タグ

2007年1月26日のブックマーク (20件)

  • ゑBLOG: PuTTY 0.59 ごった煮版

    いくつかRejectされた箇所があったので手動で当てていったのですが1カ所よく分からないところがあったので、当てずにオリジナルのままにしてしまいました。 *************** *** 3378,3385 **** wbuf[i] = text[i]; /* print Glyphs as they are, without Windows' Shaping*/ - exact_textout(hdc, x, y - font_height * (lattr == LATTR_BOT) + text_adjust, - &line_box, wbuf, len, IpDx, !(attr & TATTR_COMBINING)); /* ExtTextOutW(hdc, x, y - font_height * (lattr == LATTR_BOT) + text_adjust,

    poppen
    poppen 2007/01/26
  • http://micho.mimora.com/v4ov6ov4.txt

    poppen
    poppen 2007/01/26
    IPv4 over IPv6 over IPv4
  • http://micho.mimora.com/ipsec.txt

    IPsecする 1. カーネルをIPsec対応にする options IPSEC options IPSEC_ESP 2. 手動設定でIPsecする 2台とも手動でSADとSPDを設定する 1台目のIPv6アドレス 2001:240:7:101:260:1dff:fef2:7648 2台目のIPv6アドレス 2001:240:7:100::1:6 1台目の設定 spdflush; spdadd 2001:240:7:101:260:1dff:fef2:7648 2001:240:7:100::1:6 any -P out ipsec esp/transport//require; spdadd 2001:240:7:100::1:6 2001:240:7:101:260:1dff:fef2:7648 any -P in ipsec esp/transport//require; flush

    poppen
    poppen 2007/01/26
    IPsecする
  • http://micho.mimora.com/ospf_def.txt

    FoundryのOSPFでデフォルトルートを流す 1. 実験ネットワーク構成 192.168.254.0/24 +------------------------------------------------+ | vmnet1 (1) +------------------------+ | onion FreeBSD4.8+zebra | +------------------------+ | wi0 (108) 61.211.224.96/27 +------------------------------------------------+ | fxp0 (100) +-----------------------+ | test FreeBSD4.8+zebra | +-----------------------+ | nge0 (1) 192.168.0.0/24 +-

    poppen
    poppen 2007/01/26
    FoundryのOSPFでデフォルトルートを流す
  • Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較

    「王女アテー姫を含めてハザールの男女は、 この能力によって朝ごと変身を済ませ、 そのたびに、見たこともない斬新な顔で立ち現れる。 だから近親者同士でさえ見分けがつかないほどだ。 旅行者の見聞はこれとはまったく異なり、ハザールの顔つきはどれもそっくりで、 しかも歳を重ねても容貌が変わらない。それゆえ人違いの混乱や厄介が絶えない。 どちらにせよ、結果は同じことで、ハザール族の顔はまず覚えられないし、 覚えても無益となる。」 ミロラド・パヴィチ「ハザール事典」 Lispには数限りないほどの方言がある (例えば、 http://dreamsongs.com/NewFiles/Hopl2Slides.pdf とか参照)。 そのなかで普及している Lispというと、 Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの3つだろう。 ユーザの多さでいうと、多い順に Emacs Lisp、Comm

  • Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found

    2007年01月26日06:00 カテゴリLightweight Languages Perl 5はCOPでOOOP オブジェクトっていつからこんなややこしいものになったのか。 sumim’s smalltalking-tos - オブジェクト指向言語として必須な要素とは何か? ケイ パーソナルコンピューティングに係わるものをメッセージングで表現。 ストラウストラップ 抽象データ型(この文脈ではユーザー定義型を指す)を「クラス」を使って定義。 クック データに持たせる「手続き」によるデータ抽象化手法(対極に「抽象データ型」。ただし、この文脈で「抽象データ型」は、データに持たせる「型」による抽象化手法を指す) 私に言わせれば、オブジェクトの定義は 404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス 自分が何が出来るのかを知っているデータ で必要十分であり、そして

    Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found
  • Exif JSONサービス - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ January 26, 2007 11:49 AM | デジタルカメラなどで撮影した画像ファイルに含まれるExifメタ情報を取得し、JSON形式で出力するサービスを作ってみました。 JSON形式で取得する JSON形式でExif情報を取得する場合には以下の形式のURLをGETします。 http://as-is.net/exif/json?url=<Image-URL> 戻り値はJSON形式のExif情報です。 {"FocalLengthIn35mmFormat":28,"ThumbnailOffset":8096,"WhiteBalance (1)":"Auto", "Model":"DMC-LX2","FlashpixVersion":"0100","ShutterSpeed":"1/100", "ShootingMode":"Pr

  • tech.nitoyon.com@hatena - はてブのCSSをカスタマイズしてみた

    hatena毎日使っているのにデフォルトのスタイルのままになっていた「はてなブックマーク」の CSS を変えました。こんな感じです。 b:id:nitoyon「はてブ」の何となく分かりにくい部分を、分かりやすく見せることを目標に作ってみました。以下では、今回のデザインでこだわった「タイトル部分のアイコン」と「コメントのふきだし」について簡単に説明してみたいと思います。 タイトル部分のアイコンまずは、タイトル部分。デフォルトのタイトル部分のアイコンや数字の羅列は意味が分かりにくいですよね。マウスを乗せたらツールチップで説明が表示されるのですが、なんか直感的じゃない。この部分の数字の意味を分からずにはてブを使ってるひとも多いのでは…。 なので、画像を書き換えて分かりやすくしてみました。RSS の青くてかっこ悪いアイコンも、オレンジ色のおしゃれなやつに。いろんな人にお気に入りにいれてほしいので、

  • I, newbie » それfoo: デスクトップ編

    FreeBSDやGentooで生活するようになって困ったのは、定番がわからないことだった。いろいろ選択肢があるということはすばらしいけれど、「とりあえず○○したい」だけなら選択肢が多くてもありがたくない。ということで、「とりあえずこれ使っとけ」を列挙してみる。 DVDや動画を再生したい それxineかmplayer 画像を表示したい それfeh メールを読み書きしたい それsylpheed CD/DVDを焼きたい それk3b 画像を編集したい それGIMPかImageMagick IRCしたい それirssiかxchat MSNメッセンジャーその他でチャットしたい それGaim 音声を編集したい それaudacity youtubeの動画を保存したい それyoutube_dl グラフを描きたい それgraphviz 漢字が使えるコンソール? それmlterm システム構成図を描きたい それ

    poppen
    poppen 2007/01/26
    UNIX系デスクトップ定番ツール
  • 「はやぶさ2」その7:意志決定の中にある「常識」の断裂 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさ2」その7:意志決定の中にある「常識」の断裂 - 松浦晋也のL/D
    poppen
    poppen 2007/01/26
  • http://micho.mimora.com/dtcp.txt

    poppen
    poppen 2007/01/26
    DTCPを使う
  • void GraphicWizardsLair( void ); // Dell PowerEdge 440SCとかはmbmonじゃなくてGNU FreeIPMIで温度が計測できる

  • A List Apart: Articles: Paper Prototyping

    As interfaces become ever more complex and development schedules seem to get shorter and shorter, you may find it useful to give up your user-interface modeling software for awhile in favor of something simpler. All you need is paper, pens, scissors, and your imagination. Everyone loves paper#section2 Just as a political party aims to be a “big tent,” product development teams should seek input fr

    A List Apart: Articles: Paper Prototyping
  • ウノウラボ Unoh Labs: 紙プロトタイプを使ったユーザビリティテストのススメ。

    デジタルな世界で生きている同業者の皆さん、ペーパーレスの世界に過信しすぎてはいませんか? 今日は、紙を使ってプロトタイプを作ることの意義と、方法を紹介します。 紙プロトタイプは、ユーザビリティ・テストのれっきとしたメソッドであることをご存知でしたか?筆者は、前職ではよく紙と、ペンと、はさみとのりを使ったプロトタイプを作成していました。ウノウに入ってからは大体wikiやPhotoshopだけを使ってモックを作るようになり、フォト蔵チームでも大きなUIの変更の際は大体、 (1) WikiやBTSで仕様を簡単にまとめる (2) PhotoshopやPowerPointでモック(四角がいっぱい並んでいる) (3) HTMLでモック(大体の動作を体感) というステップを踏んでいます。 でも、最近になって作業効率とかユーザビリティテストとか考えるようになったら、なんだかものすごく紙が懐かしくな

