タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/osato512 (105)

  • まずは募金しよう - 杜の里から

    この度の豪雨災害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。 西日豪雨による被害は予想を超えるひどい状況となり、週末はずっと災害報道を追う事になりました。 この様な自然災害が起きるたび、遠く離れた地では何も出来ず、ただ見ているしかないのを歯がゆく思います。 未だ被害の全体像も掴めない中、自分達に何か出来る事はないかと思うと、やはりここはまず募金だろうと思い至りました。 実際あの大震災の被災地に住んでいた者として、正直、生活を再建するに当たって一番ありがたかったのはやはり金銭的支援でした。 そして「義援金」の名でいただいたお金は、仙台市ではその人口の多さから個人に渡った額は小さなものでしたが、それでもそのお金には「人の温かみ」が感じられました。 数多くの見知らぬ人達からの善意のお金に、 「自分達は見捨てられていない。」 そんな思いを抱くほど、感謝の気持ちが湧き上がったものです。 今日現在

    まずは募金しよう - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/07/13
    “数多くの見知らぬ人達からの善意のお金に、 「自分達は見捨てられていない。」 そんな思いを抱くほど、感謝の気持ちが湧き上がったものです。”
  • ダリ美術館に行く - 杜の里から

    6月3日の日曜日、お天気も良く絶好の外出日和だったので、福島県の北塩原村にある「諸橋近代美術館」(俗称:ダリ美術館)に行ってきました。 ここは以前2012年に行った事がありましたが、以来中々行く機会に恵まれず、今回は6年ぶりの来訪となります。 現地に着くと相変わらずの美しい外観、ここは美術館そのものがアート作品の様です。 (クリックで拡大 ↓) http://dali.jp/archives/1890 今回のお目当てはこちら、3次元のだまし絵でお馴染みの「エッシャー展」です。 入口に入るとエントランスには色々な小作品が展示されていました(すべて撮影可)。 どれも皆3Dプリンターで作られた作品です。 目の前の物体が鏡に映ると違った形に見えます。これ面白い。 見る角度によって目の前のものの形も変わって見えます。これは自分で作ってみたくなります。 こういうものもありましたが、自撮りは結構難しかっ

    ダリ美術館に行く - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/06/11
    エッシャー風自撮り!
  • 6年ぶりにアクアマリンふくしまに行く - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 以前から一度実物を見てみたかった「テオ・ヤンセン展」が行なわれていると聞き、今年のGWは6年ぶりに、いわき市の「アクアマリンふくしま」へ行ってきました。 (←クリックで拡大) 前に行った時は震災から1年も経っていない2月上旬でしたが、その時は館内はまだ一部改装中で、シーラカンス館などは見る事は出来ずにいました(→以前の記事はこちら)。 また、ようやく開通した国道6号線もまだ走っていなかったので、ただそこに行くだけではなく、今回は要所要所に旅の目的立てをしての日帰り旅とする事にしました。 まず初めの目的はこれから。 ・ゆりあげの朝市に行く 「ゆりあげ港朝市」は毎週日曜日に開かれているので、出発日はGW前半の4月29日(日)に決定。 当日は快晴、朝7時に着いた時はすでに大勢の人でした。 定番の「セリ鍋」@350円と焼きおにぎり

    6年ぶりにアクアマリンふくしまに行く - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/05/13
    “これから何十年続くか分からぬ廃炉作業に思いを寄せつつ、慌しく駆け抜けたいわきへの旅は無事終了しました。”お疲れ様でした。
  • Nスペ「被曝(ばく)の森2018」は前よりはマシだったけど - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 2018年3月7日、もうじき震災7年目を迎えようとするこの日22時25分、NHKスペシャルで「被曝(ばく)の森2018~見えてきた汚染循環~」という番組が放送されました。 これは2016年3月6日に放送された「被曝の森」の続編として製作されたものですが、結論から言いますと、まあ前作よりはいくらかマシになった程度という感想でした。 帰還困難区域となった阿武隈山地で、動植物への放射能影響の研究を行なう科学者達の姿を追った前回は、徐々に明らかになる放射能の影響を思わせぶりな演出で紹介し、あげくただ不安感が増すばかりの印象だけが残ったというものでした。 今回は続編という事で不安はありましたが、前回よりはいたずらに不安感を煽る様な過剰な演出は控えられていて、その分科学者達の研究報告も前回よりは冷静な目で見る事が出来ました。 番組を進

