タグ

2008年8月11日のブックマーク (8件)

  • 自宅公開しますよ〜 - へぼへぼプログラマ日記

    前エントリのブクマこめんとにて id:ahmok 文化論として語っているものを法理論で反駁しても意味ない/自宅がストリートビューの対象から外れているから強気だな はてなブックマーク - ahmokのブックマーク / 2008年8月9日 ふむふむ。だからどうしたという話なんですが、自宅はストリートビューの対象にばっちりなってますよ。 大きな地図で見る うちの窓です。半地下なので地面すれすれの窓です>< 大きな地図で見る もうひとつの窓です。 見てもらうと分かるように賃貸マンションなんですがやはり持家の人とは感覚が違うのかもしれませんね。実際自分の所有建築物が写っているわけでもないので、なんにも気にならないのです。 事実上の住所公開していいのか?と驚いた方もいるかもしれませんが私は昔から所有ドメインのwhois情報で公開していますので気にしないでください。

    自宅公開しますよ〜 - へぼへぼプログラマ日記
    potD
    potD 2008/08/11
    とりあえず、この問題に関してこの人が普通(といって語弊があるなら私)の感覚と違うことはわかった。
  • 日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係 - へぼへぼプログラマ日記

    Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] ちらほらこんな意見はでていたけどもきちんとブログに記載していたのを見たのは初めてだったのでここに自分の意見を記して反論しておきます。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きではありません(みんな大好きなの?)。でもgoogle maps(street view含む)やgmail,google appsなんかは大好きです。(やっぱり好きなんじゃないかw) 反論とか 日の都市部の生活道路は生活空間の一部で、他人の生活空間を撮影するのは無礼です たしかに「得体の知れない人」がうちのまわりでうろちょろしながらカメラで撮影していたら無礼というか気持ち悪いと思い通報するでしょう。しかしそれが気持ち悪いのは「得体が知れない」からであってたとえばそれが交通量測定のためですとか、町内mapを作るためで

    日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係 - へぼへぼプログラマ日記
    potD
    potD 2008/08/11
    肯定派の意見。説得力ある気があんまりしないけど。
  • Street View のアレ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    ブログにまで書くことかどうか悩んだけど, 面白いテーマだし覚え書きとして残しておくことにする。 いわずと知れた Google Map の Street View のことだ。 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 個人的には, これを「プライバシー問題」として捉えている点が気になった。 Tumblr でのやり取りを見てもそう考えている人は多そうである。 (特に日では)プライバシー(権)自体がかなり微妙な問題なのに, 何の注釈もなくそう言いきってしまうというのは危険ではないのか。 先に上げた記事ではこのように書かれている。 「 撮影地点については、 「撮影する道路は公道からに限っており、 私道や敷地内に入っての撮影はしていない」と説明。 また、映っている人の顔については自動認識によりぼかし処理を行っており、 米国では車のナンバープレートなどについても一部処理を行っている

    Street View のアレ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    potD
    potD 2008/08/11
    肯定派の意見。”やったモン勝ち”の肯定に見える。
  • http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200808100316.html

    potD
    potD 2008/08/11
    恥ずかしい話。モラルの問題で片付けてはいけないのかも。/子供用レーンの設置くらいしか思いつかないけど現実的じゃない。/1つの改札で処理する乗客数とのトレードオフなんで、ある程度許容せざるを得ないのかも。
  • 分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則

    ●相手の女の子がしゃべりたいことを察知し、それを女の子がしゃべるように誘導してあげる。 ●女の子が何をしゃべりたいかは、その女の子自身が気づいていない。これを女の子自身よりも先に気づいてあげる。 ●会話の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、女の子が楽しい気分になるように会話を誘導する。 ●女の子は一方的に話す男が嫌い。自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、話の途中でも敏感に話の展開を変化させる男が好き。 ●女の子は、抜け目のないだけの男は嫌い。女の子にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●女の子は、頭で考える男が嫌い。腹やハートで考える男が好き。 ●女の子は、口でしゃべる男が嫌い。女の子は、腹やハートから言葉を放つ男が好き。 ●女の子は、単に明るいだけのバカポジティブ男は嫌い。

    分裂勘違い君劇場-女の子に好かれるための基本原則
    potD
    potD 2008/08/11
    ”女の子”っていう単語が全部で41回もでてきた。すごいな。
  • GoogleMapsストリートビューはキモい - yuyarinの日記

    このはてダには自分の意見や感情を載せないようにしているのだけど、今回は特別にGoogleMapsのストリートビューについて思ったことをつらつらと書いてみる。誰か推敲してくれ。 スタンスとしては「技術的にもネタ的にもおもしろいけど冷静に考えたら気持ち悪いからやめれ」という感じ。はい、おまえが言うなですね、わかります。ちょっと良い子ちゃんぶってみるわ。 ストリートビューはキモい 撮影・公開を、そうされることを前提とされていない場所に対して行い、さらには住所に紐付けてしまったことがキモい。 もう少し言えば 観光地や公共施設や駅前や大通りのような公共の空間とは違って、民家や住宅街やそれらの周辺の街路・路地は撮影・公開を前提としていない。それを撮影して地図に関連づけて公開するというのは如何なものだろうか。 かみ砕いて言えば 好きなあの子の住所を学校の住所録でゲットできれば自分の家からバレずにあの子の

    GoogleMapsストリートビューはキモい - yuyarinの日記
    potD
    potD 2008/08/11
    否定側の意見。多分、落としどころはこのあたりなような気がする。Google様がこれに応じるかどうかは別の問題だろうけど。
  • 「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂

    http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080809/1218272739 はて。 「そして 公道から見える場所 に自分の持ち物なり洗濯物なり何なりを置くというのは、意識的・意図的・能動的なものです。さらに、公道 に公開するということは、世界中の誰でもアクセスできる状態を自ら選択するということです。「無断拝見禁止」や「撮影反対」がある種滑稽に見えるのは、そうした態度自体が、自ら選択したはずの「公道 に公開する」という行為と矛盾していると見なされるからでしょう。嫌なら最初から公道から見える場所に公開なんかするなよ、と。」 ……と、いう極論と何が違うんだろ? 同じ事を極端な切り口で説き伏せるよう書くってのは大切な「言論の自由」だとオレは考えてるから、そういう極論な書き方をする事自体は別にどうでもいいんだけど。 でも根的にこのエントリーはWebで見える場所にデータを晒す

    「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂
    potD
    potD 2008/08/11
    仕組みを作るべきっていう発想は正しいだろうし同意できる。けどwebの世界では、後からできた仕組みを遡及的に適用(訂正)することが事実上不可能なところが問題な気はする。
  • 【レポート】エキスパートが薦める、夏期休暇に読んでおきたい書籍 - 上級エンジニア編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    間もなく夏期休暇。まとまった休みを目前に控え、余った時間を知識に変えるための良書をお探しのエンジニアも少なくないだろう。誌では、そうしたエンジニアの要望に応えるべく、数回にわたり、各分野のエキスパートが薦める書籍を紹介していく。 今回、推薦を依頼したのは、IBMディスティングイッシュト・エンジニアの肩書きを持つ榊原彰氏。要求工学からテスト工学まで、ソフトウェア開発全般に精通する同氏に、上級エンジニアが一回り成長するための書籍を挙げてもらった。 榊原彰 日IBM所属。最年少で「IBMディスティングイッシュト・エンジニア」の職位を取得した高名エンジニア。現在、同社グローバル・ビジネス・サービス事業部においてITアーキテクトとして活躍するかたわら、独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センターの「非機能要求とアーキテクチャ」ワーキング・グループ 主査、NPO法人 ソ