  • 阿部知子事件の本質 - Kojii.net ココログ別館

    館でも書いた阿部知子事件ですけれど、さらにいろいろな話が発掘されてきて、ちとゴチャゴチャしている感じもあります。そもそもの騒動の発端になった発言について問題点を整理すると、以下の 2 点に収斂するのかな、と思いました。 震災当時、最高責任者たる内閣総理大臣は社民党の村山富市氏だったというのに、そのことについて知らん顔を決め込んだ「お前がいうな問題」 自衛隊批判のために阪神淡路大震災とその被災者をダシに使った、とてつもない節操のなさ もちろん前者も問題なんですが、目的のためなら手段は選ばずという後者の方が "罪が大きい" のかなー、と思ったりもします。さらに、サイトが炎上して焼け落ちるときの典型パターンを地で行っている「対応のまずさ」や、後から発覚した以前から問題になっていたのが誘爆する形で露見したセクハラ事件がらみの件なんかが、特大級の燃料を投下しているという感じでしょうか。 社民党って

    阿部知子事件の本質 - Kojii.net ココログ別館
  • http://mimori.org/~h/tdiary/20070125.html

    poppen
    poppen 2007/01/26
    FreeBSD] trac を mod_python で動かす
  • This domain has been registered for a customer by nicsell

    This domain has been successfully registered by nicsell.com for our customer. Unfortunately, it is no longer available for you. "bsdgroup.de" If you are interested in other domains, register on nicsell.com for free. Register for free

  • 「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「村山首相批判があるが、首相は緊急会見などしてた」 “阪神大震災における自衛隊を批判”の社民党・阿部知子議員 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/01/25(木) 12:44:02 ID:???0 ★たくさんのご意見をちょうだいして  2007/2/24 カエルニュース第254号 先回のメルマガには、たくさんのご意見を頂戴致しました。私自身の表現の足らぬ部分、また事実認識のあいまいさに起因する部分もあったと思います。そこで私の伝えたかったことと合わせ、皆さんからご指摘のあったことも含めて今回のメルマガとします。 1995年1月17日未明の阪神淡路大震災は、6000人以上の尊い生命を奪い、家屋も街も瞬時に崩壊せしめました。 この日、私自身は千葉県内の病院で小児科の仕事に追われながら、時折テレビに映る惨状を見て何か自分の予期し得ぬ重大なことが起こ

  • Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) OmnidriveはWeb2.0らしいオンラインストレージとして注目されているサービスです。 以前から、オーストラリアの注目ウェブアプリケーションとして紹介されていたのですが、先日Zohoと連携したと言う記事があったのもあり、気になったのでレビューしてみました。 Omnidriveに登録するとまず目に付くのは、WindowsのExplorerのようなユーザーインターフェース。 フォルダを作成し、ファイルをドラッグでフォルダ移動したりゴミ箱に捨てたり、右クリック

  • ma2の日記

    RadRailsはRubyOnRailsに特化したIDEで,Eclipseベース。スタンドアロンでもEclipseのプラグインとしてでも使うことができる。以前から興味があったのだけど,最近Railsで開発していて,エディタとコンソールとpgAdmin(postgresのGUIフロントエンド)を行ったり来たりが面倒に思えてきたのでちょっと試してみた。 ところがこいつWindowsだとうまく動かない。いや全然普通に動くのだけど,公式サイトの説明が変でちゃんと設定できない。というわけで,自分でやった記録。 とりあえずRadRailsは以下の環境で動かした。 OSはWindowsXP RadRailsはスタンドアロンモード RDBはPostgresql Rubyは1.8.5/Railsは1.1.6は んでもって,前提としてRubyRailsはインストール済みね。 1) RadRailsのダウンロ

    ma2の日記