並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

affinityの検索結果1 - 40 件 / 57件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

affinityに関するエントリは57件あります。 デザインツールAdobe などが関連タグです。 人気エントリには 『「Adobeユーザーは定期課金を喜ばしく思っていない」 フォトショ・イラレ競合の「Affinity」はサブスク牙城にどう挑むか』などがあります。
  • 「Adobeユーザーは定期課金を喜ばしく思っていない」 フォトショ・イラレ競合の「Affinity」はサブスク牙城にどう挑むか

    Sherifは9日、写真加工ソフト「Affinity Photo」、デザインソフト「Affinity Designer」、DTPソフト「Affinity Publisher」をそれぞれアップデートした。順にAdobeの「Photoshop」「Illustrator」「InDesign」に似た機能を持った製品だ。旧バージョン同様、いずれもサブスクリプションではなく買い切り型で提供している。 価格はどれもWindows/Mac版が1万800円、iPad版が3200円。旧バージョンのWindows/Mac版は6000円台だったので、4000円程度値上げしている。月々払いの場合、Illustratorなど多くのプランは月額3828円なので、3カ月分の利用料金より少し安くなる計算だ。3ツール全てを使える「ユニバーサルライセンス」も2万6800円で発売した。 Adobe製品については価格に不満を持つユ

      「Adobeユーザーは定期課金を喜ばしく思っていない」 フォトショ・イラレ競合の「Affinity」はサブスク牙城にどう挑むか
    • フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に

      ソースネクストが、英Serifが手掛けるデザインツール「Affinity Designer 2」と「Affinity Photo 2」を、定価の80%オフにあたる1980円でそれぞれ販売している。期間は11月3日まで。 Affinityシリーズは米Adobeのサブスク制とは異なる買い切り(永久ライセンス)製品。Affinity DesignerはIllustrator、Affinity PhotoはPhotoshopと競合するデザインツールで、前者はベクターイラスト、後者はフォトレタッチに強みを持つ。また、それぞれAdobeのファイル形式であるAI/PSDファイルを扱うことができる。 セールはPC向けに限定されており、WindowsとMacのどちらか選択した方でインストールできる。あとからの変更は不可。 関連記事 Canva、Affinityを買収 Adobe対抗のデザインツール大手 オン

        フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に
      • 【Mac Info】 Illustrator代替アプリの筆頭!「Affinity Designer」を使おう

          【Mac Info】 Illustrator代替アプリの筆頭!「Affinity Designer」を使おう
        • Canva、Affinityを買収 Adobe対抗のデザインツール大手

          オンラインデザインツール「Canva」を手掛ける豪Canvaは3月26日、プロフェッショナル向けデザインツール大手の英Affinityを買収すると発表した。取得額など詳細については明かしていない。 Canvaは2013年に設立。オンライン上でアクセスできる統合型のデザインツールで、スライドやポスター、SNS用のバナーといったデザインから、写真・動画編集にいたるまで、さまざまなデザインニーズに対応することができる。無料でも利用できる点やユーザーインタフェースに優れていることもあり、全世界で1億7500万人のユーザーを抱えるまでに成長している。 一方Affinityは、PCやスマートフォン、タブレット用のデザインツールを手掛ける企業。現在、ベクターベースのグラフィックソフト「Affinity Designer」、写真編集ソフト「Affinity Photo」、ページレイアウトソフト「Affin

            Canva、Affinityを買収 Adobe対抗のデザインツール大手
          • Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始

            デザインツール「Affinity」シリーズを手掛ける英Serifは7月8日(現地時間)、Mac、Windows PC、iPad向けの「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」を6カ月(半年)間無料で使えるトライアルを開始したと発表した。メールアドレスを入力するだけでダウンロードでき、トライアル後購入する義務はない。 Affinityシリーズは米Adobeのサブスク制とは異なる買い切り(永久ライセンス)製品。3つのアプリを合わせた「Affinity V2」の販売価格は2万4400円だが、現在半額(1万2200円)セールも実施中だ。 アシュリー・ヒューソンCEOは同日公開した動画で「新しいツールを完全に評価するには6カ月のトライアルが必要」だと考えたため、トライアルを開始したと語った。「ちなみに、これには条件はなく、クレジット

              Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始
            • アドビ競合の「Affinity」が半額セール ブラックフライデー開催中 “全部入り”は7900円

              豪Canva傘下で、デザインツール「Affinity」シリーズを手掛ける英Serifが、Affinityソフトを半額で購入できるブラックフライデーセールを展開している。Affinityは米Adobeの競合にあたるツールで、サブスクリプションではなく買い切り型なのも特徴となっている。 フォトレタッチソフト「Affinity Photo」、イラスト作成ソフト「Affinity Designer」、パブリッシングソフト「Affinity Publisher」のAffinity全商品が対象。ソフトウェア単体版はいずれも、Windows/Mac版がそれぞれ3290円、iPad版が870円。Photo/Designer/Publisherをセットにし、Windows/Mac/iPad版が利用できる「Affinity V2ユニバーサルライセンス」は7900円となっている。

                アドビ競合の「Affinity」が半額セール ブラックフライデー開催中 “全部入り”は7900円
              • CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である

                CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である ベクターグラフィックツール「Affinity Designer」写真編集ツール「Affinity Photo」などがCanvaに買収された件について、思うことをまとめています。メインビジュアルは Affinity team の写真です。 はじめに 2024年3月26日、CanvaがAffinityを買収したことが発表されました。 この買収は、AdobeがFigmaを買収しようとした時とは異なり、既に完了しています。 私は2019年頃から日本でAffinityの普及活動に携わってきていたので、ユーザーの方が心配しそうなことへの回答と、個人的にこの買収について思うことをまとめたいと思います。 ユーザーの方が心配しそうなことに対する回答 まず最初に落ち着いていただきたいのですが、Affinity開発元のSerif社

                  CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である
                • Adobeと競合するデザインスイート・Affinityが4つの誓いを発表、永久ライセンス買い切り型は買収後も維持される

                  オンラインデザインプラットフォームであるCanvaが、クリエイティブスイートのAffinityを買収した件について、Affinityが今後について4つの誓約を発表しました。その中で、Affinityは「永久ライセンス買い切り型」という現行のビジネスモデルを変えないと誓っています。 The Affinity and Canva Pledge https://affinity.serif.com/en-us/press/newsroom/affinity-and-canva-pledge/ Canvaはスマートフォンのブラウザから簡単にバナーやSNS用の画像を編集できるサービスです。一方、Affinityは、AdobeのIllustrator・Photoshop・InDesignと競合するクリエイター向けのプロフェッショナルデザインツールとして知られており、Canvaによって買収されることが発

                    Adobeと競合するデザインスイート・Affinityが4つの誓いを発表、永久ライセンス買い切り型は買収後も維持される
                  • Photoshopやillustratorの代替ソフト?使いやすくて安いAffinity DesignerとAffinity Photo | Parque Vista

                    こんにちは。 昨今さまざまなサービスがサブスクリプション化しています。 サブスクリプションとは、簡単に言うと月額や年額で支払うビジネスシステムのことで、例えばAmazon Prime (アマゾンプライム) がまさにそうです。 ぱっと見は安いけれど、例えば月々980円でも年間11,760円。 ホームページやイラストデザインなどの世界でもその波はすでに入ってきていて、Photoshop (フォトショップ) やillustrator (イラストレーター) 、PDFの編集に使うAcrobatなど、Adobe (アドビ社) が月額料金を導入。 AadobeのPhotoshop2020年公式ページのスクリーンショット この問題は多く人たちを混乱させ、新たなソフトを探す旅に出ることになります。 ✔ 今まではソフトを買ったらずっと使えるものだった。 ↓ ✔ これから新しく購入する場合は毎月支払うことになる

                      Photoshopやillustratorの代替ソフト?使いやすくて安いAffinity DesignerとAffinity Photo | Parque Vista
                    • Adobe PhotoshopやIllustratorの代替ツールとして人気の「Affinity」をCanvaが買収

                      オンラインデザインプラットフォーム「Canva」が、クリエイティブスイート「Affinity」を買収したと発表しました。 Welcome to Canva, Affinity! https://www.canva.com/newsroom/news/affinity/ Canva Acquires Affinity Design Adding AI Tools to Portfolio as It Rivals Adobe - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-26/canva-acquires-affinity-design-suite-in-push-to-rival-adobe Canvaはウェブブラウザ上でさまざまなデザインが可能なサービスで、誰でも簡単にバナーやSNS用の画像を制作できるのが売りです

