並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 277件

新着順 人気順

"Core 2 duo"の検索結果1 - 40 件 / 277件

  • ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)

    ホームページ変更しました⇒ http://www.crazydiypc.jpセガのハード事業復活を祈って最終兵器Dreamcastを大改造して宿敵ハードを体得させてみました。後半⇒sm8132220多くのコメント本当にありがとうございます。大百科に紹介までいただいて、(/_;。) イキテテヨカッタ-その他自作PC⇒mylist/12065305この動画で物作りの楽しさを、少しでも伝えられたら幸いです。by クレイジー自作派

      ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)
    • 最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか?

        最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか?
      • Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止

          Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
        • ドリームキャストにCore2Duoすら積めなかった

          sm8652644とかが凄すぎて夢を見たら夢で終わってしまいました。まさにドリームがキャストされた感じです。元動画様の紹介を改めて。神改造した素晴らしい動画を是非ご覧ください↓ドリームキャストPC初号機 sm8131798 弐号機 sm8652644(言わなくても絶ッ対分かると思いますが、この神改造の方と私は別人です)(追記)100万再生、沢山の皆様のコメントありがとうございました!セガハード30周年に最高のAM2、いやエイジス、いやエロ、いや栄誉です!mylist/17522513 co402036

            ドリームキャストにCore2Duoすら積めなかった
          • 6年前のCore 2 Duoマシンを 今風な快速マシンに大改造(前編)

              6年前のCore 2 Duoマシンを 今風な快速マシンに大改造(前編)
            • まさにセガの亡霊、ドリームキャストをCore2Duo 3GHz/メモリ4GB/SSD64GB/BDドライブ搭載PCに改造してPS2を動作させる衝撃ムービー

              「セガのハード事業復活を祈って最終兵器Dreamcastを大改造して宿敵ハードを体得させてみました」というムービーがすさまじい内容となっています。前編9分33秒・後編7分52秒というボリュームであることからもわかると思いますが、趣味の領域を超えており、まさに「プロの犯行」「野生のプロ」と呼ぶにふさわしいとんでもないレベル。細部の完成度もすごいのですが、ムービー自体のレベルも高く、ものすごくわかりやすい3Dモデルを多用し、電子音声ガイド付きになっているため、ちゃんと聞いていれば何をしているのかは大体わかります。 逆襲のセガと言っても過言ではないムービーの再生は以下から。 ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (前半)‐ニコニコ動画(ββ) ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (後半)‐ニコニコ動

                まさにセガの亡霊、ドリームキャストをCore2Duo 3GHz/メモリ4GB/SSD64GB/BDドライブ搭載PCに改造してPS2を動作させる衝撃ムービー
              • 9年前のCore 2 Duoマシンは パーツ交換でどこまで快適になるのか? CPU/SSD/ビデオカード/OSでテスト

                  9年前のCore 2 Duoマシンは パーツ交換でどこまで快適になるのか? CPU/SSD/ビデオカード/OSでテスト
                • 買い物山脈 ゴトウがVAIO Xをメインモバイルノートとして導入 ~AtomがCore 2 Duoを食った

                  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Asus EeePad 発表、Core 2 Duo + Windows 7で10時間駆動

                    1 アロサ(長屋) 2010/05/31(月) 21:04:41.75 ID:pn9BHhvj [1/7] ?PLT(12001) ポイント特典 台湾メーカーは「EeePad」=多機能携帯端末―来年発売へ 台湾パソコン大手の華碩電脳(アスース)は31日、タッチパネルで操作する多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」2機種を開発し、6月1日から台北で開催される国際IT(情報技術)見本市で展示すると発表した。 来年1~3月に台湾と米国で発売し、いずれは日本でも売り出す方針。 米アップル社の「iPad(アイパッド)」が先週、日本で発売されるなど、多機能携帯端末が世界的に人気を広げており、ライバルの台湾・宏碁(エイサー)も新規参入を発表したばかり。 アスースが開発した両機種は10インチと12インチのタッチパネルで、アイパッド(9.7インチ)より若干大きめ。 12インチ型は着脱式のキ

