タグ

2005年7月1日のブックマーク (25件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200506280396.html

  • ZAKZAK

    政府の規制改革・民間開放推進会議は7月末にまとめる中間報告に、NHKの受信料制度の見直しを加える方向で検討に入った。総合テレビなどの地上波放送を、受信料を支払った世帯にだけに見せる「スクランブル化」の実現に向けた議論を深めるというが、大ブーイングは必至か。 「放送法には矛盾が多い。受信料をテレビを見た対価と考えるならあり得るでしょう」。こう語るのは放送評論家の志賀信夫氏。 スクランブル化の検討は30日付の朝日新聞朝刊が報じた。 NHKの受信料は放送法32条で「テレビ受信機の設置と同時に受信契約義務が生じる」とされている。公共放送に必要な経費を公平に負担する考えからだが、矛盾や不公平感が多いのも事実。 メディアが多様化する中で、NHKだけが放送を見た見ないを無視して受信料を“税金”のように徴収することは、来、メディアや放送内容を自由に選択する権利を持つ国民から理解されにくくなっている。 こ

    ptj
    ptj 2005/07/01
    いいんじゃない?
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050701101.html

  • 2ちゃんねるって - 壇弁護士の事務室

    ひろゆきって人が、名誉毀損してるところでしょ?」 友人の弁護士から聞いたこの一言が事の発端である。 「2ちゃんねる実際に見て、それからしゃべれや!」と思ったのである。 個人的には、現在の判例・実務は2ちゃんねるを中心に進んでいるが、現在の判例の基準がそのまま適用されれば一般の企業やさらには、この事務室のようなまったり系ブログにまで拡張した場合、非常に問題ではないかということを考えている。 それで、いろんな立場の人を集めたらおもしろいんじゃないか?ということで、私が企画部長を務めているサイバー法の勉強会「電子商取引問題研究会(この会、ネーミングに難ありではあるが)の企画として、弁護士対象に電子掲示板についての講演会を6月30日に開催した。 講演の講師は、サイバー法研究の重鎮、そして先週頃からはブログ界の八百屋お七とも呼ばれている町村教授、企業側の担当者として富士通(株)の丸橋透氏、サイバー

    2ちゃんねるって - 壇弁護士の事務室
    ptj
    ptj 2005/07/01
  • http://kamakura.cool.ne.jp/kenji77777/2/himatubusi/777/oppai.htm

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho.html

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:「匿名掲示板は右翼が多い。リベラルが攻撃の対象になる」 JANJAN編集長、日本のネット論調を嘆く

    私(竹内謙)は6月23日〜25日に韓国・ソウルで開かれた世界市民記者フォーラムに参加し、『JanJan』についての報告をしました。実際のスピーチは英語でしましたが、その日語テキストを紹介します。時間の関係で省略したところがあることをお断りしておきます。 ◇     ◇     ◇ 竹内謙の『JanJan』報告(日語テキスト) 会場の皆さん、オ・ヨンホさん、このフォーラムに参加することをうれしく思います。私は日から来た竹内謙です。日インターネット新聞社の社長であり、日語のインターネット新聞『JanJan』の発行人です。 私がはじめて『OhmyNews』を訪問したのは2001年8月です。訪問のきっかけは「記者クラブ」問題でした。 当時、私は東京から南へ50kmほど離れた鎌倉市の市長をしていました。私は市役所の記者クラブを廃止しました。もっと正確に言うと、大きな新聞やテレビの記者だけに

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000015-yom-pol

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/enquete/050630_quick_yasukuni/

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • 「ネットに匿名性は不可欠」――総務省

    「ネットの匿名性を排除すべき、とは言っていないのだが」――総務省情報通信政策課の内藤茂雄課長補佐は、一部報道をきっかけにブログ界で盛り上がった「政府がネット利用の実名化を推進しようとしている」という議論に頭を抱えた。 報道は、共同通信が6月27日付けで配信した「実名でのネット活用促す 総務省『悪の温床』化防止」。「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、総務省が匿名性を排除して実名利用を促す取り組みに乗り出すとし、匿名性が低いブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)を小中学校の教育で活用するよう求めていく──と伝えた。 「報道は、誤りではない」と内藤補佐は話す。ただ、実名性の向上と匿名性の排除をイコール視し、総務省がネットの匿名を排除しようとしているととらえられていることに驚いたという。 「研究会の構成員全員が、ネットに匿名性は不可欠と思っている」と内藤

    「ネットに匿名性は不可欠」――総務省
    ptj
    ptj 2005/07/01
  • It's better than Sinder!

