タグ

posmodaのブックマーク (6,367)

  • 江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょうってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった

    とうちゃんD@2026S @anidiotfather 小5男子をと育ててるおっさんです。育児してるヤツはみんな同志や!/元北海道民、心はいつも北海道/老舗Webメディアの半引退エディター&ライター(裏方兼ご隠居)/息子とやまのぼり/料理好き/語学好き[英仏独] 質問のやつログインできなくなった、、、→ peing.net/ja/anidiotfath… とうちゃんD@2026S @anidiotfather 江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、 近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょう ってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった x.com/choikichi_/sta… 2025-05-06 14:25:49 ちょいきち(億野万吉) @choikichi_ 子供が化学の勉強で、pH

    江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょうってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった
    posmoda
    posmoda 2025/05/08
    id:Shinwiki それは参勤交代とは全く違うやろ。旧里帰農令というまんまのスキームが江戸時代にはある。
  • ロシア人『2週間日本旅行したけど、今までで一番好きな国!』→他の国々だとロシア人は気まずくなる事もあるらしい

    小山のぶよ🇵🇹ジョージア旅行ガイドブック発売中 @nobuyo5696 宿にロシア人女子が来て「先月2週間日旅行した!今までで一番好きな国!」と言うので「なんで?(まあどうせ物価安いとか寿司旨いとかやろ)」と尋ねたら「ロシアから来たって言っても嫌な顔されたり変な空気にならないし、分け隔てなく丁寧に接してもらえたから」と言っててなるほどなあって思った。 2025-05-05 02:59:53 小山のぶよ🇵🇹ジョージア旅行ガイドブック発売中 @nobuyo5696 ↑「でもアルメニアだってロシア人だから嫌がられることってなくない?」って尋ね返したら「そうだけど、アルメニアでは"ロシア人=裕福な国の言葉通じる観光客"って良くも悪くも特別扱いだけど、日だとそういう区別がなくて"外国から来た人"って括りになるのがすごくフェアで居心地良かった」とな。 2025-05-05 03:05:36

    ロシア人『2週間日本旅行したけど、今までで一番好きな国!』→他の国々だとロシア人は気まずくなる事もあるらしい
    posmoda
    posmoda 2025/05/06
    白人に弱いだけ。
  • 大阪万博が原因で彼氏と別れました

    彼氏は大阪万博にすごく行きたがっていました その度に入場料たけーよなーと言ってました だから私は家で万博気分を味わえるように、万博のロゴとかミャクミャク様とかを手作りで飾り付けておきました そして彼が家に来た時に 手作りの万博会場(私の部屋)に案内したんです そしたら彼がモリゾーみたいな顔をして 「無理やわお前のそういうとこ無理やわ。もう別れるわじゃあな」 って言って去っていきました うっ うっ ううううううううううううう! なにがダメだったんですか!

    大阪万博が原因で彼氏と別れました
    posmoda
    posmoda 2025/05/06
    怪文書
  • ビル・ゲイツによると、代替は無理と考えられていた2つの仕事もAIが奪っていく | Business Insider Japan

    アメリカもまたこの問題を抱えている。アメリカ医科大学協会(Association of American Medical Colleges)が2024年発表した報告書では、アメリカは2036年までに最大8万6000人の専門医およびかかりつけ医が不足に直面すると予測されている。 「マイノリティの人や医療保険に加入していない人、地方に住む人を含め、すべての人に平等な医療を提供するには、この国では何十万人もの医師が必要だ」と、同協会の人材研究部門のディレクターであるマイケル・ディル(Michael Dill)は2024年、Business Insiderに語った。 高齢者医療を専門とする医師の数も減少しており、人口が高齢化する中でその傾向は続いている。医療従事者は、「老年患者の増加が医療の質の危機を引き起こす可能性がある」と2025年3月にBusiness Insiderに話している。 医療業界

    ビル・ゲイツによると、代替は無理と考えられていた2つの仕事もAIが奪っていく | Business Insider Japan
    posmoda
    posmoda 2025/05/06
    ゲイシはインターネットの普及も見通せなかったので、未来予測に関しては信用しないぞ。
  • トランプ氏、教皇模した画像投稿 「私がなりたいね」と冗談も | 共同通信

