タグ

これは難しいに関するprisoner022のブックマーク (94)

  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第469回 シャアが狙った完全勝利

    『逆襲のシャア』についてのコラムも、いよいよ大詰めだ。“サイコフレームの奇跡”が起きている一方で、νガンダムに乗ったアムロと、コクピットコアの中のシャアが会話を続ける。前にも触れたように、シャアのコクピットコアは、アクシズの壁面に押しつけられたままだ。この会話こそが、この映画の最もコアな部分である。 話は前後する。アムロが「νガンダムは伊達じゃない!」と口にした後、シャアは以下のように言っている。「命が惜しかったら、貴様にサイコフレームの情報など与えるものか!」「情けないモビルスーツと戦って勝つ意味があるのか! しかし、これはナンセンスだ!」。それに対してアムロは驚いて「馬鹿にして……。そうやって貴様は、永遠に他人を見下す事しかしないんだ!」と応える。「ナンセンスだ」というのは、アムロに負けて、アクシズの壁面に押しつけられている事を言っている。 ここまでの展開で、νガンダムに使われているサ

    prisoner022
    prisoner022 2010/10/13
    アムロは、クェスの父親代わりになる事を、自分がマシーンになる事だと思っている。つまり、自分の本当の気持ちを消してしまわないと父親代わりができないという事だろう。
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。

    ここでのやりとりを見ていて思ったこと。 http://bewaad.com/20061103.html#p01 もう経済成長はいらないとか、お金だけがだいじなのではない、とかを他人に対して(それはたとえば「日は」とか「人々は」とか「先進国は」といった表現になることも多い)口走る連中は、みんな衣足りているどころか飽している人々だということ。そしてその人々が、そのだいじでないはずのお金を手放そうとしたりすることはおそらくほとんどないということ。 が、それより重要なこととして、そうした人々の多くは想像力が欠如していること。経済成長ってことの意味がまったく理解できていない。 ぼくたちが経済成長するということは、別にぼくたちがお金を貯め込むということではない。たくさん生産して、その分たくさん買うようになるということだ。そしてその買う相手は日だけじゃない。アメリカやアジア、各種発展途上国もある

    山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。
    prisoner022
    prisoner022 2010/07/29
    働くことが世の中のためになるってのはいい話。だけど途上国の経済成長に資するように考えて貿易する企業がどれだけあるのだろう?全体として持続可能な成長のモデルを考えないと、こう言い切れるのかわからない。
  • 第5信「チューリングマシンの精神分析」 - 斎藤環から茂木健一郎への手紙:書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」

    斎藤環から茂木健一郎への手紙 ■脳はとてもたいせつです 茂木さん、迅速なお返事をありがとうございます。今回は私のほうが、すこし遅れてしまいました。すみません。なにしろ私からのお手紙はこれが最終なので、ちょっといろいろ書きあぐねることもありまして。どうかご寛恕ください。 それにしても、今回茂木さんにいただいたお手紙は、じつにすばらしかった。読み飛ばさずに、じっくりと堪能させてもらいました。これは最近私が拝見した茂木さんの文章のなかでも、ベストのものかもしれません。 で、いうまでもありませんが、私は茂木さんが書かれている内容については、ほとんど同意できませんでした。そのことは、あとでくわしく述べます。でも、内容に同意できるかどうかなんて、些細といえば些細なことです。 私の信ずるところでは、文章でいちばんたいせつなのは、たぶん内容の「正しさ」などではない。茂木さんに取り憑いて、あの濃密な文章を書

  • 雑魚兵士的Blog : リング・オブ・ガンダムと富野由悠季

    2009年09月14日00:13 カテゴリ富野関連 リング・オブ・ガンダムと富野由悠季 ■リング・オブ・ガンダム情報 『ガンダム〜リング・オブ』(K研でのほほん) リンク先のブログにリング・オブ・ガンダム情報がありました。 例の「リング・オブ・ガンダム」。 あれはイメージトレーラーで、富野さんの頭にはもう全体構想ができてる。 番のリングオブ〜でやりたいこともはっきりしてる。 と、いうことは言ってもいいだろう。 あとは予算だそうで、各企業の方々、よろしくお願いしますよ。 バンダイさん筆頭に、たくさん資金があればあるほどよろし。 映画となるのかTVシリーズなのかは、これからのオハナシ。 雑誌のライターさんが富野監督にインタビューをした時の情報のようです。 リング・オブ・ガンダム正式版を作るのか、作るなら映画かTVなのかも現時点では未定。 ただ監督人は製作をしたいと思っている、という状況のよ