    04:59 It's better than Sinder! Are you looking for a men or a women? Men Women What's your gender? Men Women Are you older than 18 years? Yes No Do you agree to use a condom when having sex with a partner you meet on our site? Yes No You may now see our list and photos of women who are in your area. Again, please keep their identity a secret. Continue Unsubscribe

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • トラックバックにリンクは必要か? - りゅうちゃんミストラル:楽天ブログ

    2005.06.26 トラックバックにリンクは必要か? テーマ:私のPC生活(7385) カテゴリ:カテゴリ未分類 この日記はミュージカルバトンとトラックバック(6月26日)に関連している。 意味がよくわからない人はそこから読んでもらいたい。 来なら日記は休むつもりだったが反論されているのでそうも言っていられない。 私もここで意見を述べる。 トラックバックについてはいろんな考えがある。 それはブログとともにトラックバックが歴史が浅くルールの構築と解釈が一般的に広がっていないからだ。 たとえばサッカーなどの結果についてはいろんな人とブログを通じて喜びを分かち合いたいと考える。 たとえばこんな感じに。 ブラジルに引き分けで納得する? この例を見てもらえばわかることだが、私に日記に対して多くのトラックバックが寄せられている。 逆に私がトラックバック送った先でも多くのトラックバックを送っている。

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • https://www.nintendo.co.jp/ds/abbj/barbarasama/index.html

  • JASRACを考える。

    トラックバック コーナーでは JASRAC・著作権についての実態をより多くの人たちに知ってもらうために 「JASRAC」及び 「著作権」等の問題を扱っている BLOGの皆さんに向けて送ろうというものです。 無礼ではありますが、何卒よろしくお願いします 多くの皆様に向けて問題を知ってもらえればと想うのであります。 またJASRACに対して「こう考えてる」「著作権について意見がある」という皆様のエントリも募集しております。勝手にトラックバック送って下さい。 何卒無礼ではありますがお許しの程よろしくお願い致します。 管理人  続きを読む

  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0410/

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Motorola iTunes phone revealed? | AppleInsider

    Exclusive — The image seen below is believed to be an official mock or prototype image of a Motorola-based Apple compatible phone, and quite possibly the much anticipated iTunes phone expected for release some time in the next several days. It\'s unclear if the image is an accurate representation of the iTunes phone as it will be released from Motorola, but reliable sources have been able to confi

  • ドンキBLOG(PSP徒然草) : 携帯電話でゲームボーイを動かしてみる

    2005年06月24日21:26 カテゴリ携帯電話 携帯電話でゲームボーイを動かしてみる ※ファミコンも携帯電話で動かしてみました。(追記) http://blog.livedoor.jp/shigekiy1/archives/26616169.html PSPでゲームボーイが動いたり、ファミコンが動いたりしているなか、 携帯電話でもゲームボーイが動くようなので、動かしてみました。 SH901iCで、ゲームボーイ版テトリスを動かしています。 https://livedoor.blogimg.jp/shigekiy1/imgs/movie/SH901_GB.wmvなお、iアプリが動作する携帯電話で使用できるエミュレータは、下記よりダウンロード可能です。 http://pyon.org/furukawa/GBj.html ※ 携帯電話よりダウンロードを行ってください。 ※ ゲームのROMイメー

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • Podcastingの波に日本はついていけない気配 - what's my scene? ver.7.2

    Podcastingの波に日はついていけない気配 ITmedia扱いのWall Street Journal記事「Appleによる採用で勢いづくポッドキャスティング」で、非常に注目すべき一文があった: ジョブズ氏によると、Apple音楽会社から、ポッドキャスターが自分の番組で音楽クリップを30秒流してもいいという合意を取り付けたという。 これが事実だとすれば(WSJ記事なので信頼性は高いと思われる…)、個人がPodcastingを利用して、音楽番組を作ることも工夫次第で可能になるということを意味する。もし、この「合意」が世界的な規模で効力を発揮すれば、音楽メディアにおいて大きなパラダイムシフトが起きることになりそうだ。 もっとも、日の著作権法では送信可能化権があるため、このような例外的合意に対応することはかなり難しく、30秒という非常にわずかな時間でも、個人がPodcasting上で

