タグ

心理学に関するpuyopのブックマーク (4)

  • 「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び

    では前回のつづき。チンプの知的能力について。 チンプの記憶力 タッチパネルを使ったチンプの記憶力テスト。画面のランダムな位置に、1〜8までのアラビア数字が映し出される。すると、チンプは1から順番に手つきよく画面をタッチして消していく。つまり、チンプはアラビア数字が順番を表すことを理解していることがわかる。 次に やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、1をタッチすると同時に2〜8の数字のうえに■が重ねられて隠される。しかし、チンプはものともせずに2〜8の数字を間違えずに順番でおしていく。このテストを何回か行ったのを映像で見たが、数字が映し出されるとほぼノータイム(1秒以内)に1を押し、その後もノータイムでさくさくと間違いなく数字を押していく。 これ、僕にはとてもできない。 さらに やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、今度は一瞬

    「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び
    puyop
    puyop 2009/10/15
    素直に面白い話
  • 振動していない携帯電話が振動しているように思ったことはありますか? - GIGAZINE

    着信音をOFFにしてバイブレータをONにした携帯電話をポケットに入れていると、着信やメールを受信して携帯電話が振動しているかのような気がしたのでポケットに手を入れて確認してみたものの、実際には振動していなかった…というような経験はないでしょうか。 一部の携帯電話ユーザーにはそのような経験があるようですが、どうやらそのメカニズムが解明されたようです。 詳細は以下の通り。 Good vibrations? Bad? None at all? - USATODAY.com この記事によると、携帯電話が実際には振動していないのに、振動しているかのような感覚に陥ることを「phantom vibration syndrome」と呼ぶそうです。これはカナダのSteven Garrityという28歳のウェブ開発者が、実際にそのような体験をしたことから研究を始めたとのこと。なお、Garrityはこの体験を自

    振動していない携帯電話が振動しているように思ったことはありますか? - GIGAZINE
    puyop
    puyop 2008/07/29
    ひゃあ、おいらだけじゃなかった(びっくり / phantom vibration syndrome 霊震動症候群か?!
  • ストレスを加速!エンジニアを駄目にする魔の座席表|【Tech総研】

    puyop
    puyop 2006/05/10
    怖い話
  • 心理学用語集

    この「心理学用語集」は,ゼミ生達が作成したものである。 用語集は逐次更新されています。 用語説明等には,不備な点がある場合があります。 心理学辞典 誠信書房 新版・心理学事典 平凡社 応用心理学事典 丸善 心理学辞典 有斐閣 重野 純 心理学がわかる P183〜189 朝日新聞社 心理学概説 八千代出版 性格心理学ハンドブック 福村出版 カウンセリング事典 誠心書房 心理学史への招待15(現代心理学の背景) サイエンス社

    puyop
    puyop 2006/01/23
     なかなか役立ちそう?!
  • 1