2020年5月18日のブックマーク (44件)

  • ANA印「医療用ガウン」製作始まる ボランティアスタッフは職種性別バランスよく | 乗りものニュース

    新型コロナウイルス感染拡大をうけ、ANAグループが需要の増える医療用ガウンの製作協力を行います。これを行うのは同グループのボランティアで、抽選で選ばれた120人。スタッフそれぞれの普段の職種、性別はさまざまです。 パイロットやCA、地上スタッフも ANA(全日空)グループと、奈良県内で縫製工場を運営する合同会社ヴァレイが2020年5月18日(月)、世界中で感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響で需要の高まりを見せる医療用ガウンなどの製作を開始。この様子が同日報道陣に公開されました。 拡大画像 ANA訓練施設内で始まった医療用ガウン製作協力の様子(2020年5月18日、乗りものニュース編集部撮影)。 ヴァレイが厚生労働省から受注した「医療用アイソレーションガウン」約10万枚のうち、半分にあたる約5万枚がANAグループ協力のもと製作されます。ANAグループはガウンの紐の縫製や検品作業など、製作

    ANA印「医療用ガウン」製作始まる ボランティアスタッフは職種性別バランスよく | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “ANAグループでこの作業に携わるのは、およそ800人の応募のなかから選ばれた120人のボランティアです。職種はパイロットやCA(客室乗務員)、地上係員やフライトオペレーションスタッフなど多岐にわたります。”
  • Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    “募集人数4000人程度の4倍にあたる1万6000人以上から応募があった…都は、今月末まで申請を受け付ける予定でしたが、応募が殺到したため、わずか1日で登録を締め切りました。”
  • WHO総会 中国 習主席「透明性もって情報提供してきた」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応で国際的な協調が喫緊の課題となる中、年に一度開催されるWHO=世界保健機関の総会が始まりました。ウイルスへの対応をめぐりアメリカ中国が対立する中、総会の冒頭、中国の習近平国家主席は「中国は透明性をもって、責任ある態度で、WHOや関係国に情報を提供してきた」と述べ、初動の対応を非難するアメリカを念頭に反論しました。 総会では、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を抑え込むために、治療薬やワクチンの開発などについて、国際的な協調を進めることができるのかに関心が集まっています。 WHOのテドロス事務局長は開会のあいさつで「危機的な状況の中、WHOへの強力な支持に感謝する」と述べたうえで「ウイルスの脅威は、依然として高い状況で、今後、長い道のりがある」と強調し、国際社会の連携を訴えました。 これに先だって世界の一部の国の首脳もテレビ会議を通してスピーチし、このうち中国

    WHO総会 中国 習主席「透明性もって情報提供してきた」 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “対応をめぐり、アメリカと中国が対立する中、総会の冒頭、中国の習近平国家主席が、スピーチを行うことが発表され、「WHOは中国寄りだ」として非難するアメリカが、どのように反応するのか焦点となっています”
  • ビジネス特集 テイクオフを再び ANAトップの覚悟 | NHKニュース

    「空港」や「飛行機」ということばには、これから新たなところに向かうというワクワクする響きがある。 ところが、いま航空会社を取り巻く環境はかつてない厳しいものだ。新型コロナウイルスの感染拡大で各国が入国制限を強化。世界中で人の動きがストップし、航空需要は文字どおり“蒸発”した。 コロナとの共生=ウィズ・コロナの時代がやってくるとも言われる中、航空会社はいったいどうやって生き残るのか。ANAのトップに聞いた。(経済部記者 加藤ニール)

    ビジネス特集 テイクオフを再び ANAトップの覚悟 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    「…8月はお盆があるので、7月と8月にコロナが収まっていないとみるのは、航空会社にとってかなり慎重で悲観的な見方です。この夏の回復はないというスタンスで臨んでいます」
  • 台湾、WHO総会の招待状届かず 呉外相「深い遺憾と強い不満」表明(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース

    (台北中央社)台湾時間18日午後6時にテレビ会議形式で開幕する世界保健機関(WHO)総会について、外交部(外務省)の呉釗燮部長(外相)は18日午後2時すぎ、台湾に招待状が届かなかったと発表した。また、WHO事務局が中国政府の圧力に屈し、2300万の台湾人の健康権を無視し続けていることに対し、外交部として「深い遺憾と強い不満を表明する」と述べた。 中央感染症指揮センターの記者会見で語った。会見に同席した陳時中衛生福利部長(保健相)は、WHO事務局に抗議の書簡を送る方針を明らかにした。 WHO非加盟の台湾は2009年から8年連続でオブザーバーとしてWHO総会に参加してきたが、17年以降は中国の圧力を背景に出席できていない。今年は新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、日や米国、欧州など各国の政治家や議員が台湾のWHO総会参加に支持を表明していた。呉部長によれば、台湾支持の声は43カ国の

    台湾、WHO総会の招待状届かず 呉外相「深い遺憾と強い不満」表明(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “今年は新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、日本や米国、欧州など各国の政治家や議員が台湾のWHO総会参加に支持を表明していた。呉部長によれば、台湾支持の声は43カ国の政界から寄せられたという。”
  • 英本土へ戦車を空輸せよ 独の巨大グライダー「ギガント」 作ったはいいがどう飛ばす? | 乗りものニュース