    Published 2025/05/03 15:10 (JST) Updated 2025/05/03 16:10 (JST) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は2日、ソーシャルメディアで、自身をローマ教皇に模したような合成画像を投稿した。カトリックの最高指導者として尊敬を集める教皇を冒涜したとして批判が出そうだ。 トランプ氏は4月29日、ホワイトハウスで記者団に誰に次期教皇になってもらいたいかを問われ「私がなりたいね」と冗談交じりに語っていた。 4月21日に死去した教皇フランシスコは、トランプ氏の厳しい不法移民対策を批判し、両者の間には確執があった。

    トランプ氏、教皇模した画像投稿 「私がなりたいね」と冗談も | 共同通信
    posmoda
    posmoda 2025/05/03
    次はムハンマドやってみよう
  • 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?

    宮路秀作(みやじ・しゅうさく) 代々木ゼミナール地理講師。日地理学会企画専門委員会委員。鹿児島市出身。「東大地理」「共通テスト地理探究」など、代ゼミで開講されるすべての地理講座と高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師を担当する「代ゼミの地理の顔」。一部の講師しか担当できないオリジナル講座も任され、これらの講座は全国の代々木ゼミナール各校舎・サテライン予備校にて配信されている。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」を解き明かし、さらに過去を紐解き未来を読むことで景観を立体視する講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 著書『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)は海外翻訳を含めると10万部を超えるベストセラーとなり、地理学の啓発・普及に貢献したとして、2017年度日地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。

    「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
    posmoda
    posmoda 2025/04/28
    アメリカに住んでたけどみんな水道水飲んでたよ。俺も飲んでた。
  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:酒をやめた人だけで飲みに行く > 個人サイト webやぎの目 原液の持つインパクト コーラの原液があればコーラ飲み放題。そう思ったが別にお金を出せばコーラは飲み放題だし、原液は買わなければならないのでずっと飲み放題ということでもない。 そういう冷静な判断を失わせる力が「原液」の響きにはある。

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う・コーラの風味だけがあって甘みがない炭酸飲料になる
    posmoda
    posmoda 2025/04/28
    マックでコーラを飲み終わったあとの溶けた氷を飲むの好きなのでわかる
  • 米ミルウォーキーの裁判官が逮捕された件について

    米FBIが裁判官を逮捕 裁判所構内での移民拘束を「妨害」した疑い https://www.asahi.com/articles/AST4T6QJJT4TUHBI049M.html この事件の経緯について調べてみたので、裁判官に対する告訴状をベースにしつつ主観多めで書いてみます。 もともと法律全般に詳しくない上、他国のさらには不法移民取締りという特殊な司法制度についての内容ですし、大半の文章をChatGPTの翻訳で読んだので間違いも多いと思います。気付いた点などございましたらご指摘いただけると幸いです。 参考にした記事や文書https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.wied.111629/gov.uscourts.wied.111629.1.0.pdfデュガン判事に対する告訴状 https://x.com/AnnJacobsMK

    米ミルウォーキーの裁判官が逮捕された件について
    posmoda
    posmoda 2025/04/27
    香港が中国に返還された途端、民主的教育を受けていただろう香港警察の警察官が躊躇なく民主派を弾圧するのを見て驚いたのて、アメリカで同じ事が起きてももう驚かない。
  • 「日本で7月に…」根拠なき“災害予言”が拡散 専門家の見解は | NHK

    いま、国内各地と香港を結ぶ定期便に異変が起きています。 就航したばかりの徳島では、来月から減便に。仙台や福岡、札幌便などでも。香港からの旅行需要が減っているというのです。 インバウンドは好調なはずでは…。取材してみると、科学的根拠のない“災害のうわさ”が影響していることが見えてきました。 知事の肝いり事業が

