タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (389)

  • 書籍「売れる!ネーミング発想塾」—これはネーミングのバイブルかも|まだ仮想通貨持ってないの?

    これたいへん良いでした。もっと早く読んでおけば、色々なところでドヤ顔できただろうなぁ。 ネーミングの「系」 こののエッセンスは「ネーミングは”系”と”型”の組み合わせで考える」というコンセプトに詰まっています。このやり方でネーミングを考えれば、確かに良い案が出てきそうな感じがします。 まず、ネーミングが大きくわけて「説明系」と「イメージ系」に分かれます。たとえばそれぞれ、 ・説明系:「ブルーレットおくだけ」「トイレ洗浄中」「住みシャンプー」「髪のごわごわ直しオイルパック」 ・イメージ系;「正露丸」「ムヒ」「Lux」「Essential」「メリット」 なんて例が挙げられます。 傾向としては、カッコつける必要がない日用品(白物家電など)は「説明系」である傾向が強く、第三者の目にさらされながら使うものには「イメージ系」が多いです。書中では、テレビは「イメージ系」が多く(「VIERA」「AQU

    書籍「売れる!ネーミング発想塾」—これはネーミングのバイブルかも|まだ仮想通貨持ってないの?
  • [防災] iPhoneに対応!手回し充電器「SOSCharger」 : まだ仮想通貨持ってないの?

    Kickstarterで良いプロダクトを見つけたのでご紹介。 SOSCharger Self-Powered iPhone & Smart Phone Charger by SOS Ready — Kickstarter 手回しでiPhoneを充電 「SOSCharger」は1,500mAhのバッテリーを内蔵した、手回し型の充電器。その名の通り、災害時などに活躍するガジェットです。 3〜5分の手回しで、5〜12分の通話ができるそうな。 なお、iPhone以外のスマホ、デバイスにも対応しています。そこら辺は一般的な外部バッテリーと同じだと思っていただければ。 国内でも手回し充電器は多数発売されていますが、スマホに正式に対応している機種ってほとんどないんですよね。ソニーのこちらも非対応。レビューによれば「使おうと思えば使えるが、10分回して1%増えるペース」だそうで。 iPhoneは高速で回さ

    [防災] iPhoneに対応!手回し充電器「SOSCharger」 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • いいね!や商品購入が寄付になるプラットフォーム「gooddo(グッドゥ)」が面白い! : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク 「gooddo(グッドゥ)」はいいね!や商品購入といったアクションが、NPO団体への寄付になるという、ソーシャルグッドなプラットフォーム。正式リリース前っぽいですが、すでにカタリバ、NGO/PLASが立ち上がっているので一足早くご紹介。 サービス内容は実例を見るのがわかりやすいでしょう。 たとえばBIGLOBEのFacebookページをいいね!すると、50円がカタリバに寄付されます。ファン獲得コストを考えると、ROI良さそう。 TSUTAYA Discusの登録、化粧品の購入も寄付になります。 らでぃっしゅぼーやを申し込むと、なんと4,000円がカタリバへの寄付になります。 NPO団体によるアフィリエイト NPO支援に関わる人間として、これはかなり可能性を感じます。 ある程度活動年数が経っているNPO団体には、固有のファンが存在します。しかも寄付をするほど熱心なファンた

    いいね!や商品購入が寄付になるプラットフォーム「gooddo(グッドゥ)」が面白い! : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「映像授業」は落ちこぼれを生み出すのか : まだ仮想通貨持ってないの?

    言いたいことはわかるし、ある意味至極真っ当。問題は、映像授業は拘束力に乏しいってことですよね。この意見は「勉強ができる子、やる子」しか視野に入ってないのではなかろうか→教育の未来 先生はファシリテーターに ikedahayato.com/index.php/arch… @ihayatoから — えんてぃあんさん (@Entian_ROM) 2013年3月16日 大変興味深いコメントをもらったので考えてみました。 関連記事:教育の未来。授業はワークショップに、先生はファシリテーターになる 勉強を楽しめばよい 拘束力の問題は確かにあるのでしょうけれど、これは短期的な問題であって、克服可能だとも思います。 まず、勉強を楽しむことができれば、生徒たちは自発的に学習を行うようになります。 拘束力が必要なのは、生徒が勉強を「つまらないもの」と捉えており、「やる気」を生み出すことができないからです。生徒

