タグ

2019年6月13日のブックマーク (4件)

  • ジロウ on Twitter: "女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。"

    女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。

    ジロウ on Twitter: "女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。"
  • 男性のつらさの構造|すもも|note

    男性のつらさ 男性のつらさの構造を明らかにするために、男性のつらさの社会問題としてよく取り上げられる「自殺」「ひきこもり」「ホームレス」「長時間労働」に共通する原因を考察した。 結論から述べると、「自殺」「ひきこもり」「ホームレス」「長時間労働」につながる「男性のつらさ」には「性役割」と「孤立」が強く影響している。男性の「性役割」に関わるつらさは、女性の結婚相手への「経済的期待」によって引き起こされ、男性の「孤立」は、男性が存在として嫌われていることによって、家族以外の人間関係の構築が難しくなることによって引き起こされている。 上記を仮説モデルとして図示したのが以下の通りである。このnote記事では、この仮説モデルにしたがって述べていきたい。 男性のつらさの原因①:性役割女性の期待が男性を性役割に駆り立てる 性役割意識は弱まっている。「SSM調査」では「男性は外で働き、女性は家庭を守るべき

    男性のつらさの構造|すもも|note
  • 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 6月12日 1泊2日で「その土地ならではのべもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松旅 「旅をして、その土地ならではのと出会う」 旅の楽しみもいろいろですが、私の場合はここに尽きます。今回、長野県松市を旅してきました、ライターの白央篤司です。日の郷土料理やローカルフードに興味があり、各地を訪ねる旅を続けています。 JR新宿駅から特急「あずさ」に乗って約2時間25分。長野県の郷土メシといえばやはり山の幸や川の幸ですね。古くから松を旅する人々をもてなしてきた田楽や川魚料理、そして地元で愛されるスイーツなど幅広くいただいてきましたよ。しばし、郷土メシを巡る旅におつきあいください。 まずは「松の味」を味わう 松に到着してまず目指したのは、和のお店「田楽木曽屋」さん。「郷土の味を求めているのなら、まずはここに行くべき」と

  • 迷子の兄弟救ったペルー人 片言の日本語、車止め声かけ:朝日新聞デジタル

    群馬県大泉町で5月、ペルー国籍の契約社員ゴンザレス・ロドリゲス・セニア・フアナさん(27)=同町=が、迷子の日人兄弟を助けた。大泉署は11日、ゴンザレスさんにスペイン語の感謝状を贈った。同町の外国人比率は約18%で全国有数とはいえ、外国語の感謝状は「確認する限り初めて」という。受け取ったゴンザレスさんは「ありがとうございます。日が大好きです」と日語ではにかんだ。 署や人によると、5月30日午後6時ごろ、ゴンザレスさんは車で帰宅途中に同町坂田1丁目で幼い兄弟を見つけた。心配になり車を止め、声をかけた。 日語は片言だが「お母さんはどこ? 2人だけなの?」。兄弟は「大丈夫。お姉さん優しいね」と元気そうだったが、付近は交通量が多い。手をつないで、110番通報し、警察官に引き渡した。ゴンザレスさんが発見する5分ほど前、兄弟の母から「6歳と3歳の子が行方不明だ」と110番通報が入っていた。

    迷子の兄弟救ったペルー人 片言の日本語、車止め声かけ:朝日新聞デジタル
    porquetevas
    porquetevas 2019/06/13
    在日ペルー人らがSNS上でこのニュースをとても喜び誇りに感じていて、嬉しくなった。署長のメッセージも素晴らしい