並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1326件

新着順 人気順

"Adobe Xd"の検索結果241 - 280 件 / 1326件

  • 1分で分かる!Adobe Sensei, XD, Photoshop, Illustrator CC 2019の新機能のまとめ(ワークフロー効率化が中心) | コリス

    Adobe MAX 2018が開催され、Adobe Senseiをはじめ、XD, Photoshop, Illustrator CC 2019にさまざまな新機能が実装されました。 今回のアップデートは「ワークフロー効率化」が主で、各ソフトウェア単体だけでなく、連携しての生産性も向上させる機能が満載です。 Adobe Sensei Adobe Senseiベースの生産性を向上させる機能は、CC 2019でもかなり追加されています。数多くあるのですが、主なものをピックアップします。 Photoshop CCの「コンテンツに応じた塗りつぶし」で、適用するコンテンツのより精密なコントロールが可能に。 Illustrator CCのフリーグラデーションで、より自然なグラデーションを生成。 InDesign CCの「内容を自動認識に応じて合わせる」で、画像の内容を検出してサイズに合わせた切り抜きを自動

      1分で分かる!Adobe Sensei, XD, Photoshop, Illustrator CC 2019の新機能のまとめ(ワークフロー効率化が中心) | コリス
    • トップクリエイター3名が「UI/UX」の本質を突く! 灰色ハイジ×中村洋基×伊原力也が語ったコト | キャリアハック(CAREER HACK)

      トップクリエイターたちは「UI/UX」をどう捉える?ユーザーにとっての素晴らしい体験を探求し、新しいクリエイティブを仕掛けるクリエイター、灰色ハイジさん、中村洋基さん、伊原力也さんが語ったUI/UX論をお届けします。 灰色ハイジ×中村洋基×伊原力也が語る「UI/UX論」 ことにWeb業界では、「UI/UX」という言葉はすでに馴染み深いものになった。同時に、UI/UXはデザイナーだけのものではなく、プロダクトに関わる多くの人たちも無視のできないものになっている。 真にユーザーにとっての素晴らしい体験を届けるクリエイティブとはなんだろうか? 先日開催されたイベント「Design Jimoto in 渋谷(※)」にゲストスピーカーとして3人のトップクリエイターが登壇した。そこで語られた話のなかに、UI/UXの本質を紐解くヒントがあった。 [登壇者] LiB Planner, UI/UX Desi

        トップクリエイター3名が「UI/UX」の本質を突く! 灰色ハイジ×中村洋基×伊原力也が語ったコト | キャリアハック(CAREER HACK)
      • 2018年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き | Stocker.jp / diary

        Webニュース 2018年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き Monday, October 1st, 2018 「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン 追従ヘッダー実装時に使える動作・デザインパターン例 | NxWorld 追従ヘッダーも一般的になってきましたが、こうやって見るといろいろなパターンがありますね。 Adobe macOS Mojave(10.14)対応状況 | Adobe Community 現在、Creative Cloudの最新版とMojave 10.14の互換性があることを確認しております。 と書いてありますが、実際はPhotoshop CCの動作に問題が生じているようです。 また、外観をダー

          2018年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き | Stocker.jp / diary
        • Adobe XDの機能がいつの間にかこんなにも充実してた!Adobe XDとSketchの気になる機能を比較

          Adobe XDは毎月のようにアップデートされ、着実に機能が充実されています。 現在はベータ版ですが、正式版のリリースもそう遠くないかもしれません。 UXツールとして同じく人気が高いのは、Sketchです。Adobe XDとSketchがデザインからプロトタイプの作成まで、そしてデータの受け渡しまで、どちらがUXデザインのフローを達成するために適しているのかチェックしてみましょう。 Adobe XD vs. Sketch - Which UX Tool is Right for You? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 UXのデザインツール Adobe XDとは ユーザーインターフェイスと便利な機能 Adobe XDとSketch(プラグイン込み)の比較 デザインツール選びの判断 UXのデザインツール UXのワー

            Adobe XDの機能がいつの間にかこんなにも充実してた!Adobe XDとSketchの気になる機能を比較
          • Adobe XDで簡単にプロトタイプを作れる!おすすめの無料テンプレート15選

            ホームページやECサイトなどを構築する際、全体のデザインや表示などを決めるためにプロトタイプを作成することがあります。 プロトタイプの作成は主にUI/UXデザイナーが行いますが、ゼロから作るのは時間も体力も必要です。 今回は、プロトタイプを作成できるAdobe XDで使える、おすすめの無料テンプレート15選を紹介します。 テンプレートを応用できる部分は有効活用することで、整ったデザインを少しでも短時間で作成することができますので、ぜひ参考にしてみましょう。 Adobe XDとは Adobe XD CC Adobe XDとは、Adobe社が提供しているプロトタイピングツールです。 UI/UXデザイナー向けのオールインワンツールで、日本語にも対応しています。 スピード感と直感的な操作が特徴で、コーディングなどの知識のない方でも簡単にホームページやモバイルアプリのデザインとプロトタイプの作成が可

              Adobe XDで簡単にプロトタイプを作れる!おすすめの無料テンプレート15選
            • 比べてわかったSketchとAdobe XDの違い 最高のUIデザインツールはどっち?