    「映像授業」は落ちこぼれを生み出すのか : まだ仮想通貨持ってないの?
  • [Mac] Chromeブックマークバーのファビコンが表示されない問題の解決策|イケハヤ大学【ブログ版】

    なんですかこれは…。 お気に入りアイコンが表示されない 突然ファビコン(お気に入りアイコン)が表示されなくなりました。直し方分からなかったので、名前振りなおしてしまいましたよ…。そして再インストールしても直らず! 直し方を調べてみたところ、Favicon関連のファイル(Favicons)を削除すればいいとのこと。 「~/Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Favicons」をFinderで入力すると、ファイルにアクセスできます。こいつを削除して、Chromeを再起動。 キター。アイコン帰ってきました。ご参考にしていただければ幸いです。 イケハヤです。 「収入に不満がある」 「不労所得がほしい」 「自力で稼げるようになりたい」 そんなあなたのために! 「ゼロから自力で稼ぐ力を付ける」をテーマにした無料メール講座を作りました。 一

    [Mac] Chromeブックマークバーのファビコンが表示されない問題の解決策|イケハヤ大学【ブログ版】
  • フリーランス生活3年目。良かったこと、悪かったこと、やりたいこと : まだ仮想通貨持ってないの?

    2011年の4月にフリーランスになり、早くも2年が経とうとしています。ちょっとだけ早いですが、時間が取れたので振り返ってみました。 良かったことはこんな感じ。 ・時間と場所から解放された。満員電車と無縁な生活。今は育児しながら仕事してます。 ・好きなこと(文章執筆)を仕事にすることができた。 ・仕事が苦ではなくなった(労働時間はむしろ伸びました)。 ・仕事の幅が広がった。 ・人脈が広がった。2012年は単発の講演を含めると、50社近い方々とお仕事をしました。 ・年収が増えた(前職時代は年俸300万円+ボーナス、独立してからは年間売上600万円程度。比較はむずかしいですが、肌感的に年収1.5倍くらいになった気分。家賃を経費にできるのが地味に大きい) ・生存能力が高まった(気がする)。「もし文筆でえなくなったら、うちに来なよ」と言ってくれる会社が複数あります。 ・サラリーマン根性を捨てること

    フリーランス生活3年目。良かったこと、悪かったこと、やりたいこと : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 今後10年で消滅に向かう職業を考えてみた : まだ仮想通貨持ってないの?

    職業は増えていく一方で、消えていくものもあるはず。ぼくなりの視点で考えてみました。このテーマでワークショップとかしたいなぁ。 1. 塾・学校の教師 塾や学校の教師はこれから間違いなく厳しくなってくるでしょう。すぐれた教育素材の無料提供は今後も加速していき、「座学」のために学校や塾に通うのはお金の無駄になっていきます。別に早稲田に通わずとも、ハーバード、MIT、スタンフォードの講義をオンラインで受けられるのです。しかも無料で! まず崩されていくのは大学受験の市場でしょう。すでに、受験に使える動画教材を無料で提供する試みは日でも始まっています。manaveeでは3,450もの動画がアップされており、それらをすべて無料で悦閲覧することができます。 典型的な座学しか提供できない教師は、この先、長くありません。生き残ることができるのは、ライブ感のある学びの場を提供できる「ファシリテーター型」の教師

    今後10年で消滅に向かう職業を考えてみた : まだ仮想通貨持ってないの?
  • インターネットはバカと暇人のもの…ではなくなりつつある!|まだ仮想通貨持ってないの?

    TechWaveのコミュニティメンバーが出版した新刊。早速読んでみました。 ソーシャルメディアがコミュニティを生み出す 書はTechWaveにこれまで掲載されたブログ記事を中心に、さまざまな人の生き方・考え方が一挙に掲載されているお得な「ブログまとめ」。書き下ろし部分も多いので、TechWaveをよく読んでいる方でも楽しめる内容となっています。 タイトルの通り、書で登場する方々はみなさん超ポジティブ。たとえば、 ・家族ノマドライフを実践する板羽さん ・プロフェッショナル・コネクターの勝屋さん ・単身で深センに飛んだ若者・岡さん ・インドネシアで起業した矢澤さん などなどなどの「実践者」たちが登場します。彼らの共通点は、ソーシャルメディアを活用し、コミュニティの力を存分に享受していること。 たとえばインドネシアの矢澤さんは、人脈も知識もない状態から、フェイスブックを活用して起業に至った

    インターネットはバカと暇人のもの…ではなくなりつつある!|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 【Googleリーダー終了】代替になるサービス5選|まだ仮想通貨持ってないの?