    超重戦車「マウス」や列車砲「グスタフ」など、いまに語り継がれる巨大な兵器を世に送り出してきたWW2期のドイツは、空にも当時、世界最大の航空機を飛ばします。ただしグライダーで、その離陸は当初、かなり無茶なものでした。 巨大兵器に定評のあるWW2ドイツの巨大航空機「ギガント」 第2次世界大戦が始まって翌年の1940(昭和15)年、勢いにのるドイツはイギリス侵攻を計画しますが、海峡を越えていかなければなりません。 そこでドイツ空軍は、イギリス侵攻用の大型輸送グライダーを計画します。ところが、その要求が無茶でした。積載量は20t以上で88mm高射砲(7.4t)と牽引用ハーフトラック(11.5t)のセット、またはIV号戦車(25t)、または兵員120名を運べることだったのです。これが巨大グライダー「ギガント」の始まりです。 拡大画像 トラックと比べても巨大さが分かるMe321。後部にチェコ製プラガT

    英本土へ戦車を空輸せよ 独の巨大グライダー「ギガント」 作ったはいいがどう飛ばす? | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “適当なえい航機が無い、そんなことは設計前に気が付けとツッコミたくなるところですが、メッサーシュミットはまた無茶な解決策を考えます。Bf110双発戦闘機3機でえい航し、離陸は補助ロケットを使おうというのです”
  • 落下傘部隊になぜ空輸できない戦車を配備した? 陸自黎明期 第1空挺団戦車部隊の顛末 | 乗りものニュース

    陸自のいわゆる落下傘部隊は、かつて装甲車すら重量などの関係で空輸できなかった時代に、それより重い戦車が配されていました。航空機からの降下を主とする部隊に、航空機に乗せられない戦車の配備、もちろん理由があります。 空輸できる輸送機ないのに戦車保有とは 千葉県の習志野駐屯地に所在する陸上自衛隊第1空挺団は、日最大の落下傘部隊として、日夜、航空機からパラシュートで飛び降りる訓練を行っています。 輸送機やヘリコプターなどで迅速に移動できることを主軸にしているため、第1空挺団のほとんどの装備は原則として空輸できるものに限られていますが、過去には自衛隊の航空機では空輸不可能な戦車を装備していたことがありました。 拡大画像 かつて陸自第1空挺団に配備されていたM24「チャフィー」軽戦車。写真は同型車両(柘植優介撮影)。 第1空挺団が誕生したのは1958(昭和33)年6月で、その2年後の1960(昭和3

    落下傘部隊になぜ空輸できない戦車を配備した? 陸自黎明期 第1空挺団戦車部隊の顛末 | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “なお、アメリカ陸軍空挺部隊に配備されたパラシュート投下可能な戦車M551「シェリダン」は、さまざまな問題から1997(平成9)年に退役し、現在はアメリカ陸軍空挺部隊においても戦車は運用されていません。”
  • 国内線 定期旅客便搭乗率トップ「成田~関西線」 90%超の記録も…なぜ? | 乗りものニュース

    国内線で、最も搭乗率の高い路線はどこなのでしょうか。トップ10を見ると成田空港や関西空港を発着するLCC路線が並びます。そのなかで実は安定してトップなのが成田~関西線です。なぜここまで高いのかLCCに聞きました。 トップ5は成田路線が多数 背景にはLCC 飛行機の旅客定期便が運航している国内線で、もっとも搭乗率の高い路線はどこなのでしょうか。 国土交通省が2020年5月12日(火)に発表した、2019年10月から12月のデータによると、その期間、客席数が100席以上もしくは最大離陸重量が5万kgを超える機体を使って運航する「特定邦航空運送事業者」で、航空旅客便が運航された国内路線は191に上ります。このなかから定期便が運航されている路線で、搭乗率が高いところ、すなわち運航された便の総席数に対し空席の少なかった路線の上位5つを見ていきます。 拡大画像 ジェットスターの飛行機(2019年、伊

    国内線 定期旅客便搭乗率トップ「成田~関西線」 90%超の記録も…なぜ? | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “利用者数ランキングでは羽田空港を発着する路線がトップ5すべてを占めていますが、搭乗率の高さという点では、成田空港発着路線がトップ5のうち4つを占める結果となりました。”
  • 旅客機の速度 実は半世紀以上変わらないワケ かつては「スピード競争」も下火の経緯 | 乗りものニュース

    ジェット旅客機がデビューしてから70年近くが経過し、あらゆる部分で旅客機は大きな進化を遂げていますが、唯一あまり変動がないのが速度です。歴史的な背景をはじめ、そこにはたくさんの理由がありました。 70年以上頑なに破られない「マッハ1」の壁 1952(昭和27)年に、イギリスのデ ハビランド エアクラフト社が開発した世界初のジェット旅客機、DH106「コメット」が運航開始してから70年近くが経過した2020年、いまやジェット旅客機は、珍しいものではなくなっています。 そのようななか、ジェット旅客機の「スピード」はどれくらいの進化を遂げたのでしょうか。 拡大画像 エアバスの最新モデルのひとつ、「A350 XWB」のJAL仕様機(2019年7月、伊藤真悟撮影)。 旅客機の速度は音速を1とし、それと比べてどれくらいかという「マッハ」で表されることが多いです。マッハ1の速さはジェット機が巡航する高度

    旅客機の速度 実は半世紀以上変わらないワケ かつては「スピード競争」も下火の経緯 | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “音速を超えると効率が下がる点は変わりません。つまりいってしまえば、あえて速度が音速を超えないように設計しつつ、そのなかで燃費の良さや低騒音を目指す、といった状況が続いているのです。”
  • JR四国、4月の運輸収入77%減=新型コロナ | 乗りものニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    “JR四国は14日、4月の運輸取り扱い収入(18日時点)が、前年同月比77%減の8億3700万円だったと発表した。” JR四国が死んでしまう。
  • Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    ア・タ・レは安全・単発・連発の略
  • 100円ショップのマウスパッド内に「ヌムリテス」の化石を発見! “大理石マウスパッド”にロマンが詰まっていた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 100円ショップで売っていた大理石のマウスパッドに、単細胞生物「ヌムリテス」やサンゴの化石が入っていたというロマンあふれる話がTwitterに投稿されました。化石ってこんな身近にあるものだったのか……! 化石が入っていたマウスパッド ヌムリテスの拡大画像 このツイートを投稿したのは、古生物学者の芝原暁彦さん(@AShibahara)。見つけたヌムリテスの化石は直径約5ミリメートルで、顕微鏡がなくてもスキャナーで撮影できたそうです。 化石というと博物館に行ったり、化石として販売されている石などを購入したりしないと見られない印象があるもの。まさか100円ショップのマウスパッドの中に紛れ込んでいるとは、意外です。 この化石について、芝原さんに話を聞いてみました。 ―― こうした市販品に化石が入っていることはよくあるのでしょうか。 芝原:は