                    • Core 2 Duo搭載のMac miniが税込29,800円で大量販売中 DVDドライブ搭載の中古品 (○○なもの)

                      • Core 2 Duo+8時間+8万円台で「市場に革命を起こす」──エイサーの“本命”「Aspire Timeline」発表

                        Core 2 Duo+8時間+8万円台で「市場に革命を起こす」──エイサーの“本命”「Aspire Timeline」発表(1/3 ページ) 薄く、軽く、8時間駆動。使いやすく、熱くならず、8万円台──。日本エイサーは5月22日、Acerブランドの新シリーズ「Aspire Timeline」シリーズを発表。13.3型ワイド液晶ディスプレイ搭載の「Aspire Timeline AS3810T」と15.6型ワイド液晶+光学ドライブを内蔵する「同AS5810T」、2つのベーシックモデルを6月5日に発売する。価格はオープン、想定実売価格はAS3810Tが8万9800円前後から、AS5810Tが9万9800円から。それぞれOffece Personal 2007(SP1)プリインストールモデルも用意する。 Aspire Timelineシリーズは、2009年4月に中国・北京で行われたプレスイベント

                          Core 2 Duo+8時間+8万円台で「市場に革命を起こす」──エイサーの“本命”「Aspire Timeline」発表
                        • 6年前のCore 2 Duoマシンを今風な快速マシンに大改造(後編) ~World of Warshipsを快適に!~

                            6年前のCore 2 Duoマシンを今風な快速マシンに大改造(後編) ~World of Warshipsを快適に!~
                          • Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた - 日経トレンディネット

                            インテルが2008年11月に発表した新CPU「Core i7」シリーズ。これまでの「Core 2」シリーズとは内部構造が大きく変わり、高い処理性能を実現した。技術的な特徴は以前の記事で詳しく解説しているので、そちらを参照してほしい。ここでは追加情報として、Core i7がどれほど速いのかをCore 2シリーズなどと比較してみたい。 テスト環境 テストに使用したのは、デルのミニタワー型デスクトップパソコン「Studio XPS」。BTO(受注生産方式)でCPUにCore i7 920(2.66GHz)かCore i7 940(2.93GHz)が選べる上位シリーズだ。今回使用したテスト機の基本スペックは以下の通り。 CPU:Core i7 940(2.93GHz) チップセット:X58 Express メモリー:3GB DDR3-SDRAM(1GB×3のトリプルチャンネル構成) HDD:500

                              Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた - 日経トレンディネット
                            • ITmedia +D PC USER:MacBookはCore 2 Duo搭載の最強バリューノートか (1/3)

                              新しいMacBookで最も驚かされたのはその価格。Core 2 Duoをはじめとする大幅なスペックアップを果たしながら、前モデルとほぼ同じ価格帯なのだ。プロダクトマーケティングディレクターの服部 浩氏に話を聞いた。 今年のクリスマス商戦、ノートPC市場ではIntel Core 2 Duo搭載モデルが最もホットなアイテムになりそうだ。このセグメントは高性能を売りにした高価な製品が多いが、思わぬメーカーがロープライス、ハイバリューの戦略を仕掛けてきた。 アップルコンピュータは11月8日、ハイエンドのMacBook Proに続き、エントリーのMacBookもCore 2 Duo化に踏み切っている。そのMacBookについて同社プロダクトマーケティングディレクター服部 浩氏に話を聞いた。 Core 2 Duoノートで最強のバリュー!? ――新しいMacBookの強みは、ズバリ何でしょう。 服部 今

                                ITmedia +D PC USER:MacBookはCore 2 Duo搭載の最強バリューノートか (1/3)
                              • デル、世界最薄ノート「Adamo XPS」を正式発表 ~Core 2 Duo、感熱式ラッチ採用

