タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (40)

  • アドビ、iPad用Photoshop Touchアプリ3製品発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビ システムズは、iTunes App StoreにおいてiPad用Adobe Photoshop Touchアプリケーション「Adobe Color Lava for Photoshop」、「Adobe Eazel for Photoshop」、および「Adobe Nav for Photoshop」の3製品の提供を開始した。価格はAdobe Color Lavaは350円、Adobe Eazelは600円、Adobe Navは230円。 左からAdobe Nav、Adobe Color Lava、Adobe Eazelの操作画面 これらのアプリケーションは、同社がPhotoshop Touch Software Development Kit(SDK)を用いて、Photoshopとタブレット端末間で実現するインタラクティブな連携の可能性を示すために開発したもの。 Adobe Col

  • ワコム、iPadで使えるスタイラスペン「Bamboo Stylus」を5月27日に発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ワコムは、iPadのディスプレイ上で快適な書き込みができるスタイラスペン「Bamboo Stylus」を2011年5月27日に発売する。価格はオープンで、ワコムストアでの販売価格は、2,980円となっている。 Bamboo Stylusは、同社の販売するペンタブレット「Bamboo」シリーズの追加ラインアップとして発売される。同製品では、手に保持した時の「心地よさ」、「書きやすさ」などを重視した製品。ごく自然なペンの使い心地をiPad上においても、体感出来る仕様となっているとのこと。 ついに発売日が決定した「Bamboo Stylus」 Bamboo Stylusのペン先直径は、主な他社のスタイラスペンよりも約25%程度小さくなっていて、自然で直感的な描画が可能。ペンの携帯や保管を配慮し、ペン体にはクリップ部分もデザインされている。同製品の体サイズは、体直径9mm、全長120.8mm

  • Androidアプリ「Retro Camera」で往年のフィルムカメラの味わいを楽しむ | 携帯 | マイコミジャーナル

    「Retro Camera」はポラロイドカメラや往年のフィルムカメラの味わいで写真が撮れる無料のAndroidアプリ。5つの個性的なカメラを自由に選び、レトロな風味の写真を撮影できる。 アプリを起動させると、カメラの背面を思わせるUIが出現。ファインダーの小窓で構図を確認してから、右上のシャッターボタンをタップすればシャッター音とともに撮影が完了する。UIはカメラによって異なる芸の細かさで、現像室のグラフィックなども凝っている。 レトロな風味が楽しいRetro Camera Pinhole CameraのUI(写真左)。ギャラリーでは暗室に洗濯バサミで吊るされている状態の写真を閲覧することができる Xolaroid 2000はポラロイドカメラ風に撮れるモード。写真につくわずかな汚れも経年の味わいを演出している。FudgeCanでは全体的に緑がかった、落ち着いたトーンになる。自然を撮れば神秘

  • Androidアプリ「Lento」で街をミニチュア風に撮影 | 携帯 | マイコミジャーナル

    「Lento」は、Androidスマートフォン用のカメラアプリ。街の風景を、まるでミニチュア模型のような効果で撮影することができるようになる。現在、Androidマーケットから無料でダウンロードが可能だ。 アプリを起動させた後、Configを選ぶと簡単な設定変更をすることができる。ミニチュア風写真を楽しむには、Camera ModeでTilt Shift H(Beta)かTilt Shift V(Beta)を選択しよう。Colorには、MonoやSepiaなど6種類のカラーモードが用意されている。Lensではレンズの種類が選択可能。Shot after AFにチェックすると、オートフォーカスの調整直後に自動でシャッターが切れるようになる。ピンぼけや手ブレの軽減が期待できるだろう。 「精巧な鉄道模型」のような写真。四ツ谷駅にて おもちゃのような効果を出すコツは、高いところから見下ろすアングル