    100円ショップのマウスパッド内に「ヌムリテス」の化石を発見! “大理石マウスパッド”にロマンが詰まっていた
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “化石というと博物館に行ったり、化石として販売されている石などを購入したりしないと見られない印象があるもの。” 地下街や百貨店の壁の大理石でもアンモナイト化石がたくさん見られます。
  • メルカリ、「体温計」全般を出品禁止に 5月20日から当面の間

    メルカリは5月20日から当面の間、「体温計」全般を出品禁止にすると発表しました。 メルカリの発表 同サービスでは以前から赤外線体温計、耳式体温計、非接触体温計は出品禁止でしたが、さらに体温計全般が禁止に。製品の名称に関わらず、人の体温計測に使用するものとメルカリが判断したものが対象。 これまでにも同サービスでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行を受けて、マスク、消毒液、フェイスシールドなどを出品禁止にしています。 メルカリに出品されている体温計 advertisement 関連記事 メルカリ、「手指消毒液」「除菌シート・スプレー類」「精製水」など医療機関で必要とされる商品を出品禁止に 「医療機関・医療関係者に影響を及ぼすおそれがあるため」とのこと。 メルカリがマスクを出品禁止に 個人が自作したマスクも削除対象 3月13日より、削除対象となります。 「通勤ラッシュの自由席」

    メルカリ、「体温計」全般を出品禁止に 5月20日から当面の間
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “以前から赤外線体温計、耳式体温計、非接触体温計は出品禁止でしたが、さらに体温計全般が禁止に。製品の名称に関わらず、人の体温計測に使用するものとメルカリが判断したものが対象。”
  • 香川照之さん 虫デザインの子ども用マスク寄贈 新型コロナ | NHKニュース

    緊急事態宣言が39県で解除され学校再開の動きが広がる中、俳優の香川照之さんが、新型コロナウイルスの感染予防に役立ててもらおうと、子どもにも親しみやすい虫をデザインした子ども用マスクを作り、寄贈しました。 香川さんは18日、東京・渋谷区の国立青少年教育振興機構を訪れ、子ども用の布製マスク1000枚を寄贈しました。 マスクにデザインされているのはてんとう虫やかまきりなどの昆虫です。 昆虫好きで知られNHKのEテレの昆虫番組にも出演している香川さんのもとに、「子どもがマスクをつけるのを嫌がるのでかわいいマスクを作ってほしい」という声が相次いだことから、みずからがプロデュースするブランドで新たに作ったということです。 マスクは洗って何度でも使えるということで、機構を通じて全国に配られるということです。 国立青少年教育振興機構の鈴木みゆき理事長は、「子どもたちは施設の中でも、虫を見つけると喜んで追い

    香川照之さん 虫デザインの子ども用マスク寄贈 新型コロナ | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “俳優の香川照之さんが、新型コロナウイルスの感染予防に役立ててもらおうと、子どもにも親しみやすい虫をデザインした子ども用マスクを作り、寄贈しました。” 校長先生「使っていいのは無地だけ」
  • “3密”なりやすいラーメン店 新型コロナ対策どうしてる? | NHKニュース

    比較的狭い店が多く、いわゆる「3密」の状態になりやすいラーメン店では、さまざまな工夫で新型コロナウイルスの感染対策に取り組んでいます。 東京 千代田区にあるラーメン店。感染拡大にともなって客が減り、一時休業していましたが、今月から営業を再開しました。 感染防止のため、カウンターでは客が座る間隔をこれまでよりも広くし、席と席との間にはアクリル板を設置しました。 また、店内の設備や器の消毒を、これまでよりもさらに徹底しているということです。 昼に訪れた会社員の男性は「外は自粛していたが、こうした仕切り板を設けてもらうと安心してべられる」と話していました。 ラーメン店の河尻崇伸店長は「カウンターの仕切りはお客さんからも好意的な声が多い。依然として売り上げは厳しい状態が続いているが、安全が第一に対策を徹底していきたい」と話していました。

    “3密”なりやすいラーメン店 新型コロナ対策どうしてる? | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “感染防止のため、カウンターでは客が座る間隔をこれまでよりも広くし、席と席との間にはアクリル板を設置しました。” 某ラーメン店だ。
  • NHK全国学校音楽コンクール中止に 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ことしの「NHK全国学校音楽コンクール」が中止されることになりました。 しかし、コンクールでの集団による合唱はできる対策に限界があり、新型コロナウイルスの感染拡大のきっかけにつながりかねないとして、児童や生徒などの健康・安全を第一に考え、地区コンクール、ブロックコンクール、全国コンクールをともに中止することになりました。 NHK全国学校音楽コンクール事務局は、すでに公表していることしの課題曲を来年の課題曲として使用することにしています。