                                • ITmedia +D PC USER:Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化——24インチモデルも

                                  Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化――24インチモデルも:やすっ! 現行ユーザーはしょんぼり? アップルコンピュータは9月6日、iMacの新しいラインアップを発表した。新iMacでは4モデルすべてにIntel Core 2 Duoが搭載され、性能が最大で50%高速化したほか、24インチワイド液晶を備える最上位モデルも登場している。 さらに、17インチモデルが12万4800円からという価格設定も見どころだ。Core Duoを採用した前モデルに比べ最大で3万5000円と大幅に価格を下げており、コストパフォーマンスが大幅に向上した。ただし、最下位のモデルはグラフィックス機能がチップセット内蔵コアになり、光学ドライブもコンボと、かつて教育市場向けに投入されていたパーツ構成とほぼ同じ。Apple Remoteや内蔵Bluetoothも省かれている。また、ラインアップで唯一Core 2

                                    ITmedia +D PC USER:Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化——24インチモデルも
                                  • 最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた

                                    最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた:白い新型の実力は?(1/2 ページ) 2月26日、アップルは「MacBook Pro」と「MacBook」のモデルチェンジを行った。今回のモデルチェンジにおける最大の特徴は、全モデル計6機種すべてにインテルの最新45ナノプロセス技術で作られたCore 2 Duoプロセッサ(開発コード名Penryn)を採用したことだ。チップセットは従来と同じIntel GM965 Expressのままである。 インテルはモバイル向けの45ナノCPUであるPenrynを1月のCESで発表したが、その直後のMacworld ExpoでPenryn搭載のMacが発表されることはなかった。約2カ月を経て、全モデルへの搭載という形で発表となったわけだ。 ただし、発表はされたものの、全モデルが即日出荷開始となったわけではない。2月26日に購入可能とな

                                      最新Core 2 Duo搭載のMacBookを悩んだすえに買ってみた
                                    • MacMini(Intel Core2Duo)を開腹分解して、メモリを交換+増設する。 ”写真ブログ/ストックホルムの空を見上げて。”

                                      新しくやって来たMacMini(インテルCore 2 Duo)の標準搭載メモリは1Gバイト。ちょっと前ならば超大容量だったのだけど、複数のソフトを同時に使っているとちょっと心許ない。メモリーって幾らぐらいするの?と思って調べると、な、なんと2GBでも1万円くらい。めちゃくちゃ安いじゃないですか!!!!即注文しました。 メモリ交換を店に頼むなんてバカバカしいというのが僕の持論(まあ、無料なら良いけどね)なので、今回も自分でやることに。簡単に交換できるでしょうと思っていたら、このMacMiniは結構面倒でした。 注:MacMiniはメモリ交換を自分で行うと、アップルの保証対象外となりますので自己責任で。 カメラ: Canon EOS 5D レンズ: Carl Zeiss Planar FE 80mm F2.8 T* まずは、裏返しにする。そして、へらなどの薄い物(僕は定規を使った)を外装の隙

                                      • Acer、Core 2 Duo搭載で長時間フル稼働できる薄型超低価格ノート「Aspire Timeline」や「Aspire One」新モデル、「Aspire Revo」などを発表

                                        Acerが本日、IntelのCore 2 Duoプロセッサを搭載した長時間フル稼働が可能な超低価格ノートパソコン「Aspire Timeline」などの発表会を開催しました。 他社の追随を許さないほどの低価格を実現している「Aspire Timeline」ですが、同時に低価格ミニノート「Aspire One」の新モデルに加えて、NVIDIAのIONプラットフォームを採用することで低価格デスクトップとは思えないほどのグラフィック性能を実現した「Aspire Revo」の発売日や価格なども正式に発表されました。 詳細は以下の通り。 今回発表された「Aspire Timeline」の13.3インチ液晶搭載モデル「AS3810T」。IntelのCore 2 Duoプロセッサ搭載で8時間フル稼働するモバイルノートです。価格はなんと8万円台。 15.6インチ液晶搭載モデル「AS5810T」もラインナッ