    Nスペ「被曝(ばく)の森2018」は前よりはマシだったけど - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/03/21
    “私が見たかったのは「サイエンスゼロ」であって、「新日本風土記」ではありません。 この番組は、一体誰に向けて作られたのか、私は最後まで分かりませんでした。”
  • BS1は福島の甲状腺検査をどう報じたか ~感想~ - 杜の里から

    2時間のBS1スペシャルの文字起こしが終わりました。 番組の中で語られている事をこうして文字の形とし、そしてその中身だけを改めてじっくり読んでみると、福島での甲状腺がん多発の原因や検査自体の問題点が分かりやすくまとめられていて、取材についてもNHKはよく頑張ったなと感じます。 しかし番組を見終った時点では、心に残ったのはただ「不安感」ばかりでした。 番組冒頭からの甲状腺がん患者数の地図表記、不安感・不信感に溢れた保護者のインタビュー、そしてあの暗く陰BGM。 番組全体を覆うおどろおどろしい雰囲気は最後まで続き、二巡目で見つかった甲状腺がんの評価も検査自体の問題も結局何も解決される事なく、そしてエンディングはアンケートの不安の声とモニタリングポストの放射線量値のアップ。 NHK・民放含め、自分は原発事故関連のドキュメンタリーをかなりの数見てきましたが、不安を煽る演出はあいも変わらずという

    BS1は福島の甲状腺検査をどう報じたか ~感想~ - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/12/18
    “縦軸の母数はチェルノブイリは11万4000人(大人・子供含む)、福島は子どもだけで1080人、この50%となれば、チェルノブイリは52000人、福島は540人とケタが違う事がよく分かります。”
  • BS1は福島の甲状腺検査をどう報じたか ~BSニュース~ - 杜の里から

    2時間枠のBS1スペシャルが放送される時、普通は前編と後編の2部構成となり、その合い間に10分間のBSニュースが流れるというのがフォーマットとなっています。 見ている側はこの時間はちょっとブレイクタイム、自分としてはトイレ休憩の時間という位置付けとなっています。 ところが今回のBSニュースは、そうは行きませんでした。 冒頭のニュース紹介画面には、以下の4つの項目が並んでいたのです。 〔中国 浙江省 空き地で爆発2人死亡〕 〔原発事故後に甲状腺がん 約8割“不安”〕 〔ネパール新憲法のもと初の議会選挙〕 〔44年ぶり運行「D51」が重連運転〕 そのニュース内容はこの様なものでした。 放送時間は午後10:51から3分30秒の、ニュースとしては長めの内容でした。 【原発事故後に甲状腺がん約8割“不安”】 東京電力福島第一原発事故の後、甲状腺がんと診断され手術を受けた子どもやその保護者に、支援団体

    BS1は福島の甲状腺検査をどう報じたか ~BSニュース~ - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/12/11
    “150人中25人の不安意見が、 > ほぼ半数が「事故の影響はあると思う」と回答、認識の違いが浮き彫りになりました。と結論付けられ、それが「ニュース」として流された訳です。”
  • 考察:環境運動にはなぜEMがまかり通るのか(1) - 杜の里から

    どこかで聞いた事があるいささか過激なタイトルですが、最近目にする運動を見るにつけ、ついこんな思いを抱いてしまいます。 各地の環境浄化運動を調べていましたら、こんな記事を見つけてしまいました。 「COP10支援実行委員会:パートナーシップ事業」 【EMで海・河川の浄化 全国EM団子・EM活性液投入】(詳細はこちら) 主催は「地球環境共生ネットワーク」、ここは去年の9月に「第1回伊勢湾・三河湾浄化大作戦」という大規模なEM投入イベントを行い、今年はより全国的にEM投入活動を行おうとしています。 つい先頃、このようなエントリーを上げたばかりなのに、よりによってCOP10のパートナーシップ事業に認定されてしまったという事にちょっとショックを受けてしまいましたが、ここの事務局は具体的な計画の概要を理解していたのか、はなはだ疑問を感じてしまいます。 ここ数年、住民参加の河川浄化運動が盛り上がりを見せて