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • iPodの著作権補償課金先送り - ネタフル

    iPodなどの著作権補償課金先送りへという記事より。 MD機器などに課金している私的録音録画補償金の対象に、「iPod」などのハードディスク内蔵型などの携帯プレーヤーを追加指定するかについて協議したが、賛否が割れ、結論を次回に持ち越した。 「iPodなどは商品開発や購入者の主な目的は私的録音であり、課金対象とすべきだ」と主張する人があれば、一方では「iPodは(音楽以外のデータ記録などもできる)汎用機であり、音楽専用として課金対象とするのは理解できない」と反対する人があり、結論がでなかったそうです。 私的録音録画補償金という制度と現状がずれており、制度自体の見直しを議論することになりそうだとのこと。 ちなみに、この金額はいくら位になるのかと常々思っていたのですが、数百円程度になる見込みだそうです。DVD-Rの場合は8円(4枚)というニュースがありましたね。 確かに、単純に音楽を聴くためだけ

    iPodの著作権補償課金先送り - ネタフル
  • ネット上で進化する音楽プレイリスト(上) | WIRED VISION

    ネット上で進化する音楽プレイリスト(上) 2005年6月30日 コメント: トラックバック (0) Katie Dean 2005年06月30日 音楽ファンはかつて、新しい楽曲を紹介する役目をラジオのDJに求めていた。しかしネット上で音楽が普及するにつれ、リスナーは友人や見知らぬ他人からの紹介に頼るようになっている――こちらのほうが、独創的な組み合わせになることが多いからだ。 アルバムや企業のラジオはもういい。ファンが作ったプレイリストやミックスが、音楽と出会う方法の主流になりつつあるのだ。 たとえば、米アップルコンピュータ社は、ユーザーが作成する『iMix』(アイミックス)や有名人のプレイリストを『iTunes(アイチューンズ)ミュージックストア』で紹介している。また、人気の『iPod shuffle』(アイポッドシャッフル)は、人はレゲエやポップスもカントリーやジャズと組み合わせるのを

    ptj
    ptj 2005/07/01
    webjay
  • アップル社のポッドキャスト対応、開始早々に問題浮上 | WIRED VISION

    アップル社のポッドキャスト対応、開始早々に問題浮上 2005年6月30日 コメント: トラックバック (0) Katie Dean 2005年06月30日 米アップルコンピュータ社は28日(米国時間)、新たにポッドキャスティング・サービスへの正式対応を開始した(日語版記事)。だが、このサービスによってポッドキャスティングの制作者が著作権のある題材を配信した場合、アップル社も面倒な状況に置かれる可能性があると複数の専門家が指摘している。米メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)社と米グロックスター社の訴訟で、米連邦最高裁判所が27日に下した裁定(日語版記事)の影響が、ポッドキャスティングにも及ぶのではないかというわけだ。 しかしそのいっぽうで、アップル社が正式対応したことで、個人制作のラジオ番組が楽曲のライセンスをまとめて取得できる理想的な場所が生まれると考える専門家もいる。 アップル

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    ptj
    ptj 2005/07/01
  • 総務省はコテハンを推奨

    「情報フロンティア研究会」の最終報告書を見て来ましたけれど、当に『義務教育過程におけるブログやSNSの導入(全生徒・児童のアカウント確保)』と書かれていました。果たして気なんでしょうか、文部科学省の方針とかなり違うみたいなのですが。 さて、注目の実名・匿名云々についてなのですが・・・ ・それにしても総務省が「ブログは匿名性が低い」と考えているのがどうも引っ掛かるのですが、これは比較対象が匿名掲示板という意味なのでしょうか?(JSF)・名無しさん匿名以外は匿名でないと思ってるとか、ブログでそれらしい名前を名乗ってる人は皆実名だと思い込んでるとか。(Мышкин)・もしかして総務省は、HNを使っていれば匿名じゃないとでも・・・するとターゲットは2chか。(名無しT72神信者) どうやら上記の懸念は当たっていたらしく、総務省は「コテハン推奨」のつもりで言っていたみたいです。 ◆情報フロンティ

    総務省はコテハンを推奨
    ptj
    ptj 2005/07/01