    Googleリーダー廃止のニュースが回ってますね…。 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で – ITmedia ニュース 色々手痛いGoogleリーダー終了、代わりを模索している人向けに情報提供。 8,000人以上のRSS登録者はどこへ… これ、ユーザーとして不便なのはもちろんですが、何よりプロブロガーとして、アクセスの減少を懸念してしまいます。 うちのサイトは8,000人以上の方にRSS登録していただいているので、少なくない影響があると思われます。ぐぬぬ。 ただ、うちはRSSでブログ記事を全文配信しているので、場合によっては見た目上のアクセス数が増える、といったことも考えられます(RSSで閲覧が完結する場合、数字がGoogle Analyticsに乗らないのです)。まぁ、順当に考えると減りそうですけどね…。 早速、change.orgで終了に反対する署名活動が始

    【Googleリーダー終了】代替になるサービス5選|まだ仮想通貨持ってないの?
  • [ソーシャルビジネス事例] 株式会社「高齢社」が素敵(特にネーミングが)|イケハヤ大学【ブログ版】

    こんな素敵な会社が! 高齢社 koureisha.co.jp — YOSHさん (@whynotnotice) 2013年3月14日 greenz編集長、YOSHさんのツイートで知った会社。これ素敵ですね!ネーミングセンスに脱帽。 株式会社  高齢社 高齢者に働く場を提供 「高齢社」はその名の通り、高齢者に「働く場」と「生きがい」を与えることをミッションにしている企業。 会社案内を見る感じ、経営者も高齢者。創業者の上田さんは1938年生まれ、御年75歳! カンブリア宮殿に出ていたんですね。 カンブリア宮殿のサイトより、事業内容を抜粋。 高齢社は500人もの登録者を抱える、高齢者専門の人材派遣会社。就労率は54.4%と、業界平均に比べても非常に高い。仕事の内容は営業や運転助手、ショールーム受付、水泳のインストラクターなど100種類近くある。 その人気の理由は、低コスト。毎日が日曜日の高齢者に

    [ソーシャルビジネス事例] 株式会社「高齢社」が素敵(特にネーミングが)|イケハヤ大学【ブログ版】
  • ウェブサイトの問題点をみんなで指摘!「リニューアルプリーズ」|イケハヤ大学【ブログ版】

    「リニューアルプリーズ」はサイト改善の要望を集めるプラットフォーム。 なぜかゲーミフィケーションが効いてます。 1)勇者登録をするのじゃ! 2)課題のある国(Webサイト)や、良くなって欲しい国(Webサイト)を登録するのじゃ! 3)登録された課題が無事に解決できるように冒険する(話し合う)のじゃ!! ブックマークレットを導入すると手軽に改善要望を投稿することができます。 最近の使われ方を見るに、ユーザーが改善要望を出すというよりは、サイト開発者が修正ポイントを指摘してもらうために使われているようです。 このサイトのもっとこうした方がいい!ここが変!ここは最低限つけたほうがいい機能!などを教えて下さい。 いただいたアイデアは実現したいと思います。 出来る範囲で恩返しさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 開発者です! – リニューアルプリーズ 具体的なフィードバックが投稿されて

    ウェブサイトの問題点をみんなで指摘!「リニューアルプリーズ」|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?

    ネット上の「議論」が好きな人って、お話にならない人っていますよね。今日もたまたま某所で見かけたので、特徴を考えてみました。 1. 相手を見下している まず、残念な人は相手をはなから見下してます。 特に多いのは「年下だから」という前提をもって、無条件に相手を見下すという態度です。自分が相手より年長者であるという理由をもって、相手を見下していいと、気で思い込んでいるわけです。ひどい人になると、見下していることに気付かない、ということもあります。 あからさまなのは相手にしなければいいだけですが、「質問を投げかける」タイプの上から目線の持ち主は厄介です。 彼らが質問を投げかけるのは、相手が自分の理解の範疇に収まることを確認し、安堵したいがため、もしくは、相手の失態を暴きたいがためです。質問への回答が「たいしたことのないもの(自分の下賎な理解に即するもの)」だったり「(彼らにとって)明らかに矛盾す