              UIデザインに特化したデザインツールとして人気のある「Sketch」。その強力なライバルとなる「Adobe XD」と主要な機能と使い勝手を比べてみると……。 Sketchは長い間、Photoshop(ときにはIllustrator)と比べられてきました。 Photoshopは主に写真の編集に使われてきたものの、同時にSketchと直接競合する唯一のツールであり続けたためです。アドビは、アートボードの追加、エクスポート手順の改善、スマートガイドの追加など、UIデザイナー向けにPhotoshopを改良してきました。 もちろん、新機能を搭載したことによりPhotoshopはさらに肥大化して、あかたもオーシャンライナーにアイススケートリンクを追加したかのようです。 Sketchが勢いを増す一方、新たなデザインアプリ(Affinity DesignerやFigmaなど)が登場し、アドビはUIデザイナ

                比べてわかったSketchとAdobe XDの違い 最高のUIデザインツールはどっち?
              • 【2017年版】海外のプロトタイピングツール11選(機能比較表つき)

                Webサイトやアプリの制作過程において欠かせないプロトタイピングツール。海外のサービスも含めると、その種類は多岐に渡ります。 そのため、「それぞれのツールの特徴ってなんだっけ?」と混乱することも多いでしょう。特に海外の新しいツールの情報を仕入れても、結局「いつもの」ツールに留まってしまいがちです。しかし、自らのスキルや制作したいプロトタイプレベルによって最適なツールを使い分けることは、デザイン業務の可能性を広げます。 そこで今回は制作したいプロトタイプの度合いに応じて、海外のプロトタイピングツールをご紹介していきます。 シンプルなプロトタイプ制作におすすめ ここでは、シンプルなプロトタイプ制作を行う際に推奨したいプロトタイピングツールをご紹介します。「使用感や見た目の心地よさの追求」までは行わない想定をしているので、簡易なアニメーション設定を行うことができるサービスを取り上げます。 1.P

                  【2017年版】海外のプロトタイピングツール11選(機能比較表つき)
                • Adobe XDとPhotoshopのアセット連携が便利! 快適なデザイン制作フローを実現しよう - ICS MEDIA

                  Adobe XDがデザインやプロトタイプのツールとして広まっていますが、Photoshopなど他のデザインツールとの使い分けや連携に悩んでいるウェブデザイナーの方も多いのではないでしょうか? この記事では、デザインフェーズにおいてXDとPhotoshopを併用してデザインする方法を紹介します。 Photoshop単体で最後までデザインすることもできますが、XDと連携することによって以下のような恩恵を受けられるようになります。 XDの機能「リピートグリッド」で作業効率をアップ プロトタイプで実際の動作をシミュレーション URL共有でフィードバックや修正のサイクルコストを短縮 XDの強みである動作の軽快さを利用して全体の画面を見通す PhotoshopとXDを行き来してデザインする場合 Photoshopでパーツをデザインし、XDでレイアウトする方法を紹介します。 Creative Cloud

                    Adobe XDとPhotoshopのアセット連携が便利! 快適なデザイン制作フローを実現しよう - ICS MEDIA
                  • クールなグラデーションのカラーコードやCSSコードを確認できるサイトまとめ - NxWorld

                    近年見かける機会が多くなった、クールなグラデーションカラーを知りたいときに便利なサイトのまとめです。 いずれもあらかじめグラデーションカラーの一覧が用意されているので、それらから選んでカラーコードやCSSで実装するためのコードを確認することができ、さらにサイトによってはそれを自分好みに調整してからコード出力したり、デザインで使える素材でダウンロードできるようにもなっています。 uiGradients ページ左右に配置されている矢印でカラーを切り替えていく他、もっと一覧化された状態で見たい場合は左上にある「Show all gradients」から確認でき、キーカラーを選んでフィルター表示にすることもできます。 カラーコードは画面中央上部に記載、その他のオプションについては画面右上にそれぞれ配置されており、角度変更(クリックの度に角度が変わります)・CSSコードの出力・JPG形式でのダウンロ

                      クールなグラデーションのカラーコードやCSSコードを確認できるサイトまとめ - NxWorld
                    • 【2016年版】コレを見なければ年は越せない!Webデザイナー必見の重要トピックス7選

                      2016年、Webデザイナーにとってもっとも重要なトピックは何だったのでしょうか。 今年も様々な技術や手法が登場しました。ここで一度、おさらいをしておきましょう。 今回は、2016年に頻繁に取り上げられた重要トピックを中心に、2017年に向けてWebデザイナーが押さえておきたいものを7つピックアップしました。 2017年は、また新たなキーワードがたくさん飛び交うかもしれません。今年のうちに今のトレンドをキャッチアップしておきましょう。 来年に持ち越せない!Webデザイナー必見の2016年重要トピックス 1. モバイル・プロトタイピング 参考: Webサービスやアプリ開発に必須!国内外のプロトタイピングツール6選 2016年は「Adobe XD」や「Facebook Origami Studio」といったモバイル端末のプロトタイピングツールが続々とリリースされました。 日本でも次第にアプリや