                                          Acer、Core 2 Duo搭載で長時間フル稼働できる薄型超低価格ノート「Aspire Timeline」や「Aspire One」新モデル、「Aspire Revo」などを発表
                                        • 多和田新也のニューアイテム診断室 - 「Core 2 Extreme X6800」&「Core 2 Duo E6700」ベンチマーク速報

                                          ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 「Core 2 Extreme X6800」&「Core 2 Duo E6700」 ベンチマーク速報 Intelが7月中にも正式発表するといわれている、デスクトップ向けの新CPU「Core 2」シリーズ。NetBurstに変わるCoreマイクロアーキテクチャを採用することで注目を集めている本製品のベンチマークを測定する機会を得たので、その結果をお届けしたい。 ●評価キットで見るCore 2シリーズ これまで3月のIDF、6月のハンズオンセッションと、ConroeことCore 2シリーズの情報は少しずつ公開されてきた。今回は、製品ラインナップと主な仕様が公開されており、それらをまとめたのが表1である。ラインナップの拡充を進めたPentium 4、Pentium D等に比べると、ずいぶんと絞られた印象を受けるラインナップだ。 また、これまでのPentium

                                          • ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (後半)

                                            ホームページ変更しました⇒ http://www.crazydiypc.jpセガのハード事業復活を祈って最終兵器Dreamcastを大改造して、宿敵ハードを体得させてみました。 前半⇒sm8131798弐号機完成しました⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm8652644補足耐熱温度材質:温度:使用箇所ABS樹脂:130℃:筺体 ポリイミド粘着テープ:220℃:絶縁テープテフロン:240℃:スペーサー ガラスエポキシ:180℃:基板&ワッシャーPEEK:152℃:WA シリコンゴム:180℃:接着剤ジュンフロン線:150℃:基板配線 インシュロック:85℃:結束バンドEPDMスポンジ:80℃:リング耐熱温度未公開コネクター等はなべで煮込んで耐熱試験しています。この動画で物作りの楽しさを、少しでも伝えられたら幸いです。by クレイジー

                                              ドリームキャストをCore2Duo 3GHz搭載PCに改造し、PS2を動作させてみた (後半)
                                            • Macmini に Core2Duoを載せるレポート | スピリカ作業小屋ブログ

                                              CPUのアップ。コアがツルピカです。 急いでMacminiをバラします。(バラし方は割愛) もとのCoreSolo 1.5Ghzが現れる。 取り出したCoresolo(1.5Ghz)とCore2Duo(T7600 2.33Ghz)との比較です。 Core2Duoの方がコアが大きくなっています。コアの位置も実はポイント。 というのも、MacminiのCPUヒートシンクには温度センサー用の溝があるのです。 この溝がコア部にかかってしまったら、取り付けが出来なくなります。 コアの位置をよく確認したところ、うまい具合にコア部は溝にかからないことがわかり 一安心です。(ヒートシンク作ることになるのではと、かなり焦りました・・・) コアへの接触が不均一にならないように、もとのカーボンをきれいに剥がします。 (目の細かいサンドペーパーを使用) その後、Core2Duoのコアが収まる位置にカーボンシートを

                                              • 「Core 2 DuoはPentium以来最大の革新」

                                                7月27日 開催 インテル株式会社は27日、デスクトップ向けデュアルコアPC「Core 2 Extreme」、および「Core 2 Duo E6000」シリーズを出荷開始したと発表した。 モデルナンバー/動作周波数/1,000個ロット時の価格は、Core 2 Extreme X6800/2.93GHz/115,900円、Core 2 Duo E6700/2.66GHz/61,490円、E6600/2.40GHz/36,660円、E6400/2.13GHz/25,990円、E6300/1.86GHz/21,230円。 いずれも65nmプロセスで製造され、2億9,100万トランジスタを集積し、ダイサイズは143平方mm。FSBは1,066MHz、L2キャッシュはX6800/E6700/E6600が4MB(共有)、E6400/E6300が2MB(同)。 なお27日現在、Core 2 Extrem