  • 石原さとみ、いちゃいちゃシーンは「アドリブです」舞台『港町純情オセロ』 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    女優の石原さとみが4月30日、東京・赤坂ACTシアターで舞台『港町純情オセロ』の会見に出席した。 舞台『港町純情オセロ』の会見に出席した石原さとみ(右)と橋じゅん 拡大画像を見る 『港町純情オセロ』は、W.シェイクスピアの四大悲劇のひとつである『オセロー』を原作とする物語。舞台を戦前の日・関西のとある港町に置き換え、ヤクザたちが繰り広げるギャング活劇が展開される。脚色は青木豪、演出はいのうえひでのりが担当し、劇団☆新感線ならではの"昭和の和製シェイクスピア"をおくる。 1週間の大阪公演を終え、この日から東京公演をスタートさせるにあたり、石原は「お客さんが変わる舞台も変わるんで、東京のお客さんの反応が楽しみです。たくさん笑って、泣いて、感動していただけると思いますので、是非体感してほしい」とアピール。主演の橋も「『オセロー』の設定をそのまま日に変えただけなんで、シェイクスピア入門には

    poccopen
    poccopen 2011/05/01
    ふぉぉ、橋本じゅんさんとふたり並んだときのこのギャップ・・・!/橋本さんにとっては怪我からの復帰作なんですよね。/僕は当然見に行けないので、イーオシバイあたりでDVD化されることに期待します。
  • 【インタビュー】企業はネットユーザーの欲望に向き合っていない!──中川淳一郎に聞く (1) ネットで情報発信するだけではバイラルは起きない | ブック | マイコミジャーナル

    『ウェブで儲ける人と損する人の法則』の著者に聞く! インターネットやウェブサービスの優れた部分にばかり目を向けネットを礼賛する風潮に対し、異を唱え続けてきた中川淳一郎氏。著書『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社)では、大部分のネットユーザーたちの欲望に忠実なネット利用動機や利用実態を赤裸々に語り、ネットの汚い「現実」を抉り出した。そして、著書最新刊となる、ネットマーケティングにスポットをあてた『ウェブで儲ける人と損する人の法則』(ベストセラーズ)では、多くの企業がネットに対し過度な期待を抱いている現状を指摘し、ネットの「現実」を上手く利用して儲ける方法を提言している。TwitterやFacebookといったソーシャルメディアへの関心が益々高まっている今、中川氏はこの流れをどのように感じているのか? そして、ネットで儲けるための具体的な施策とは? 直接人に考えを伺った。 中川淳一郎氏。19

    poccopen
    poccopen 2011/04/26
  • フィアット、2気筒エンジンを搭載した「500」「500C」を発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    フィアット グループ オートモービルズ ジャパンは、革新的な2気筒エンジン「ツインエア(TwinAir)」を搭載した「フィアット 500/500C ツインエア」を3月24日より発売する。価格は215万円から279万円。 フィアット 500 ツインエア 今回のモデルに搭載されるエンジンは、875ccの2気筒エンジンながら、インタークーラー付きターボチャージャーを組み合わせることで、効率の高い特性とした。最高出力85ps/5,500rpm、最大トルク14.8kgm/1,900rpmだが、ECOスイッチ使用時には最高出力77ps/5,500rpm、最大トル10.2kgm/2,000rpmとなる。 合わせて信号待ちなどで自動的にエンジンを止め、その後イグニッションスイッチを操作することなくエンジンが再始動するアイドリングストップ機能を搭載することで燃費を向上。燃料消費率は21.8km/L(10・1

    poccopen
    poccopen 2011/04/25
    昨今、四輪車で二気筒エンジンっていうのはとっても珍しい気がします。/と思ったら、熱効率の高さから最近見直されつつあるんですねぇ。/エンジン画像→http://is.gd/Cs9Vjp
  • ホンダ、250ccロードスポーツ「CBR250R」を発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    田技研工業は、市街地走行からツーリングまで、幅広い用途で扱いやすい新型の軽二輪(250ccクラス)のロードスポーツバイク「CBR250R」を、3月18日より発売する。価格は44万9400円と49万9800円(ABSモデル)。生産はタイで行なわれる。 CBR250R ABS 同モデルは昨秋に発表された、世界各国の市場に適合するサイズや嗜好に合うスタイリングなどを反映したグローバルモデル。日とタイで研究開発が行なわれ、生産は125ccスクーター「PCX」の生産で実績があるタイホンダマニュファクチュアリングが担当する。 スタイリングはVFR1200FやCBR1000RRで採用されているホンダ独自の"マス集中フォルム"を採用。アッパーカウル左右にはエアアウトレットが設けられ、ライダーに適度な走行風を導くとともに、車体の切り返し性の向上にも寄与している。ミドルカウルはエンジンの冷却性能を向上する

    poccopen
    poccopen 2011/04/01
    いつか、カワサキのNinja250R(同じくタイで生産してますよね)あたりと乗り比べてみたいところでございます。
  • Samsung、「GALAXY Tab」に新モデルを追加 - Android 3.0搭載モデル2機種 | 携帯 | マイコミジャーナル