                        Adobe PhotoshopやIllustratorの代替ツールとして人気の「Affinity」をCanvaが買収
                      • 【超簡単】印刷会社に喜ばれる Affinity Designer 入稿PDFの作成方法 – ネット印刷ここだけの話

                        Affinityの半額キャンペーンで新たにユーザーになった皆様も多いと思います。Illustratorにも熟練したアーリーアダプターのご利用時期からより広い層にこの廉価で優秀なソフトウェアが普及し始めたことを強く実感しています。 いざ印刷データを作ろうと着手したとき、まず気になるのが新規ファイルの作成設定です。ワープロソフトしか馴染みがない利用者にはいきなり最初から躓く要素でもあります。 Affinity Designerには「裁ち落とし」「マージン」という概念があります。ここで躓かなければデータ作成にスムーズに着手することができます。弊社としてはズバリ下記の設定を推奨します。 A4(210㎜×297)なら下記の通り指定ねがいます。 A4の正寸は210㎜×297㎜です。しかしここは216㎜×303㎜を指定してください。このサイズがデータを配置する台紙だと考えてください。天地左右3㎜ずつ大き

                          【超簡単】印刷会社に喜ばれる Affinity Designer 入稿PDFの作成方法 – ネット印刷ここだけの話
                        • 脱Adobe税!?グラフィック作成ソフトAffinityシリーズが便利で良心的|市原えつこ(アーティスト)

                          元デザイナー、現アーティストの市原えつこです。 大学生の頃からAdobeソフトをいじりはじめ、会社員時代もUIデザイナーとしてAdobeを使い続けてきたのですが、買い切りができず定期的に税金のような使用料を払い続けるサブスクリプションモデル(CC)になってからは釈然としない気持ちをかかえていました。 なんだろう、この「クリエイティブ業界の税金」感…… 本当にAdobeソフトが必要な業種なのか見直し自分の本業がグラフィックデザイナーなど高頻度でAdobeソフトを利用し、高品質なビジュアルをつくるような職種ならばAdobe課金は全然いいんですが、よくよく考えると現在はアーティストとして様々なテクノロジーを利用し物理的に動く作品をつくることが仕事。 ↑死後49日間だけ共生できるロボットなどつくってます 平面ビジュアルの作成は、ポートフォリオやちょっとした営業資料の作成、プロジェクトのための画像加

                            脱Adobe税!?グラフィック作成ソフトAffinityシリーズが便利で良心的|市原えつこ(アーティスト)
                          • Adobeと競合するデザインツール「Affinity」のクリエイティブスイートが6カ月の無料試用期間を設けると発表、試用後に購入義務はなく過去に試用したことがあってもOK

                            Adobe製品の代替として評価されるデザインツール「Affinity」を開発するSerifが、Affinity Photo・Affinity Designer・Affinity Publisherの3本をまとめたクリエイティブスイート「Affinity V2ユニバーサルライセンス」を6カ月無料で試用できるようにすると発表しました。 Affinity 無料トライアル | 今なら 6 か月間有効、購入義務なし https://affinity.serif.com/ja-jp/trial/ Try Affinity Designer, Photo and Publisher free for six months https://affinity.serif.com/en-us/press/newsroom/try-affinity-designer-photo-and-publisher-fr

                              Adobeと競合するデザインツール「Affinity」のクリエイティブスイートが6カ月の無料試用期間を設けると発表、試用後に購入義務はなく過去に試用したことがあってもOK
                            • 二度見レベルの激安セールが開催! Affinity Photo 2とAffinity Designer 2が驚異の80%オフ、11/3まで

                              Affinity Photo 2とAffinity Designer 2の半額セールは見たことあるのですが、まさかまさかの80%オフセールが開催しています! Amazonのブラックフライデーでも半額、Affinityの記念セールでも40%オフとかでしたが、通常10,400円が80%オフの1,980円です。セール期間は11/3までなので、この機会をお見逃しないように。 Affinityの大きな特徴は、買い切りであることです。興味はあったけど、価格が安ければと思っていた人にはこれ以上はない機会です。

