タグ

2010年3月17日のブックマーク (8件)

  • How To Save Traffic With mod_deflate On Lighttpd 1.4 (Debian Etch)

  • ★くろいあめ、あかいほし : 「主夫」の目から見た警察改革問題

    旧ソ連・ロシアの軍事・安全保障情報目下、モスクワでは一人暮らしをしており、当然、炊事洗濯掃除その他は自分でやっています。 今日は「女性の日」で休日だったので、朝から溜っていた洗濯物を片づけたり掃除機を掛けたりして、今は米が炊けるのを待っているところ、という「主夫」っぷりです。 しかも炊飯器は高いので、いまどき「はじめチョロチョロなかパッパ」式の鍋炊きです(なれるとなかなかいいものですね)。 さて、こうした一生活者としての視点から非常に面白かったのが、カフェでたまたま見かけた『トゥルード』紙2月26日の「問題の数字」というコーナー。 警察改革に関する記事の一部として、治安機関の給料が列挙されていました。 ★内務省の平巡査の平均給与:1万1000ルーブル(約3万3000円) ★検察官僚または司法関係者の平均給与:2万900ルーブル(約6万9000円) ★保安機関の第一線職員1000人の平均

  • ロシアは失敗国家: MURAJIの戯れ言so-net blog版

  • テーブルのデータをインクリメンタルに検索する·jQuery quicksearch plug-in MOONGIFT

    jQuery quicksearch plug-inはJavaScript製/jQuery用プラグインのオープンソース・ソフトウェア。業務アプリなどではデータをテーブルで一覧表示するニーズが多々発生する。だが表示して終わる訳ではなく、絞り込んだり、必要な情報を素早く見つけられる必要がある。[lsug]jQuery quicksearch plug-in[/slug] インクリメンタルに検索できる 何もしていない場合、ユーザはテーブルデータをブラウザの検索機能を使ったり、コピーして表計算ソフトウェアに貼り付けて探すような手間を必要とするだろう。簡易的な検索機能で良ければ、jQuery quicksearch plug-inを使ってみるのが良さそうだ。 jQuery quicksearch plug-inを使うと、テキストボックスの入力内容にマッチするテーブル行だけをインクリメンタルに絞り込む

    テーブルのデータをインクリメンタルに検索する·jQuery quicksearch plug-in MOONGIFT
  • ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み

    ペーパーレス・オフィスを目指す人の必需品といっていい ScanSnap ですが、スキャンしたファイルが散らばって今度はハードディスクに 20090511180045.pdf といった ファイルが散在していませんか? そういえば年度末に ScanSnap S1500 を買って、それを Evernote と連携させる設定をしていませんでしたので、Evernote Blog のこちらの記事を参考にやってみました。 Windows だったらシステムトレイから、Mac OS X なら Dock から Evernote ScanSnap の環境設定を呼び出します。 アプリ選択のタブから、「追加と削除」を選び、Evernote を追加 おわり たったこれだけです。設定後は、スキャンボタンを押すだけで結果が Evernote に自動で読み込まれるようになりますので、もう数字だらけのファイルが散らばったりし

    ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み
  • TDD BootCamp 北陸2日目

    昨日の続き。 ハヤオキクラスタ数名がご飯の前にお風呂でウダウダ。ここでもちょっと愚痴ってしまう。いかんいかん。 ブレックファストセッション朝ご飯をべながら今日の方針をうだうだと。悩みは多いがやはりレガシーの方向に向かうことに。 ウェイクアップセッション - レガシー vs TDD デモ報告。なぜか急に腹が緩くなった。 Ioke という JavaVM 上の言語へのコマンドを Twitter から投げられる bot のレガシーコードにテストを付加し、機能追加を考えながら、手法の解説を行うという、かなり @t_wada 頼みのセッション。 検体の活きが良すぎて若干消化不良ながらも以下の解説が繰り広げられる。 まずバージョン管理、そしてブランチを切る現在の動作を Characterization Test で浮き彫りに密結合の class をぶった切る。コンパイラに怒られるかどうかでメドをつけて

    poppen
    poppen 2010/03/17
  • TDD BootCamp Hokuriku Extra Day - Development Antinews

    これは個人的なイベントというか、起きたこととそれの観察記。 そして、BootCamp と日常を重ねて思ったことなど。 大変だ! レガシーコードの修正だ!TDDBC の翌日は普通に仕事していたのですが、この現場には Camp とは比較にならない劣悪なレガシーコードがゴロゴロしています。 そこに修正の依頼が入りました。自分にじゃないですが。電話口のやりとりを小耳に挟んだので、要求を再確認。 対象はいわゆるMVCフレームワークを利用したWebアプリ最速でやってくれ(ここがもう「なんだかな」ではあるんだが)変更を加える必要のあるメソッドはもう見つかっているが、これが一つで140行あってベッタベタ できるだけここはいじりたくないいやぁ、レガシーだねぇ。 どうやら基的にはブラックリストの考え方で迂回する方法で実現できそうだなんか censor のない Camp ネタのように見えるなこの部分だけ切り出

    poppen
    poppen 2010/03/17
  • MacBookのスリープの設定を変えてみた|ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!