タグ

punitanのブックマーク (13,589)

  • noteと"contenteditable"|ct8ker|note

    この記事は旧バージョンのエディタについてのものになります。 現在は進化した新バージョンがリリースされています。 初めてエンジニアらしい記事を書きます。 記念すべき?初回はHTML5のcontenteditableのお話です。 contenteditableコンテントエディタブル、と読みます。content editable。 こいつは何なのか、超ざっくり言ってしまうと、HTMLタグ内のテキストを編集可能にしてくれる属性、です。百聞は一見にしかずで例を出してみます。 <p contenteditable=true> コンテントエディタブル </p>これをブラウザで表示すると、pタグの中身が編集可能(キャレットを合わせて、キーボード入力可能)な状態になります。一般的にHTMLの世界でテキストを入力する手段といえば、inputやtextareaを思い浮かべるのではないかと思いますが、通常表示する

    noteと"contenteditable"|ct8ker|note
    punitan
    punitan 2018/10/17
  • 音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充

    音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充 TwilioとSendGridは、音声サービスとメール配信サービスのそれぞれの分野でカテゴリリーダーとみなされる存在です。 TwilioはもともとAPIを通じて電話をかけたりSMSを発信できるサービスとして登場し、現在ではAPIを通じて音声経由でのユーザーインターフェイス構築を支援するサービスプロバイダとして、コールセンターやカスタマサービス向けのアプリケーションなどの構築に利用されています。 昨年5月にはサーバレスコンピューティングに対応したアプリケーション実行環境「Twilio Functions」の提供を発表し、プラットフォームベンダとしての意欲も見せ始めていました。 同社がメール配信プロバイダ大手であるSendGridを買収することで、音声やSMSに加えてメールでのソリュ

    音声サービスのTwilio、メール配信サービスSendGridの買収を発表。オムニチャネルのソリューション拡充
    punitan
    punitan 2018/10/17
  • TypeScript入門以前ガイド - mizchi's blog

    某社で自分が React/Redux + TypeScript などの講習をやってみた結果、TypeScript 入門用資料が必要だと思って書いたやつです。 このドキュメントのターゲット TypeScript で書かれたプロジェクトに参加する人 TypeScript を導入するために、その事前知識が必要な人 このドキュメントの読み方 ES2015 for Beginners ES2015 for ES5 Programmers ES Modules 非同期表現: Promise と async/await TypeScript エコシステム編 自分が React/Redux などの講習でいろいろやってみた結果、 ES2015 と TypeScript を同時に教えると、初学者は何がどの概念に由来するかの区別が出来ずに混乱します。なので、ES5 -> ES2015, ES2015 -> Ty

    TypeScript入門以前ガイド - mizchi's blog
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • GoのAPIのテストにおける共通処理

    GoAPIを書くとき、参考になるユニットテストの話は非常によく見ます。Table Driven Testをしましょうとか、サブテストの実行とか、そのあたりの話はたくさん書かれています。 また、テストキャッシュなども出てきましたので、ユニットテスト周りの機能・ノウハウは充実していると感じてます。 一方で、httptestを使ってテストサーバーを立て、リクエスト/レスポンスの内容を検証する場合、単一のリクエストを検証する程度のサンプルにとどまっていたり、あまり共通でこういう処理を書いてるよ、みたいなノウハウがなく、自前で一から書くとなると非常に腰が重くなります。 事実自分はそういう経験をしました。そういった共通処理は普段internalパッケージの中の、testutilsとしてまとめる、などしています。 今回はGoで上記のようなテストを書く場合、どういう共通処理が必要となったかをテーマとして

    GoのAPIのテストにおける共通処理
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • 漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ

