タグ

2010年12月17日のブックマーク (6件)

  • ソーシャルメディア上で、なぜ情報は拡散するのか? — COMMUNICATION HIHYO

    情報が拡散するとき、人の心はどんな状態にあるのか? なぜ人はRTするのか?というブログで、TwitterのRTについて興味深い記事がエントリーされていました。 人がRTする理由は、以下の6つに分類できるという内容です。 読者が読んでいる情報を他の人と共有するとき、いくつかのきっかけがありますが、大きく以下のようなものにわけることができます。 (1) おもしろいから (2) 自分自身に関係するから (3) マイナスの気持ちを訴えたいから (4) 備忘録、ブックマークの代わりとして (5) 社会貢献として (6) 仲間との連帯感を強める なるほど!って感じでしたが、ここでは勝手ながら私の視点で、これらの分類をもう少し整理してみたいと思います。 まず、 「(1) おもしろいから」 「(2) 自分自身に関係するから」 「(3) マイナスの気持ちを訴えたいから」 「(6) 仲間と

    prisira
    prisira 2010/12/17
  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

    prisira
    prisira 2010/12/17
  • マイクロソフトにおけるアジャイル開発はこんな風に進められている - Publickey

    マイクロソフトの代表的なソフトウェアは、数千人を超える開発者、数十万のソースコードファイル、数千回ものビルドを繰り返して開発される大規模なものだといわれています。 マイクロソフトのエバンジェリスト長沢智治氏は、こうした大規模な開発プロジェクトがマイクロソフト社内でどのように行われているのか、プロジェクトチームの組成から実施計画、進捗管理、バグレポートなど、その裏側を紹介するセッションをいくつかのイベントで行っています。 そこで明かされている内容は、パッケージソフトの開発だけでなく、SIerでの開発プロジェクトでも参考になる部分が多いと思われ、いつかレポート記事として紹介したいと思っていました。 今回、以前に行われたセッションビデオの存在を長沢氏ご人から教えていただいたので、開発プロセスに関する部分にフォーカスした記事としてまとめました。 記事での内容は主に、「Microsoft Tech

    マイクロソフトにおけるアジャイル開発はこんな風に進められている - Publickey
    prisira
    prisira 2010/12/17
    ライフサイクルを表現する階層構造 の図をどこかに貼っておきたい。
  • アジャイルのまずい考え方

    ここに見られる悪い態度は、他の役割や専門家が価値を持っていることを理解できず、現実に沿った形で柔軟性をもつ必要性を認識せずに、哲学的な解釈に固執することだ。極端に言うと、この態度はすべての場面のすべてのマネージャにまでこの見方をひろげると労働主義者や、新共産主義者とほとんど同じものなのだ。確かにすべての企業文化や組織階層をフラットに無限定にすべきだという考えを採用する人々は急進的である。この見方は表層的ではあるが、このような考え方をもった人が(リーダーのように)権限のある人であるとすると、この人の考えは勢いをまし、開発チームとマネージャの関係を悪化させることもありえる。プロジェクトの完結という目的が、マネジメントと労働者の階級闘争に置き換わってしまうのだ。 “マネージャでなく、チームがプロジェクトを動かしているのだ。何を済ませるかは私たちで決定する。” この考え方は、マネジメントの役割はも

    アジャイルのまずい考え方
    prisira
    prisira 2010/12/17
    戒めとしたい。
  • モデルの作成方法を動画配信します | セミナー・イベント | 豆蔵

    モデル作成方法の動画配信はこちらからご覧いただけます。 この度、UMLによるモデルの作成方法を見て頂くため、試しに動画を配信することにいたしました。 この動画配信を始めることにしたきっかけは、書籍や雑誌では、既に完成したモデル図しか見ることができないため、何故そのモデルが出来たのか理解できないので、なかなかモデルリングスキルが身に付きません。今回モデル化の過程を解説をすることによって、皆さんにモデルの作成方法を理解してもらえればと考えた次第です。 ◆次のような方におすすめのコンテンツです。 「UMLモデリングって難しいんじゃない?」と思っている UMLの描き方は知っているが、モデル図を描いた経験が浅い モデリングはなんとなくやっているけど、勘所が判っていない 一流のモデラーを目指したい 弊社と提携関係にあるチェンジビジョン社のモデリングツールastah* Professionalを使用し、

  • 技術的負債、マネージャの視点

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    技術的負債、マネージャの視点
    prisira
    prisira 2010/12/17
    私が今までもやもやしていた考えを的確な文章で表してくれている。素晴らしい。