タグ

ブックマーク / semicolon.hateblo.jp (11)

  • 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 - 蝉コロン

    2013-08-02 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 腫瘍と正常組織を瞬時に見分けるメス「アイナイフ」 国際ニュース : AFPBB News 「アイナイフ(iKnife)」として知られるメスは、組織切除に使用する電流によって発生する蒸気を分析し、その組織が正常組織か、がん組織かをリアルタイムで医師に報告する ちなみにintelligent knifeでiKnifeです。 「アイナイフ」は質量分析法を用いて組織から発生する蒸気を分析し、含まれている成分を3秒以内に執刀医に知らせる ほう。指紋みたいに個人識別できる「息紋」というのが提唱された - 蝉コロンのときといい、最近の質量分析はざっくりとサンプル投入して即座に結果出るんだねー。わしの若いころはもっとデリケートなもんじゃったが。 論文はIntraoperative Tissue Identifi

    poccopen
    poccopen 2013/08/02
    著者所属を見てみて気がついたんですが、iKnife、ハンガリーのMediMassっていう会社が開発してるんですねぇ。社名つながりで電脳コイルのことを思い出すなどしました。
  • ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような - 蝉コロン

    2013-08-01 ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような 研究 ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような 私中学生の時にアレルゲンのチェックをしたことがありまして、ネコ(「ネコの毛」だったかな)がすごく反応するという結果でした。モフモフ。さて先週、ネコアレルギーの仕組みを解明か、新治療法開発に期待 国際ニュース : AFPBB Newsが話題でした。仕組みの話の前に記事ではアレルゲンとして「ネコの鱗屑」って書かれていて、「鱗屑」ってなんかちょっと馴染みのない言葉なんだけど、scale(魚の鱗とか)を訳すとそうなっちゃうんですかね。聖闘士星矢で海闘士(マリーナ)が着てたのが鱗衣(スケイル)でしたね。あ、論文のタイトルにcat dander proteinとあります。danderは「(動物の)フケ」とか「アカ」。でもフケとかアカって言うと普通より汚そうな

    poccopen
    poccopen 2013/08/01
    「鱗屑」、読めなかったので調べました。「りんせつ」だそうです。/ついでに"dandruff"をオンライン語源辞典で引いてみました。後半の"-ruff"の意味は結局"scale"に行き着くみたいです。
  • 性が無くても多様性をつくれる細菌 - 大蝉超獣ゼミストラー

    2013-07-11 性が無くても多様性をつくれる細菌 研究 細菌 生殖 次の蝉コロンネタかな。RT @PLOS: 'No sex please, we're bacteria': A new type of reproduction @PLOSBiology http://t.co/p8phuAVQw2 via @NBCNewsScience— Kazuharu Arakawa (@gaou_ak) 2013, 7月 10 とのツイートをお見かけしまして、いやーいくら僕でも下ねた連続はマズイっすよー(前回参照)マジマズイっすよーと思ったのですが、読んでみると存外真面目な話でした。いやいつだって真面目ですけどね、いつだって。リンクされてた記事:'No sex please, we're bacteria': A new type of reproduction - NBC News.com

    poccopen
    poccopen 2013/07/12
    piliを形成できない株同士だと(conjugation効率低下が予想されるので)シャッフル度合いが低くなったりするのでしょうか?/ちょっとググった範囲ではこの菌がpiliを形成するという確証は得られませんで・・・。
  • ちんちんのヴァイブレーションによって敵を撃退する生き物 - 蝉コロン

    2013-07-03 ちんちんのヴァイブレーションによって敵を撃退する生き物 不思議 動物 生殖器をブルブルさせて敵を追い払う蛾がみつかる。蝉コロンさん案件 / “ScienceShot: Vibrating Genitals may Ward off Predators - ScienceNOW” http://t.co/2amdsMUX4o— tomoyuki matoba (@tama_lion) 2013, 7月 3 というツイートが有りまして、生殖器なら蝉コロンだろというのもちょっと解せないんですが書きました。それにしてもScienceNOW一体どうした どうしたんだその記事は ScienceShot: Vibrating Genitals may Ward off Predators - ScienceNOW論文はこちら:Hawkmoths produce anti-bat

    poccopen
    poccopen 2013/07/04
    河原さんのラボ(フロリダ大、河原さんご本人がPI)では、ポスドクや学生さんを募集なさっているようですよ→http://www.flmnh.ufl.edu/mcguire/kawahara/research-opportunities/
  • エヴァンゲリオンの「LCL」について個人的に気になってるけど細かすぎて伝わりにくいこと - 蝉コロン