    違法な海賊版サイト「漫画村」が姿を消して以降、その後継を狙う日語の海賊版サイトはいくつか現れてはいましたが、短期間でサイトを閉鎖したり、漫画村と違って取り扱うの数が少ないことなどから、漫画村の後継を求める人々にとっては不満足な状況が続いていました。 これらの後継とされるサイトで私が発見したものでは「まんがタウン」「mangasmap」「まんが郷」などがあり、これらはすべて何らかの理由から短期間で閉鎖しています。 まんがタウン まんが郷 9月下旬に現れたサイト「漫画塔」もそのひとつで、漫画村と同様にサイト上には違法にアップロードされた漫画雑誌や単行であふれかえっており、その数は1.6万冊にものぼっていました。 漫画塔 今月には公式のTwitterアカウントも開設され、自らが漫画村の意思を受け継ぐ者と言わんばかりにサイトの宣伝を行っていました。画像の文やツイートを見ていくと、運営者はどう

    漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • ヤマトホールディングス、自律飛行する輸送機を開発へ - ITmedia NEWS

    ヤマトホールディングスは10月12日、米国のヘリコプターメーカー、Bell Helicopter(Textron傘下)と、自律飛行する輸送機を共同開発すると発表した。2020年代半ばまでに実用化する計画だ。 Bellは、輸送用の容器(ポッド)を搭載するeVTOL(電動垂直離着陸機)の設計、開発、製造を主導する。小型機は最大7キロ、大型機は453キロの荷物を積み、時速160キロ以上で飛行するとしている。ヤマトホールディングスは、これまで培った物流業務のノウハウを生かしポッドを開発。両社は2019年8月までにデモンストレーションを行う考え。 Bellのスコット・ドレナン氏(イノベーション部門バイス・プレジデント)は「両社が協力することで、新しい空の輸送方法を実現し、将来の大規模物流の先例を世界に示したい」としている。 関連記事 開発中の「空飛ぶクルマ」まとめ Uber、ロールスロイス……参入相

    ヤマトホールディングス、自律飛行する輸送機を開発へ - ITmedia NEWS
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • 新しくなった Amazon Aurora の Parallel Query | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 新しくなった Amazon Aurora の Parallel Query Amazon Aurora は、豊富なネットワーキング、処理、およびクラウド上で利用可能なストレージリソースを最大限に活用できるように設計されたリレーショナルデータベースです。Amazon Aurora は、MySQL と PostgreSQL との互換性をユーザー側で維持することができ、最新かつ専用の分散ストレージシステムを使用しています。データは、3 つの異なる AWS アベイラビリティゾーンに分散する数百のストレージノードにストライプ化され、高速 SSD ストレージの各ゾーンに 2 つづつコピーを作成します。次のようになります (Amazon Aurora の開始方法から抜粋): 新しくなった Parallel Query Amazon Aurora を立ち上げ

    新しくなった Amazon Aurora の Parallel Query | Amazon Web Services
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス #iOSDC 2018 - laiso

    iOSDC Japan 2018 に採択されたトーク「iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス」のブログ版記事です。 CfP提出後に内容は二転三転しまして、当初は最新Web開発事情について技術的に突っ込んだ内容にしようと目論んでいたのですが、「iOSエンジニア」へ「伝えたいこと」という軸で作っているうちにこの内容に落ち着きました。 当日聞きに来てくださった方、声をかけていただいた方。このような場を下さったiOSDCスタッフの方々にはたいへん感謝しています。 Introduction📛 昨年末 SafariにService Workersが実装され「iOSがPWAをサポートした」というニュースが業界内で話題になりました。 (※Progressive Web Apps 以降 PWA という略称で話します) この時話題になっていたSafariのPWAサ

    iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス #iOSDC 2018 - laiso
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • Hacker Newsで話題1位を取ると何が起こるか – 週休7日で働きたい

    一夜明けて、日時間の今朝のコメント数は128、Upvotesは859だった。自分でHNに投稿した訳ではなく、読者の誰かがシェアしてくれたようだった。 練馬のマンション一室でしこしこ作っていたアプリが海外で話題になるのはとても感慨深い。記事のアクセス数は約6万ビューだった: 自分は何か自慢できるような大きな賞を取ったりしたことが一度もない。それが若干のコンプレックスだったりもする。でもこうやって話題になってくれると、一応世の中に認知されるようなモノが作れているんだなという実感が持てる。賞など別にいらない。 で、海外で話題になると何が起こるのか、ざっくり列挙したい: 一日のユーザ登録数が通常の18倍になるスタートアップのお誘いが何個か来るフォロワーが130人増える俺のサイドプロジェクトのメンターになってくれという人が現れる自分たちのプロダクトを使ってくれという営業がくる投資の打診が来るなにか