    NHK全国学校音楽コンクール中止に 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “コンクールでの集団による合唱はできる対策に限界があり…児童や生徒などの健康・安全を第一に考え、地区コンクール、ブロックコンクール、全国コンクールをともに中止することになりました。”
  • 夏の富士山 すべての登山道が閉鎖へ 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、静岡県は、ことしの夏山シーズンは、富士山の静岡県側の3つの登山道を通行止めにすることを決めました。すでに山梨県側の登山道も通行止めが決まっていて、ことしの夏山シーズンは、富士山のすべての登山道が閉鎖となります。 県は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、山開きを予定していたことし7月10日から9月10日までの2か月間、いずれも通行止めにすることを決めました。 県によりますと、3つの登山道をすべて閉鎖するのは、記録の残る昭和35年以降で初めてです。 また、静岡県側の山小屋もすべて休業となるということです。 山梨県側の吉田ルートの登山道なども通行止めにすることが決まっていて、これで、ことしの夏山シーズンは富士山のすべての登山道が閉鎖となりました。 また県は、現在、閉鎖中の5合目までの県道については、夏の期間も閉鎖するかどうか関係機関と協議を進めている

    夏の富士山 すべての登山道が閉鎖へ 新型コロナ影響 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “静岡県は…富士山の静岡県側の3つの登山道について、ことしは閉鎖する方針を固めました。すでに山梨県側の登山道も通行止めが決まっていて、ことしの夏山シーズンは富士山のすべての登山道が閉鎖となる見通し”
  • 「検察権行使に政治的な影響を懸念」元特捜部長ら意見書提出 | NHKニュース

    意見書を取りまとめた世話人の1人で元東京地検特捜部長の中井憲治氏は「今回の改正案については、国会の審議でも具体的な説明が足りておらず非常に違和感を感じていた。このままでは将来に禍根を残すと思い、あえて声を上げざるをえないと判断した」と述べました。 そのうえで「検察がいちばん怖いのは国民からの信頼がなくなるということで、信頼がなくなれば捜査もうまくいくはずがない。改正案についてぜひ、もう一度吟味して考え直してほしい」と話していました。 意見書を提出した東京地検特捜部OBの有志38人の中には特捜部長の経験者6人のほか、最高裁の裁判官を務めた元検事も含まれています。 特捜部長の経験者は熊崎勝彦氏(78)、中井憲治氏(73)、井内顕策氏(71)、大鶴基成氏(65)、八木宏幸氏(63)、佐久間達哉氏(63)の6人です。 このうち熊崎氏は、特捜部では副部長時代に金丸信元自民党副総裁の脱税事件で金丸氏

    「検察権行使に政治的な影響を懸念」元特捜部長ら意見書提出 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “東京地検特捜部の熊崎勝彦元部長など特捜部OBの有志38人が、「検察権の行使に政治的な影響が及ぶことが強く懸念される」として、考え直すよう求める意見書を18日、法務省に提出しました。”
  • あすにかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ 西日本と東日本 | NHKニュース

    前線や低気圧の影響で九州を中心に雨が強まっています。西日では19日にかけて、東日では18日夜から19日にかけて大気の状態が不安定になり、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、沖縄付近にある熱帯低気圧や九州付近に停滞する前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定になっています。 九州を中心に発達した雨雲がかかっていて、18日午前11時までの1時間に、鹿児島空港で45ミリの激しい雨を観測しました。 これまでの雨で鹿児島県では土砂災害の危険性が高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。 前線が停滞するため、九州南部では18日夜にかけて局地的に雷を伴い1時間に70ミリの雨が降るおそれがあるほか、西日では19日にかけて、東日では18日夜から19日にか

    あすにかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ 西日本と東日本 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “前線が停滞するため、九州南部では18日夜にかけて局地的に雷を伴い1時間に70ミリの雨が降るおそれがあるほか、西日本では19日にかけて、東日本では18日夜から19日にかけて、非常に激しい雨が予想されています。”
  • 中国で新型コロナ「第2波」の可能性、専門家チームトップが警告(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 新型コロナウイルス対策で中国政府の専門家チームのトップを務める鍾南山氏は18日までにCNNの単独取材に応じ、地域社会に免疫がなく、中国が新型コロナウイルスの「第2波」の発生の可能性という「大きな挑戦」に直面しているとの見方を示した。 【映像】鍾南山氏の単独インタビュー 鍾氏はまた、新型コロナウイルスが最初に報告された武漢市の地元当局者が当初の拡大の規模に関して重要な詳細を明らかにしていなかったと語った。 国家衛生健康委員会によれば、中国では新型コロナウイルスについて8万2000件以上が報告されており、死者の数は少なくとも4633人。新規感染者の数は1月下旬に急速に増加し、都市封鎖や全国規模の旅行の禁止などにつながった。 2月上旬には新規感染者が1日で3887人を記録した日もあった。しかし、1カ月後には新規感染者の数は2けたに下落した。 中国では大部分で新型コロナウイルスを抑制し

    中国で新型コロナ「第2波」の可能性、専門家チームトップが警告(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “新型コロナウイルス対策で中国政府の専門家チームのトップを務める鍾南山氏は…地域社会に免疫がなく、中国が新型コロナウイルスの「第2波」の発生の可能性という「大きな挑戦」に直面しているとの見方を示した”
  • 焦点:日本のGDP戦後最悪へ、デジタル化苦戦で脱コロナに数年も(ロイター) - Yahoo!ニュース

    中川泉 [東京 18日 ロイター] - 実質国内総生産(GDP)は1─3月期の段階では年率1桁の減少にとどまった。ただ、新型コロナウイルスの影響が格的に出てくる4─6月期は20%前後の落ち込みが予想され、日経済は戦後最悪の状態となりそうだ。緊急事態宣言の解除後も、経済規模がコロナ前の水準に戻るには1年以上かかるとの見方もある。感染防止と経済再生のキーは「デジタル化」だが、政府や企業にとって苦手分野である現状が浮き彫りとなっている。 【インタラクティブ版】行き場失ったクルーズ船、マニラ湾に群れなし停泊 <4─6月期、大恐慌との比較に> 「1─3月より4─6月は厳しい状況になる。戦後最悪の危機といえる」──内閣府幹部は、リーマン・ショックより経済悪化は深くなり、長期化すれば金融システムに波及する恐れもあることから昭和大恐慌と比較する方が適切だとの認識を示している。当時は世界大恐慌の波に飲ま