    2013-05-14 エヴァンゲリオンの「LCL」について個人的に気になってるけど細かすぎて伝わりにくいこと その他 *エヴァンゲリオンの考察では無いです。 wikipedia:新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧によるとLCLは、 エヴァンゲリオンのコックピット(エントリープラグ)内に注水される液体。 で ちなみにL.C.Lはリリスの体液であり、生命のスープと呼ばれ、生命がA.T.フィールドを失い還元されたものでもある。 とのことである。僕は旧劇場版を見ていないのだけれども、巷の噂だとこの「生命がA.T.フィールドを失」うときにブワシャっと液状化するようである。なので僕の中でLCLという単語には「液体・液状化」というイメージが付いてくる。 さて、バイオの世界でLCLとはlymphoblastoid cell lineの略である。言い切った。そこまでは言い切れないけど、人によってはノー前置

    poccopen
    poccopen 2013/05/14
    SGDで検索してみたら、出芽酵母にはLCLの名前をもつ遺伝子が3つありました。いずれも詳しい機能は不明ですが、当該の遺伝子を破壊すると寿命が伸びるところは共通しているようです。(Long Chronological Lifespan)
  • 今日は博士の日、博士とマギ - 蝉コロン

    2013-05-07 今日は博士の日、博士とマギ その他 特に数日前から意識しているわけでは無いのだけれど、何故か毎年「今日が博士の日である」という情報を目にする機会がある。5月7日、日で最初に博士が誕生した日だそうですよ。論文とかじゃなくて教育への貢献みたいなことでの授与だったらしい。検索して一緒に出てきたんだけど、東方の三博士の日というのが1月6日にあるそうです。お話しだとクリスマスイブのうちに全部やってるみたいな印象を受けるけど、1月6日に三博士が到着したんですね。持ってきた贈り物のうち黄金はわかるけど乳香と没薬って何なんと思ってたら漢方薬的なものみたいですね。この辺はクリスマス頃にでもどこかの化学ブログがやってるかもしれません。 「東方の三賢者」の呼び名もかっこいいけど、やはり博士としては「東方の三博士」も気になります。神秘的な感じと「さんはかせ」の気の抜けた語感の妙といいまし

    poccopen
    poccopen 2013/05/08
    "magus/magi"、オンライン語源辞典によれば、古ペルシア語で"magician"を意味する"magush"由来ではないかとのことです。さらには語幹"magh-"つながりで、"machine"とも同根かもしれないとの記述もあります。
  • 性別が7つある生き物とその決定機構 - 蝉コロン

    2013-05-08 性別が7つある生き物とその決定機構 ヒトの性は2種類だ。集団に男女半々ずつとすると100人いたら交配相手の候補は50人ということになる。じゃあ7種類の性があったらどうなるのか!これも集団中に各性別が均等にいるとすると相手候補は100人中およそ85.7人になるのだ!!!!!!なんてお得!!!!!!よりどりみどり!!!!!!引く手あまた!!!!!!みどりあまた。 まあそれ言い出したら全員雌雄同体が一番お得かもしれないな……。なんかそれもつまらなそうだけど……。 テトラヒメナTetrahymena thermophilaには7つの性がある。「オス」と「メス」以外になにか名称があったら面白かったのにI,II,III,IV,V,VI,VIIと呼ばれています。味気ない。そのテトラヒメナの性決定の仕組みがちょっと明らかになったそうなので紹介します。 基礎知識 テトラヒメナはこう

    poccopen
    poccopen 2013/05/08
    ややっ、これは @yoske_moli さんからのコメントを頂戴したい事案でございますね。
  • 歯茎から血が出てるみたいなキノコ - 蝉コロン