    Hacker Newsで話題1位を取ると何が起こるか – 週休7日で働きたい
    punitan
    punitan 2018/10/16
  • SwitchResX on macOS 10.11 and above

    SwitchResX and System Integrity Protection (SIP) Short explanation - if you are using any version of macOS between macOS 10.11 and macOS 10.15.1, you will need to disable SIP to install any custom resolution, and also to install any SwitchResX extension (including SwitchResX Contextual Menu) - if you are using macOS version 10.15.2 and newer, there's no need to disable SIP any more to install cust

    SwitchResX on macOS 10.11 and above
    punitan
    punitan 2018/10/12
  • Enabling 1920x1200 Resolution

    punitan
    punitan 2018/10/12
  • Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - Publickey

    Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 KotlinJavaVM上で動作するプログラミング言語として登場しましたが、それ以外にも以前からKotlinのコードからネイティブコードを生成する「Kotlin/Native」の開発も進められていました。 オランダのアムステルダムで10月3日から5日まで開催されたプログラミング言語Kotlinのイベント「KotlinConf 2018」の基調講演で、この「Kotlin/Native」がベータに達し、Kotlin 1.3の一部としてバンドルされることが発表されました。 Kotlin/NativeがKotlin 1.3の一部としてバンドル Kotlin/NativeはWindowsmacOSLinux、iO

    Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - Publickey
    punitan
    punitan 2018/10/12
  • Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018

    Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018 プログラミング言語Kotlinのイベント「KotlinConf 2018」が10月3日から3日間、オランダのアムステルダムで開催されました。 KotlinJavaVM上で動作する静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。Java言語よりも簡潔で安全なコードを書けることなどを特長としており、JetBrains社が中心となってオープンソースとして開発されています。 2017年5月の「Google I/O 2017」で、KotlinAndroidの正式な開発言語になると発表されてから急速に注目度が高まっています。 参考:[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsGoogl

    Kotlin 1.3でノンブロッキング非同期処理のCoroutinesが正式版に。非同期処理フレームワークの「Ktor 1.0」も登場。KotlinConf 2018
    punitan
    punitan 2018/10/12
  • Uniqlo cut 90% of staff at one warehouse by replacing them with robots — Quartz

    At a warehouse in Tokyo’s Ariake district once mainly staffed by people, robots are now doing the work of inspecting and sorting the clothing housed there by Japanese retailer Uniqlo. The company recently remodeled the existing warehouse with an automated system created in partnership with Daifuku, a provider of material handling systems. Now that the system is running, the company revealed during

    Uniqlo cut 90% of staff at one warehouse by replacing them with robots — Quartz
    punitan
    punitan 2018/10/11
  • 「サービスは好調なのに、仲間が去ってしまった」 BASE 鶴岡裕太の回顧録 | CAREER HACK

    ▼鶴岡裕太の「迷いと決断」 ・2012年 「BASE」リリース。のちに法人化(鶴岡さんは当時22歳の大学生) ・2013年 ドメインが落ちて、サービス不能に ・2014年 ~   サービス・会社ともに順調に成長 ・2015年 ・2016年 創業当初からのメンバーが辞めていった ・2018年 400万ダウンロード・60万ショップ開設。六木の新オフィスへ マンションの一室、仲間と開発に明け暮れた日々 「誰でもカンタンにネットショップがつくれる」 2012年、『BASE』は立ち上がった。つくったのは、当時大学生だった鶴岡裕太さん。3LDKのマンションを仲間たちとシェアし、寝る間を惜しんで開発に明け暮れた。家入一真さん(以下、家入さん)率いる『CAMPFIRE』でエンジニアとしてインターンを経ての起業だった。 「気づいたらエンジニアから経営者になっていた」 穏やかな口調と表情で語ってくれた鶴岡さ

