タグ

2012年6月11日のブックマーク (9件)

  • 朝日新聞デジタル:板橋のホタル 福島に里帰り-マイタウン東京

    ■23年前に卵採取、繁殖続ける 板橋区で育ったホタルの幼虫が4日、福島県いわき市で放流された。区のホタル生態環境館が、23年前に同県大熊町で採取した卵から繁殖を続けてきたものだ。ホタルが飛び交う豊かな環境をPRし、東京電力福島第一原発事故で落ち込む観光を盛り返す狙いがある。いわきの住民と生態環境館が協力して準備を進めてきた。 ■いわきで放流 観光復活へ「いっぱい光れ」 この日は、JR常磐線の湯駅に近い調整池の水路で、地元の湯第一小の児童がゲンジボタル300匹とヘイケボタル400匹、エサとなるカワニナ5キロを放した。子どもたちは「元気に育って」「いっぱい光って」と声をかけていた。 放流に取り組んでいるのは、いわき湯温泉の商店会が中心となった「ホタルプロジェクト委員会」。生態環境館スタッフと1日かけてヘドロなどがたまった底土を取り除いた。浄化効果のある土や石、岩を入れ、産卵用のこ

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    いわきのホタル幼虫放流は、ナノ純銀除染の阿部宣男氏絡みでしたか。。。子供たちを巻き込まないでほしいです。
  • RadBookBasic:やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 田崎晴明 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて

    メインページ / 更新履歴・訂正(web 版) / 単行に関する情報 公開:2012年6月11日 / 最終更新日:2013年11月28日 やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて 放射線に関連する基礎知識をまとめたを公開しています。 できるだけ分かりやすく正確に書いたつもりなので、一人でも多くの人に読んでいただければ幸いです。 よろしければ、色々な人に教えてあげてください。 著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 2012 年 9 月末に、このが単行として朝日出版社から出版されました。 詳しくは「単行に関する情報」をご覧ください。 今後も、pdf ファイルの無償公開は(また、必要なら更新も)続けます。 田崎 晴明 これは、放射線や放射線物質に日常的に直面し

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    米のとぎ汁乳酸菌とEMを推奨する記事が載ったVERY7月号を応援するまとめです。批判まとめ http://togetter.com/li/318027 に対抗するまとめでしょうか。
  • エコチル調査と放射能 - うさうさメモ

    エコチル調査とは エコチル調査をご存知でしょうか。環境省が行なっている、「子どもの健康と環境に関する全国疫学調査」で、10万組の子どもたちとその両親の参加による、大規模な疫学調査です。その研究デザインは以下のようなものです。 <調査の概要> エコチル調査は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときから13歳になるまで健康状態を定期的に調べる、出生コーホート(集団を追跡する)調査です。 子どもの健康と環境に関して、わが国ではかつてないほどの、大規模かつ長期的な調査です。全国15地域、10万組の子どもたちとそのご両親に参加していただきます。 <調査の目的> エコチル調査の目的は、子どもの成長や健康に影響をあたえる「環境要因」をさがし、解明していくことです。 調査の結果にもとづき、子どもの成長や健康に影響をあたえる原因となる物質の使用を規制するなど有効な対策を講じることで、子どもが健やかに成長でき

    エコチル調査と放射能 - うさうさメモ
  • 「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」を見て | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 ETVの「ネットワークでつくる放射能汚染地図」は、これまでにもいい番組を作っています。特に今年1月の「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」は、私のブログでも「1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~を見て」で紹介しましたが、海だけでなく東京湾の調査の必要性を調べたいい番組でした。 今回(6/10)の「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」について簡単に紹介します。印象としては、あまり新たな知見はなく、むしろ川と直接関係がない、稲の用水からの汚染の可能性の話

  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    これはひどい!週刊プレイボーイに悪意を感じます。かけはしがこの記事を流用して危機を煽っています。
  • 地表に降り積もったセシウムはどういう状態でどこにあるか

    sjozk @sjozk @HayakawaYukio 先生こんばんは。中学生にもわかる…むむむ。地表のセシウムと聞かれましたが、まずは地表が農地のケースで話しますね。 2012-06-09 21:43:12 sjozk @sjozk @HayakawaYukio 土壌中のセシウムには3種類あります。「水溶態」「有機物などへのゆるい結合態」「土に含まれる粘土鉱物への非常に強い結合態」の3つです。最初の2つの動態だと水に溶けて、植物も吸収できます。一方、粘土に吸着していると、水に溶けず、植物は吸収できません。 2012-06-09 21:43:35

    地表に降り積もったセシウムはどういう状態でどこにあるか
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    .@kei_sadalsuud さんの「地表に降り積もったセシウムはどういう状態でどこにあるか」をお気に入りにしました。
  • 朝日新聞デジタル:ツイッター発言が問題に、市議除名へ 群馬・桐生 - 社会

    関連トピックスTwitter原子力発電所東京電力  地元での献血についてツイッターで「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」とつぶやくなどした群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)に対し、同僚市議17人が10日、議員資格を失わせる除名の懲罰動議を荒木恵司議長に提出した。市議会で可決される人数を超えており、早ければ20日にも除名が決まる見通しだ。  庭山氏がツイッターでつぶやいたのは5月25日。市役所前の献血車の画像を公開してのつぶやきに、ネット上で批判が広がり、市議会事務局や市にも計700件を超える抗議の電話やメールが寄せられた。  懲罰動議では、この問題に加え、東京電力福島第一原子力発電所事故後の野菜の流通をめぐり、地元の農協組合長を名指しで「犯罪者」とつぶやいたことなどに謝罪や訂正の意思はないとする態度を問題視。さらに市内の農作物を「毒物」とつぶやき、釈明を求めた議会運営委員会の

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    以前庭山先生は毒舌タレントに転身するかも http://ow.ly/bu96h と予想しましたが。どうなりますかね。
  • 早野先生の内部被曝関係のツイート

    まとめ 早野先生の内部被曝関係のツイート その2 あのグラフいつのツイートだったけ?と悩んだ時に見るまとめ。 2013年も継続中です、早野先生、当にありがとうございます。 2012年⇒ http://togetter.com/li/318625 資料 http://www.slideshare.net/RyuHayano 2013年6月 BabyScan 技術面から http://www.slideshare.net/RyuHayano/20130629-wbc 2013年3月2日(ダイアログセミナー) http://www.youtube.com/watch?v=x707Wq2Wcnc 内部被曝と外部被曝 https://docs.google.com/file/d/0BxqSmDmQ78xCY0M1TmRVSUN5TlE/edit?pli=1 .. 13339 pv 60 3 use

    早野先生の内部被曝関係のツイート
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/11
    .@leaf_parsley さんの「早野先生の内部被曝関係のツイート」をお気に入りにしました。