    韓国Samsungは3月22日(米国時間)、タブレット端末「GALAXY Tab」ファミリーの新製品「GALAXY Tab 8.9」「GALAXY Tab 10.1」の2機種を発表した。2製品とも厚さ8.6mmの薄型ブレット端末。 GALAXY Tab 8.9。寸法は230.9×157.8×8.6mm、重量は470g GALAXY Tab 10.1。寸法は256.6×172.9×8.6mm、重量は595g GALAXY Tab 8.9は8.9インチWXGA(1280x800) ディスプレイ、GALAXY Tab 10.1は10.1インチWXGA(1280x800)ディスプレイを搭載したタブレット端末。2機種ともに、現在米国で開催されている通信関連イベント「CTIA Wireless 2011」で発表された。GALAXY Tab 10.1は2月にスペインで開催された「Mobile World

  • Intel「Thunderboltテクノロジ」発表、10Gbpsの光I/Oが一般のPCに | パソコン | マイコミジャーナル

    米Intelは2月24日 (現地時間)、最大10Gbpsの光伝送技術「Thunderbolt Technology」(開発コードネーム:Light Peak)を発表した。同日に米Appleが発表した「MacBook Pro」の2011年春モデルが初の採用製品となった。 Thunderboltテクノロジはフルデュプレックスリンクのスイッチドファブリック構造で、バスI/O構造のようにポート間または上り/下りの間で帯域を共有することなく、各ポートがデュアルチャンネルで双方向・最大10Gbpsのデータ伝送を実現する。PCI ExpressとDisplayPortの2つのプロトコルをサポート。データ(PCI Express)とディスプレイ(DisplayPort:ビデオ/オーディオ)を1のケーブルにまとめられるため、パソコンのインターフェイスの集約が可能になる。またプロ向けのビデオ/オーディオ・ア

  • 東北大、ショウジョウバエの雄が持つ脳細胞を脳のエロスの源泉として特定 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東北大学大学院生命科学研究科の山元大輔教授らの研究グループは、ショウジョウバエの雄だけに存在する脳細胞が、雌に触ることで興奮し求愛行動を引きおこすことを発見したことを明らかにした。米国の科学誌「Neuron」の2月10日号に掲載される予定。 ショウジョウバエの雄は普通、雌がいないと求愛の動作をしないが、雄だけに存在するP1細胞という名の脳細胞を人工的に興奮させると、ひとりぼっちの雄がまるで雌がそこにいるかのように求愛を始める。 研究グループでは、雄の頭部を固定して脳のP1細胞の活動を蛍光シグナルによりモニタしながら、雄に雌を触らせたところ、触った直後にP1が興奮を起こしたことを発見、P1細胞こそが雄に求愛を始めさせる脳のエロスの源泉であるとの結論を出した。 具体的には、雄はまず前脚で雌の腹部を触り、脚の受容器でフェロモンを感知。続いて片翅を振るわせてラブソングを発し、雌の交尾器をなめるリッ

    poccopen
    poccopen 2011/02/11
    山元先生のメールアドレス(原著に載ってます)、いいですねぇ。
  • ウエブ版「Android Market」オープン、パソコンでアプリ管理が可能に | 携帯 | マイコミジャーナル

    Googleは2月2日 (現地時間)、Android 3.0 Honeycombの概要を説明するイベントを開催し、その場でウエブ版のAndroidアプリマーケットプレース「Android Market on the Web」のオープンを発表した。 Android用アプリを配信・販売するAndroid Marketは、これまでAndroidデバイスに組み込まれて提供されていた。ユーザーはAndroidデバイスからAndroid Marketにアクセスしてアプリを探し、直接デバイスにインストールする。シンプルにAndroidアプリを入手できる方法だが、スマートフォンではマーケット全体をブラウズしにくく、AppleのApp Storeのようにパソコンでアプリを管理できる仕組みがユーザーから求められていた。Android Market on the Webはパソコンやタブレット、スマートフォンの