    「日本で7月に…」根拠なき“災害予言”が拡散 専門家の見解は | NHK
    posmoda
    posmoda 2025/04/27
    観光旅行はハレの催しだから、わざわざケチのついてる場所に行かないのはそれはそう。香港の人らもガチで信じてる人は少数派だと思う。
  • 京都の人が今「心底辟易している」のはこういう状況なんよ…→オーバーツーリズムを極め、民家前などで座り込む外国人観光客たち「同じ京都市内でも分かってもらえないのが辛い」

    代々木会館 @yoyogikaikan オーバーツーリズムで民家やお店の周りに座り込み、大騒ぎ、飲、タバコ、生ごみ捨てて行かれるのが益々酷くなってます。 京都の観光地や周辺の住宅街の人は 当に辟易してます。 同じ京都市内でもわかってもらえないのが辛い。 町内のほとんどが民泊、宿泊施設 で法律で何とかならないものかな? pic.x.com/wt1gU6NbcC 2025-04-26 10:53:58 代々木会館 @yoyogikaikan オーバーツーリズムで民家やお店の周りに座り込み、大騒ぎ、飲、タバコ、生ごみ捨てて行かれるのが益々酷くなってます。 京都の観光地や周辺の住宅街の人は 当に辟易してます。 同じ京都市内でもわかってもらえないのが辛い。 町内のほとんどが民泊、宿泊施設 で法律で何とかならないものかな? pic.x.com/wt1gU6NbcC 2025-04-26 10:

    京都の人が今「心底辟易している」のはこういう状況なんよ…→オーバーツーリズムを極め、民家前などで座り込む外国人観光客たち「同じ京都市内でも分かってもらえないのが辛い」
    posmoda
    posmoda 2025/04/27
    京都に8年暮らしたけど、コロナの時期は本当に良かった。もう耐えられなくなったので脱出した。
  • 核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏

    【4月26日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は25日公表された米誌タイムのインタビューで、イラン核開発問題をめぐる会合で新たな合意に至らなければ、米国が「先頭に立って」イランを攻撃すると述べた。 ただし、合意成立を期待しているとし、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師やマスード・ペゼシュキアン大統領と対面で会談する用意もあると述べた。インタビューは22日に実施された。 トランプ氏はタイム誌に対し、「イランに核兵器を持たせないため、攻撃せざるを得なくなる可能性がある」と述べた。 両国はイラン核開発問題をめぐる協議を続けており、第3回会合は26日にオマーンで開催される。 伊ローマで開かれた第2回会合の後、双方が楽観的な見方を示したが、詳細は明らかにしなかった。 これまでの交渉からイランの宿敵イスラエルは除外されているが、トランプ氏は22日、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との電話会談の

    核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏
    posmoda
    posmoda 2025/04/27
    ほとんど宣戦布告では? ハルノートが涙目で逃げだすレベルだろ。
  • ハローワークのネットサービスにAI活用 厚労省が実証実験 | NHK

    ハローワークの求人情報をインターネットで申し込んだり検索したりすることができるサービスについて、厚生労働省はAIを活用して利用者からの問い合わせに自動で回答することができないか実証実験を行うことになりました。 インターネットを使ったハローワークのこのサービスは、働き手を求める企業からの申し込みを受け付けて、仕事を探す人が求人情報を検索することができます。 厚生労働省によりますと、1か月におよそ7000万件のアクセスがあり、企業が申し込む求人情報のうちおよそ8割がこのサービスを使っているということです。 しかし、利用に必要な情報の入力や求人情報の検索についての質問が多く寄せられているということで、厚生労働省はAIを活用してこうした問い合わせに自動で回答することができないか来年、実証実験を行うことにしました。 期間は1年間を予定していて、厚生労働省では改善点などを調べたうえで、実用化を目指すと

    ハローワークのネットサービスにAI活用 厚労省が実証実験 | NHK
    posmoda
    posmoda 2025/04/23
    ディストピア感
  • 「万博は必要ない」「興味なし」じゃなかったの? 《けっきょく"盛況"の大阪・関西万博》あれだけ酷評されるも、連日話題になっているワケ