    prisoner022
    prisoner022 2009/09/16
    『イデオンという伝説』で富野監督は「世界観の物語を作っているつもりはない」「個と世界の関係の物語を目指している」と述べてますね。私は常に「引っかかるもの」を残す富野監督の物語が好きなんですが。
  • 富野由悠季作品系譜年代分類 第一回 「これまでの富野系譜分類」

    それは、10年前のことで…(←なんちゅうネタだ)じゃなくて、今日『押井守全仕事』の目次をめぐる時、あることを気づいてたこと。それは:押井論を書くライターは、何故か全体というか総論から押井守を語りたがるのに、対して、『富野由悠季全仕事』で書いてるライターは、何故か決めたように個論やある時期に対する記事にしか書きません。 二つのの編集方針が違うからかもしれません。しかし、同じく「全仕事」と名づけられたこの二冊、目次を見れば内容の組み方はやや違うにせよ、中身は基的同じ仕方で作られてるものだから、方針のせいじゃないと思います。 ライター個人能力の差もあるかもしれません。しかし、基的そこまで差が出てるとは思いません。『富野全仕事』は99年出たでいうことで、『G20』のライターが多いのはやや気になる一方、氷川竜介氏みたい両方で記事を書いてる例もあるぐらいだから、やはり能力とはそれほど関係があり

    富野由悠季作品系譜年代分類 第一回 「これまでの富野系譜分類」
  • 『サマーウォーズ』の大家族は、ぜいたくな懐古趣味に過ぎないのか - シロクマの屑籠

    先日、サマーウォーズ見たら死にたくなったという記事をみて、アホらしいと一笑に付していたけど、実際に映画館で『サマーウォーズ』をみているうちに、笑って済ませられなくなってきたので、文章にまとめておこうと思う。 リンク先の文章のように、“能力的に優れている人達の物語”というのも、羨ましがるポイントの一つかもしれない。しかし、それよりも私が羨ましく思ったのは、あの映画のなかで一貫している、血縁共同体内の承認と信頼のシステムとか、一族の理想とか、アイデンティティの牽引役としての年寄りとか、そういう描写のほうだ。 大家族は希少品、栄ばあちゃんも希少品 『サマーウォーズ』は、大家族の素晴らしさを描いた作品だ。けれどもあの大家族、どうみても希少な贅沢品の類である。ああいう大家族を維持しようと思っても、今日日、そのための基盤があまりにも失われている。[都市郊外への進出] [核家族化] [個人の自由と利便性

    『サマーウォーズ』の大家族は、ぜいたくな懐古趣味に過ぎないのか - シロクマの屑籠
    prisoner022
    prisoner022 2009/08/13
    なんだって未だに『サザエさん』が大衆の支持を受け続けているのか、などと思いながら読ませていただきました。
  • 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙

    前の記事の続き(?)。土曜日に友人4人と話したことのメモ。忘れないうちに。とは言っても、すでにうろ覚えになっているので、なんか所々おかしい感じに。 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 ・原作至上主義者のIとアニメ至上主義者のS、この二人を軸にして会話(僕はアニメ至上寄り)。僕たちが勝手に定義した原作至上主義者とは、「原作通りにアニメを制作することを望む人(過剰に)。ここの所は削るなとか、原作の素晴らしさを出しきれていないとか。他に、原作が上位にあり、アニメは下位にあるみたいな発想の持ち主」。僕たちが勝手に作ったアニメ至上主義者という造語の意味は、「アニメと原作は完全に切り離して考えるべき。アニメは原作から独立したもの。原作に縛られることは一切ない。原作とアニメの差異などを気にするな。作品として面白かったらそれでいい」みたいな感じのこと。そもそも、なんでこんな話になったかというと、某原作付き

