タグ

2006年6月19日のブックマーク (6件)

  • sysprep を利用した Windows deployment の一例

    今回は自分のやった OEMWindows XP Professional + open license 版 Office 2003 Standard をコピーして増やす手順を整理してみた。 ※ お前ここおかしいぞってところがあったらツッコミお願いします。 実は Sysprep について必要な基的な知識は Windows XP Professional と Office XP の効率的な展開と構成 にすべて書かれている。したがってこれを読み込めばこのエントリは必要ない。ただ1ページが長過ぎて読み手の気力を削いでしまう構成なのが惜しいところ。 そして、上の Microsoft の記事やこのエントリを読めば分かるが、sysprep はほんの一瞬しか出てこない。ほとんどは通常のセットアップと同じであり、ディスクイメージのコピーは sysprep を利用するしないに関わらず持っていると便利な

  • Railsの生産性とかDB設計の要否とか - moroの日記

    Railsの生産性をめぐるid:habuakihiroさんとのやりとりがありまして、そこで羽生さんのERDを読んで思ったことや、先週のRubyカンファレンスでのDHHのスピーチなんかから漠然と考えていたことをぜひ書いておきたくなりました。 自動生成(scaffold)について Railsラヴでいちおう色々と触ってきた立場からの感想としては、DBスキーマからの自動生成はかなりの割合で"客寄せパンダ"です。それを強調して"Javaの10倍の生産性"とやったのはマーケティング手法としてはすごく成功を納めたわけですが*1、scaffoldで自動生成できるのは所詮はそれなりのものだと思ってます。 もちろんバックエンドでのマスタ管理なので、多少UIがティピカルでひねりがなくても速く作ってほしい、という案件には十分役に立ちますし、スペジェネのように自動生成部分を作りこまれた面白いものもたくさんあります

    Railsの生産性とかDB設計の要否とか - moroの日記
    poppen
    poppen 2006/06/19
  • Railsの生産性とそれで提供したい価値 - moroの日記

    昨晩の続き。じゃあ仕切り直してなんでRailsって生産性が高いっていうの?というお話です。 DB設計はやっぱり必要で、UIも考えなくちゃいけないうえ、自動生成は客寄せで、ワークフローエンジンもないけれども、Railsの強みって言うのは一つはまさにRubyで書けるということ。二つ目はシンプルな哲学に基づいたフルスタックなフレームワークがいまある、ということ。 言語重要 えっと、まず予防線を。JavaはダメでRuby最高、といいたいわけではなく。 Railsの強みはRubyのシンタックスの柔軟さから来るDSLっぽい記法や、Rubyの動的な側面から来る徹底的な(自動生成じゃない部分、手動で書くべきロジックの)コードの削減だったりするんじゃないかと。ブロックと遅延評価だったり、括弧が省略できることであったり、クラスがインスタンスであったり動的にメソッドが定義できたり、っていうのはすべて書きたいコー

    Railsの生産性とそれで提供したい価値 - moroの日記
    poppen
    poppen 2006/06/19
  • RailsとABDとCRUDとワークフロー - moroの日記

    羽生さんのABD(Activity Based Datamodel)ですが、それを知った感想を自分なりにすごく乱暴にまとめると、DBをイベント系とリソース系にわけた上で、仕事っていうのはリソース間やイベントとリソースの間になんらかの関係を発生させる捉える、という考え方かなぁ、と。 イベントとリソース 売上げが立つ、というイベントはつまりお客さん(リソース)と商品(リソース)との間に購入/入金という関連が発生するというふうに捉えられます、と。 あんまり例えが良くありませんが、ビジネス上のできごと=イベントに着目し、イベントも関連テーブルのエンティティを素直にcreateすることで表現するという方法論だと読んでいます。 さらにDBを設計するということは、そういったイベント、すなわちビジネス上のアクティビティをどう記録するか、という観点でデータの持ちかたを設計していくということなんじゃないでしょ

    RailsとABDとCRUDとワークフロー - moroの日記
    poppen
    poppen 2006/06/19
  • FreeBSD BariBari Install Page!! DELL Latitude X1

    最新更新日 2006.06.16. 更新項目 FreeBSD 6.1-STABLE において suspend/resume するようになりました。 Hello. It's the text of a little English;-). I have DELL Latitude X1. Now 6.1-STABLE is tried. suspend came to operate. resume also came to operate. It is operating satisfactory. Those who want to carry out a check of operation by themselves Please refer to my loader.conf and sysctl.conf and do your best. 以降、日語です;-)。 新しく DE

  • ITmedia D LifeStyle:“パンダスーツ”を見てきた

    映画テレビの企画製作を手がけるビルドアップが法人向けにレンタルを開始したアニマトロニクススーツ(着ぐるみ)「ハイクオリティ・スーツ」の第1弾が「パンダスーツ」。映画やCM、テレビ撮影など多目的に使用できる汎用の着ぐるみとしては類を見ないほど精巧だという“パンダ”を見てきた。 実際に見たパンダスーツはその体型や毛皮も非常にリアル。胴体には適度な丸みがあり、あたかも物のよう。とても中に人が入っているような感じはしない。着ぐるみというと、どうしても中に人がいることを意識させてしまうが、パンダスーツは演技者がインナースーツを着用したうえで、毛皮を装着する二重構造とすることでこの課題を克服しているのだという。 「最大の特徴はインナースーツと毛皮を組み合わせた2層構造です。演技者の動きやすさを確保するほか、インナースーツと毛皮の間に適度なアソビを作ることで動物らしい体形を作り出しています」(同社)

    ITmedia D LifeStyle:“パンダスーツ”を見てきた