                                二度見レベルの激安セールが開催! Affinity Photo 2とAffinity Designer 2が驚異の80%オフ、11/3まで
                              • Affinity 2の新機能まとめ – Affinity Manual

                                この記事では、Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2の新機能を日本語で解説している動画やツイート等をまとめています。 共通の新機能、Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2、iPad特有の機能とカテゴリ分けしていますが、そのアプリにしかない機能ではなく「そのアプリでよく使いそうな機能」で分けているため、ほかのアプリでも利用できる機能もあります。 全部入りライセンスが登場 Windows版・Mac版・iPad版Affinity Designer、Affinity Photo、Affinity Publisherが全部使える「Affinity V2ユニバーサルライセンス」が登場。 PCでもiPadでも使いたい方、写真補正もデザインもしたい方、Ad

                                • Affinityを使ってみたかった人に朗報! Win, Mac, iPadのDesigner、Photo、Publisherが6ヵ月無料で使用できる

                                  Affinity Designer、Photo、Publisherを使ってみたいけど、なかなか機会がなくて、、、そんな人に朗報です。 なんと、Windows, macOS, iPadOS版のAffinity Designer、Photo、Publisherの無料トライアル期間が6ヵ月になるというニュースがはいってきました。同時に、これまでのトライアル履歴もクリアされ、どなたでも利用できます! ちなみに、Affinityはサブスクではなく、買い切り型のソフトウェア。しかもユニバーサルなので、1ライセンスでWin, Mac, iPadのすべてで利用できます。 Affinityのプレスリリース 無料トライアル期間は購入義務なし、クレカの登録なしで申し込めます。ただし、メールアドレスは必要です。6ヵ月という長期に設定した理由は、プロが使い慣れたソフトウェアから移行するには時間が必要であるというもの

                                    Affinityを使ってみたかった人に朗報! Win, Mac, iPadのDesigner、Photo、Publisherが6ヵ月無料で使用できる
                                  • InDesign代替の「Affinity Publisher」はDTPしない人にも超便利?

                                    こんにちは、さち です。 最近、Adobe の代替アプリとしてジワジワ知名度を上げている「Affinity」。買い切り10,400円という安さなのに高機能なので、そりゃユーザーも増えますよね。もちろん、私も使っています。 Affinity には次の3つのアプリがあります。 Photoshop 代替の Affinity Photo(以下: Photo) Illustrator 代替の Affinity Designer(以下: Designer) InDesign 代替の Affinity Publisher(以下: Publisher) 私は、これら3つのアプリ(Windows 版)を使ってブログ用の画像などを作っています。 そこで、今回は「Publisher」をメインに紹介しつつ、「Photo」「Designer」との機能の違いについて書いていきます。 Affinity シリーズの「Ph

                                      InDesign代替の「Affinity Publisher」はDTPしない人にも超便利?
                                    • “イラレ”風ソフト「Affinity Designer」に新バージョン 引き続き買い切り 旧版は今後も利用可能

                                      「Adobe Photoshop」風の「Affinity Photo」や「Adobe InDesign」風の「Affinity Publisher」もV2にアップデート。PublisherはこれまでリリースしていなかったiPad版の提供も始めた。3ツール全てを使える「ユニバーサルライセンス」も2万6800円で販売。30日間の試用版は無料で提供する。旧バージョンのアップデートは停止するが、今後も利用は可能。 関連記事 「Photoshop」大型アップデート ファイル共有用にリンク生成→Webブラウザからフィードバック可能に 米Adobeは10月18日、Photoshopのアップデートを発表した。iPad版、β版として提供されているWebブラウザ版も機能追加している。 画像生成AI「Stable Diffusion」のPhotoshop用プラグイン登場 βテストの参加者募集中 画像生成AI「S

                                        “イラレ”風ソフト「Affinity Designer」に新バージョン 引き続き買い切り 旧版は今後も利用可能
                                      • Canvaに買収されるAffinity、アプリの買い切り型存続を約束