    原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙
    prisoner022
    prisoner022 2009/08/05
    どのメディアが好きかという話では埒が明かない。宮崎駿や出崎統はどうして原作ものをやるんだろう。昔からそのへんを考えてみたいんだけど、とりあえずの仮説も立たないんですよ。
  • ペロリって何だ? - ひびのたわごと

    prisoner022
    prisoner022 2009/06/17
    しかし、己の排泄物を人に披瀝してしるのではないのかというザワっとした嫌悪感というものを否定することもできない。  己の想念が作りあげている地獄である。ざまあないぜ、ってなもの……。
  • 富野由悠季作品系譜Ver.0.1

    自分なりに富野作品の関連図を描きました。印の方向は影響したと意味する。色は関係ありません。 あくまでテスト用なので、大目に見てください。というか、自分もよく分からないので、ご意見ありましたら、どうぞ教えてください。 以下、番号が記された印の意味を簡単に説明します。 ①:伝奇色、ミステリ構造の継承 ②:家族論などの継承 ③:演出意図的な転換 ④:善悪逆転要素の継承 ⑤:ザンボット、ダイターンのスタッフ、方法論継承 ⑥:ニュータイプ論より先 ⑦:アニメから設定もらいつつ、小説独自に展開 ⑧:アニメより伝説、歴史面の説明の補強など ⑨:同じ方向論で展開する ⑩:設定、作劇などの継承 ⑪:直接的続編 ⑫:間接的続編 ⑬:ノベライズ ⑭:ボツ要素の継承など ⑮:小説として展開 ⑯:同時に展開するシャアに対する決着 ⑰:続編化 ⑱:同じBWでロボットを抜きにして同時に展開する ⑲:ダンバイン直接リメイ

    富野由悠季作品系譜Ver.0.1
  •  設問;アニメ感想はなぜ批評に近くなるのか - カオスの縁――無節操備忘録

    ちょっと前の話になりますが、psd1981さんの 「ガンダム語りの貧しさ」について http://d.hatena.ne.jp/psb1981/20090418/1240054839 こちらの記事にちょっとコメントをしたり、また囚人022さんの こういう楽しみ方もありますねー(『聖戦士ダンバイン』リビルド) http://zmock022.blog19.fc2.com/blog-entry-1441.html こちらを拝読したりしてたんですけれども。 何となく、これらの記事に共通して潜んでいる、妙なバイアスみたいなのを感じて、一体それが何なのかなぁとぼんやり考えたりしていました。 要するに、「なんでアニメだけ、感想書いているはずが批評っぽくなってしまうんだろう?」というような、漠然とした疑問なのです。 というのも、私は時々、読んだライトノベルの感想をネット上で検索して読んだりしているわけな

     設問;アニメ感想はなぜ批評に近くなるのか - カオスの縁――無節操備忘録
    prisoner022
    prisoner022 2009/05/01
    「なんでアニメだけ、感想書いているはずが批評っぽくなってしまうんだろう?」というような、漠然とした疑問
  • 日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は - ennoea!

    別に売れなくても良いんじゃない?そもそも、海外向けに作ってる物でもないし。 ただ、制作数が減るのは制作業界がスキルアップする機会が減ることを意味するので、将来が心配。元来下請け専門だったり、動画や仕上げの2次工程以降を主に請け負っていた会社がメインを張るようになってきたり、才能のある人が新会社を設立したりできる時代が終わってしまうのが残念で仕方がない。

    日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は - ennoea!
  • 三途の川は東京都の管轄であるらしいこと - Living, Loving, Thinking, Again

    以前、富山県で「遺骨」の「盗難」が相次いでいるという報道があったが*1。 『朝日』の記事; 遺灰から貴金属回収、自治体収入に 遺族には知らせず(1/2ページ) 2009年1月13日3時1分 公営火葬場から出る遺灰に含まれた貴金属を自治体が回収して換金したり、遺灰そのものを売却したりして、一部の自治体が収益を収入に組み入れていることが分かった。名古屋市は年間約1千万円、東京都も約300万円の売却益があった。こうした処理は遺族側には知らされていない。 火葬し、収骨されたあとの遺灰には歯の治療や人工骨などで使われた金、銀、パラジウムなどの貴金属が含まれている。 朝日新聞が東京都と政令指定都市など20の自治体に取材したところ、都と名古屋市が遺灰の中から貴金属を回収し、売却していた。新潟、前橋、群馬県高崎の3市は遺灰そのものを業者に売却していた。福岡市は業者が売却した貴金属の収益を市に納めさせること