                        【2016年版】コレを見なければ年は越せない!Webデザイナー必見の重要トピックス7選
                      • Adobe XD用の高機能な無料カラーツール、UIデザインに適した色の組み合わせを生成する優れもの -Color Designer

                        Adobe XDを使っていて、カラー周りの機能を強化したい人にお勧めの無料プラグインを紹介します。 作成しているUIデザインからカラーパレットを生成し、ベースカラーにホワイトやブラックを加えたカラーパレット、カラーホイールに基づいた色の組み合わせなどを生成する優れものです。 Color Designer for Adobe XD Color Designer for Adobe XDの特徴 Color Designer for Adobe XDのダウンロード Color Designer for Adobe XDの使い方 Color Designer for Adobe XDの特徴 Color Designer for Adobe XDは、デザインしているドキュメントのカラーパレットを作成し、そこからさらに発展させたカラーパレットを作成するができます。 カラーにホワイトを加えた「Tint」

                          Adobe XD用の高機能な無料カラーツール、UIデザインに適した色の組み合わせを生成する優れもの -Color Designer
                        • 会社のみんなでDaily UI Design Challengeに取り組んでみた話

                          ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog credit: @takaha_shh, @chashi, @52shinNaka, 春野 健吾 ヤフオク!アプリ開発部の中島(@52shinNaka)です。 今日は最近会社の有志でやり始めたデザイン力向上のための取り組みを紹介したいと思います。 Daily UI Design Challengeとは? Daily UI Design Challengeとは、2015年の10月ごろから西海岸のデザイナーが始めた取り組みで、毎日一つUIのお題が届くメーリングリストです。 一日に一回、こんな感じでメーリスが届くので、 与えられたお題に沿ってUIを作って、DribbbleやUplabsに投稿します。 DribbbleやUplabsとかで

                            会社のみんなでDaily UI Design Challengeに取り組んでみた話
                          • フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方38個まとめ

                            この記事では、フォトショップの幅を広げる最新チュートリアル、使い方37個をまとめています。 覚えておくと便利なお手軽テクニックから、じっくり時間をかけて取り組みたい本格的なデザインチュートリアルまで、さまざまなフォトショップの使い方が揃います。 チュートリアルは手順通り進めることで、はじめてフォトショップでデザインをはじめるひとも、同じスタイルを再現できるだけでなく、ツールやエフェクトの具体的な使い方を実践で覚えることもできます。 フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方まとめ フォトショップで水面や鏡に反射させる方法 フォトショップでよく利用するテクニックのひとつで、水面にリアルな映り込みを表現できます。 手軽なノックアウト・エフェクトの作り方 フォトショップを10年以上使用しているデザイナーが、最近発見した新しい小技。特に新しいツールなども必要なく、手早く文

                              フォトショップ上達への道!押さえておきたい最新チュートリアル、使い方38個まとめ
                            • 新UXデザインツール Adobe XD、作業がはかどる便利ショートカット機能13個まとめ

                              ウェブサイトやアプリのつくり方が多様化するいま、素早くデザインを作成し、ページ遷移など実際の動きまで確認できることが大切になってきていきます。先日、日本語版もリリースされたUXデザインツール Adobe XD は、そんな面倒な作業をスピーディーに行うことができるツールと言えるでしょう。 今回は、海外デザインブログSmashing Magazine で公開されていた「Quick UX Prototyping With Adobe XD Shortcuts (PDF Cheat Sheet)」より、Adobe XD の覚えておきたい便利なショートカット機能をまとめてご紹介します。これらの機能を習得することで、制作効率をグッとアップすることができるようになります。

                                新UXデザインツール Adobe XD、作業がはかどる便利ショートカット機能13個まとめ
                              • 次世代デザインツールはどこへ向かうのか 中編

                                実装を考えながら作れなかった従来のツール 6年前になりますが、 web のデザインは枠のない世界であると説明したことがあります。様々なスクリーンサイズのことを考慮して作らなければならないと頭で分かっていても、デザインツールでそれを実現するのが困難でした。10年以上大きな変化がなかったデザインツールに対して、実装側はどんどん進化し続けていました。Web だとフロントエンド技術とワークフローに大きな進展がありましたし、ネイティブアプリも 1 年おきに OS と周りの開発環境がアップグレードしています。 開発は目まぐるしいスピードで変化しているのに対して、デザイン環境は大きく変わっていなかったことが、今私たちが抱えているデザインと開発の溝の根源ではないかと考えています。2010年代はデザインツールの革命期と呼んでも良いくらい様々なデザインツールが出てきていますが、今まで遅れていた分を取り戻そうと

