タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (23)

  • 元巫女が警鐘!参拝のマナー知ってますか?実はそれ失礼かも --- 尾藤 克之 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    クリスマスが終わると聞こえてくるのが年の瀬の足音だ。新年を迎えれば家の祖霊神が降臨する。神さまに失礼の無いように、相応しい清らかな場に整えなければいけない。新年を迎えたら、一年の感謝を捧げて無病息災を祈願する。これが初詣である。 しかし、私たちは初詣や参拝のマナーについて思いのほか知らない。今回は、『神社で引き寄せ開運☆: 神さまに愛されるお参り&ご利益ブック』(三笠書房)(http://amzn.to/2ieNsmO)の著者であり元巫女の、白鳥詩子(以下、白鳥氏)に神社で気をつけたいマナーについて聞いた。 ■神社には何時に行けばいいの ――神社には行くべき時間帯があるそうだ。白鳥氏によれば、同様の質問も多いそうだが、果たして何時に行くことが望ましいのだろうか。 「断然、朝がいいです。それも早朝です。なぜ朝がいいのかというと、朝は陽の気で満ちあふれているからです。一度早朝に参拝に行

    元巫女が警鐘!参拝のマナー知ってますか?実はそれ失礼かも --- 尾藤 克之 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/28
    金属アレルギーの神様に、お賽銭。何と罰当たりな!
  • 問われるメディアの良心 子宮頸がんワクチンデータ捏造疑惑報道 (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    11月15日、子宮頸がんワクチンの副作用についての厚労省班研究(代表:池田修一信州大学教授)に関する不正疑惑について、信州大学が設置した調査委員会が、調査結果を発表した。 同日、朝日新聞は「信州大「不正認められず」子宮頸がんワクチン研究巡り」、毎日新聞は「子宮頸がんワクチン研究不正認められず 信州大調査委」という記事を配信した。朝日、毎日新聞の何れも池田教授のコメントを引用していた。朝日新聞は「捏造も不正もなかったことを実証していただき、安堵しました。引き続き子宮頸がんワクチン接種後の副反応に苦しむ女児たちの診療に全力を注ぎたいと思います」という具合だ。 私は、この記事を読んで驚いた。知人から入手した信州大学の調査委員会の報告書の内容とは全く違うからだ。確かに「前期の規定(筆者注:「信州大学の研究活動における不正行為の防止等に関する規定」のこと)に定める研究活動における不正行為及びガイ

    問われるメディアの良心 子宮頸がんワクチンデータ捏造疑惑報道 (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/11/29
    “こんな報道を続けていれば、やがて若者は新聞を読まなくなる。果たして、それでいいのだろうか。民主主義には健全な議論が欠かせない。そのために、新聞の存在は必須だ。いま、新聞人の良心が問われている。”
  • 無農薬セロリは食べるな! (JBpress) - Yahoo!ニュース

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/08/18
    “「無農薬だから安全」という“常識”は、いかにも説得力がありそうですが、無農薬だからこそ危険なこともあるのです。”
  • 水素水、EM菌…批判されても生き残る「疑似科学」のナゼ (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/06/27
    日刊SPA!の疑似科学批判記事、YAHOO!ニュースにも転載されました。大手マスメディアにも注目してほしい。
  • 蛭子能収のゆるゆる人生相談「姉が新興宗教に入っています」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)。その好調な売れ行きに、「え、あのが?信じられない……」と驚く蛭子能収(68)が、誌読者からの相談に答える! 【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。義母が入院したり、子どもがケガをしたりすると、『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。お金もつぎ込んでいるようなのでやめさせたいと思っていますが……」(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県) 【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」(蛭子能収) 最近、競艇の成績がいいんですよ。この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。なんとなくコツが見えてきたんです。それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる舟券「1256のボ

    蛭子能収のゆるゆる人生相談「姉が新興宗教に入っています」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/04/05
    “「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」(蛭子能収)”陰謀論とニセ科学の信奉者も同じですね。
  • 抗酸化物質は癌に逆効果? (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ブルーベリーや緑茶には抗酸化作用(つまり体がさびつくのを防ぐ力)があるという。だから健康維持や老化防止にいいとされ、癌の予防になるという説もあるくらいだ。 ところが15年10月、イギリスの科学誌ネイチャーに、そんな通念を揺るがす論文が載った。米テキサス大学サウスウェスタン医療センターの研究チームがマウスで実験したところ、抗酸化物質が癌細胞の転移と成長を促している疑いが生じたという。 同センターのショーン・モリソンやメアリー・マクダーモット・クックによれば、「抗酸化物質は体にいいという考え方は根強く、癌患者に抗酸化物質を投与する臨床試験も行われてきた」という。「しかし抗酸化物質を投与した患者がそうでない患者よりも早く死亡する事例が相次ぎ、そうした治験は中止された。なぜか。今回のデータが示唆するところはこうだ──正常な細胞よりも癌細胞のほうが、抗酸化物質のおかげで元気になっているのだ」