                                        豪Canvaによる買収を3月26日(現地時間)に発表した英Serifは27日、買収完了後もAffinity製品は存続し、アプリの買い切り型の提供方法と永久ライセンスを今後も続けると発表した。 両社は連名の公式ブログで、「共通の未来に踏み出すに当たって、コミュニティと共有する4つの誓約に取り組んでいく」と語った。 誓約の1つ目は前述の永久ライセンスの継続。さらに、製品の価格が手頃になるという。2つ目がAffinity自体の存続。3つ目はAffinityスイートの教育機関および非営利団体への無料提供の計画。4つ目は、ユーザーコミュニティからのフィードバックを積極的に取り入れるコミュニティ主導の方針だ。 買収発表後、ユーザーコミュニティからはAffinity製品がCanvaの提供方法であるサブスクリプション制に変更されるのではないかという懸念が寄せられた。両社は、Affinity製品を追加したい

                                          Canvaに買収されるAffinity、アプリの買い切り型存続を約束
                                        • Apple M2チップ搭載したMacBook Air (M2, 2022)のAffinity&Blenderベンチマークまとめ。

                                          Apple M2チップ搭載したMacBook Air (M2, 2022)のAffinityとBlenderベンチマークのスコアです。詳細は以下から。 Appleが新たに販売を開始したMacBook Pro (13-inch, M2, 2022)やMacBook Air (M2, 2022)に搭載されているApple M2チップには、M1チップより2コア多い、最大10コアの次世代型GPUが搭載されており、 Appleによると、このGPUは、Apple M1と同じ電力レベルでグラフィックパフォーマンスが最大25%高く、最大電力レベルではApple M1のGPUより最大35%パフォーマンスが高くなるとコメントされていたので、M1 Ultraのベンチマークでも利用したAffinityやBlenderでベンチマークを行ってみました。 Affinityベンチマーク Affinityシリーズは英Ser

                                            Apple M2チップ搭載したMacBook Air (M2, 2022)のAffinity&Blenderベンチマークまとめ。
                                          • Canva、Affinityを買収 | NEWS | Mac OTAKARA

                                            ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Canvaが、本格的なクリエイティブソフトウェアを提供している「Affinity」を買収したと発表しています。 世界中で300万人以上のクリエイティブプロフェッショナルに信頼されているAffinityの受賞歴のあるプロフェッショナルデザインソフトウェアスイートは、写真編集から複雑なグラフィックやベクターデザインまで、あらゆる用途で求められるソリューションとなっています。 Canvaでは過去 10 年間、デザインのトレーニングを受けていない 99% のユーザーに重点を置いてきましたが、世界中の人々が真にデザインできるようにするには、プロのデザイナーにも力を与える必要があります。 Affinity のテクノロジーの力を Canva 内で活用する計画については、今

                                              Canva、Affinityを買収 | NEWS | Mac OTAKARA
                                            • Affinity Publisherの必要性がいまいち分からない方に3つの大きな魅力をご紹介します! | たいしょんブログ

                                              数年前までほぼ独占的にAdobeがシェアを築いていたデザインソフトですが、Serif社はAdobeとは異なる思想のデザインソフト群を送り出し猛追しています。 個々のソフトそれぞれで全く異なる役割を与え、各ソフト間の互換性が考慮されていないAdobe、各ソフト間でシームレスで強力な互換性を担保し、お互いの役割を補い合うAffinityシリーズ、非常に強力なライバルとなりそうです。 さて、Affinityシリーズ第3のソフトとして提供されたAffinity Publisherですが、いまいちどんなことに活用すればいいのか分からず購入に迷っている方が多いのではないでしょうか? それもそのはず、Affinity DesignerはIllustrator、Affinity PhotoはPhotoshopという有名なソフトと比較ができるのですが、Affinity Publisherは特にWeb系の方に

                                                Affinity Publisherの必要性がいまいち分からない方に3つの大きな魅力をご紹介します! | たいしょんブログ
                                              • affinity photoが格安で販売されてるぞ - やりたいことをやるだけさ