    4月13日、「2025年日国際博覧会」(略称「大阪・関西万博」、以下「大阪万博」)が開幕しました。 開催前は建設費や運営費などのさまざまな問題から「不要」「興味なし」などの酷評が目立っていたものの、はじまってみたら、連日テレビやネットでは朝から夜までトップニュースとしてフィーチャーされているほか、芸能人やYouTuberも活発に発信。 テレビでは生放送の情報番組などでライブ中継され、ネット上では賛否両論があがるなど、意外なまでの盛り上がりを見せています。 ただ、開幕したあとも、「異常な大混雑と行列」「現金が使えず混乱」「事が高すぎる」「2億円トイレは使用禁止」「無料招待でも行かない地元の小中学生」「大屋根リングがゆがんでいるという疑惑」などのネガティブな記事が続出しているのも事実であり、「とらえどころがないイベント」という印象の人もいるのでしょう。 大阪万博がけっきょく最大の話題になっ

    「万博は必要ない」「興味なし」じゃなかったの? 《けっきょく"盛況"の大阪・関西万博》あれだけ酷評されるも、連日話題になっているワケ
    posmoda
    posmoda 2025/04/19
    「ライブの臨場感と持続性が共存したイベント」言葉の意味がぜんぜん分からん。
  • 「トランプ氏を批判する学者はまるで理解できていない」と佐藤優氏が語る理由 「トランプ関税は大歓迎」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「トランプ氏を批判する学者はまるで理解できていない」と佐藤優氏が語る理由 「トランプ関税は大歓迎」 | デイリー新潮
    posmoda
    posmoda 2025/04/19
    クルーグマンが絶対正しいとは思わないが、クルーグマンよりも佐藤優を信頼する理由はない。
  • Windows使ってるエンジニアってどこにいるの?

    フリーランス時代とか含めて割といろんなとこで仕事してるけど、最近はWindowsをメインで使ってるエンジニアってほとんど見ないよね 営業とか企画とかはWindowsっぽいけど、最近はOffice依存も減ったからMacで十分なんだよね というかOfficeも365になってOS依存がなくなったからブラウザが動けばどこでもいいでしょ 逆にブラウザはAppleとはいえSafariは微妙でChromeしか使ってない そもそも、今時のソフトウェアエンジニアやってたらiOS対応って絶対に必要でXCodeが必要になるでしょ WinとかAndroidはVMで動くけど逆は動かないんだからMacにするしか選択肢ないと思うんだけど あとは、タブレットたまに使うのと通知を即座に知りたいからWatchは必要で それが全部ストレスなく連携できるのはAppleしかない Unix系もMacの方が情報が揃ってるし便利(どうせ

    Windows使ってるエンジニアってどこにいるの?
    posmoda
    posmoda 2025/04/15
    UNIXとしてのmacOSはどんどん不自由に使いづらくなっていったので、エンジニアとしてはむしろ使いづらい。WSLの方がサンドボックス的に自由に使えるので優秀で乗り換えた。あとMacは無駄に高い。
  • 米トランプ政権 相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外 | NHK

    アメリカトランプ政権は、相互関税などの対象からスマートフォンといった電子機器を除外すると発表しました。中国からの輸入に大きく依存している商品を除外することで、アメリカ国内での価格の高騰をおさえるねらいがあると見られています。 これはアメリカ政府の税関・国境警備局が11日夜、発表しました。 それによりますと、スマートフォンやコンピューターといった電子機器が、相互関税の対象から外されるということです。 また、半導体製造装置やハードディスクも相互関税の対象外となります。 トランプ政権は、中国からの輸入品への追加関税を繰り返し引き上げ、10日には合わせて145%に達したとしているほか、相互関税については、問題解決に向けて協議を要請してきている日などの国々に対しては90日間、措置を停止し、この間、関税率を10%に引き下げるとしています。 今回の措置は各国に一律に課している10%の関税も除外の対象

    米トランプ政権 相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外 | NHK
    posmoda
    posmoda 2025/04/13
    ば~~っかじゃねえの!?
  • マイボトルに鶴瓶の麦茶を作って会社に持っていくのが一番節約になるという話から、おすすめの水筒やティーバッグの話が集まる