                                  次世代デザインツールはどこへ向かうのか 中編
                                • FirebaseとNuxt.jsによるSPA x PWA x サーバーレスアプリケーションの開発 - Qiita

                                  初めましてsatoshiです。 エンジニアとしては業務未経験のエンジニアの僕と非エンジニアであるCEOの二人三脚で開発したバックエンドオールFirebaseアプリの知見を残しておきたいと思い記事にします。 学生エンジニアが数ヶ月で一気にプロダクトを完成させる工程という観点でも参考になれば幸いです。 アプリ概要 「Wilico」というヘルスケアCtoCサービスを開発しました。 Wilicoはダイエットや食事管理が必要なタイミングに合わせて、ユーザーと管理栄養士さんをマッチングし、すぐにプロによる食事管理を受けることができるサービスです。 〜生きるために食べる時代から、(健康に)生きるために痩せる時代へ〜 飽食の時代と言われるようになり、好きなものを好きなだけ食べることができる現代ですが、その先に待っているのは生活習慣病です。 すなわち、健康に生きるためには、好きなものばかり食べるわけにはいか

                                    FirebaseとNuxt.jsによるSPA x PWA x サーバーレスアプリケーションの開発 - Qiita
                                  • 質の高いスタイルガイドを作成するために考えておくべきこと | Tips Note by TAM

                                    TAMでは規模の大きな企業さまと仕事をすることが多いので、スタイルガイドを使った案件も比較的多いです。 数百ページ規模のサイトのスタイルガイドを作成してきましたが、考え方が少しずつ固まってきました。そして、この考え方はコードを書く人だけがもっていればいいわけではなく、ディレクターやデザイナー、部分的にはクライアント(発注者)にも共有しておく必要があると感じています。 この記事を読んだあとに、スタイルガイドを作るうえで考えておくべきことを知り、全員のスタート地点を揃えることができればいいなと思っています。 コーディングの知識がないとわからない箇所もありますが、冒頭にコーディング担当者以外に向けた要約を入れているので安心してください。 内容は以下のようになっています。 スタイルガイドを使うメリットとデメリットを共有する コーディング前に情報設計とデザインを固めておく ページの量産までにスタイル

                                      質の高いスタイルガイドを作成するために考えておくべきこと | Tips Note by TAM
                                    • 新人デザイナーが入社後スキルアップした研修3step - NRIネットコムBlog

                                      初めまして。NRIネットコムに入社し2年目になる、新人デザイナーの馬場です。 Webのコンテンツ制作を生業としているチームで、様々な会社のWebサイトやUIデザインを制作しています! 私が入社し実際の業務に参画するようになったのは、着任してから3ヶ月後です。 ではその3ヶ月間は一体何をしていたのかというと、日々研修を受けていました。 研修といってもお金を払って外部の講師に教わるものではなく、私が所属しているチームで実際に活躍しているデザイナー・ディレクターが直々に講師となり考えた、オリジナルな内容の研修でした。 なので、研修といえど実務に近いリアルな業務を体感することができました。 ほぼ知識ゼロの新人を一人前のデザイナーとして育て上げていくカリキュラムとして、「デザイン研修」「ディレクション研修」「HTMLコーディング研修」の3つの項目で構成されていました。 今回はその中でも「デザイン研修

                                        新人デザイナーが入社後スキルアップした研修3step - NRIネットコムBlog
                                      • 最前線で活躍するUIデザイナーに聞いた、Adobe XDの良い点・ダメな点 | 株式会社プライサー

                                        こんにちは。デザイナーのモッチです。 今話題の『Adobe XD』、みなさんはもう活用されていますか? アプリデザインの現場で、格段のスピードアップが期待される新しいデザインツールです。今回はそのAdobe XDについて、当社でバリバリ活用しているUIデザイナー・さっちーさんにきいてみました。 Adobe XDってなに? ──まずはじめに、Adobe XDってなんですか? Adobe XDなら、これ1つでコンセプトからすばやくプロトタイプも作成できます。Webサイト、モバイルアプリ、その他のデザインがこれ1つで可能な、まったく新しいUI/UXソリューションです。 …とAdobeのサイトからコピってみました(笑)。でも、本当にその通り。 UI/UXのためにまったく新しい方向から発足した開発チームが作ってくれたぞー! という感じのアプリケーションです。それでいてAdobeユーザーであれば(で、

                                          最前線で活躍するUIデザイナーに聞いた、Adobe XDの良い点・ダメな点 | 株式会社プライサー
                                        • 2018年7月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                          「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン・UI アドビ、iPad向けに完全版フォトショップを開発中 – すまほん!! 現在リリースされている機能制限版ではなくフルバージョンがリリースされるとAdobeのCreative Cloud製品責任者が認めているとのこと。 Photoshopは極めて多機能なので、本当に全機能移植できるのかな?と少し懐疑的ですが、iPadでできることが増えるのは良いですね。 Adobe MAX Japan 2018開催決定 2018年11月20日(火)に横浜で開催、先行告知の登録受付中です。 iPad版Photoshop完全版が発表されるのかなど気になりますね。 ユーザーが許可したくなるPush通知を考える|s