    考察:環境運動にはなぜEMがまかり通るのか(1) - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/09/26
    “思わず我が目を疑ってしまうのですが、市民部長さんはこの否定的な報告に対し、「効果がなかった」という事よりも、「分析結果に差異がなかった」事をもってして、【大量投与しても安全である】”#EM菌
  • (教育者の方々へ)EMの本を見て考えてほしい事 - 杜の里から

    しばらくEMの話題から離れていた間に、いつの間にかまたEM問題がクローズアップされる様になっていました。 「ねとらぼ」より 【「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み】(→こちら) 記事中でも述べられている通り、学校教育EMが取り上げられる事の問題については、その科学的根拠の曖昧さなどから以前から指摘されてきました。 そしてネット内や専門家の間では「EMはニセ科学」とか「EMは宗教」などと批判されている訳ですが、その根原因を作っているのは、当のEMを推進する側の怪しい言説によるものであるという事を教育現場の方々はもっと知るべきだと思うのです。 今月、EMに関する新刊が発売されましたが、そこにはの内容が詳しく紹介されていました。 それがまた凄い内容で、特に教育に携わる先生方にはぜひご覧になっていただきたいと思い、

    (教育者の方々へ)EMの本を見て考えてほしい事 - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/09/22
    EMの本は、とんでもない内容ですね...。EMが教育に介入していることを考えると、不適切図書指定したほうが良いです。#EM菌
  • EMへの疑問(17) ~プール排水で松島湾はきれいになるの?~ - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 新学期が始まり、いくつかの学校では夏のプール開きに備え、掃除用にプールにEM活性液を投入する姿が話題となる季節となりました。 毎年この活動を見る度自分はいつも気になっているのですが、あの掃除後のプール排水はその後どうなっているのでしょうか。 学校のプールは通常は下水道と繋がれているものですが、中にはプール排水が直接河川に流されるという地域も少なくありません。 そしてその様な所では生徒達が、EMが河川を浄化するなどと教え込まれている事例を見かけます(こことかここやここなど、探してみればすぐ見つかります)。 このプールへのEM活性液投入に関して、非常に気になる事があります。 昨年2016年の11月19日のEM講演で、比嘉照夫氏(以下比嘉さんと呼称)は東京湾がEMで綺麗になったと述べ、その事については比嘉さんの思い違いである事を

    EMへの疑問(17) ~プール排水で松島湾はきれいになるの?~ - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/08
    “つまりこの活動は、一業者の商品の宣伝のために学校プールが目的外使用されるという構図となっている訳です。 果たして学校活動として、これは問題ないのでしょうか。”#EM菌
  • 学会はもっと吠えるべし - 杜の里から

    2月22日、NHKの人気番組「ガッテン!」で、『最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎』とのタイトルで、あたかもある睡眠薬が糖尿病に効果があると誤解させる様な放送がなされました。 この件はネット内では翌日すぐにまとめられる程の問題として取り上げられましたが(→こちら)、今回は医療関係者からも多くのクレームが沸き起こり、その後NHKは自社サイトにて訂正・謝罪文を掲載する事となります(→こちら)。 今回注目すべきは関係学会からの批判声明が早い段階で提出された事で、今回の放送内容については「日睡眠学会」と「日神経精神薬理学会」が連携し、週明けの2月27日(月)に批判の見解文がNHK宛に送られ、その内容もWEBで公開されました(いずれもPDF文内容は同じ)。 ・「平成29年2月22日(水)に放映されたNHK番組「ガッテン!」の内容に関する一般社団法人日睡眠学会としての見解 」 ・「平成