    2013-05-02 歯茎から血が出てるみたいなキノコ 閲覧注意かもしれないですけど、ジェリードーナツみたいとかアイスでこんなのあったかもしれないとの呼び声も高いのでキモイと思わなければキモくない。 http://en.wikipedia.org/wiki/Hydnellum_peckii より Hydnellum peckiiという。悪魔の歯とも呼ばれる。こんなに出血していては悪魔も痛かろう。北米、ヨーロッパに分布している。近年ではイランや韓国でも発見されてるようだ。 ストロベリージャムを乗せたデンマークのタルトとの呼び声も高いがビターテイストでべられないって。べねえよ。何がビターテイストだ。ほのかに甘い匂いと書かれているが当だろうか。かえって気持ち悪い。 もう写真だけでいいかなと思ってるんだけど一応なんか書いてみると、何の因果かこの血液みたいのの中にはアトロメンチンという

    poccopen
    poccopen 2013/05/02
    たしかパナップもこんな感じだったような・・・と思ってグリコアイスのサイトを見にいったら、現行バージョンはずいぶんおしゃれになっちゃってました。
  • 深海生物シーピッグ - 蝉コロン

    2013-04-27 深海生物シーピッグ 不思議 動物 http://en.wikipedia.org/wiki/Scotoplanesより。学名Scotoplanes globosa、英名sea pig、海のブタ。海豚といえばイルカですが、こいつはナマコの仲間だそうです。ナマコはナマコでsea cucumberとか呼ばれてるのね。海から引き上げられてプクーっと膨らんじゃった奴の画像を見たことあるかもしれない。 Sea Pig Slow Dance - YouTube大西洋とインド洋の深海平原にいるんだとか。深海平原って何かロマンがある名前だ。数百匹の群れでいるらしい。そんで上から降ってくるプランクトンとかの死骸(デトリタス)が海底に沈んでる奴をかき集めてべてる。なんかこうかき集めそうな口の形をしている。命を刈り奪る形をしてるだろ?あと、クジラの死骸とかがごちそう。しかし近年のRI追跡に

  • サイエンス&ジャスティスという学術誌がある - 蝉コロン

    2013-04-30 サイエンス&ジャスティスという学術誌がある ジャスティス! おはようございます。ちょっと調べ物していたらかような雑誌を見つけたので報告します。 Science & Justice http://www.scienceandjusticejournal.com 「科学と正義」とは穏やかでない。いや、穏やかなのか?穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた戦士。前髪のない正義。科学と正義はいったいどのような関係にあるのか。いろいろ思うところはあるのですが、いずれまた別の機会に気が向いたらその話をするかもしれませんしません。 ジャスティス! Forensic Science Societyの学会誌のようです。法医学会。Science & Justiceは「科学と司法」なニュアンスなのかもしれません。英語ムツカシイですね。異文化が難しいのかな。まあいいや。年

    poccopen
    poccopen 2013/04/30
    ここで"and"と置き換えるとやや不穏な空気を醸し出すおそれのある前置詞のリスト→above/absent/against/anti/beyond/minus/outside/than/without
  • 文献管理できない夫 - 蝉コロッケ

    2013-02-09 文献管理できない夫 研究 こんばんは。 整理整頓大嫌い!でお馴染みの蝉コロン改め文献管理できない夫(ぶんけんかんりできないお)と申します。論文のまあPDFファイルですな。あれがダウンロードフォルダとかデスクトップとか「整理」「整理3」「2012年整理」フォルダとかに散在しているんですわ。ハードディスク内検索みたいな感じで見つけることになる。ウェブ検索しなおしてもいいしね。でもまあそんなわけでシッチャカメッチャカなんです。そこへ来て文献管理ソフトが百花繚乱群雄割拠吭景千桜景厳の今日このごろです。わたくしもMendeleyなんてものを導入しましてね。これで文献管理もバッチリだー!なんてなことを言いまして、論文という論文を放り込んだりしたものなんですけれど、これがなかなかどうして上手いこと扱えない。すべてのPDFが並んでるだけのようにしか見えないんです。あれー変だなーおか

    poccopen
    poccopen 2013/02/10
    PDFに決まった形式でファイル名をつけてDropboxに保存するとともに、Google bookmarksでPubMedでの各論文エントリにタグ・コメントを付けてブクマしています。/最終手段は文字通り「生き字引き」としてのマイボス。
  • 1