                                                LightroomやPhotoshopがサブスクになって 毎月上納金を納め出さないといけなくなって そんなことは嫌だと思って 買い切りの写真編集ソフト affinity photoを買ったのは半年くらい前 iPad用Affinity Photo – iPad対応の本格的な写真編集ソフトウェア いまはaffinity2が出ていて なんとiPad版なら15800円が1900円で買えるという破格の攻めを展開していますが 買ってみて使ってみて感想としては 全くもって使いにくい その一言に尽きます ペルソナという概念がわかりにくい わかりにくいことを知りながら作ってんだなと思う スーパーファミコンがAdobeなら メガドライブがaffinityだ 製作者のことを考えてないよね メガドラやサターンがなんで負けたかというと プログラムしにくいからなんだよ 制作者のことを考えてないんだよ そしてaffin

                                                  affinity photoが格安で販売されてるぞ - やりたいことをやるだけさ
                                                • デザインツールのCanva、アドビ対抗のAffinityを買収

                                                    デザインツールのCanva、アドビ対抗のAffinityを買収
                                                  • Affinity Photo 高機能かつ軽快な操作性の画像編集ツール | パソコン工房 NEXMAG

                                                    「Affinity Photo」(アフィニティ・フォト)は、高機能ながら安価で買い切り型のソフトウェアとして定評があります。イギリスのSerif社が開発したこの写真・画像編集ソフトウェアは、すでに数多くのアップデートで機能強化を重ねています。テレワークで急遽環境を整えたい場合を想定し、一通りの機能の全容を検証し、全体像をつかみましょう。 軽快で高機能なグラフィックツール 写真・画像編集ソフトウェア「Affinity Photo」(アフィニティ・フォト)は、画像に対する各種の調整やエフェクト、合成、レイヤー機能、高度な選択ツール、ブラシ機能にRAW現像なども含めて、写真編集に必要な機能を一通り揃えています。他にもテキスト機能に加え、ベクター系のドローツールも搭載しているので、Webサイト用の画像編集・作成からさまざまなグラフィックの作成にも最適なツールです。 エフェクトやフィルターは、ハード

                                                      Affinity Photo 高機能かつ軽快な操作性の画像編集ツール | パソコン工房 NEXMAG
                                                    • Affinity Suite - *PetitBrain

                                                      まったく新しいグラフィックソフトウェアとして注目を集めるAffinityシリーズ 「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」の操作方法を徹底解説 Affinity初心者〜中級者、これからデザインを始めてみたい方に向けた究極のスタートアップガイド創刊! TITLEAffinity SuiteCIRCLE*PetitBrainSPECIFICATIONB5サイズ+100P+フルカラーRELEASE DATE2020.09.12(技術書典9)BOOTH技術書典9 - ネットの海 fd04PRICE技術書典15限定セール版:1500円 電子書籍版 : 2500円 電子書籍+書籍セット版 : 4000円STORE技術書典15BOOTH

                                                        Affinity Suite - *PetitBrain
                                                      • 「Affinity Photo」など3製品に90日の無償トライアル ~COVID-19の影響を受けるクリエイターを支援/iPad版を含む「Affinity」アプリとストアコンテンツも50%OFFで

                                                          「Affinity Photo」など3製品に90日の無償トライアル ~COVID-19の影響を受けるクリエイターを支援/iPad版を含む「Affinity」アプリとストアコンテンツも50%OFFで
                                                        • macOS版、Windows版のAffinity Photoで作ったマクロをiPad OS版にインポートする方法

                                                          しかも、買い切り型でありながらmacOS版、Windows版が6,120円、iPad OS版が2,440円と低価格。(2020年5月現在) もちろん、Adobeの名だたるソフトウェアに総合力でかなうわけもありませんが、iPad OS版に限ってはAdobe製のソフトウェアを凌駕する機能を搭載するなど、タブレットの普及に伴い、その勢力図が変化してきている感もあります。 iPad OS版Affinity Photoのマクロ機能を活用したい さて、Photoshop代替のAffinity Photoですが、その豊富な機能の中にマクロ機能というものがあります。 マクロといえば、操作手順を記録。任意のタイミング、任意の回数それを呼び出し再生できるという、自動処理を実現する機能の一つ。 マクロ機能がiPad OS版のAffinity Photoにも存在することに筆者は大きな可能性を見出したのですが、この