    焦点:日本のGDP戦後最悪へ、デジタル化苦戦で脱コロナに数年も(ロイター) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “日本経済は戦後最悪の状態となりそうだ。” そうなったのは消費税を増税したから。なので処方箋は明白。まずは5%に減税しよう。0%でもいいぜ。
  • 「JRは絶対に休めない」ホークス加治屋投手 新型コロナ対策でJR九州に寄付したワケ | 乗りものニュース

    加治屋投手はJR九州の野球部出身。古巣への恩返し! JR九州は2020年5月18日(月)、福岡ソフトバンクスホークスの加治屋 蓮投手から、消毒液(2リットル×180)の寄付を受けたと発表しました。 加治屋投手は2010(平成22)年にJR九州へ入社し、2013(平成25)年まで同社の野球部に所属。JR九州在籍時は、その社員研修センターやJR九州病院(現・九州鉄道記念病院)にて勤務していたそうです。 拡大画像 JR九州の青柳社長と寄付された消毒液(画像:JR九州)。 消毒液は、そうした経歴を持つ加治屋投手が、新型コロナウイルス感染症対策としてJR九州に寄付したもの。「JRは絶対に休めない会社。野球部も大会が中止になってきつい思いをしているし、社員の皆さんもニュースなどを見るとすごく頑張っているので、何かしらやりたいと思いました」と加治屋投手は話します。 JR九州によると、寄付された消毒液は

    「JRは絶対に休めない」ホークス加治屋投手 新型コロナ対策でJR九州に寄付したワケ | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “JR九州によると、寄付された消毒液は利用者や社員向けに順次、各所へ配布するそうです。”
  • マスクの効果は? 感染予防には? いつまで行動変えるべき? ウイルス学専門家インタビュー | 京都新聞

    prna79
    prna79 2020/05/18
    「…もともと共生してきたほかのコロナウイルスは冬に流行します。新型コロナも同じような性質を持つ可能性はあると思われ、冬に一定の流行を繰り返しながら長い間付き合っていくことになるのかもしれません」
  • 宣言解除地域の一部で学校再開 生徒「授業楽しみ」、分散登校も(共同通信) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    これを機会に1クラスの生徒数を20人くらいに減らす,そのための先生を増員する,となるといいのだけどな。
  • 東京都知事選 自民党が独自候補擁立を断念 安倍総理も了承(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    自民党は今年7月の都知事選で党としての独自候補の擁立を断念し、安倍総理大臣も了承した。 【映像】米山前新潟県知事が都知事らを辛口評価 自民党の下村選挙対策委員長が安倍総理と面会し、党として独自候補の擁立を断念したことを伝えた。安倍総理は、東京に緊急事態宣言が出ている状況などを踏まえ「やむを得ない」と述べ、了承した。 今後、自民党としては小池都知事が再選を目指し再出馬するかどうかを見極めた上で、今月中に都知事選への対応を判断することにしている。 (ANNニュース)

    東京都知事選 自民党が独自候補擁立を断念 安倍総理も了承(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “自民党の下村選挙対策委員長が安倍総理と面会し、党として独自候補の擁立を断念したことを伝えた。安倍総理は、東京に緊急事態宣言が出ている状況などを踏まえ「やむを得ない」と述べ、了承した。”
  • 政府、ビジネス・研究の往来緩和を検討 中韓など対象に | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた出入国制限を巡り、政府は経済活動の再開に向け、中国韓国など一部の国・地域との間でビジネスマンや研究者らに限定した出入国制限緩和の検討に入った。現在は、ほぼすべての国との間で出入国制限があり、ビジネスや研究の目的での往来にも支障が出ている。緩和対象は中国韓国のほか、米国などを念頭においているが、実施時期は日国内や相手国の感染状況を見て慎重に判断する。 日は1月31日以降、世界的な感染拡大を受けて日への入国制限を拡大し、今月16日時点で入国拒否対象は米中韓など100カ国・地域まで増えた。日も184カ国・地域から入国制限を受けている。

    政府、ビジネス・研究の往来緩和を検討 中韓など対象に | 毎日新聞
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “新型コロナウイルスの感染拡大を受けた出入国制限を巡り、政府は経済活動の再開に向け、中国や韓国など一部の国・地域との間でビジネスマンや研究者らに限定した出入国制限緩和の検討に入った。”
  • 〈独占告白〉藤原しおり「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「「ブルゾンちえみ」というペルソナをつけて、自分とはまったく違う性格を演じることは当に楽しかった。それによって自分自身を解放できて、何度も救われてきたのも事実です。でも、仮面をつけて自分を偽り続けるのはもう限界でした」(撮影:社写真部) 現在発売中の『婦人公論』5月26日号で表紙に登場したのは、3月31日をもって所属事務所をやめ、お茶の間に知られた芸名も手放した元「ブルゾンちえみ」こと藤原しおりさん。フリーになりたての4月1日、藤原さんにインタビューを敢行。「35億」ネタでの大ブレイクから3年、なぜこの道を選んだのでしょうか(構成=大西展子 撮影=社写真部) 【写真】「〈能で生きてる~!〉と叫べるように」 * * * * * * * ◆自信に満ち溢れ、私は無敵だと思える 2020年3月31日をもって、5年間お世話になった事務所を退社しました。これからは芸名「ブルゾンちえみ」ではなく