    抗酸化物質は癌に逆効果? (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/19
    “今回のデータが示唆するところはこうだ──正常な細胞よりも癌細胞のほうが、抗酸化物質のおかげで元気になっているのだ”EM菌は抗酸化物質が沢山入ってます!
  • 石原さとみ“モテ女”の秘訣「酵素玄米を30分以上咀嚼する」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/09/29
    ““モテ期”を呼び寄せたのは、妥協なきマクロビ生活だったのかも――。”元記事の女性自身も転載したYahoo!も酷いものですね...orz
  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだ

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/09/04
    悪貨が良貨を駆逐する典型。
  • 栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    栃木県南西部に位置する田畑が広がるのどかな一帯。児童数わずか70人あまりの小さな市立小学校に異変が起きたのは4月中旬だった。この小学校に子供を通わせる母親が相次いで命を絶ったのだ。 最初に亡くなったA子さんとB美さんは親友ともいえる「ママ友」だった。B美さんはA子さんの葬儀で友人として弔辞を述べたわずか数日後に自死した。 連続自殺の背景には、ママ友によるいじめがあったと7月3日に読売新聞の栃木県南版が小さく報じた。ともに子供がいじめられたA子さん、B美さんが改善を訴えると他の母親から「母親失格」などとなじられ、LINEで陰口を叩かれたという。 その後、誌が詳報すると小さな町は一変した。有志の警備員がいたるところを巡回し、町内会長や小学校の校長名で 《記者等が訪問した際、わからない事には、はっきりと 「わからないです。お引き取りください。」とお伝えください》との紙が一軒一軒にポスティ

    栃木ママ友連続自殺 地元でマスコミに漏らした犯人探し開始 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 「榎木孝明」が餓死しない「不食」の医学的検証〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    よくぞ餓死しなかったものだ――。俳優の榎木孝明(59)が行った「不」についての記者会見を見て、こう呟いた医者がいた。30日間、事なし。水しか摂らないという究極の生活は是認されるべきものなのか? 命の危険はなかったのか? 医学的に検証してみた。 *** 人はべる量の4分の1で生きている。他の4分の3は医者の糧になっている――。 エジプトのピラミッドの碑文には、こんな言葉が刻まれている。かように、およそ4500年の昔、医学が発達する以前から、「べ過ぎ」が身体に悪影響を及ぼすのは、よく知られた話。まして「過」が話題になる昨今、巷で「1日1」の事法や、「断ダイエット」がブームになるのも当然のことと言える。 ところが――。 6月17日、俳優の榎木孝明氏が記者会見で明かしたのは、「小」どころではない。30日間、事なし、水分の摂取だけで過ごしているとカミングアウトしたのだか

    「榎木孝明」が餓死しない「不食」の医学的検証〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/30
    “長寿の一番の要因は、栄養状態の向上でしょう。その意味でも、やはり食事を減らすのは身体に害を与える。食べ過ぎは論外としても、きちんと3食バランスよく食事を摂る。”壊血病などビタミン不足で起きる病気も。
  • Yahoo!ニュース - 放射性物質除去に使用広まるEM、科学的根拠に疑問?批判続出も、巨額公的資金投入 (Business Journal)

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/14
    “ある微生物資材を土壌にまくだけで「放射性物質が除去できる」と主張する人たちがいる。現在、環境大臣政務官を務める高橋比奈子・衆議院議員(自由民主党)も、そうした主張を繰り返してきた一人だ。” #EM菌
  • ボランティアが集まる「コミュニティー農場」 インド・オーロビル (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    今回は、筆者が現在滞在するインド・オーロビル内にあるブッダ・ガーデンを中心に紹介しよう。オーロビルには、20数カ所の農場があり、そのすべてで、ほぼ有機農法や自然農法で作物を栽培している。その中のひとつで、私が現在滞在しているブッダ・ガーデンは、2000年にイギリス人オーロビリアン(オーロビルの市民権を持つ人の総称)の女性が始めた農場だ。(オルタナS特派員=小川美農里) もともと看護師で、母乳や誕生の研究をしていた彼女が農場を開設した理由は、「環境に優しく、社会的・経済的に持続可能である健康的なべものを提供したかった。私にとって農業は、いのちを誕生させるようなもの。対象が身体でなく、地球になった」という。 開設した当初は土地が痩せていたが、EM菌を使用した堆肥で畑を徐々に耕し、今では季節に応じて、えんどう豆・バジル・ほうれん草・南瓜・カシューナッツなどが実を結ぶようになった。また、雑草