    三途の川は東京都の管轄であるらしいこと - Living, Loving, Thinking, Again
    prisoner022
    prisoner022 2009/01/14
    自治体が回収しなくても業者が回収するなら同じだし。といって廃棄を義務付けるというのも個人的にはおかしい気がする。「自治体の収益にする」と明示して同意を得るとか?
  • 「子どものリスク管理」をし過ぎることのリスク - シロクマの屑籠

    先日(12/16)の読売新聞朝刊の一面トップの記事が、『小中携帯、原則禁止を』というものだった。なるほど。小中学生を、出会い系サイトのリスクや“所謂ネットいじめ”のリスク*1から守る、というただ一点だけを考慮するなら、携帯電話を子どもから完全に取り上げてしまうような提案は、手堅い言えそうだ。 この一面記事によれば、「学校への携帯持込みは禁止する」が、学外では「家庭ごとにルールを定めるように奨励」する、という方向らしい。学校への持込みを制限しようがしまいが、携帯電話やPC端末は放課後に幾らでも使えるわけで、アクセシビリティを気でコントロールしようと思ったら、“親がコントロールする”しかない。最終的に、一人の子どもが携帯電話やインターネットに[何歳から][どれぐらいまで]アクセスできるかの裁量を、学校教育が判断するというよりは親の教育方針に委ねるというのは、概ね妥当にみえるし、それ以外の選択

    「子どものリスク管理」をし過ぎることのリスク - シロクマの屑籠
    prisoner022
    prisoner022 2008/12/23
    ネットのリスクは大人でもようやく回避してるようなもんだから難しいけど、ブロイラーのように育てるよりは地鶏のように育てたいという願いは大事にしたいなー。
  • ポストゼロ年代の想像力――近代の脱構築とその不可能性(レジュメ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    今日Ustで話した内容について、似非原さんのためにレジュメを載せておきます。 竹内好の語る日の「近代への徹底的な従属性のその超克」という問題意識 竹内好は、日における近代とは絶対的な従属性の歴史であり、これを克服するためには近代自体を一度解体するほどの激しさが必要だと。そして彼は「内面の暗黒」というもの――自らの近代性とそれに反発する民族性の双方を否定し、超克しようとした。 これは戦後――敗戦による日の「近代の超克」というアポリアから高度成長期に至るまでの一時期――という特別な言説空間においてのみ意味を持ったが、後に脱近代という意味合いにおいて関わってくる。 高度成長期の「大きな物語」――米ソ冷戦下の経済成長と、それを米帝の搾取システムの上に乗っかっていると批判する新左翼について 高度経済成長自体は卑近な欲望の総和として発現したが、米ソ冷戦というシステムの下で自己目的的に発展し、さら

    ポストゼロ年代の想像力――近代の脱構築とその不可能性(レジュメ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
  • アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog

    今日のNHKクローズアップ現代が、一体なぜに全体どういう理由でかこのタイミングで村上隆特集だったので、アートとオタクの門前の小僧の一人としてとりあえず見た。 村上隆の「ビジネス戦略としてのアート」をまとめたあたりはわかりやすく、何というかネットでよく見るライフハック記事の特集を読んだような気がした。 かつ、何年か前の奈良美智とセットになってた時のクローズアップ現代に写っていたサティアンのような製作用スタジオはすっかりグレードアップし、そのままホワイトキューブ(美術館)として使用することもできるんじゃないかというレベルになっていた。 だがそこで、村上作品を完全分業制で制作するために「いきいき」と働いている若者の姿は依然変わらず、正社員なのだろうけど、どこか非正規雇用を思わせるものだった。 そして、ロシア・中東の石油バブルとアメリカ・ヨーロッパの住宅バブル、そして中国の開発バブルに支えられてい

    アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/12
    村上隆は実態として「アニメ批評」として機能している…んだ。(批評って・・・。)東浩紀はマーケティング的でありたいのかな。マーケティング的って偉いのかな。不勉強で、よく分かりません。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/03
    所与と結末は重要ではない。現在という状況と成長に、問題と価値がある。
  • アフタヌーン・スタイル&トワイライト・サタデイ - 京都のミニFM&インターネットラジオ fm GIG スタジオ日記

