タグ

ブックマーク / linuxdiary.tk (15)

  • OCN月額980円の激安SIMが回線速度増強で更にお得に!格安SIM10社徹底比較 - My Linux Diary

    TOPページ > お得な裏技 > OCN月額980円の激安SIMが回線速度増強で更にお得に!格安SIM10社徹底比較 NTTコミュニケーションズが提供する格安SIM「OCN モバイル エントリー d LTE 980」にて更なるサービスの拡充が発表されました。 「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における機能強化について 「OCN モバイル エントリー d LTE 980」につきまして、2013年5月23日より1日の合計通信量30MBを超過した際の通信速度を100kbpsから200kbpsへ増速するとともにFOMA(3G)端末への対応を開始します。これにより、「Nexus 7」やSIMフリー版の「iPhone 4S」を含む多様な3G端末で、サービスを利用できるようになります。 また、SIMカードサイズにおいても、標準SIM、マイクロSIMに加え、nanoSIMカードもAma

  • アメリカ西海岸(LA、シスコ、シアトル、バンクーバー)旅の注意点とまとめ - My Linux Diary

    一昨年の夏休みにアメリカ西海岸を旅行した際の旅の注意点とまとめ記事を公開します。これから旅行される方の参考になれば幸いです。 アメリカ西海岸旅行1日目 ~ロサンゼルス~ 今年の夏休みは8月6日の金曜日に年休を取ると10連休 になるんで、それを利用してアメリカに行くことにしました。 飛行機は半年前くらいから格安航空券を押さえました。 大韓航空(ちょっと不安・・・)で一人往復15万円。 ピーク時なので残席も少なくそれなりに高いです。 セントレアからソウル便乗り継ぎ 15:20名古屋セントレア空港発の便だったので、 お昼に空港に着くように行きました。 チェックインしようとするとすでにものすごい行列が。 おかげで友人と二人、一人で席が別れてしまいました。 味仙の普通ラーメンは空港でとりましたが、同行者の友人が味仙をべたい と言い出したんで仕方なく行くことになりました。 味仙は激辛台湾ラーメ

  • 徹底比較!SIMフリーモバイルルーター購入のススメ&試用レポート - My Linux Diary

    いずれのルータもLTEには対応していませんが、通信速度は3G/4Gで十分だと思います。 日国内で使われる方は技適マークのついたAWR-100Tの1択でしょうか。 私は海外旅行での使用となるので価格の安いE5331を選択。 2.Huawei E5331試用レポート E5331が届いたので手持ちのイオンSIMを用いて接続テストを実施しました。 箱も思ったより小さい シンプルで薄いケース ケース裏面 パクっと開けて標準SIMを装着 デフォルトのPASSが蓋の裏面に書いてあるのでメモ 電池を装着して充電します 以下は手持ちの携帯端末のブラウザからの操作です。 まずは先ほどメモったWifiPASSで端末から接続します。 http://192.168.1.1/にアクセスしログイン パスワードはadmin スタート画面 クイックセットアップを選択 SIMのusername、Password、APNを入

  • アメリカ西海岸(LA、シスコ、シアトル、バンクーバー)旅の注意点とまとめ - My Linux Diary

    一昨年の夏休みにアメリカ西海岸を旅行した際の旅の注意点とまとめ記事を公開します。これから旅行される方の参考になれば幸いです。 アメリカ西海岸旅行1日目 ~ロサンゼルス~ 今年の夏休みは8月6日の金曜日に年休を取ると10連休 になるんで、それを利用してアメリカに行くことにしました。 飛行機は半年前くらいから格安航空券を押さえました。 大韓航空(ちょっと不安・・・)で一人往復15万円。 ピーク時なので残席も少なくそれなりに高いです。 セントレアからソウル便乗り継ぎ 15:20名古屋セントレア空港発の便だったので、 お昼に空港に着くように行きました。 チェックインしようとするとすでにものすごい行列が。 おかげで友人と二人、一人で席が別れてしまいました。 味仙の普通ラーメンは空港でとりましたが、同行者の友人が味仙をべたい と言い出したんで仕方なく行くことになりました。 味仙は激辛台湾ラーメ

  • 一回当選で15万円以上稼げる!IPO(新規公開株)攻略証券会社5選 - My Linux Diary

    アベノミクス効果で株価がものすごい勢いで上昇していきますね。株式市場は活況のようで、連日の最高値更新に湧いています。それにともなってIPO(新規公開株)も好調が続いており、今年上場した14社全ての初値が公募価格を上回っています。その平均上昇金額は152,664円!なかでもソフトマックス(3671)は初値5510円と公募価格の3倍以上の値を付け、これに当選した人は一瞬で40万円以上の利益を手にしたことになります。 私も初めてSBI証券のブックビルディングからファルテック(7215)に当選し、高値で売り抜けて10万円以上の利益を手にしました。 なぜ、IPOが儲かるのか? それは公募価格が市場の予想価格より安めに設定されるからです。つまり、IPOに当選すればほぼ確実に儲けを出すことができます。ただし、競争率は高くなかなか当たりませんので、当選するにはたくさんの証券口座に口座を開設し、根気よくIP