    ボランティアが集まる「コミュニティー農場」 インド・オーロビル (オルタナ) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/09/28
    “インド・オーロビル内にあるブッダ・ガーデン・・・EM菌を使用した堆肥で畑を徐々に耕し”インドでもEM菌ですか。アジア・アフリカ・中南米でメジャーになれば、人類の大半がEM菌支持になるというわけですね。
  • 放射能は微生物では消せません (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    今回のテーマ:放射能とは、アルファ線、ベータ線、ガンマ線などの放射線を出す物質の性質のことだ。放射能を出す性質を持っている物質が、放射性物質。この放射性物質を除去できる微生物は存在しえるのだろうか? 今回のテーマ:放射能とは、アルファ線、ベータ線、ガンマ線などの放射線を出す物質の性質のことだ。放射能を出す性質を持っている物質が、放射性物質。この放射性物質を除去できる微生物は存在しえるのだろうか? 【詳細画像または表】  東日大震災に伴う東京電力・福島第一原子力発電所の事故が起きてから、早くも3年近くが経とうとしている。1号機のカバーは完成し、4号機燃料プール内の使用済み核燃料の取り出しは始まったが、今なお先が見えない印象だ。ストロンチウム90を含む高濃度の汚染が地下水から検出されてもいる。忘れてしまっても構わないと言える状況では決してない。 その一方で、今になっても被災地を中心に怪しい

    放射能は微生物では消せません (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/02/13
    松浦晋也さん@ShinyaMatsuuraの記事。丁寧な解説、ありがとうございます。
  • 元民主議員 セシウム137の半減期を2か月にする技術の存在指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    小泉脱原発発言で揺れた永田町。政治の世界を裏の裏まで知り尽くした政界OB、村上正邦氏(元自民・80歳)、平野貞夫氏(元民主・77歳)、筆坂秀世氏(元共産・65歳)の3人が、議論を交わした。 ──現役政治家に代わって、小泉元首相の「原発ゼロ」発言が話題になったが。 筆坂:私は、そんなにインパクトを与えたと思ってない。要は、元総理で人気のあった小泉さんがいったから、マスコミが騒ぎ、社民党から共産党まで喜んじゃったというだけの話。 村上:私らも政界OBだけど、発言したって箸にも棒にも……(笑い)。しかし彼は、どういえば受けるか、絶妙な秘技を心得ている。あの発言も深い考えがあるわけではなくて、世間が驚愕することをいうことに意味があって、そこは天才的なんだよ。「反対だ、捨て場がないんだから」って単純で明解だけど、これ以上、議論するつもりはないんだ。 平野:専門家が考えることだっていってたもん

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/12
    平野貞夫氏と言うことは、ナノ純銀除染ですね。本当に困った人たちだ。。。参考まとめhttp://togetter.com/li/353135
  • 開門期限が迫る諫早湾が演劇に――生物学者が企画し学会が後援 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    福岡高裁が国に命じた諫早湾の開門期限は12月20日である。それに合わせて18日から22日まで、都内で演劇「有明をわたる翼」が上演される。弁護士と生物学者が脚を書き、学会が後援する前例のない劇で、人間と自然との関係を問い直す。(オルタナ編集委員=瀬戸内千代) 国営の干拓事業で諫早湾の約3500ヘクタールの干潟が閉め切られた1997年以来、有明海ではタイラギの不漁やノリの不作が相次いだ。漁業者らの訴えを受けて、福岡高裁は2010年に、潮受け堤防の水門を5年間開けて調査することを国に命じた。その履行期限が今月20日に迫っている。 劇には諫早湾を訪れる渡り鳥や干潟の生物たち、そこで生計を立ててきた漁業者たちが登場する。脚は、弁護士の堀良一氏と海洋生物学者の飯島明子・神田外語大学准教授、演出を担当する野崎美子氏が書いた。 飯島氏が所属する日ベントス学会自然環境保全委員会をはじめ、日魚類

