タグ

2013年1月28日のブックマーク (10件)

  • 竹達彩奈1stアルバムに川本真琴、奥華子、吉田哲人ら参加

    昨年4月にシングル「Sinfonia! Sinfonia!!!」でソロデビューを果たして以来、小林俊太郎(WaJaRo)、沖井礼二(FROG、SCOTT GOES FOR)、筒美京平、いしわたり淳治、末光篤、宇徳敬子、加藤哉子(ex. CANNABIS)といった強力な制作陣とともに3枚のシングルを作り上げてきた彼女。1stアルバムではさらに吉田哲人、奥華子、川真琴、永野亮(APOGEE)が楽曲を提供しているほか、松尾清憲、杉真理、柏倉隆史(toe、the HIATUS)、鹿島達也、木暮晋也(HICKSVILLE)、後藤秀人(キンモクセイ)、五反田靖(ORQUESTA DE LA LUZ)、白根佳尚(WaJaRo、Dezille Brothers)、原“GEN”秀樹(NORTHERN BRIGHT、SCOTT GOES FOR)、古市コータロー(THE COLLECTORS)、ミト(クラム

    竹達彩奈1stアルバムに川本真琴、奥華子、吉田哲人ら参加
  • 大学生が教科書発行…検定合格、自費で印刷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立大工学部4年の山下明さん(21)が、工業高校生向けの教科書「電気基礎」を作成した。 1947年に現行の教科書検定が始まって以来、大学生が個人で教科書を発行するのは初という。4月から北海道の工業高校で使われる予定だ。 山下さんは、自分が工業高で使った電気の教科書が分かりにくいと感じ、「生徒の視点で、分かる教科書を作ってみよう」と思い立った。大学2年だった2010年春に執筆を開始。まず思った通りに書き、それを高校時代のノートや他の教科書と照らし合わせた。教科書に多い「~だ、である調」でなく、「です、ます調」で親しみやすい表現を心がけたという。 既存の教科書は600ページ程度だが、153ページに内容を絞り込み、同年秋に文部科学省の教科書検定に申請。翌11年9月、検定意見で「35日内に101か所の修正」を求められたが、再提出で無事に合格した。自費で800冊を印刷し、全国の教育委員会や工業高

  • 子会社設立および事業譲受に関するお知らせ | ピクシブ株式会社

    ピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:片桐孝憲)は、新たに100%出資による子会社「キュア株式会社」を設立し、当該子会社において、NHN Japan株式会社にて運営しておりましたコスプレコミュニティサイト「Cure」「WorldCosplay」及びそれらに関する事業を、2013年3月1日をもちまして譲受することといたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 「Cure」は、2001年8月のオープン以来、多くのコスプレイヤーから支持され、登録会員数は約95万人(2012年11月時点)、そのうちコスプレイヤー数は約14万人(2012年11月時点)を誇るコスプレコミュニティサイトです。2012年1月には、12言語対応のコスプレフォトシェアリングサイト「WorldCosplay」が、「Cure」の姉妹サイトとして設立され、双方ともに日のみならず、世界のコスプレカルチャーを牽引

  • 体「ボロボロ」の高見盛 引退決断は「正直、数時間前」(スポニチアネックス) - 写真 - Yahoo!ニュース

    この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 岩隈 地元ファンに「最低でも2桁」イチロー斬り宣言に大歓声写真(スポニチアネックス) 1月28日(月)7時1分 高見盛が引退写真(時事通信) 1月27日(日)17時23分 中田氏「楽しかった」湘南記念試合に出場写真(サンケイスポーツ) 1月28日(月)7時51分 高見盛、9日ぶり白星=大相撲初場所13日目(時事通信) 1月25日(金)16時51分 金氏 手術終了報告も思わず音?「もうごめんだ、健康第一!」写真(スポニチアネックス) 1月25日(金)16時3分 ※コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