  • [桂正和]30周年記念「桂大全」発売 2月7日まで予約受け付け中 | ブック | マイコミジャーナル

    「桂大全」のイラスト(C)桂正和/集英社 マンガ「ウイングマン」や「電影少女」で知られるマンガ家、桂正和さんの30周年を記念した3冊組みイラスト・写真集「桂大全」(集英社)が、5月26日に発売される。BOX入り7500円で、2月7日まで予約を受け付けている。  「桂大全」は、「週刊少年ジャンプ」で83年に初連載した「ウィングマン」から現在連載中の「ZETMAN」までのイラストが収録された「BOOK1」、「ONE PIECE」の尾田栄一郎さんや「ドラゴンボール」の鳥山明さんらが桂作品を描き下ろしたイラストが入った「BOOK2」、数年がかりで桂さんを取材したドキュメンタリーが収められた「BOOK3」の3冊組み。そのほか描き下ろしのオールスターポスターも封入される。(毎日新聞デジタル)

  • チェブラーシカとつぶやけるiPhone向けTwitterアプリが提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

    テレビ東京ブロードバンドは1月6日、デジタルガレージと共同で、2010年12月18日より全国東宝系で公開中の映画『チェブラーシカ』の主人公であるチェブラーシカを起用したiPhone/iPod touch 用Twitterクライアントアプリケーション「チェブラーシカ on Tappit」のサービスを開始した。 チェブラーシカは、ロシア発のパペットアニメーションで国内外問わず人気のあるキャラクター。 同アプリは、チェブラーシカのデコレーション画像をツイートに付加できるほか、チェブラーシカをデザインした画面の背景画像を3種類から選んでカスタマイズ可能。 画像は同アプり上ではツイートに埋め込んだ形で表示されるが、一般的なTwitterクライアントでは、画像へのリンクを示すURL としてツイートの一部として表示される。 デコレーション画像は30種類あり、ツイートの内容に応じて適当なものを簡単な操作で

    poccopen
    poccopen 2011/01/06
    おぉぉ、こんなところにもチェブラーシカ!ひっそりと@kobeni さんをお呼びしてみたりしますです。(趣味の押し売りでごめんなさい)/Tappitって他のキャラクター版のもあるみたいですねぇ。
  • 【レビュー】憧れの魚眼レンズが実売3万円?「Samyang 8mm F3.5 Fish-eye」を試す | 家電 | マイコミジャーナル

    3万円の超お手頃価格の超広角レンズを発見 昔から欲しかったレンズに魚眼レンズがあります。とはいえ、それほど使うものではないので、そのうち買おうと思いつつ今に至っていました。私は学生の頃から一眼レフカメラはニコンを使っており、当時愛用していたマニュアルレンズもいまだに現役。そんな折、ニコン用に改造された「MC PELENG 8mm F3.5」(実売価格348.98USドル)という対角線180度の魚眼レンズを発見したので、購入するつもりでいました。 しかし、その後、さらに手頃な価格で販売されている韓国製の「Samyang 8mm F3.5 Fisheye」(実売価格3万円前後)を偶然知り、ついに衝動買いしてしまいました。価格が控えめなのはマニュアルレンズであることなどが理由のようで、「安かろう悪かろう」の製品ではないようです。実際に使い込んでみると価格のわりに優秀なので驚いてしまいました。 S

    poccopen
    poccopen 2010/12/19
    ふっふっふ、わたくし、ペンタックスユーザーなのでございますよ。
  • 【レポート】金星探査機「あかつき」に新情報、燃料タンクの圧力が異常低下していた | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月10日、記者会見を開催し、金星周回軌道への投入に失敗した金星探査機「あかつき」について、8日夜以降に明らかになった追加情報を公開した。当初、新規開発のセラミックスラスタが原因ではないかとの見方もあったが、逆噴射後の燃料タンクの圧力推移から、加圧ガスの供給系が原因として浮上してきた。 まず前回の訂正から。8日の会見では、軌道制御エンジン(OME)噴射後の姿勢情報のグラフが提供されていたが、この時間とスケールに間違いがあった。姿勢異常の発生が2分23秒(143秒)後、これによってX軸周りにほぼ1回転したと発表されていたが、正しくは2分32秒(152秒)後から姿勢が乱れ、角度は最大42°、つまり実際には1回転はしていなかった。 同日11時に開催された記者会見には、「あかつき」プロジェクトの中村正人プロジェクトマネージャと、石井信明プロジェクトエンジニアリン