                                                            macOS版、Windows版のAffinity Photoで作ったマクロをiPad OS版にインポートする方法
                                                          • クリエイターの負担を軽減! Copilot+ PC×DirectMLを活用した先進AIを搭載するアプリ/「Adobe Premiere Pro」、「Capture One」、「Affinity Photo 2」のAI機能を紹介

                                                              クリエイターの負担を軽減! Copilot+ PC×DirectMLを活用した先進AIを搭載するアプリ/「Adobe Premiere Pro」、「Capture One」、「Affinity Photo 2」のAI機能を紹介
                                                            • 1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design

                                                              こんにちは、まずアフィニティデザイナーの日本語マニュアルをご覧になっていただいてありがとうございます。 僕はクリエイターのロンです。@HanrongdesignというIDでTwitter、Instagram、Youtubeをしています。 Twitterでは役に立つサイト共有や日常の呟きなど、Instagramではアートワークなどを、Youtubeではメイキングシーンなどを投稿しながら活動しております。(まだまだ少ないですが...) 僕自身は経歴の浅いウェブデザイナー 兼ビデオグラファーですが、 モーションやアニメーションが好きなのでよくデザイナーソフトを使用しています。 このnoteでは以下の様なデザインを作成して使用方法を説明しながらステップごとに学習できる様にしています。 (Apple Motion/ Affinity Designers使用) 今後は作成時の動画をUdemyなどに投稿

                                                                1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design
                                                              • 縦書きテキストを使うには? – Affinity Manual

                                                                現在、Affinityには縦書き機能がなく、搭載予定もありません(Affinity開発会社のCEOが2023年に「縦書きの開発を進めている」と発言しました。詳しくはこの記事の最後に書いています)。 現時点で、Affinityで日本語を縦書きする方法は以下の2種類あります。 A: 縦書き用フォントを使用する B: Affinity Publisherで既存のフォントでテキストを制作し、それを縦書きにする Aの方法はAffinity Publisherだけでなく、Affinity DesignerやAffinity Photoでも可能です。この記事では、この方法について解説しています。 Bの方法は好きな日本語フォントを使用できるというメリットがありますが、Affinity Publisherのみで手間もかかります。 この方法について知りたい方は、↓の記事をお読みください。 Affinity P

                                                                • Affinity Designer用トンボテンプレート

                                                                  Adobe Illustratorでは簡単に和製(日本式)の二重トンボの作成ができますが、Affinity Designerでは西洋式トンボのみです。 印刷の入稿するのにいちいち作るのも大変です。 最近では印刷屋さんのホームページにトンボテンプレートのダンロードできるところも増えて来ましたが、サイズごとに個別にダウンロードするホームページばかりで、まとめたサイズのトンボテンプレートは見かけません。 PCにサイズごとのトンボを保存して、ファイルを選んで・・・というのも面倒です。 私の場合、そんなテンプレートを1つにまとめて使ってます。 Adobe Illustratorを使ってる方は簡単に作れてしまうファイルですが、Affinity Designerを使ってる人には一手間掛かってしまうファイルです。 でもこのトンボテンプレートを作成したら手放せなくなったのは事実です。 B版サイズはあまり使わ

                                                                    Affinity Designer用トンボテンプレート
                                                                  • Affinity Designer を購入 - Microsoft Store ja-JP

                                                                    A fun and exciting typing game. This app requires the use of a physical keyboard. Learn how to type through 40 kinds of mini-games! - Features 1. From finger placement Learn from basics including how to position the fingers. 2. Free lessons All 81 lessons are free to play. Donations are appreciated! 3. No advertisement Completely kids-friendly and ads-free. 4. Play offline Once installed, games ca

                                                                      Affinity Designer を購入 - Microsoft Store ja-JP
                                                                    • 公式 Affinity 学習リソース | Affinity を学ぶ

                                                                      ラーニングポータル 基本を学びたい場合も、アプリをマスターしたい場合でも、以下でAffinityアプリとプラットフォームを選択して、使い方を習い始めましょう。

                                                                        公式 Affinity 学習リソース | Affinity を学ぶ
                                                                      • デザインアプリ「Affinity」に最新版。iPad対応や記念セールも

                                                                          デザインアプリ「Affinity」に最新版。iPad対応や記念セールも
                                                                        • Affinity Photo:白い背景を透明にする方法(線画抽出)