                                                • AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」

                                                  予告していたAMDのCore 2 Duo対抗デモイベントが12日(土)にTSUKUMO eX.店頭で実施された。 これまでIntelが上位モデルを使ってピーク性能の優位性をアピールしてきたのに対し、AMDは2万円台のボリュームゾーンにある製品同士による価格帯製品比較という切り口でデモを行った。 ●対決基準は2万円台という価格 比較デモで使われたCPUは、「2万5,000円前後のもっとも出荷数が多いゾーンの製品」という条件で、Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz,L2 512KB×2)とCore 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB)となった。 デモ機の構成はマザーボードとCPU以外は共通で、ビデオカードはGeForce 7900 GTX、HDDはMaxtor 6V250F0 S-ATA2 300(300GB)、電源はSeasonic SS-500HT(

                                                  • Linuxの仮想環境 - KVM+QEMU w/ Intel VTなCore 2 Duo はかなり速そう - (ひ)メモ

                                                    たまたまIntel VT対応なCPUのマシンが手に入ったので、ちょっとLinuxのKVM+QEMUを試してみました。その結果をちょちょっと書いてみます。 ちょちょちょっとなんで間違ってるとこがある可能性が高いのをまずお断りしておきます。m(_ _)m それから、ちょちょちょちょっとなんで、 Intel VT (Virtualization Technology) x86 virtualization Intel Core 2 KVM QEMU のあたりの説明とかインストール手順はさっくり省略します。 ちなみに Linuxの仮想環境の実装の比較は、 TechComparison - Linux Virtualization Wiki が見やすいかもです。 で、今回の環境: ハードウエア DELL, OptiPlex 745 Core 2 Duo - E6300 (2MB L2 キャッシュ、1

                                                      Linuxの仮想環境 - KVM+QEMU w/ Intel VTなCore 2 Duo はかなり速そう - (ひ)メモ
                                                    • パナソニック、16時間駆動の新シリーズ「Let'snote S8/N8」 ~通常電圧版のCore 2 Duo P8700、12.1型ワイド液晶搭載

                                                      • 【イニシャルB】第383回:ハイエンドNASはどこがスゴイのか? Core 2 Duo搭載の8ベイNAS「Thecus N8800PRO」

                                                        • 【レビュー】オーバークロックで3GHzは本当か!? - 2万円で買えるCore 2 Duo E4300を試す (1) 新ステッピングの実力は | パソコン | マイコミジャーナル

                                                          Core 2 Duoシリーズの新製品、Core 2 Duo E4300の販売が開始となった。このE4300、動作クロックは1.8GHzとやや低めだが、リテールパッケージの店頭価格が約2万円と安価なため、費用対効果を考えれば充分魅力的なプロセッサだろう。筆者もついつい衝動買いしてしまった。というわけで、早速その実力を試してみたい。もちろん"モノ"が"モノ"だけに、本稿ではオーバークロック動作を中心にテストする。 ついつい衝動買いしてしまった E4300はパッケージがLGA 775、動作クロックが1.80GHz、FSBが800MHz、L2キャッシュが2MBで、65nmの製造プロセスを採用し、TDPは65W。FSBが1,066MHzから下がった以外は、これまでのCore 2 Duoと同様だ。しかしIntelのProcessor Spec Finderで調べてみると、実はコアステッピングが、モ