    静かに暮らしたい @Kurashitai83 54袋入って200円くらい こんなんペットボトル買ったら2分くらいですよね こういう、日々の「仕方ない出費」をいかに減らせるかを考えたり考えなかったりするのが楽しい 2025-04-09 23:33:41

    マイボトルに鶴瓶の麦茶を作って会社に持っていくのが一番節約になるという話から、おすすめの水筒やティーバッグの話が集まる
    posmoda
    posmoda 2025/04/12
    セブンイレブンはお願いすると箱で仕入れて置いといてくれるよ
  • 余った液晶を情報端末にする | OKUTSU

    部屋にパーソナルサイネージが欲しいんです 常人はそんな事を思わない。だけど我々は異常者なので…… そんな異常者ならば逸般のご家庭1つや2つや3つや4つ余ってる液晶ディスプレイや液晶テレビを使って、お部屋に設置する情報端末/パーソナルサイネージを作ろうという試みです。体側にはRaspberryPiにMagicMirror2というソフトを入れて使いますよ。ちなみにWEBサーバーになるので他のPC/スマホからも表示できるようになります。 1.必要なもの 余っている液晶モニタ ⇒高性能の液晶ディスプレイじゃなくてもHDMI入力がある液晶テレビで十分です、ハードオフやメルカリ、ジモティーあたりで拾って来ましょう。 ちなみに40インチ縦置きで一般的なポスターサイズとほぼ同等になります。 Raspberry Pi ⇒Raspberry Piの3、4、Zero W 2で動作確認を行っていますが、情報端末

    余った液晶を情報端末にする | OKUTSU
    posmoda
    posmoda 2025/04/07
    今日びWindows標準でSSH入ってるのにターミナルエミュレータいれる必要あるかな?
  • 自分を愛さないと、人も愛せない――氷川きよしが「KIINA.」という名前を生んで獲得した「自分らしさ」 #アジア文化最前線(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2000年に「箱根八里の半次郎」でデビューし、わずか10カ月で「第51回NHK紅白歌合戦」への初出場を果たした氷川。ヒット祈願を氷川神社でした際には、ビートたけしと志村けんが駆けつけるなど、華々しいデビューを飾った。 「日コロムビアの創立90周年記念アーティストっていう冠があって、プロモーションもスケールが大きかったので、もうとにかくプレッシャーの毎日でしたよね。20代は特に」 デビュー時、氷川は22歳。プレッシャーを抱えた長い年月を過ごす。 「デビューしてすぐから、マスコミのみなさんが、演歌界のプリンスっていう肩書を付けてくださったから、その枠の中で、どう自分を見せていくかっていうことを考えたんです。それ以外のことをやってイメージを崩すと、あんまりよくないかなっていうふうに思っていました。でも、二十何年経ったときに、やっぱりあれもやりたい、これもやりたいという広がりができてきました。4

    自分を愛さないと、人も愛せない――氷川きよしが「KIINA.」という名前を生んで獲得した「自分らしさ」 #アジア文化最前線(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    posmoda
    posmoda 2025/04/06
    そうかそうか
  • 国際宇宙ステーションで発酵した味噌「Space Miso」は普通の味噌と何が違うのか? MITやDTUの研究チームが6年越しの研究結果を発表

    マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの研究員であるマギー・コブレンツ氏と、デンマーク工科大学(DTU)ノボノルディスク財団バイオサステイナビリティセンターの上級研究員であるジョシュア・エヴァンス氏らの研究チームが「宇宙環境における品発酵の可能性を探るための共同研究」についてまとめた報告が、学術誌のiScienceに掲載されました。この実験では、発酵品の代表として日の味噌(みそ)が採用され、研究チームは実際にISSで味噌を発酵させることに初めて成功しています。 Food fermentation in space: Opportunities and challenges: iScience https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(25)00450-X Space Miso: ISS Mission 2020 — M

    国際宇宙ステーションで発酵した味噌「Space Miso」は普通の味噌と何が違うのか? MITやDTUの研究チームが6年越しの研究結果を発表
    posmoda
    posmoda 2025/04/06
    スペース味噌汁を作るためにはスペースダシが必要か