらい遠くまで飛ばす。人間でいえば240フィート(73メートル)飛ばすくらいのウン擲パワー。20年くらい前に野毛山動物園のサル(チンパンジーだったかな)が、僕のすぐ横にいた外国人旅行者にうんこを投げつけた。ブロンドヘアーの女性であった。今はアクリル板があるはず。5年くらい前に川端通三条付近で早朝、カラスが大量に飛んでいてフン落とされたらかなわんなーと

    poccopen
    poccopen 2010/12/02
    原著をちら見してみました。北米メイン湾沿岸有光層へのN輸送について、クジラによる23000t/年っていう数字は、湾に流れ込むすべての川による年間総供給量を上回るんだそうですねぇ。ふぉぉクジラすごいです。
  • 学振PD枠も自主改革案もA-D評価で「C」…国は何をどうしたいのか?:政策コンテスト速報 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 元気な日復活特別枠に関する評価会議(第3回)(PDF) – 政策コンテスト 速報~政策コンテスト~「元気な日復活特別枠要望」に関する評価(案)出る 文科省は低評価 – 科学政策ニュースクリップ 開いた口が塞がらないとはこのこと。  enodonさんのblog「科学政策ニュースクリップ」からそのまま引用しますが、 <事業番号 / 要望 / 要望額 / 評価 / コメント> 1905 /  「強い人材」育成のための大学の機能強化イニシアティブ / 119,971 / B(補正措置を含む) / 教育・研究の基盤経費に一定の配慮が必要。ただし、その経費を相当に絞り込むとともに、要求・要望の削減による財源捻出が条件 行政刷新会議の指摘を踏まえた対応が必要 1906 / 成長を牽引する若手研究人材の総合育成・支援イニシアティブ / 48,400 / C / 継続課題、既存受給者

    poccopen
    poccopen 2010/12/02
    判定結果が厳密に適用されると仮定した場合、C判定の事業がまっとうな規模で採用される見込みはもうほぼまったくないんじゃないかという気がしておりますです。金額ベースでのまとめ→http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20101201/p1
  • 政策コンテスト評価(案) 金額ベースのちょっとしたまとめ - P elements

    2010年12月1日発表の〜政策コンテスト〜「元気な日復活特別枠要望」に関する評価(案)(PDF)では、判定結果の全体像について、事業数ベースでまとめた表しか載ってなかったので、金額ベースでまとめたちょっとした表を作ってみました。(ほんとにただのちょっとした小さな表ですいません) 表1 政策コンテスト評価(案)まとめ 判定 事業数 占有率(事業数ベース) 総額(百万円) 占有率(金額ベース) 事業規模平均値(百万円/事業) 事業規模中央値(百万円/事業) A 41 21.7% 355,042 12.2% 8,660 1,600 B 78 41.3% 1,927,411 66.1% 24,710 5,427 C 43 22.8% 603,658 20.7% 14,039 2,046 D 27 14.3% 31,204 1.1% 1,156 328 合計 189 100% 2,917,315

    政策コンテスト評価(案) 金額ベースのちょっとしたまとめ - P elements