                                            2018年7月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                          • Adobe XDの使い方が、これでよく分かる!WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書

                                            Adobe XDを使用してワイヤーフレーム、プロトタイプ、デザインカンプなど、WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書を紹介します。 ワイヤーフレームを作るにあたっての準備から、実際の作り方、コンポーネント管理、画面遷移設計、プロトタイプ共有、デザインスペック共有など、Adobe XDの実践的な使い方を基礎からしっかり学べます。 Adobe XDの解説書を探していた人には、間違いのない決定版の一冊です! 本書はWeb制作に携わるすべての人、ディレクター、デザイナー、コーダーにお勧めの本です。Adobe XDをまだ使用したことがない、すでに使用しているけどもっと使いこなしたい、そんな人にぴったりの一冊です。 発売されて間もないのに、Amazonで☆5レビューが早くもかなりついています。

                                              Adobe XDの使い方が、これでよく分かる!WebページのUIを設計するワークフローに沿って学べる解説書
                                            • Adobe、UI/UXデザインツール「Adobe XD」のWindows版をベータ版として無償公開

                                                Adobe、UI/UXデザインツール「Adobe XD」のWindows版をベータ版として無償公開
                                              • Adobe が2017年デザイントレンドを発表!確認しておきたいポイントとは?

                                                2017年に入り、ウェブデザインのトレンドや動向を予想したエントリーを当サイトでもいくつか公開してきましたが、ウェブデザインやグラフィックの世界基準ソフトウエアの Adobe 社が今年のデザイントレンド予想を発表しています。 今回のトレンド予想はデザイン部門より10個、ビジネス部門から7個がサンプル例と一緒に公開されています。今回は、デザインなどクリエイティブな業種、職種に関わるひとが一度確認しておきたい、重要なポイントのみまとめてご紹介します。 これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド 2017年に注目したいWebデザイン業界の動向やトレンド総まとめ 2017年のWebデザインはどうなる?デザイナーが注目したい流行トレンド10個まとめ 2017年のデザイントレンド10個まとめ ミニマルデザインの人気 : 2017年はミニマルレイアウトの人気が続くでしょう。ミニマルなUI

                                                  Adobe が2017年デザイントレンドを発表!確認しておきたいポイントとは?
                                                • 組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう

                                                  組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう このスライドは、2018年11月20日にパシフィコ横浜にて開催されたAdobe MAX Japanにおける黒野明子のセッション「組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう」のスライドです。 デモ部分が多いので、動画が公開されたらこのコメントにURLを書き添えます。 以下、セッション概要です。 アドビクリエイティブ製品の魅力は、なんといっても「データを連携させて制作可能な点」にあります。写真編集はお任せのPhotoshop、繊細なベジェアートワークを制作できるIllustrator、軽さとプロトタイピングが魅力のXD。この3つにモバイルアプリも組み合わせ、最適なワークフローを探し

                                                    組み合わせ利用でいいとこ取り! Adobe XD+Photoshop+Illustratorの長所を活かしたデザイン手法を学ぼう
                                                  • ウェブ制作に役立つAffinity Designerの使い方と注意点

                                                    12月9日(月)に開催されたAffinity User Gruop JAPANミーティング #3 で「ウェブ制作に役立つAffinity Designerの使い方と注意点」という内容でお話しをしてきました。当日お話しした内容に少し情報を追加してこのブログでもご紹介します。 目次 以下はページ内のセクションへのリンクです。 動画版もあります はじめに アジェンダ Affinityツールを好きな理由 フル機能iPad版もある、プロ向け本格ツール Affinity Designerが一番好き! Affinityツールに向いているプロジェクト こんなふうに使ってます Affinityスイートの抜群の互換性 ウェブ制作に役立つ便利な使い方 複数解像度の画像書き出し機能 違う種類の画像の書き出し 書き出すスライスの追加方法 アセットとシンボル機能 レスポンシブ・デザインに便利な「制約」機能 アートボー

                                                      ウェブ制作に役立つAffinity Designerの使い方と注意点
                                                    • デザイン表現が広がる、Lottieアニメーション - BASE開発チームブログ

                                                      これは「BASE Advent Calendar」16日目の記事です。 こんにちは、BASEのDesign Groupに所属している吉岡です。 先日BASE BANK株式会社初めてのプロダクトとして即時に資金調達ができる金融サービス「YELL BANK」をリリースしました。個人的にお金にまつわるデザインは初めての経験ということもあり、難しかったのですが、LPではAfterEffectsで作ったアニメーションをCanvasやSVGアニメーションにできるプラグインを使って表現しました。 今回はせっかくのアドベントカレンダーなので、下記の様なHolidayAnimationを書き出してみようと思います。 環境設定 Bodymovin をインストール creative.adobe.com プラグインインストールのためのzxp-installerもダウンロードします aescripts.com Lo