  • David Spivak's Homepage

    David Spivak Research Scientist Department of Mathematics MIT Office: Building 2, Room 180 Email: dspivak--math/mit/edu Curriculum Vitae. Current research projects Technical Proposal: "Pixel matrices and other compositional analyses of interconnected systems". This is a proposal for another awarded AFOSR grant. Technical Proposal: "Categorical approach to agent interaction". This is the proposal f

  • Grothendieck’s letter

    Secret Blogging Seminar Representation theory, geometry and whatever else we decide is worth writing about today. Recently on meta.mathoverflow.net, Harry Gindi pointed out that Laszlo’s webpage for an edition of SGA 4 now contains the message Alexandre Grothendieck a malheureusement souhaité que cessent les travaux de réédition de SGA. Les pages qui étaient consacrées sont donc closes. It has sin

    Grothendieck’s letter
  • 杜子春―ポスドク編|Colorless Green Ideas

    無職の博士の前に現れた白衣を着た老人。老人は仙人ならぬ専任のようで、博士を助けるために手をさしのべる。その結末やいかに? 文 一 或春の日暮です。 とある大学の西の門の下に、ぼんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました。 若者は無職の博士といって、元はしっかりとした大学院で学位をとったものでしたが、学位取得後も職はなく、奨学金という名の借金ものしかかり、今はその日の暮しにも困る位、あわれな身分になっているのです。 「日は暮れるし、腹は減るし、その上もうどこへ行っても、雇ってくれる所はなさそうだし――こんな思いをして生きている位なら、いっそ走ってくる電車へでも身を投げて、死んでしまった方がましかも知れない」 博士はひとりさっきから、こんな取りとめもないことを思いめぐらしていたのです。 するとどこからやって来たか、突然彼の前へ足を止めた、白衣を着た老人があります。それが夕日の光を浴びて、大

  • Liquid Metal - IBM

    IBM Research

  • 中里一日記: 百合だからコラム百本 第4回 姉妹こそ人類の理想

    百合だからコラム百 第4回 姉妹こそ人類の理想 姉妹という関係は、人類の理想を託すのに最適――そんな思想が、この世にはあるようです。 この思想は、特に20世紀前半に盛んだったようです。たとえば、小杉天外『魔風恋風』。主人公の初野(女学生)は軽薄な陰謀家で、ほとんど誠実さを感じさせませんが、唯一、妹に対してだけは深い情愛を見せます。また、吉屋信子の家庭小説。姉妹の仲がいい、を通り越して、天国にしかありえないような理想的な人間関係として描かれている作品を散見します。 戦前の女学校における「エス」関係では、しばしば年上の相手を「お姉様」と呼んだとされます。事実がどうだかは知るよしもありませんが、呼んだと「される」のには、それなりの理由があるはずです。 姉妹という関係は、批判的な検討を免れる特権的な関係であり、姉と妹はまるで天使のような汚れのない無条件の愛を互いに抱く――そんな思想が、この世には

  • 治療薬で肌が青くなった男性、テレビ番組出演を機に前向きな人生歩む。

    人間の肌の色は、大まかに白色、黒色、黄色に分けられている。変化があるにしても、日に焼けて赤くなるか、恐怖で血の気が引いて「真っ青になる」場合もあるが、それにしても一時的なもの。しかし、米国には常に肌の色が「青い」(灰色に近い青)男性がいる。以前は何の問題もない普通の白人だったこの男性は、10年以上前に皮膚の治療のために摂取した薬がもとで、肌の色が青くなってしまった。周囲からの視線もあり、当初は内気だったというが、1年半前のテレビ出演を機に前向きな人生を送り始め、このほど再び米放送局NBCの番組に出演して近況を語っている。 この男性は、米ワシントン州に住んでいる58歳のポール・カラソンさん。カラソンさんの肌に変化が起きたきっかけは、父親が亡くなったストレスで皮膚炎を患ったことだった。自己治療を考えたカラソンさんは、自ら薬を作って飲み始めたそうだ。 その薬はコロイダル・シルバーと呼ばれ、殺菌・

    治療薬で肌が青くなった男性、テレビ番組出演を機に前向きな人生歩む。