    「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「ピカソが小切手を好んで使った理由」がクリエイティブ|イケハヤ大学【ブログ版】

    ピカソは91歳で生涯を閉じたとき、なんと日円で7,500億円近くにのぼる遺産を残していたそうです。美術市場、ピカソほど生前に儲かった画家はいないそうです。芸術で7,500億円はすごいですね…。 そんな商才に長けたピカソは小切手を好んで使ったそうで。その理由が面白いのです。 ピカソは、当時から有名であった。その彼が買い物の際に小切手を使えば、それをもらった商店主は、小切手をどのように扱うだろうか?ピカソは次のように考えた。 商店主は、小切手を銀行に持ち込んで現金に換えてしまうよりも、ピカソの直筆サイン入りの作品として部屋に飾るなり、大事にタンスにしまっておくだろう。 そうなれば、小切手は換金されないため、ピカソは現金を支払うことなく、実質的にタダで買い物を済ませることができる。 ピカソは、自分の名声をいかに上げるか、のみならず、それをどうやって、より多くのお金に換えるか、という点についても

    「ピカソが小切手を好んで使った理由」がクリエイティブ|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 総記事本数が3000本を突破したので「毎日4本以上ブログを更新する技術」を大公開|まだ仮想通貨持ってないの?

    ブログを毎日続けられないのは「ブログ筋肉」が貧弱だから:低カロリーなコンテンツから始めよう ブロガーの方の運営相談にしばしば乗るのですが、多いのは「毎日更新がつづけられないんですが…」というもの。まずはこの件について考えてみます。 まずは「時間内に書けるライトなコンテンツ」から始める 多くの悩めるブロガーは、そもそも「毎日更新をする」という前提ではなく、「役立つことを書く」「書きたいことを書く」という前提から始めてしまっています。これが「毎日更新がつづかない…」という悩みの根的な問題です。 「役立つことを書く」「書きたいことを書く」というのは確かにおっしゃるとおりなんですが、物事には時間割というものがあります。あなたが一日15分の余裕しか持っていない状態で、「役立つ」「書きたい」コンテンツを1時間かけて書くことはできません。 入り口として、まずは自分が持っている「時間」を明確にしましょう

    総記事本数が3000本を突破したので「毎日4本以上ブログを更新する技術」を大公開|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 被災地で芽吹く新たなソーシャルビジネス。カフェ「かぎかっこ」の事業モデルが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?

    BLOGOSアワード大賞の副賞として、日財団のコーディネートのもと、仙台、石巻、牡鹿半島、女川町の視察をしてきました。(コーディネート頂いた日財団の福田さん、ありがとうございました!) カフェ「」(かぎかっこ)がクリエイティブ! 特に印象的だったのが、石巻市の高校生たちが運営するコミュニティカフェ、「かぎかっこカフェ」。フィリップモリスジャパン、日財団、NPO法人スマイルスタイル、NPO法人み・らいず、NPO法人Co.to.hanaが企画・助成・運営する事業です。 事業内容はシンプルで、市役所のスペースを使って、高校生たちがゼロからカフェを立ち上げるというもの。 2012年6月に企画が始まり、同年11月にオープンしました。まだ始まって4ヶ月の新たな観光名所です。 大きな地図で見る 主な狙いは下記のふたつ。 ・被災地の教育支援は小中学生に偏り気味であり、高校生向けの支援が少ない。高校生

    被災地で芽吹く新たなソーシャルビジネス。カフェ「かぎかっこ」の事業モデルが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
  • NHKの番組ダイジェストブログがすばらしい : まだ仮想通貨持ってないの?

    これ、発信方法がすばらしいですね。 NHK生活情報ブログ:NHK 番組の内容をダイジェストで投稿 たとえば「望まない妊娠~女性たちの現実~」という記事。恐らく十数分の特集の内容だと思うのですが、放送内容が見事に要約されてブログにアップされてます。 テレビ番組って進行が遅く、視聴時間の割に得られる内容が薄いような気がします。いかにも現代っぽい発言ですが、時間がもったいなくてテレビは見てられません(子どもが産まれたのを契機に、テレビを部屋から処分しました)。 しかしながら、伝えている内容はすばらしいものが多いのも事実。「望まない妊娠~女性たちの現実~」も、NHKならではの一次情報です。 良いコンテンツがあることは知っているけど、視聴する時間がない。視聴するタイミングが合わない。NHKの番組ダイジェストブログは、そんな視聴者の課題を解決するすばらしいソリューションになっていると思います。 記事自