    学会はもっと吠えるべし - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/03/05
    “「信頼している」の項目で新聞を抑えてトップとなったのは何と「NHKのテレビ」だったのです。”
  • EMへの疑問(16)~東京湾はEMで浄化されたの?~ - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 東京都区内で行われているEM活動で、最も有名なのは日橋川へのEM活性液の投入活動です。 2006年(平成18年)に日橋川河畔にEM培養装置が設置され、以来毎週10トンのEM活性液が投入されていますが、この事によって川の水質が劇的に改善したという訳ではない事は以前何度かブログ内で取り上げました。 【自ブログより】 (2009年11月12日 「EMへの疑問(4) ~その効果はホントなの?(前編)~」) (2009年11月14日 「EMへの疑問(5) ~その効果はホントなの?(後編)~」) (2010年12月28日 「その後の日橋川(しのぶさんのコメントへの返事)」) しかしEMの開発者である比嘉照夫氏(以下「比嘉さん」と呼称します)は近年は、EM投入によって日橋川のみならず、東京湾までもがきれいになったと自身のサイトで

    EMへの疑問(16)~東京湾はEMで浄化されたの?~ - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/02/19
    妄想と現実の差が大きすぎますが、聴衆の多くは身近に東京湾を見ている人たちでしょう。比嘉氏は信じてもらえると思っているのかな?#EM菌
  • 武田邦彦は『【訂正します】日本に住めなくなる発言の真意』で、どこをどう訂正したのか? - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) Youtubeで武田邦彦氏が、以前書いた自ブログの「あと3年・・・日に住めなくなる日 2015年3月31日」という記事に対して、「訂正します」と銘打った動画がアップされてました。 動画と言っても実際は音声だけのデータで、長さも4分37秒ほどの短いもの、その中身もほとんどは以前のブログ内容の紹介でした。 https://www.youtube.com/watch?v=c4wg2NCa7NE&hd=1 武田邦彦氏自身のtwitter(→こちら)によりますと、この内容は2017年2月2日16:44に自身がツイートされていました。 こんなつい最近になってようやくあの時の内容について「訂正します」となった訳ですが、では具体的にどこをどう訂正したのか、彼自身の顔や声を見たくもないし聞きたくもないという方もいらっしゃる様ですので、ここ

    武田邦彦は『【訂正します】日本に住めなくなる発言の真意』で、どこをどう訂正したのか? - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/02/05
    武田邦彦氏は自身の発言ではなく、批判者の認識の方を訂正しようとしている。このことも含めて記録しましょう。
  • 中央のNHKはいつになったら「被災地の今」を伝えるのか - 杜の里から

    初めにお断りしておきますが、私はテレビが好きです。 ネットやSNSの普及と共に世間ではテレビ視聴の時間が減っていると聞きますが、それでも自分に限って言うならば、一日の時間の中ではネットよりもテレビを見ている方が多いです。 そして大河ドラマファンであるという事もあり、平均してみれば多分一番多く見ている放送局はNHKです(視聴料も払ってる事ですし)。 また公共放送という事で、個人的にもNHKにはちょくちょく意見申し上げているのですが、全国から寄せられる量も毎月膨大なため、私個人の意見などはいつも「その他大勢」という中に埋没しているというのが実情で、毎度歯がゆい思いでいる所です(自分の要望内容は後ほど最後に)。 「週間みなさまの声」(←クリック) 震災からもうじき6年を迎えますが、前回記事で紹介した通り、被災地の状況というものはたとえお隣の県であったとしても、未だに詳しくは知らされていないという

    中央のNHKはいつになったら「被災地の今」を伝えるのか - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/26
    “遅まきながら、この言葉に期待を寄せたいと思います。”
  • 河北新報に「東北」を語る資格はあるのか - 杜の里から