                                                          • インテルの新プロセッサ「Core 2 Duo」に高い評価

                                                            Intelから近日リリース予定のデスクトップ向け「Core 2 Duo」プロセッサ(開発コード名「Conroe」)のテスト結果が、独立系の比較評価サイトによってインターネットのあちこちで発表されている。Intelはここ数年で初めて、オフィスアプリケーションやゲームなど各種ソフトウェアに関する幅広いベンチマークで、性能の明らかな優位性を示した。 2006年2月、まだIntelがConroeの作成に使用されるコアアーキテクチャについての詳細を発表していない段階で、同社のバイスプレジデントでモバイルプラットフォームグループのゼネラルマネージャーを務めるMooly Eden氏は、新しいアーキテクチャによるチップは、Advanced Micro Devices(AMD)の競合チップよりも、おおむね20%以上高い処理性能を誇ると主張していた。多数のベンチマーク結果から総体的な数字をまとめることは難しく

                                                              インテルの新プロセッサ「Core 2 Duo」に高い評価
                                                            • Core 2 Duo OC設定早見表 | OCTECH レビュー

                                                              Core 2 DuoはFSBが1066で、ベースクロックは266だ。今まではFSB800のCPUが主流で、ベースクロックは200だった。そのため、マザーボードのFSB耐性は300前後でよかったのだが、これからのマザーボードはFSB耐性が400以上ないとOCには向いていない製品となってしまう。マザーによってはFSBが333くらいまでしか設定できないものもあり、これでは十分にCPUの耐性を引き出すことができない。 DDR2メモリの設定について、一番のポイントはCPUとメモリのクロック比率となる。DDR1ではDDR400設定、1:1が基本で、メモリの耐性が追いつかなかった場合、比率を下げてDDR333設定やDDR266設定にするという方法だった(詳しくはOCガイド参照)。だが、DDR2ではDDR2-800設定などといった、CPUよりメモリの方が対比が高くなる設定が存在し、またその設定でもしっかり

                                                              • 「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴

                                                                Wisconsin Alumni Research Foundation(WARF)は米国時間2月6日、Intelの「Core 2 Duo」が、1998年にウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちが取得した、命令を個別のストランドに分割することでより効率的な処理を実現するプロセッサデザインに関する特許を侵害したとして同社を提訴した(Engadgetより)。 この特許は、通常他の命令の処理が終了するまで待機していなくてはならない特定の命令の一部を、他のタスクの終了を待っている間に実行することができるというもの。例えて言うなら、自分のレポートを完成させるために誰かのデータが必要なため、その人のレポートが完成するのを待っているが、そのデータが導き出すおおよその結論が分かっているため、先に書き始める、といった感じだ。もちろん、実際にはもう少し複雑だが、先読みは現在のプロセッサ、とりわけ複数のコア

                                                                  「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴
                                                                • 未だにCore 2 DuoのPC使ってる奴って、チョンマゲ頭でわらじで歩いてるのと同レベルって自覚ある? : SIerブログ

                                                                  1: ネックハンギングツリー(やわらか銀行) 2013/10/26(土) 16:24:38.13 ID:dM1gO5F9P BE:5106461478-BRZ(10000) ポイント特典 Core i7のアウトレットやSSDの特価品が安い! 4770Kが2万9800円! 3770Kが2万4800円! 2600Kが1万9800円! 870が8800円! 目玉はそれぞれの世代のハイエンドとして当時君臨した、4世代に渡るCore i7のアウトレット品だ。 現行のCore i7-4770Kは5本限定で2万9800円、1世代前のCore i7-3770Kも同じく5本限定で2万4800円、 2世代前のCore i7-2600Kは3本限定で1万9800円、さらに、3世代前のCore i7-870も5本限定8800円で提供する。 「i7-870はLGA1156対応ですが、まだまだ現役で使っている人も多いで