    NHKの番組ダイジェストブログがすばらしい : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 本当にパートナーにすべきは、苦しい時を共有できる仲間|まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは仲間と一緒にどうこうするのが苦手です。フリーランス生活は寂しくもありますが、なんだかんだで楽しくやってしまっています。 ある人から「イケダさんは誰かが苦しい状況になると、自分を守るために離れていくよね」という厳しいご指摘をいただきました。うっ、超痛いところを突かれました(誰に言われたかは、あとでネタばらしが待っています)。 確かにぼくは、人が苦しんでいる場面を見て、心の底から共感をし、寄り添いつつ、一緒にその苦しさを乗り越えていく…といったことができません。苦しいのは頭では分かりますが、心情として肌感覚に落とし込めないというか。もちろん助けられたらいいなぁ、とは思いますが、あまり深く考えずに「ぼくには何もできない」と諦めてしまう傾向があります。 一方で、ぼくは誰かが勢いにノっているときは、うまく寄り添うことができるように感じています。良いもの(人)をもっと良くすることは好きですし、得

    本当にパートナーにすべきは、苦しい時を共有できる仲間|まだ仮想通貨持ってないの?
  • イケダハヤトっていくら稼いでるの?を公開してみる|まだ仮想通貨持ってないの?

    フリーランスとして働く人が増えればいいなぁ、と願っております。 フリーランスになるにあたり、当然気になってくるのは「いくら稼げるのか」。ここら辺、さすがにセンシティブなんで、先輩フリーランサーの話を聞いても、結局いくら稼いでいるのか教えてくれなかったりするんですよね。そもそも聞きにくいですし。 というわけで、このブログではそこら辺もパブリックにしてみたいと思います。別に減るものでもありませんしね。 1月の売上は118万円、2月は73万円でした 2013年1月の売上は118万円、2月は73万円でした。おいおい、すげー稼いでるじゃん!と思われそうですが、1月は書籍の印税(増刷分)とBLOGOSアワードの賞金30万円が振り込まれたのが大きいですね。それがなければ70万円程度です。 内訳的にいえば、1月はこんな感じ。2月は「その他」がそのまま0円になったイメージですね。 ブログ:47万円 講演:1

  • [ブログ運営] 10万PVあれば月5万は稼げますよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    最近ブログのマネタイズの話題が増えてきて楽しい感じ。 「ブログで稼ぐ」なら「1PVあたりの収益性」を高めよう こちらが約1年分の当サイトの売上・PV推移のグラフ。青が売上高(円)、緑がPVです。 昨年3月にはじめたプロブロガー路線、割と順調に稼ぎつづけられていることがわかります。このペースでいけばブログだけで年間300万円は売り上げられそうです。 で、こちらが題。上記のデータを「売上高/PV」で計算してみると、こんなグラフになります。 こちらは「1PVあたりの収益性」です。1回閲覧していただくごとに、いくらの収益がぼくに入っているか、という数字です。 2月は仮置きの数字ですが、概ね上昇傾向であり、直近では1PVあたり0.7〜0.9円程度のレンジに収まっていることがわかります。当初の収益性は0.5円程度だったので、いい感じに改善しています。 1PVの収益性が向上した2つの理由 なぜ収益性が

    [ブログ運営] 10万PVあれば月5万は稼げますよ|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 使ってないのはもったいない!効率的な情報収集アプリ「vingow」|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ、Gunosyと並んで激しく使える情報収集アプリなんですが、意外と使われてないんですよね。iPhone版がアップデートされたので、改めてご紹介。 タグベースで情報をフォロー vingowは登録した「タグ」に応じて、自分だけのニュースフィードを生成してくれる情報集アプリ。イメージ的には「自分だけの業界紙を作る」なんてキャッチコピーがわかりやすいかも。 ぼくの場合はこんなタグをフォローしています(画面はPC版)。NPO・復興関係の情報って収集しにくいんですよね。vingowのお陰でかなり情報収集が効率的になりました。 これらのタグにもとづき、読むべき情報をリアルタイムで流してくれます。 ニュースをタップすると記事を読むことができます。 元記事の表示がかなり高速で気持ちいい。要約表示の画面ですでに読み込みを始めているんですね。 SNSへの共有も簡単。 各ニュースにはタグが表示されており、ここ