    〈独占告白〉藤原しおり「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “自分が視聴者としてテレビを見ていた時に、「このタレントの言葉、嘘くさいなあ」ってシラケていたにもかかわらず、今の自分は視聴者に嘘をついているんじゃないか。そんな葛藤がすごくありました。”
  • ガラガラだけど「これで満席」 ある劇場の“問いかけ”に反響(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    398席のホールは社会的距離を保つと15%の60席で「満席」になった(宜野座村文化センターがらまんホールフェイスブックページから、写真20枚を合成) 「ソーシャルディスタンス(社会的距離)をシミュレート。これでコンサートは成立するのだろうか」-。ガラガラの劇場の写真とともに会員制交流サイト(SNS)に投稿された宜野座村文化センターがらまんホールの問い掛けが反響を呼んでいる。来の座席数の15%で「満席」となったホール。「ちょっと笑えない未来」などのコメントが寄せられた。 【写真】3Dプリンターを使いマスク量産 沖縄米軍が見せた底力 管理責任者の小越友也さんは「劇場や映画館など、『3密』が当たり前だった施設は今後どうあるべきなのか、社会全体に問題提起したかった」と説明する。 ホールは4月7日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中。予定していた舞台なども全て中止になった。 小越さんは今

    ガラガラだけど「これで満席」 ある劇場の“問いかけ”に反響(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “398席あるホールで、小越さんのほか、スタッフの佐久間恵美さんと村職員の3人で前後約2メートルの間隔を空け、席を変えながら繰り返し撮影。” 発声の有無で必要な間隔は違うのだろうな。
  • 「78円」→「31円」マスク価格競争激化 中国から流入、値崩れ進む(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大により一時は品薄となった不織布マスクだが、供給が追い付かないドラッグストアや量販店の一方で、衣料品店や飲店など「異業種」の店頭で大量陳列されるケースが目立ってきた。中国からの輸入が増えた影響で、価格競争は激しさを増している。 【写真】いくら?商店街の露店に積まれて販売される箱マスク 福岡市博多区の博多川端商店街では大型連休明けから複数の露店が、50枚入りの1箱を2千円前後で販売している。「3千円で売るつもりだったが競合を考慮して2500円に下げ、さらに500円値引きした」とある販売員は打ち明ける。 同市・天神地区では50枚入りマスクを3500円で売る衣料品店や2千円台の宝飾品店など乱立状態だが、中には「1355円から」との看板を掲げた化粧品店も。インターネット通販の価格比較サイトでは、マスク1枚当たりの平均価格は不足感が強かった4月24日に78円だったが、14

    「78円」→「31円」マスク価格競争激化 中国から流入、値崩れ進む(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “博多川端商店街では大型連休明けから複数の露店が、50枚入りの1箱を2千円前後で販売している。「3千円で売るつもりだったが競合を考慮して2500円に下げ、さらに500円値引きした」とある販売員は打ち明ける。”
  • 「最も致死的な動物」、温暖化で北上中 危険種日本にも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最も致死的な動物」、温暖化で北上中 危険種日本にも:朝日新聞デジタル
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “オーストラリアなどでは、大学の研究者らがネッタイシマカに「ボルバキア」という細菌を感染させて放つ実験をしている。ボルバキアに感染した雌の体内で病原ウイルスが増殖できず、媒介蚊になれなくなるという。”
  • 電車内「間隔取れず」、大阪 初の平日、こわごわ出勤(共同通信) - Yahoo!ニュース

    大阪府の休業要請が一部解除されて初の平日となった18日朝、JR大阪駅周辺では多くの通勤客が行き交った。外出自粛が広がる前に比べ人通りは少なかったが「電車で間隔を十分に取れなかった」と感染リスクを恐れる声も。大阪市内では百貨店などが再開し始め、街は来の姿に一歩近づいた。 ウーバーイーツの配達員が首都高を自転車走行か 駅周辺を歩く人は一様にマスク姿で、それぞれの生活が変化したことをうかがわせた。久しぶりに出社する大阪市の男性会社員(52)は「人通りは大したことはない」と話したが、大阪府豊中市の40代女性会社員は「(休業要請の一部解除前に比べて)電車に乗る人が増えた」と感じた。

    電車内「間隔取れず」、大阪 初の平日、こわごわ出勤(共同通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    緊急事態宣言の前でも,通勤電車での感染はほぼなかったのでは。
  • 「家族の元へお返しする」歯科医、涙の身元鑑定 京アニ事件で緊急招集、未経験者も加わる(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市伏見区の「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオの放火殺人事件で、遺体の身元鑑定に取り組んだ京都府歯科医師会(中京区)専務理事の岡肇さん(65)が京都新聞社の取材に応じた。事件当日に8人の歯科医が動員されたが、半数は鑑定の経験がなかったという。岡さんは「凄惨(せいさん)な現場だったが、家族に正確に遺体をお返しするという使命を果たそうと必死だった」と、涙ぐみながら振り返った。 【図解】2階で見つかった犠牲者の位置とベランダへの避難行動 ■2日がかり 感情抑え、向き合った 府警から府歯科医師会に派遣要請があったのは、発生当日の昨年7月18日の午後5時ごろ。「警察歯科医」という制度があり、警察から依頼を受けた歯科医は虫歯の治療痕や歯並びで身元を識別する。ただ依頼は年間10~20件程度といい、ほとんどの歯科医は経験が乏しいという。 岡さんは出火当時、開業する歯科医院で診療していたが