  • 便利過ぎビビった!複数の金融資産を全自動でまとめる凄い無料サイト - My Linux Diary

    銀行口座や証券口座、クレジットカードなど複数持っている方も多いはず。どこの口座にいくら位あるかや今月どんなものにいくらカードで使ったかを全て把握できていない方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが「マネーフォワード」というインターネットサービスです。 金融機関を登録しておくだけで、資産の推移を管理してくれたり毎月の支出を何にいくら位使ったか自動で分類してくれたり面倒くさがり屋の方にぜひともおすすめしたいサービスです。しかも登録料・手数料は一切かからず無料なのでまずは試しに登録してみるといいでしょう。 便利機能その1 自動で金融資産読み込み 登録した口座の金融資産を自動で分類し、読み込んでくれます。証券口座だったら株式や投資信託の銘柄ごとにいくら金融資産をもっていて評価損益がいくらかを自動で読み込みます。 公共料金支払い口座を分けている場合などに口座残高がそろそろ無くなっ

  • RaspberryPiでドライブレコーダ 【SPI+MCP2515でCAN通信を実装】 - My Linux Diary

    1.はじめに 今回はRaspberryPiからSPI通信経由でCANコントローラMCP2515に接続し、車両情報を取得する方法を紹介します。CAN(Controller Area Network)は車や産業用機器などで利用される通信規格で、一つの通信線に複数のノードを接続できることができます。CAN IDの小さいものほど優先度が高いデータとして扱われ、各ノードは他のノードのデータ送信状況を見ながらデータを送信します。今回のドライブレコーダーのキモとなる技術ですのでじっくり解説したいと思います。 2.準備したもの 基板製作のために下記の部品を準備します。 CANコントローラ/トランシーバはチップワンストップから、マイコン/素子関係は秋月電子から入手すると良いでしょう。車両情報を取得するためのOBDⅡコネクタはAmazonで売っています。運転席足元付近に診断コネクタ(メス)がありますので、そこ

  • RaspberryPiでドライブレコーダ 【AVR+MCP2515でCAN通信を実装】 - My Linux Diary

    1.はじめに Raspberry-CANコントローラ間はSPI通信で情報をやり取りします。Raspberry Piが到着する前に、AVRマイコンを利用して実車でCAN情報を受信できることを確認しておきましょう。CANコントローラはMCP2515、CANトランシーバーはMCP2551、マイコンはATmega328Pを使用します。今回は取得した車両情報をLCDディスプレイに表示させるところまでやってみます。使用車両は2代目のトヨタプリウスです。 2.準備したもの 基板製作のために下記の部品を準備します。 CANコントローラ/トランシーバはチップワンストップから、マイコン/素子関係は秋月電子からケース等はダイソーで入手すると良いでしょう。 マイコン ATmega328P CANコントローラ MCP2515 CANトランシーバ MCP2551 キャラクタ表示液晶モジュール SC2004C 水晶発振

  • チェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリアへ行ったのでまとめる - My Linux Diary

    少し前になりますが、友人たちと中央ヨーロッパを旅した旅行記の再まとめです。 中欧旅行1日目 ~アブダビ、ミュンヘン~ 夏休みの休暇を利用して、中央ヨーロッパに旅行に行くことに。なるべく結婚してからは行けそうにない場所へという事で、今回はチェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリアの主要観光地をレンタカーで周るプランを計画した。 周遊計画 計画したのは6月中旬と遅めだったので格安チケットの手配が難航した。アブダビ経由ミュンヘン行で航空券約10万円、燃油サーチャージなど諸費用を含めて15万円で収まる航空券を発見!航空会社をみるとエティハド航空!?聞き慣れない航空会社にドキッとしたが、ANAマイレージがたまる事もあり即決した。この選択が吉と出るのか凶とでるのかはあとでのお楽しみかな。 セントレア空港を21時40分発と遅めの出発。アブダビ行の機内では、自分だけ画面が故障していてアプリが見られず、か