                                                        デザイン表現が広がる、Lottieアニメーション - BASE開発チームブログ
                                                      • 動画で学ぶ総合学習プログラム「Adobe XD Trail」公開!ワークショップや学習キット、XD検定連携など #XDTrail #AdobeXD | Adobe Blog

                                                        動画で学ぶAdobe XDの総合学習プログラム ほぼ毎月の機能アップデートで進化するAdobe XDを使う時、どんどん便利になっていくなと思う一方で、最初はどこから勉強したらいいのか、使ったことのない機能や、もっと効率的に作業する方法があるんじゃないかとモヤモヤすることがあるかもしれません。 Adobe XD Trailには、様々な用途やレベルから学べるコンテンツがあり、XDがカバーする5つの機能カテゴリーを可視化したラベルが付けられているため、全体を把握しながらXDをマスターしていけます。 各コンテンツに付けられた5つの機能カテゴリーラベルと難易度表記 Adobe XD Trailを見る 用途に応じたコンテンツを使い分けよう XD Trailには学びたい用途に応じた様々なコンテンツがあります。機能について個別にしっかり学んだり、作り方を知りたいものを学んだり、より実践的な制作体験をしたり

                                                          動画で学ぶ総合学習プログラム「Adobe XD Trail」公開!ワークショップや学習キット、XD検定連携など #XDTrail #AdobeXD | Adobe Blog
                                                        • UI用語の作成基準を検討しました|矢野りん

                                                          こんにちは。株式会社LegalForceでサービスのデザインを担当しています、矢野りん(@yanorin)です。 きっかけと、ある日のハドルミーティング。LegalForceキャビネのQA担当者から「UIの細かい表記揺れがとても気になっている!」という意見が挙がりました。即、エンジニアチームとUI文言品質向上作戦会議を開催。「そろそろ用語作成基準が必要そう。」となり、デザインチームで取り組みはじめました。このようにLegalForceの開発現場では日々全員野球の精神で品質向上にアクションしております。 用語作成基準とは日本語には、同じ意味の言葉でもカタカナ表記や漢字の送り仮名のつけかたに変化がつけられる素晴らしい特徴があります。この多様性によって豊かな感情表現が可能になる一方で、何かの操作を指示するといった用途においては表記の一貫性の妨げとなるケースがあります。 用語作成基準とは、言葉の用

                                                            UI用語の作成基準を検討しました|矢野りん
                                                          • 個人的におすすめしたいプログラムの技術サイト - Qiita

                                                            変更ログ 21/09/04: 「ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。」のリンクを追加 -21/08/11: 書籍「the Jargon File」についてのリンクを追加 -21/08/06: C, アセンブリ言語についてのリンクを追加 前書き プログラムを学ぶとき、良質役立ちそうなサイトを探すのにかなりの時間を浪費した。 他の人にはそうなってほしくないので、今まで役立ったサイトを公開する。 なお、強くオススメしたいサイト順に並ばせる。 随時更新予定。 21/08/06: 追記 (この記事はもともと大量のブックマークを処分し依存を絶つのが目的で作成しました。 しかし、ブックマークが便利すぎるので結局依存は断てず、この記事を自分で使うこともほぼなかったため、更新は未定に変更します。) この記事を効率よく使う方法の例: ・リンクを実際に踏んでみて、ざっと吟味

                                                              個人的におすすめしたいプログラムの技術サイト - Qiita
                                                            • Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書

                                                              Adobe XDでWebサイトを制作したい、ワイヤーフレームの作り方を具体的に知りたい、コミュニケーションやプレゼンテーションツールとして活用したい、基本操作から実務レベルの使い方まで詳しくていねいに解説した一冊を紹介します。 Adobe XDは、Webサイトやアプリの制作で欠かせないツールの1つとして多くのユーザーに支持されています。Adobeユーザー(登録無料)なら無料で利用でき、Webサイトやアプリの制作だけでなく、コラボレーションツールやコミュニケーションツールとしても活躍します。 本書は現役のデザイナー・ディレクター陣が執筆した、Adobe XDの解説書です。基本的な操作から、WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインやワイヤーフレームの作成方法、オンラインディスカッションやプレゼンテーションなどの活用方法まで、実務で役立つテクニックが詳しく解説されています。 学べるだけ

                                                                Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書
                                                              • 大学2年生のプログラミング初学者が独学1カ月で2つのサービスを公開した具体的な勉強方法を公開!!|IRMAN

                                                                お久しぶりです!IRMANです! 「docchi」のリリースを機に、具体的なプログラミングの勉強からサービス公開の流れを紹介する記事を書いてみたいと思うのですが、 記事に入る前に、今までフォローしてくださっていた方にお伝えしたいことがあるのでこの場を借りさせてくださいm(_ _)m 「企業カード」の発信を滞らせてしまったのに関わらず、戻ってきた際に温かく迎え入れてくれた方々、本当にありがとうございます。自分の将来やりたいことを考えると、プログラミングの知識があった方が有利になる…と踏んだため、思い切って一度プログラミングの学習に力を入れていました。サービスを公開してから少し空いている時間が出来そうなため、時間の合間を縫って再び企業カードを発信し始めようかと思うので、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m もう一つ、騙してしまうという形になってしまったかもしれないのですが、僕はファイ