    「家族の元へお返しする」歯科医、涙の身元鑑定 京アニ事件で緊急招集、未経験者も加わる(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “犠牲者の大半が20~30代だった。「朝、志を持って出勤した若者が夕方、私の前にこうして横たわっている。犯人を許せないという怒りが沸き上がった」。感情を押し殺しながら懸命に口内の観察と記録を続けた。”
  • コロナ禍の時効停止を 死亡ひき逃げ事件の時効撤廃を求める遺族の叫び(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスが猛威を奮う中、忘れてはならないのは未解決事件の存在だ。警察官らが懸命に治安を守っているのはわかるが、警察官らの感染が全国各地で相次ぎ、移動自粛も続く中で捜査のマンパワーが落ちている点は否めない。現場では、緊急性の高い身柄拘束事件等が優先され、公訴時効が差し迫っていない未解決事件の捜査は停滞しているのが現状のようだ。約11年前、最愛の一人息子を死亡ひき逃げ事件で失った埼玉県熊谷市の小関代里子(こせき・よりこ)さんはこう訴える。「緊急事態宣言中は適正な捜査ができないと思うので、長い目で見たら時効を停止すべき。時効についてもっと考えてほしい」。 そもそも、刑事の公訴時効はなぜ存在するのか。理由としては、「長い年月が経過し、証拠が散逸して立証が困難になる恐れが強い」「長期間の逃亡生活で犯人に事実上の社会制裁がなされている」などが挙げられるが、遺族感情への配慮や近年のDNA鑑定技

    コロナ禍の時効停止を 死亡ひき逃げ事件の時効撤廃を求める遺族の叫び(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “警察官らの感染が全国各地で相次ぎ、移動自粛も続く中で捜査のマンパワーが落ちている点は否めない。現場では…公訴時効が差し迫っていない未解決事件の捜査は停滞しているのが現状のようだ。”
  • 中国の駐イスラエル大使、公邸内で死亡(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(写真追加)中国の駐イスラエル大使が17日、テルアビブ郊外の公邸で死亡しているのが発見された。警察当局が明らかにした。 【関連写真】中国大使公邸前で、大使の遺体を運ぶ救急車両 警察当局者はAFPの取材に対し、2月中旬にイスラエルへ着任した杜偉(Du Wei)大使は、ヘルツリヤ(Herzliya)の公邸で遺体となり見つかったと述べた。 同大使のや息子はイスラエルに同伴していない。 大使館のウェブサイトに掲載された経歴によると、57歳の杜氏は以前、ウクライナ大使を務めていた。 日刊紙ハーレツ(Haaretz)によると、ベッド内で死んでいる杜氏を職員が発見。暴力沙汰の痕跡はないという。 同紙は、死因は心臓に関連するものとみられるという救急隊員の話を伝えている。【翻訳編集】 AFPBB News

    中国の駐イスラエル大使、公邸内で死亡(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    ただの病死かもしれないけど中国大使だし,イスラエルでのことだしな。どうなんだろ。
  • WHOが18日から総会 米中対立の構図 「新たな冷戦」に拍車(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)は18日から年次総会をテレビ会議方式で開催する。総会では、米国と中国が、台湾の総会へのオブザーバー参加や新型コロナウイルス対応の初動をめぐり、激しく対立する見通し。米中の緊張関係が一段と高まり、「新たな冷戦」に拍車がかかりそうだ。 年次総会は、当初の4日間の予定を2日間に短縮。WHO予算案の審議時間を削り、新型コロナ対策の協議に集中する方針で、WHOのテドロス事務局長は15日、「1948年のWHO設立以降、最も大事な総会の一つだ」と強調した。ただ、中国が反対する台湾のオブザーバー参加の可否や、WHOや中国のこれまでの新型コロナ対応の評価も協議するとみられる。 米メディアなどによると、総会では米国などが主張する台湾の参加について投票が行われる可能性がある。投票が実施されれば、参加には加盟国の過半数が必要という。米議会の超党派諮問機関「米中経済安全保

    WHOが18日から総会 米中対立の構図 「新たな冷戦」に拍車(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “世界保健機関(WHO)は18日から年次総会をテレビ会議方式で開催する。総会では、米国と中国が、台湾の総会へのオブザーバー参加や新型コロナウイルス対応の初動をめぐり、激しく対立する見通し。”
  • 「内部留保」はコロナ禍しのぐ“切り札”なのか 「至上主義」に警鐘も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか-。 【グラフ】新型コロナ関連の経営破綻件数の推移 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったもの

    「内部留保」はコロナ禍しのぐ“切り札”なのか 「至上主義」に警鐘も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    「企業はますますお金を使わなくなり、大企業の金余りを助長することになりかねない。有事の際に金詰まりしないよう、政府・日銀は大企業も含めた支援策を充実させるべきだ」 これはまずいんじゃね
  • GDP年率3.4%減 2期連続マイナス 1~3月期速報値(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    内閣府が18日発表した2020年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価の変動を除いた実質で前期比0.9%減、この状態が1年続いた場合の年率換算は3.4%減となり、2四半期連続のマイナスとなった。 【図解】こんな時、どこに相談する? 新型コロナウイルス感染拡大による外出や営業の自粛の広がりで、個人消費が大きく落ち込んだ。新型コロナウイルスで先行きが不透明なことから、企業が設備投資を控える動きが顕著だったことなども響いた。【村尾哲】

    GDP年率3.4%減 2期連続マイナス 1~3月期速報値(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “2四半期連続のマイナスとなった。” 2020年1〜3月期は新コロのせいにできるけど,その前,2019年10〜12月期のマイナスは消費税増税のせいだからね。
  • 元日ハム田中賢介氏、札幌に小学校開設へ 立命館と連携、22年度開校目指す(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    プロ野球北海道ハムの元選手で球団のスペシャルアドバイザー(SA)を務める田中賢介氏(38)が、札幌市内に私立小学校開設を計画していることが17日、分かった。2022年4月の開校を目指す。既に学校法人設立を済ませて計画を道に提示しており、今年12月にも正式に申請する。江別市で立命館慶祥高校、同中学を運営する学校法人立命館(京都市)に進学教育などの協力を要請中で、立命館側からは前向きな返答を得ているという。連携が実現すれば、将来的に道内初となる小中高から大学につながる一貫教育への可能性も広がりそうだ。 設置と運営は学校法人「田中学園(仮称)」(田中賢介理事長)が行う計画。学校名は未定。関係者によると田中氏側から学校法人立命館に対し、進学や国際教育についての連携を求め、現在は両者で具体的な協議を進めている段階という。田中氏は2児の父として現役時代から教育に熱心で、学校運営に対しても高い関心が