    アフタヌーン・スタイルの渡辺です。 今日の一曲は『ToNight星の降る夜に/山下久美子』でした。 第四週目は、 『気になるナァー』は、 『巷で人気の、モッフル』紹介しました。 新風館3階にある、キッチン回りの雑貨屋さんに、一台ありましたよ。 最初見た時「もっふる?ワッフルとは違うの?」と思いましたが、『+ワッフル=モッフル』ハハハちょりっと違ったみたいです。 けど、ワッフルの機械でも作れる見たいで、海外の方でも、随分前から受け入れられてた、お菓子スナックだったみたいですo(^-^)o 《べ方色々♪》 このモッフル、もとはお米ですから、醤油、砂糖醤油、バター醤油、アンコなどに合うのはもちろんのこと、ご飯に合うものにはすべて合います。 モッフルを生み出したメーカーは、トッピングとして、明太子、イカの塩辛、納豆、豚の角煮、ハムチーズ、うなぎ、天ぷら、ドライフルーツ、アイスクリームなどを提案

    アフタヌーン・スタイル&トワイライト・サタデイ - 京都のミニFM&インターネットラジオ fm GIG スタジオ日記
    prisoner022
    prisoner022 2008/10/27
    「もっふる?ワッフルとは違うの?」と思いましたが、『餅+ワッフル=モッフル』
  • Travian&OGameそしてMyMiniCity 日記 週刊 Cabanatuan通信 ウマウマな一週間

    Cabanatuanにアクセスしてくださった皆さんありがとうございますm(__)m。 今日も、明日もアクセス&コメント('-'*)ヨロシク♪! My Mini City Cabanatuan はこちらから! 日のCabanatuanの状況 日時間16:42現在 スクリーンショットはMyMiniCity訪問ツールβにより作成しましたm(__)m ウマウマな一週間。でもなぜ馬なの(・・? MMCのコメント欄を席巻する”( ゚∀゚)o彡゜馬っふる! ( ^∀^)o彡゜馬っふる! ”既に三週間近く各街のコメント欄を賑やかしています。 しかしなぜに”( ゚∀゚)o彡゜馬っふる! ( ^∀^)o彡゜馬っふる! ”なのか?なぜ馬じゃなきゃいけないのか?便乗して馬っふるしている村長?にも謎でしたので、自分の村のコメント欄で訪ねてみる事にしました。 そうすると、訪問してくださったfukusimaさんから

    prisoner022
    prisoner022 2008/10/27
    タリーズでパッフル発見⇒昨日は爆睡したよ~なぬっバッフル⇒今、馬肉焼いてる⇒馬っふる
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    prisoner022
    prisoner022 2008/09/24
    「ゼロ年代のヒーローたちも、過去のヒーローたちと比べて遜色ないほどの勇気や侠気を持ち合わせている。しかし、「それにもかかわらず」すぐには力を発揮できないのが現代であると考えるべきなのだ。」
  • 耐久財のディレンマ - Wikipedia

    耐久財のディレンマ(たいきゅうざい - )とは、「耐久財は売買市場とレンタル市場を持ち、どちらか一方の市場では需給による価格調整が機能しなくなる」という現象のこと。 森嶋通夫[1]は次のように説明している。 耐久財のレンタル業者は、利子率 iと純収入率が等しくなるように価格設定する。すると、耐久財売買価格Pとレンタル価格 pは利子率 iと消耗率の和を係数とした比例関係でなければならない[p=(i+消耗率)×P]ため、仮にレンタル市場での価格が市場での需給関係によって決まったとすると、売買価格のほうは市場での需給と無関係に決まってしまう。逆に、売買価格が需給によって決まった場合、レンタル価格のほうが需給と無関係に決まってしまう。ゆえに、耐久財の多い現代経済ではセイの法則が成立しにくくなり、総需要不足・失業が発生しやすくなる。

    prisoner022
    prisoner022 2008/09/20
    レンタルの値段のほうが先に決まってるくさいから、セルDVDの値段はそこから逆算で決まっちゃうのかな???(需要と供給の関係ででは価格は下がらない?)