                                                                          こんにちは、さち です。 Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。低価格なのに多機能で、コスパに優れた画像編集アプリです。 今回は、この Affinity Photo を使って、白い背景を透明にする方法について書いていきます。 透過していない線画から線だけを抽出したい時などに便利ですよ。

                                                                            Affinity Photo:白い背景を透明にする方法(線画抽出)
                                                                          • Karpenter による Kubernetes のスケーリング: Pod Affinity と Volume Topology Awareness による高度なスケジューリング | Amazon Web Services

                                                                            Amazon Web Services ブログ Karpenter による Kubernetes のスケーリング: Pod Affinity と Volume Topology Awareness による高度なスケジューリング この記事は Scaling Kubernetes with Karpenter: Advanced Scheduling with Pod Affinity and Volume Topology Awareness (記事公開日: 2022 年 7 月 18 日) を翻訳したものです。 この記事は、SUSE の Principal Technical Evangelist、AWS の Container Hero、そして HashiCorp Ambassador であるLukonde Mwila と共同で執筆したものです。 イントロダクション クラウドネイティブの

                                                                              Karpenter による Kubernetes のスケーリング: Pod Affinity と Volume Topology Awareness による高度なスケジューリング | Amazon Web Services
                                                                            • Apple M1 Ultraチップを搭載したMac StudioのAffinityベンチマークまとめ。

                                                                              Apple M1 Ultraチップを搭載した「Mac Studio」のAffinityベンチマークをまとめました。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年03月18日、UltraFusionアーキテクチャを利用し、Apple M1 Maxチップを2つ組み合わせ、最大20-core CPU, 64-core GPU, 128GBメモリとなる「Apple M1 Ultra」チップを発表し、そのM1 Max/Ultraチップを搭載した「Mac Studio」の発売を開始しましたが、 このApple M1 Max/Ultraチップを搭載したMac Studio (2022)のAffinity PhotoベンチマークスコアがSerifのUser Forum[1, 2]などで出そろったので、以下にまとめました。 Affinityベンチマーク 英SerifでAffinityシリーズの開発をされて

                                                                                Apple M1 Ultraチップを搭載したMac StudioのAffinityベンチマークまとめ。
                                                                              • Affinity で新登場したものは?

                                                                                これらのアップデートは既に V2 をお持ちのすべての方が無料で利用することができます。アプリを開くと自動的にプロンプトが出てソフトウェアの最新バージョンにアップデートするよう促されますが、問題がおありの場合この記事を参照してください。新しいお客様の場合、あるいは V1 から V2 にアップグレードすることを希望される方は、当社の購入オプションをチェックしてください! 次回のアップデートの前に何か意見を述べたいですか?当社のベータ プログラムに加わってください! 2.5 無料アップデート - 2024年5月 可変フォントのサポートや新しい境界線の幅ツールから、Windowsユーザー向けのエキサイティングな最適化まで、Affinity 2.5はワークフローを改善するための新機能や修正点を多数導入しています。 Windows Affinityの開発を開始したときから、私たちはパフォーマンスにこだ

                                                                                  Affinity で新登場したものは?
                                                                                • Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) | オニマガ - 名古屋の暮らしのブログ - 写真部の活動

                                                                                  Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) こないだ印刷屋さんで写真のZINEを作ったんですが(おかげさまで完売!)、 定番のプロ用デザインソフト「Adobe Illustrator」「Photoshop」を使うのやめて、 「Affinity Designer」と「Affinity Photo」という廉価アプリを使ってみました。 今回の印刷屋さんはご存知「印刷通販プリントパック」のPDF入稿。 サイト記載の対応アプリは、Adobe Illustrator 8〜CC2020だけど、 Affinity Designerで作成したPDFでも大丈夫かなー?という実験。 で、結果はOKでした!やったー、これなら誰でも簡単に作れる! というわけで、以下、Affinityシリーズで印刷入稿のZINEを作る方法で

                                                                                    Affinity DesignerとAffinity PhotoでプリントパックにPDF印刷入稿する方法(フォトZINEを作ってみた!) | オニマガ - 名古屋の暮らしのブログ - 写真部の活動

                                                                                  新着記事