    元日ハム田中賢介氏、札幌に小学校開設へ 立命館と連携、22年度開校目指す(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “定員は1学年50人の計300人で、各学年2学級。教職員38人のうち10人は外国人とする計画で、語学教育にも力を入れて「世界に挑戦する12歳」の育成を目指すという。”
  • 「勉強しない」「子ども嫌がる」悪戦苦闘の家庭学習…親たちの本音は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大がひとまず落ち着きつつある中、各学校は分散登校など徐々に授業を再開し始めた。最長で約3カ月に及ぶ臨時休校中、ほとんどの小中学校はオンライン授業などを行わず、プリント配布による家庭学習が中心だった。家で教師役を担ったのは保護者だが、「全く勉強しない」「親が教えると嫌がる」と悪戦苦闘を強いられた例も少なくない。いつか再び休校になる可能性に備え、家庭学習を巡る音を探ると-。 【画像】宿題は何のため?教員と保護者の認識に「ずれ」 「うちの子、2桁の引き算のやり方も忘れてたよ」。職場で同僚の男性記者(43)がぼやいていた。 小3の娘に、午前10時から1こま30分の勉強を3こまするように決めたが、何とか始めても15分が限界。ストップウオッチで計算の速さを測るなど、自身が小学生の時に実践した手法も試したが行き詰まりを感じている。「間違いを指摘したら不機嫌になり、その後の勉強

    「勉強しない」「子ども嫌がる」悪戦苦闘の家庭学習…親たちの本音は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “むしろ最も大切な家庭の役割は、子どもが安心できる居場所であること。親は気負わず、宿題の後に子どもが好きな話題を取り上げたり、気分転換させたりしてはどうか。”
  • 金先物価格が6,000円台に、新型コロナ終息でも安心できない世界経済(小菅努) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    金価格の上昇が続いている。東京商品取引所(TOCOM)の金先物価格は、5月18日の取引で1グラム=6,000円台に乗せ、取引開始以来の高値を更新した。年初の5,303円に対して、新型コロナウイルスの感染拡大で投資環境が極端に不安定化した3月には一時4,876円まで下落していたが、その後はほぼ一調子で値位置を切り上げる展開になっている。 新型コロナウイルスの感染被害に関しては、世界的に終息傾向にあり、経済活動の正常化が打診される環境になっている。中国韓国などで感染被害の第2波も観測されているが、日も含めた各国で外出・移動規制の緩和・撤廃が進んでおり、経済活動は最悪の状態を脱した可能性が高くなっている。このため、株価や資源価格には下げ一服感がみられるが、こうした環境下で安全資産である金価格が急伸し始めている。 ■金融政策と財政政策がフル稼働に 背景にあるのは、景気低迷が長期化するのではな

    金先物価格が6,000円台に、新型コロナ終息でも安心できない世界経済(小菅努) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “世界経済の低迷、大規模な財政出動と金融緩和政策、米中対立の激化と、新型コロナウイルスは感染被害が終息した後も、投資環境に大きなリスクをもたらすことになる。”
  • 政府、検察庁法改正案など成立見送りへ 方針固める(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    内閣の判断によって、幹部の定年を延長することが可能となる検察庁法の改正案を含む国家公務員法の改正案について政府与党は今国会での成立を見送る方針を固めた。(ANNニュース) 【映像】「#検察改正に抗議」最初の投稿者を直撃

    政府、検察庁法改正案など成立見送りへ 方針固める(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “内閣の判断によって、幹部の定年を延長することが可能となる検察庁法の改正案を含む国家公務員法の改正案について政府与党は今国会での成立を見送る方針を固めた。”
  • エミレーツが3万人削減を検討、航空業界で最大規模-新型コロナ響く(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    “エミレーツは3月時点で10万5000人だった従業員を最大30%削減する可能性がある…一部の関係者によれば、エミレーツはエアバスの超大型機A380の退役を加速させることも検討している。”
  • ジョーダン氏のシューズ、6000万円で落札 スニーカーで過去最高額―NBA(時事通信) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/05/18
    “マイケル・ジョーダン氏が現役時代に使ったナイキ社のシューズ「エア・ジョーダン1」が17日、競売商サザビーズのインターネットオークションで56万ドル(約6000万円)で落札された。”
  • スカイマーク、21年度採用中止 CAやパイロット、企画職(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース

    スカイマーク(SKY/BC)は、2021年度入社の新入社員採用を見送る。中国から拡散した新型コロナウイルスの感染拡大により、事業計画の見直しが必要になったため。募集していた全職種の採用を中止した。 2021年度は、自社養成パイロット訓練生、客室乗務員、事務系・技術系・ITスタッフの5職種を、いずれも正社員で募集していた。 スカイマークは新型コロナの影響を受け、今年計画していた東京証券取引所への再上場申請を4月に取り下げている。 航空会社の新卒採用では、全日空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループが一時中断している。

    スカイマーク、21年度採用中止 CAやパイロット、企画職(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/05/18
    “スカイマーク(SKY/BC)は、2021年度入社の新入社員採用を見送る。” ”航空会社の新卒採用では、全日本空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループが一時中断している。”