  • 【レポート】金星探査機「あかつき」にトラブル発生 - これまでの状況を整理する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月7日、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道へ入れるための逆噴射を行ったが、その後トラブルが発生。現在、通信は確保されている状況だが、探査機の詳細な状態は分かっておらず、同機構では懸命な復旧作業を続けている。 「あかつき」は日初の金星探査機。今年5月21日に打ち上げられ、約半年をかけて金星に向かっていた。日では、1998年に打ち上げられた火星探査機「のぞみ」が周回軌道への投入に失敗している。今回成功すれば、日で初めての惑星周回機となるはずで、関係者も意気込んでいた。 JAXAは同日22時より記者会見を開催、中村正人プロジェクトマネージャがこれまでの状況について説明した。以下に当日の経過を述べる。 「あかつき」は予定通り、同日8時49分(日時間、以下すべて)に推力500Nの軌道制御エンジン(OME)を噴射。この噴射による減速は、ドップラーデータの

    poccopen
    poccopen 2010/12/08
    はやぶさの時もそうでしたが、トラブルシューティング時こそ、実験屋・工学屋の真価が問われるときだと思うのです。/軌道復帰を祝うときのために一行AAを準備しましたよ。 田‐|´・‿・`|‐田
  • 30名超える開発者、OpenOffice.orgを離れる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite OpenOffice.orgコミュニティでながらく役職についてきた3名がOOoコミュニティ評議会からの離脱を発表したが、これに続いてドイツ語セクションの開発者達も次々と離脱を発表した。総勢30名を超えるとみられており、今後もさらに増えると予測される。OracleがOpenOffice.orgコミュニティに求めるものは、これまでOOoの開発に参加してきた開発者にとって自由度が少なすぎると判断したようだ。 OpenOffice.orgはSun Microsystemsのサポートのもとで開発が継続されてきたが、SunがOracleに買収されてから、OOoコミュニティとOracleの関係は良好とは言いがたいところがあった。そうした状況に不満を持つメンバーはより中立の組織としてThe Docu

    poccopen
    poccopen 2010/11/04
    30余名のうち、中核的な開発者は2名(そのほかの方はユーザーサポート、品質保証、ドキュメント担当みたい)、というお話もあるようですよ→http://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/e/a4464e8f74432eab08172bfbc272608e
  • ホンダ、タイで生産する「CBR250R」を発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    田技研工業は、新型のロードスポーツモデル「CBR250R」をタイで生産し、11月より発売する。日国内へは、2011年春の導入を予定している。価格や具体的な発売時期は未定。 CBR250R 今回のモデルは、開発段階から日とタイで研究開発を進め、世界各国の多様なニーズに応えるように設計された。タイの生産会社タイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッドで生産され、アセアン地域をはじめ、日、欧州、北米、オーストラリアなどに輸出される。 CBR250Rは、新開発の水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブの250ccエンジンを搭載。電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)やO2センサー、触媒装置(キャタライザー)などを装備し、欧州の排出ガス基準Euro3、タイの第6次エミッション規制に適合する。フレームは、剛性の高いトラス構造のダイヤモンドフレームを採用。軽快なハンドリングと、安心感のあ

    poccopen
    poccopen 2010/10/28
    ふぉぉ、乗ってみたいです。モタードじゃない250ccシングルオンロードスポーツってすごく珍しく感じます。しかもフルカウル。/ホンダの世界市場向けサイトにスペックなどが載ってますね→http://htn.to/N4SpQa
  • 士郎正宗の「アップルシード」が新たにアニメ化! 『アップルシード XIII』 | ホビー | マイコミジャーナル

    映画『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟などハリウッドをはじめ、日だけではなく、世界のクリエイターからも絶大な支持を集める士郎正宗氏の人気コミック「アップルシード」(青心社刊)が、映画『アップルシード』(04)、映画『エクスマキナ -APPLESEED SAGA-』(07)に続き、全13話の新シリーズ『アップルシード XIII (サーティーン)』としてCGアニメ化されることが決定した。2011年春よりの展開予定。 『アップルシード XIII』は2011年春よりの展開予定 物語は、これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。 監督は浜名