                                                                  大学2年生のプログラミング初学者が独学1カ月で2つのサービスを公開した具体的な勉強方法を公開!!|IRMAN
                                                                • 【0からはじめるブログデザイン】はてなのデザイナーはデザインテーマをどう作った?テキストインタビューで深掘り! - 週刊はてなブログ

                                                                  はてなブログでは2021年2月26日(金)まで「デザインテーマコンテスト」を開催中です! そこで「0からはじめるブログデザイン」と題し簡単なデザインカスタマイズからデザインテーマ作成まではてなブロガーさんのアイディア詰まった記事をご紹介する連載をしています。 第3回となる今回は、はてなでデザイナーとして働くid:k_44hawk さんと id:ueday さんにはてなブログのデザインの作成方法からこだわりポイントまでじっくりテキストインタビューで聞きました。 ぜひデザインテーマ作成やデザインカスタマイズの参考にしてみてください! はてなブログの公式デザインテーマ、どんなところにこだわって作られている? ──これまで作成したテーマの中で最もよくインストールされている公式テーマを教えてください。 k_44hawkさん 現在、公式のデフォルトテーマ(初期設定のテーマ)として使用されている「Smo

                                                                    【0からはじめるブログデザイン】はてなのデザイナーはデザインテーマをどう作った?テキストインタビューで深掘り! - 週刊はてなブログ
                                                                  • Adobe XDまだ使ってないの?こんなに万能なのにもったいない! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    こんにちは、野尻湖オフィスデザイナーのずんこです。長野は紅葉も終わり、雪も降って冬の到来です。 長野の11月から12月の楽しみといえば……そう、新そばです! 寒い寒いと言いながら、ざるそばを食べる季節。いよいよ年末ですね。 寒いついでに風の噂で聞いたのですが、どうやらまだXDを使うか否か悩んでいる人がいるらしいんですよ。 そんな、まじか…… Adobe XDとは Adobe XD は、ユーザー操作性をデザイン、プロトタイプ化、共有するためのプラットフォームです。ワイヤフレーム、ビジュアルデザイン、インタラクションデザイン、プロトタイプ化、プレビュー、共有間の切り替えが簡単な、オールインワンの強力なツールです。(公式サイトより) そして動作が軽い。 当たり前のようにXDを使っている私にしてみたら信じられない事実です。登壇資料を作るのも、デザイン資料を作るのにも、息をするようにXDを開いていま

                                                                      Adobe XDまだ使ってないの?こんなに万能なのにもったいない! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • 【2019年版】UIとUXデザイントレンド - Qiita

                                                                      こちらの記事は、2018年12月に公開された『 2019 UI and UX Design Trends 』の和訳になります。 本投稿は転載であり、本記事はこちらになります。 はじめに 私たちは去年、モバイルUIデザインのトレンドについての予測をまとめました。今年はモバイルだけを対象とせずに、さらに深く掘り下げていきます。 モダンなデザインの一番のトレンドは前後関係のあるつながりの中にあります。そのため、一般化することができません。 この記事を読むことであらゆるツール、技術の進歩、またユーザー向けのプロダクトが実際にどのように機能なのか開発者が理解し、全てが上手くいくように感じるでしょう。 近いうちに、販売だけでなく、生産するものすべてを網羅するユニバーサルデザインの考え方を発展させて行くでしょう。自分で何か物事を行うためには、より良いデザインの選択が必要です。 国家としての印象さえも、よ

                                                                        【2019年版】UIとUXデザイントレンド - Qiita
                                                                      • 高品質で使いやすい!参考にしたいすごい無料アイコン素材50個まとめ

                                                                        ウェブサイトやグラフィック制作において、重要なデザイン要素のひとつであるアイコン。今回は、Photoshop や Illustrator、Sketchなど幅広いデザインツールで利用でき、無料ダウンロードも可能な新作アイコン素材をまとめてご紹介します。 2018年らしい鮮やかな配色やイラスト風デザインの他にも、サイトやアプリの使いやすさを向上できる高品質なアイテムが中心で、アイコンのサイズや色の変更にも向いているIllustrator用ベクター素材も豊富に揃います。 【全て無料!】高品質で使いやすい新作アイコン素材48個まとめ 2018年3月度 あらゆる業種で使える!無料アイコン、ピクトグラム55個まとめ 2017年9月度 高品質で使いやすい!参考にしたいすごい無料アイコン素材まとめ Free New Adobe CC Icons 新しくなったAdobe関連のアプリを10種類まとめたアイコン

                                                                          高品質で使いやすい!参考にしたいすごい無料アイコン素材50個まとめ
                                                                        • 本日12月1日より、2017年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