    1月10日の事ですが、職場で河北新報を読んでいて、そのタイトルに引かれていつもは読まない社説を思わず読んでしまいました。 以来ずっと悶々としていましたが、1月17日の社説「河北新報創刊120年/「東北復興」被災者とともに」を読み、やはりこれは言わずにはおれないという気持ちになり、今回この様なエントリーを挙げるに至りました。 1月17日、河北新報の創刊120年にあたるこの日の社説は、被災地の報道機関としての使命感を新たにするという内容となっており、社説中にはこの様な文言が掲げられていました。 > ただ、「東北振興」を社是に掲げるわれわれにとっては、通過点の一つにすぎない。 > 時代が変わっても、「河北」の題号を守り続けているのはなぜか。常に原点を忘れず、東北の発展に尽くす思いを新たにするためである。 河北新報はあくまで宮城県のローカル新聞ですが、しかしながら「東北振興」を社是とし、被災地の新

    河北新報に「東北」を語る資格はあるのか - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/21
    “すぐお隣の県の実態も何も理解せず、堂々と「東北」を語る。 こうした福島に対する認識を改められない限り、もう河北新報には「東北」を語る資格はない。 しみじみと、そう思ったのでした。”
  • (私信)ツィッターROMってます。-2017- - 杜の里から

    昨年の暮れ、長い間認知症を患っていた親父が逝去致しました。 この一年間、老人介護問題の渦中に身を置き、地域の老人支援施設や高齢者医療制度に大いにお世話になり、改めて老人介護体制の重要性に気づかされた次第です。 という訳で今年は念頭の挨拶は控えさせていただきますが、代わりに自分が贔屓にしておりますtwitterの方達を紹介させていただきます。 前回は2012年5月に紹介させていただきましたが(→こちら)、あれから4年と7ヶ月経ち、お邪魔している先もずいぶん増えました。 皆さんの貴重なご意見は大変参考になり、自分自身の考察もより一層深いものとなる助けとなっております。 ここに改めて御礼申し上げると共に、この紹介をもって私からの新年の挨拶とさせていただきます。 並びは五十音順となっておりますが、他に推薦される方がいらっしゃるならば自薦他薦問いませんので、コメント欄或いは直接のメールででもご紹介い

    (私信)ツィッターROMってます。-2017- - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/05
    お父上のご冥福を祈ります。
  • EMへの疑問(15)~活性液はどれぐらい汚いの?~ - 杜の里から

    はてなブログに引っ越しました。当該エントリーはこちらです。) 【環境学習を行っている先生方へ】 現在日各地の学校で、身近な自然に目を向けた環境学習が行われています。 中には地元の環境団体と学校とが連携したり、或いは行政の協力も得たりして、様々な河川浄化活動なども行われています。 その活動が行われる上で、自分達の身近にある川が「きれいな川」なのか「きたない川」なのか、その汚濁度を計る尺度として一般的にCOD(化学的酸素要求量)とかBOD(生物化学的酸素要求量)という水質検査の値が採用されています。 〔「きれいな水」、「きたない水」と水質指標〕(PDF)より またこちらの資料(PDF)では、低学年用により分かりやすい説明がなされています。 高度経済成長期の頃は河川を汚す一番の原因は工場排水でしたが、それは厳しい排出基準によって大分改善され、代わりに現在では、生活雑排水が汚染原因として大きな

    EMへの疑問(15)~活性液はどれぐらい汚いの?~ - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/05
    化学的酸素要求量と生物学的酸素要求量。汚れ(有機物)を分解するときに、どれくらい酸素が必要になるかの値。EMの皆さん、ちゃんと意味がある数字なんですよ。#EM菌
  • クラウドファンディングが終った - 杜の里から

    2016年6月21日から始まった、福島第一原発廃炉独立調査プロジェクトが立ち上げたクラウドファンディング「福島第一原発のいまを調査して世界に伝えたい! 世界初、民間・独立の調査研究プロジェクトがその実態を記録し発信する」が、10月19日無事終了しました。 開始から4ヶ月、主旨に賛同しコレクターとなった人員406人、集まった金額6,284,031円という結果でした。 参加した一人としては初めから、出来るなら格的映像作品をと望んでいまして、その目標である500万円まであと一歩という所で足踏み状態となりやきもきしましたが、締め切り直前に多くの駆け込み参加があった様で、結果的に600万円を上回る金額が集まりました。 これで映像の「海外発信」も可能となり、これこそ自分が最も望んでいた事でした。 つい先だっても、海外記事を紹介するサイトで、原発事故後に流されたデマによる誤った認識の記事が紹介されてい

