タグ

2010年1月15日のブックマーク (10件)

  • The Unbearable Lightness of Marketing : 非エンジニアで地頭がいい人向けのSinatra on Google App Engine入門 - livedoor Blog(ブログ)

    「クラウドって実際どうなの?」と思われる非エンジニアの方も多いと思います。 しかし、例えば、Amazon EC2の場合、実際のハードウェアにOSをインストールし運用する程度の知識が必要な時点でハードルは高いと言えますし、一方の雄、Google App EngineはハードウェアやOSなどの環境は抽象化しているのですが、全く新しい実装を必要とするため(このあたりは別エントリで取り上げます)、既存のエンジニアに取っつきにくい印象を持たれており、結果、分かりやすい情報が非常に少ないという状態にあるように見受けられます。 特に優れた言語とはいえ日での情報が乏しいPythonや、ウェブアプリケーションを組むだけの目的であれば、若干、敷居が高いJavaにしか対応していないという点も簡単に触れない印象を持たせるものでしたが、ここにきて、Java上に動作環境が移植されている言語、特にRubyについて

  • 海外出張の所持品リスト - swk's log

    * 海外出張の所持品リスト [travel] 17 users 海外出張に持っていくものリストをまとめておこうと思う.個人的にここ数年メンテナンスし続けているリストで,まあまあ収束してきたかなと思う.基的に自分用だが,以下の条件に当てはまる人には役立つかも知れない. 国際会議出席のために1週間程度渡航する 渡航先はそれほど極端な気候ではない 宿泊先は普通 (中級以上) のホテルである 男性である あまり旅行慣れしていない あくまで出張のためのリストであり,かつ職業柄,国際会議 (学会) に出席する場合に特化している点に注意.遊びに行く場合の必要物については,他によくまとまったウェブサイトがいっぱいあるのでそちらを当たってください.また,渡航先が極端に寒かったり暑かったりする場合は別途よく考える必要があるでしょう.ユースホステルとかに泊まるような旅は経験がないので知りません. 女性の場合は

  • デジカメ写真の一括処理に·RawTherapee MOONGIFT

    RawTherapeeはWindows/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。デジカメで撮る写真はフィルムとは異なり枚数を気にしないで良いので、どんどん撮ってしまう。それだけにPCに転送したら数百枚になっていた、なんてことはざらだ。 なぜが画像の色が変 そんな写真で全体に渡ってミスがあったりしたら一つ一つ修正していくのは手間がかかりすぎる。そこで使ってみたいのがRawTherapeeだ。写真を一括で読み込み、バッチで変換処理が行えるソフトウェアだ。 RawTherapeeで写真を読み込むとなぜか色が飛んでしまっているのだが、実際に処理された写真は普通なのでご安心いただきたい。日語化もされているので操作は容易だろう。処理したい写真を選択し、右側の処理メニューから実行したい処理を選択し、後はプロセスキューに入れるだけだ。 処理キューの一覧 露出やハイライト、シャープ、ノイズ、ホワイト

    デジカメ写真の一括処理に·RawTherapee MOONGIFT
    poppen
    poppen 2010/01/15
  • kazuhoのメモ置き場

    今後はメモも含めKazuho's Weblogに書いて行こうと思います。 以前以下のようにツイートした話だけど、OSSの開発モデルを社内開発にそのまま持ち込むのは危険。 チーム開発の場合、簡単にコメント返せないようなPR送られた時点で負けだと思ってる。無駄なコードが生産されないよう事前に設計を詰める作業をすべき / “雑なレビュー - ✘╹◡╹✘” http://htn.to/by5or1 https://twitter.com/kazuho/status/431602421068877824 今日一般的に想定される「OSSの開発モデル」はEric S. Raymondの有名なエッセーである「伽藍とバザール」によって解説されたところの「バザール」である。 「バザール」モデルにおいては、多くの改善提案の中から最善と考えられる実装が取り入れられ、コミュニティで共有されるようになる。同エッセーか

    kazuhoのメモ置き場
    poppen
    poppen 2010/01/15
  • 高密度小池 / フォトブログサービス P4T を作りました

    フォトブログサービス P4T を作りました http://p4t.mobi/ P4T http://github.com/ssig33/P4T ssig33's P4T at master - GitHub 携帯百景とかそんな感じのに似たフォトブログサービスです。 作りましたっていうか、去年のうちに完成していたので、作ってましたって感じなんですが。 OAuth で Twitter と連携して、携帯電話のメールや Gyazo に似た API 経由で画像を投稿できます。投稿された画像は Twitter に通知されます。 API はそのうちドキュメント書くと思いますが、今はドキュメントが無いので使いたければソース読んでください。 機能面での特徴は現在のところあまりありませんが、 AGPLv3 にてソースコードが公開されている点が特徴です。今後ものんびり開発していこうかと思います。

  • lsyncdでファイルを同期してみよう

    こんにちは、熊谷です。 最近、複数のサーバでファイルを同期しなければいけないということがありました。出来るだけ手軽で簡単にそれを行いたいということで、何か良い方法がないものか、聞いたり調べたりしたところ、lsyncdなるものがあるのでそれを使用してみるのも良いのではないかと、アドバイスを受けました。 そんなことで、こちらのサイトを参考に実際に使ってみました。 例として、同期元は192.168.1.10、同期先は192.168.1.20とします。 まずは、同期元(192.168.1.10)にてlsyncdをダウンロードしてきてインストールです。makeするなりパッケージを作るなりしてインストールします。 設定ファイルは/etc/lsyncd.conf.xmlとしてこんな感じで記述しました。 <lsyncd version="1"> <settings> <logfile filename="

    lsyncdでファイルを同期してみよう
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

  • Nドライブ

    サ?ビスは2014年5月31日をもって終了いたしました。 今後、LINE株式?社では、より質の高い快適なサ?ビスをお?けできるよう、 社員一丸となって邁進する所存でございます。 長年サ?ビスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 引き?き、弊社サ?ビスをよろしくお願いいたします。 ©LINE Corporation

  • http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20100114

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。