  • 月額1000円以下でスマホのパケ定が使える!格安SIM MVNO10社まとめ - My Linux Diary

    モバイル通信戦国時代の到来です。 これまでは大手3社(Docomo,KDDI,Softbank)の独占だったモバイル通信サービスも変化の時代が訪れようとしています。海外では以前から主流でしたが、最近日でも月額1000円を切るような格安SIMが販売されています。これは、仮想移動体通信事業者(MVNO)がNTTドコモのモバイル回線をある帯域だけ借り受け、この帯域内で独自のサービスを展開しているからです。使用する回線はドコモの回線ですから、日全国ドコモの電波が入る場所で接続可能です。 すでに有線ネットワークでは同様の事業形態があります。光回線でも同じようにNTTからフレッツ光回線を借り受け、各プロバイダが色々なサービスを展開しています。よく同じフレッツ光なのに、「OCN」やら「So-net」やらで月額料金が違う!なんてことも良くありますね。 MVNO業者によって料金やサービスの内容はさまざま

  • 海外旅行に行く前に必ずチェックしておきたい7つの項目 - My Linux Diary

    アベノミクスで為替は円安へ移行していますが、駆け込み需要なのか海外旅行も好調だそうです。 GW、夏休みは海外旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか。 日は海外旅行に行く前に私自身が必ず確認している項目をまとめました。 最重要確認事項です。最悪登場拒否される場合があるので必ず確認しておきましょう。名前が多少違う位の間違いならそのまま行けた例もあるらしいが、不安を抱えながら旅行することになるので絶対確認しておくべきです。合わせてパスポートの有効期限もしっかり確認しましょう。

  • 一回当選で15万円以上稼げる!IPO(新規公開株)攻略証券会社5選 - My Linux Diary

    アベノミクス効果で株価がものすごい勢いで上昇していきますね。株式市場は活況のようで、連日の最高値更新に湧いています。それにともなってIPO(新規公開株)も好調が続いており、今年上場した14社全ての初値が公募価格を上回っています。その平均上昇金額は152,664円!なかでもソフトマックス(3671)は初値5510円と公募価格の3倍以上の値を付け、これに当選した人は一瞬で40万円以上の利益を手にしたことになります。 私も初めてSBI証券のブックビルディングからファルテック(7215)に当選し、高値で売り抜けて10万円以上の利益を手にしました。 なぜ、IPOが儲かるのか? それは公募価格が市場の予想価格より安めに設定されるからです。つまり、IPOに当選すればほぼ確実に儲けを出すことができます。ただし、競争率は高くなかなか当たりませんので、当選するにはたくさんの証券口座に口座を開設し、根気よくIP

  • NTTコムが乱入!LTEが定額で使える格安SIM MVNO通信業者8社まとめ - My Linux Diary

    NTTコミュニケーションズが月額980円で1日あたり30MBの制限でLTEを使用出来るサービスを発表しました。明日8日からサービスを開始する予定とのことです。 LTEで業界最安値 NTTコムが月額980円  :日経済新聞 私は現在イオンSIMを月額980円で150kbps制限で利用していますが、速度が遅くて遅くて結構いらいらすることも多いです。そろそろLTEの定額SIMに乗り換えしたいなーと思っていた矢先・・・ 格安SIMの仕組みは各通信事業者がNTTから帯域をレンタルし、その帯域の中で独自のサービス・プランを展開するというものです。使用する回線はNTTからドコモの回線と全く同じものですから、日全国ドコモの電波が入る場所なら接続可能です。今回はLTEが定額で使えるMVNO業者の8社を比較してまとめてみました。 格安SIM MVNO業者まとめ(2013年4月7日現在) MVNO 業者

  • RaspberryPiでドライブレコーダ 【RaspberryPiセットアップ】 - My Linux Diary

    注文から1週間ほどでModMyPiからRasberryPiが届きました。 RSコンポーネンツは数ヶ月経ってもまだ届かないのに対応に随分差がありますね。 ケースと基板 基板と説明書 基板外観 組み立て完成品 早速RaspberryPiのセットアップをしました。Linuxを動作させ、SSHで他マシンからアクセスできるよう設定し、無線LANでネットワークに接続するところまでを解説します。 1.準備するもの まず、下記のものを準備しましょう。 ・HDMIケーブル ・USBキーボード ・MicroUSB充電ケーブル ・有線LANケーブル ・USB充電器(700mA以上流せるもの) ・無線LANアダプタ(WLI-UC-GNM) ・SDカード(4GB以上のもの) 2.Linuxのセットアップ 物が揃ったら次はRasberryPiにLinuxをセットアップします。SDカードにLinuxイメージをコピーして

  • コンビニ出金手数料無料!お得なインターネット銀行口座8社まとめ - My Linux Diary

    インターネット銀行開設のメリット 1.インターネットバンキングで自宅にいながら振込&入金確認可能 2.安価な振込手数料 3.土日もコンビニで出金手数料無料(条件付。SBI、ジャパンネットのみ) 口座開設をおすすめするインターネット銀行は以下。下記比較表にまとめます。

  • 1