                                                                          本日12月1日より、プログラマやエンジニア、企業、学生、団体などの有志による2017年の技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が各所ではじまり、一日目を担当する人の記事が公開されてきている。 一般的なAdvent Calendarはクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までの日付部分が扉などになっていて開くことができるカレンダーを指す。そして1日ずつその日の日付の部分を開くと、天使や動物の絵などが見えるという仕組みになっている(様々なバリエーションがある)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは、12月1日から25日までの25日間、特定のプログラミング言語縛りなどの緩やかなルールで、毎日別の人(日付を埋めるために同じ人が複数回担当することもある)が自分のblog等にて記事を書くというのが基本的な形になっている(特設サイトを用意して

                                                                            本日12月1日より、2017年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
                                                                          • アイコンの管理が簡単に!たくさんのSVGアイコンを一元管理でき、編集もできる無料ツール -SVG Icon manager

                                                                            SVGアイコンの管理ができ、編集もできる便利な無料ツールを紹介します。 Windows, macOS, Linux対応で、たくさんのSVGアイコンを一元管理できてしまう優れものです。 Norde -SVG Icon manager and editor Nordeの特徴 Nordeのダウンロード・インストール Nordeの使い方 Nordeの特徴 NordeはUIデザイナーもアイコン制作者も、アイコンを扱うすべての人のために構築された無料ツールです。複数のマシンでもアイコンを一元管理できるので、チームで使用するのにも適しています。 Nordeの特徴 SVGアイコンの管理 SVGアイコンをアイコンセット、グループを使用して管理できます。 SVGアイコンの編集 SVGアイコンのカラーやサイズを簡単に編集できます。 SVGアイコンのエクスポート .svg, .png, .jpg, .webp,

                                                                              アイコンの管理が簡単に!たくさんのSVGアイコンを一元管理でき、編集もできる無料ツール -SVG Icon manager
                                                                            • Sketchがついにプロトタイピング機能を実装!!デザインツール戦争がさらに激化?さあ、あなたは何を選ぶ?

                                                                              β公開なしでいきなり発表…?! これまでSketchは新機能についてはβ版でリリースを行い、一部のユーザーに使ってもらってから正式リリースするというのが定番でした。 しかし今回はあまりに突然の発表…。何の前触れもなくバージョン49の新機能として組み込まれていました。 今回のバージョンアップに合わせて、Sketchのランディングページもリニューアル。プロトタイピング機能を動画で説明する内容になっています。 気になるその機能は…? SketchをバージョンアップしたらFile→New from Template→Prototyping Tutorialを開いてみましょう。 ページ遷移が行われる箇所にはオレンジ色の矢印の曲線が描画されています。 Link・Previewが追加されています。Sketch Cloudについても変化が。 プロトタイピング機能の使い方 まずはリンクエリアにしたいレイヤー

                                                                                Sketchがついにプロトタイピング機能を実装!!デザインツール戦争がさらに激化?さあ、あなたは何を選ぶ?
                                                                              • Adobe XDで無料のスタータープランを使い続ける方法

                                                                                Adobe XDはこれまで、有料のプランだけでなく無料のスタータープランがありました。 無料のスタータープランは書き出しや共有に制限があるもののXDのファイルを編集できました。 無料のスタータープランは、デザイナーではない方(営業担当者や経営者、ディレクターなど)がデザインカンプを見たい時や編集をしたい時、自分の考えをデザイナーに伝えたい時などに重宝されていました。 ところが、Adobe XDがバージョン50になってから「無料のスタータープランが使えなくなった」というツイートを多く見かけるようになりました。 その一方で「まだスタータープランは使えるらしい」と言っている方もいます。 どちらかはっきりしないままなのはモヤモヤして気持ち悪いので、Adobe製品をインストールしていないWindows 10にAdobe XDを新規インストールして、スタータープランが利用可能かどうか検証しました。 先

                                                                                  Adobe XDで無料のスタータープランを使い続ける方法
                                                                                • 便利なツールが登場!SVGアイコンを簡単に一元管理できるWindows, macOS対応の無料アプリ -Iconset

                                                                                  アイコンをどのように管理していますか? 大量のSVGアイコンを効率的に管理でき、デザイナー・デベロッパー、制作チームで一元管理もできる無料アプリを紹介します。個人でも複数人でも利用できます! Windows, macOS対応、完全に無料で利用でき、アイコンを登録・管理するのも簡単、アイコンをデザインツールで使用するのも非常に簡単です。 6,000個くらいのアイコンで試してみましたが、動作はサクサクです! SVGアイコンの管理 SVGアイコンをアイコンセット、グループ、タグを使用して管理できます。 検索機能 数千個のアイコンを登録していても、超高速に検索できます。 デザインツールとの連携 SVGアイコンをアプリからデザインツール(Adobe XD, Photoshop, Sketchなど何でも)にドラッグ アンド ドロップで簡単に利用できます。 SVGアイコンのコードでの利用 アイコンを右ク

                                                                                    便利なツールが登場!SVGアイコンを簡単に一元管理できるWindows, macOS対応の無料アプリ -Iconset