    開門期限が迫る諫早湾が演劇に――生物学者が企画し学会が後援 (オルタナ) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/12/17
    “演劇「有明をわたる翼」”がYAHOO!ニュースに登場。諫早湾の環境問題を忘れないでください。
  • 北朝鮮で、デスクトップPCが人気な理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/04
    北朝鮮市民にもIT化の波が押し寄せている模様。スタンドアロンがほとんどでしょうけれど。
  • 飲みかけのペットボトル、製氷機にも潜む菌たち〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    湿気の多い季節になると、気になるのがカビやダニ。冷蔵庫などの低温下ではダニの活動も鈍くなるというが、何でも冷蔵庫や冷凍庫に放り込んでおけばいいのかというと、そうではない。 東京都内に住む会社員のAさんは最近、こんな怖い光景を見た。自動製氷機でつくった氷に黒い粒々が入っていたのだ。 「水はカビないと思い込んでいたのでショックでした……」(Aさん) 品衛生が専門の小西良子・麻布大学教授は「冷蔵庫、冷凍庫の過信こそ危ない」と指摘する。例えば、冷蔵庫に入れたままの飲みかけのペットボトル。直接、口をつけて飲んで放置したペットボトルからはカビや大腸菌が検出されているという。 「適温であれば、大腸菌は20分で2倍に増えるという報告もあります。『日茶に含まれるカテキンには殺菌作用があるから腐らない』なんて思い込んでいる人もいますが、そんなことはない。グラスに移し替えるか、口をつけた場合は、すぐ

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/06
    食中毒の起きやすい季節です。注意しましょう。
  • 買ってからでも遅くない 危ない食品の毒抜き調理法〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    農薬や品添加物など、の安全を脅かす問題は数多い。もし危ない品を買ってしまった場合はどうすればいいのか。元東京都消費者センター試験研究室長の増尾清氏が注目するのが、日人の昔ながらの事で行われている「下ごしらえ(下処理)」だ。品添加物のほか、残留農薬や化学肥料、環境ホルモンなどの有害物質を大幅に減らすことができるのだという。 「下ごしらえは来、品の水っぽさやアクをとり、味を良くするために行われるものですが、私がこれまで消費者センターや個人的に実施してきた実験で、さまざまな毒抜き効果が認められています」(増尾氏) 例えば、残留農薬には大きく分けて病気を予防する成分と殺虫成分とがある。病気予防成分は農作物の葉の表面だけについているが、殺虫成分は農作物の葉の中に入り込む。それが、キュウリなどを板ずりするだけで、中に入り込んだ殺虫成分までも効果的に取り除くことができる。水や熱湯、酢

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/11
    食品に含まれる毒を記事にする前に、有害情報を発信する人を取り除いてください。
  • 「森の防潮堤」2年目に広がる輪 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    震災瓦礫(がれき)を埋め立てた盛り土に多様な広葉樹を植え、津波に備える「森の防潮堤」プロジェクトが、2年目の春を見据えて着実に輪を広げている。 提唱者の横浜国立大学名誉教授で国際生態学センター長の宮脇昭氏は、「被災者の生活が凝縮され、有効な地球資源でもある瓦礫をいまだに遠い場所に運んで焼いているなんて下策中の下策。100年しかもたないコンクリートの防潮堤だけでなく、物の森づくりを総合的な防災対策として今こそ進めてほしい」と呼び掛けている。 ■抵抗する環境省を説得 森の防潮堤は、宮脇氏が半世紀近く唱え、実践している土地来の樹木による森づくりを、震災瓦礫を活用しながら東北の太平洋岸300キロメートルに渡って実現させようという壮大な構想。 「陸前高田の一松」が象徴するように、日の海岸林を代表するマツ林の多くは今回の津波で根こそぎ倒され、代わりに数少ないタブノキなどの常緑広葉樹の森

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/04
    オルタナ誌はスピリチュアルな記事も多いし、ちょっと心配な展開です。
  • ネットに蔓延する疑似科学に騙されない思考法を専門家が指南 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ネットで繰り返し問題提起される「疑似科学」。なぜ人は欺されるのか、どう対処するればいいのか。2010年科学ジャーナリスト賞を受賞し、「ゼロリスク社会の罠」の著者でもある佐藤健太郎氏に聞いた。(取材・文=フリーライター・神田憲行) * * * −−疑似科学とは、どんなものを指すのでしょうか。 佐藤:はっきりした線引きは難しいのですが、もっともらしい用語をちりばめて科学を装いながら、科学的根拠がはっきりしないものを指します。多くは何らかの形でビジネスと結びついています。 −−たとえばどんなものがありますか。 佐藤:典型は「ホメオパシー」でしょうか。200年前にドイツの医師が提唱した“医療行為”なんですが、レメディという砂糖玉を舐めれば人間の自然治癒力が高まり、病気が治るとされました。これは原理的にも考えられませんし、治療効果もないことは厳密な試験で実証されています。砂糖玉を舐めている

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/26
    佐藤健太郎さんが明解に擬似科学を切り捨ててます。一般の方にはこれで良いとして、問題は騙してほしいと思っている人たちが加害者側にならないようにすることかな。