    クラウドファンディングが終った - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/10/21
    “福島第一原発廃炉独立調査プロジェクトが立ち上げたクラウドファンディング「福島第一原発のいまを調査して世界に伝えたい! 世界初、民間・独立の調査研究プロジェクトがその実態を記録し発信する」”
  • EMはいっそ「炎上案件」となればいい - 杜の里から

    2016年6月3日、武雄市のとある幼稚園のブログにプール開きの日にEMを投入するという記事が載り、8月3日にその記事がツイッターで拡散され、一気に炎上状態となりました。 それについては以下にまとめられ、内容と共に拡散具合も分かる様になっています。 (togetterより) 〔武雄市の市立幼稚園「綺麗にしたプールにEM液を投入」に対する様々な意見。〕 ただその批判内容を見てみますと、これを行ったのがあの武雄市だったからという事で、ただ揶揄するだけのものも多かったのはいささか残念ですが、この件はやがてBuzzFeed Japanも取材するほどに注目される案件となり、 (BuzzFeed Japanより) 〔武雄市の幼稚園がプールにEM菌投入 専門家は「まったくの迷信」〕 こうした状況を見て、やまもといちろう氏もコラムで取り上げる事となりました。 (Dailey News Onlineより) 〔

    EMはいっそ「炎上案件」となればいい - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/08/14
    “この「盲信の怖さ」というものこそが、EM問題の本質なのです。”EMの実態を,マスメディアに報道してほしい。#EM菌
  • EMだんごとは何か、投入する人は知っているのか? - 杜の里から

    はてなブログに引っ越しました。当該エントリーはこちらです。) 毎年この時期になると、環境浄化の名の元にあちこちの河川や海でEMだんごを投入するイベントが行われます。 そして今年もまた7月18日の「海の日」に合わせ、環境NPOの呼びかけで各地でEMだんごの投入が行われました(→一例)。 しかしこういうイベントに参加する人達は、このEMだんごというものが一体何なのか考えた事はあるのでしょうか。 そしてこのイベントが、以前から様々な批判を受けているのをご存知なのでしょうか。 つい先頃も、こんな話題がネット内を駆け巡りました。 (togetterより) 「NHK名古屋放送局のEM菌報道」(←クリック) EMだんごはどうやって作るのか、ネット内を探せば作り方はすぐに見つかります(例えばこちら)。 要は、土に「EMぼかし」「EM活性液」「EMセラミックパウダー」を混ぜ、それを団子状にして乾燥し、表面

    EMだんごとは何か、投入する人は知っているのか? - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/07/21
    “いいかげんに目を覚ませ!”お怒り、ごもっともです。#EM菌
  • 報ステ「甲状腺がん特集」で疑問に思った事(その二) - 杜の里から

    (その一はこちら) 画面には福島県立医科大学附属病院の俯瞰映像が映し出されます。 [ほとんどの手術が行われている福島県立医大。そのすべてに携わるのが、鈴木眞一教授だ。 「過剰診断」なのかどうか聞いた。] 鈴木 「今回見つけてあるものは、もうすでにリンパ節に転移したり、甲状腺外に出ていたり、またそれが強く疑われるものに対して治療していますので…」 [鈴木教授は摘出手術した甲状腺がんのおよそ75%にリンパ節への転移があった事などから、「過剰診断」ではないと強調した。 一方で、「放射線の影響は考えにくい」という立場だ。 とすると、手術が必要なこれだけの数の甲状腺がんが、潜在的に存在していたというのか?] 鈴木 「そうだと思います。」 記者 「逆に、手術しなきゃいけない症例がほったらかしにされていたという事かなという風に思っちゃうんですよね…」 鈴木 「そこは…」 記者 「結果的にはみんな手術して

    報ステ「甲状腺がん特集」で疑問に思った事(その二) - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/14
    福島県の子どもたちに呪いをかけていることを気づいてほしい。