    「サービスは好調なのに、仲間が去ってしまった」 BASE 鶴岡裕太の回顧録 | CAREER HACK
    punitan
    punitan 2018/10/11
  • そのALTER TABLEがオンラインALTER TABLEかどうかを確かめる方法

    同じ構造を持った空のテーブルを作ります mysql57> SHOW CREATE TABLE t1\G *************************** 1. row *************************** Table: t1 Create Table: CREATE TABLE `t1` ( `num` bigint(20) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT, `val` varchar(32) DEFAULT NULL, UNIQUE KEY `num` (`num`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8mb4 1 row in set (0.00 sec) mysql57> CREATE TEMPORARY TABLE tt1 LIKE t1; Query OK, 0 rows affecte

    punitan
    punitan 2018/10/11
  • 福岡:イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発 - 毎日新聞

    旧ソ連の研究引き継ぐ 福岡市のバイオベンチャー「MUSCA(ムスカ)」がイエバエを使い、家畜の排せつ物や品残渣(ざんさ)などの有機廃棄物を1週間で分解して肥料にし、同時に動物性たんぱく質飼料も作る「昆虫技術(Insect Technology)システム」を開発した。今年度中にこのシステムを使ったリサイクル事業の実用化と量産体制構築を目指している。同社の暫定CEO(最高経営責任者)に7月就任した流郷綾乃さんは「昆虫の力で、糧危機に終止符を」と意気込んでいる。 社名のムスカは、身近にいる代表的なイエバエの学名から取った。45年間で1100世代の交配を繰り返して改良を続けた「エリートのイエバエ」を活用する。家畜糞尿(ふんにょう)にイエバエの卵を置き、ふ化した幼虫が出すさまざまな酵素で有機肥料化する。育ったイエバエの幼虫は良質な動物性たんぱく質として飼料の原料になる。

    福岡:イエバエで食糧危機解消 昆虫技術をバイオ企業開発 - 毎日新聞
    punitan
    punitan 2018/10/10
  • 【独占】LINE Payの“チャット内決済”が本格始動 ── 得意のチャットで新しいキャッシュレスの形を探る | BUSINESS INSIDER JAPAN

    LINE Payは新しい利用シーンとして、トークルームでの決済機能を格始動させる(写真は開発中のデモアプリ)。 LINEは、キャッシュレス決済サービス「LINE Pay」が、チャットボットなどのトーク画面上でも利用できるようになったことを発表した。 国内第1弾となるのは、2012年設立のスタートアップ・ブライトテーブル社が提供するレストラン予約代行「ペコッター」のLINEアカウント版。日から優先予約サービスの利用料(240円)をLINE Pay残高とLINEポイントから支払えるようになる。

    【独占】LINE Payの“チャット内決済”が本格始動 ── 得意のチャットで新しいキャッシュレスの形を探る | BUSINESS INSIDER JAPAN
    punitan
    punitan 2018/10/10
  • 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ

    米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク

    海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ
    punitan
    punitan 2018/10/10
  • TCPパケットを解析して構造化ログでダンプするツール tcpdp を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena

    やっと形になってきました。 github.com 「データベースのクエリログを取得したい」 例えば、データベース(RDBMS)のクエリログを取得したいとき一番確実な方法は、そのRDBMSに備わっているログ機構を利用することです。 一方で、全てのクエリログを出力するとなるとそれなりにIO負荷がかかることが予想されるので、負荷状況によってはクエリログ出力(のIO負荷)を別サーバに分離したくなります。 では、どうすればよいかというと、例えば アプリケーションサーバとデータベースサーバの間にプロキシサーバを挟んでそこで記録することでIO負荷を分離する アプリケーションサーバ側で(notアプリケーションで)記録することで(大抵、サーバ台数の多い)アプリケーション側にIO負荷を分散する というような方法を思いつきます。 そこで、「もし、TCPコネクション上に流れている(例えば)クエリログを解析してログ

    TCPパケットを解析して構造化ログでダンプするツール tcpdp を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
    punitan
    punitan 2018/10/10