                                                                  • その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開

                                                                    2.66GHzで動作するIntel Core2 Duoの最上位モデル インテルが開催したIntel Core2 Duo搭載PCの“プレビューワークショップ”では、Intel Core2 Duoを搭載したPCを(いくつかの制限があるものの)自由に使うことができた。そこで公開されていたのは、Intel Core2 Duoの最上位グレードとなる2.66GHzを搭載したPCで、英語版のWindows XP SP2がインストールされており、PCMark05などいくつかのメジャーなベンチマークがすでにインストールされていた。 なお、本セッションでは明らかにされていないがOEMメーカー筋の情報によれば、インテルはデスクトップPC向けIntel Core2 Duoにおいて、以下のようなラインアップを予定しているという。

                                                                      その性能に驚愕せよ──インテルがIntel Core2 Duoの性能を公開
                                                                    • 東芝、最薄部19.5mmのCore 2 Duo搭載ノート「dynabook SS RX1」

                                                                      東芝、最薄部19.5mmのCore 2 Duo搭載ノート 「dynabook SS RX1」 ~最軽量時は約848g 6月下旬より順次発売 価格:オープンプライス 株式会社東芝は、1,280×800ドット(WXGA)表示対応12.1型液晶搭載モバイルノートPC「dynabook SS RX1」を6月下旬より順次発売する。価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Business。 「True Mobility」(真のモビリティ)を合言葉に、筐体を薄く、重量を軽く、バッテリ駆動時間を長く、を目指して開発されたノートPC。 新たにマグネシウム薄肉鋳造技術を開発し、フレームの厚みを0.45mmまで薄型化。液晶パネルもこれまでの0.3mm厚から0.2mm厚に変更し、厚さ7mmの光学ドライブを採用するなど改良を重ね、筐体最薄部では厚さ約19.5mmとなった。筐体デザインについても、鞄

                                                                      • 高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表

                                                                        アップルは5月15日、ノートブックの「MacBook」に、2.0GHzから2.16GHzのIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新製品3機種を発表した。本日より発売される。 MacBookは、Intel Core 2 Duoプロセッサの搭載をはじめ、1Gバイトメモリの内蔵、各機種80Gバイト、120Gバイト、160GバイトのHDDを採用している。802.11nワイヤレスネットワーク機能を装備するほか、iSight、iLife'06といった独自アプリケーションを付属する。 画面サイズは、すべて13型となり、2.0GHz、2.16GHzのホワイトモデルと2.16GHzのブラックモデルを用意する。 詳細なスペックは下記の通り。 2.0 GHz、13インチMacBook(ホワイトモデル)、13万9800円 13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ 2.0 GH

                                                                          高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表
                                                                        • 【レビュー】「Core 2 Duo(Merom)」と「Core Duo(Yonah)」の気になる性能差を検証する (1) そろそろCore 2 Duoに乗り換えたい…… | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                          インテルが7月に発表したモバイル向け「Core 2 Duo(開発コードネーム:Merom)」だが、各社からの搭載ノートPCの発表もひと段落、主要な製品はすでに出揃ったといえる。Core 2 Duoの性能についてはすでに定評があり、今回の新製品ラッシュは、久しぶりのノートPC買い替え、または新規の購入を考えているようなユーザーにとっては朗報だといえるだろう。 最近発表されたばかりのCore 2 Duo版「MacBook」。Core Duo搭載版から25%の高速化をアピールする ThinkPad好きの筆者の場合、Core 2 Duoを採用したレノボの「ThinkPad X60」あたりも非常に気になるところ しかしながら、例えば「もうCore Duoを積んだノートPCを買ってしまったよ!」といったユーザーの場合は、これはちょっと悩ましい。ご存知の通り、従来のCore Duo(開発コードネーム

                                                                          • Core 2 Duoはオーバークロックしてもスゴかった(DOS/V POWER REPORT | Impress Japan)

                                                                            高性能ながら低消費電力、さらに手頃な価格と三拍子揃ったIntelのCore 2 Duo。さらにここへ来てそのオーバークロック耐性の高さが評判を呼び、久々にチャレンジしたい、というユーザーが増えているようだ。ここでは、Core 2 Duoオーバークロックの実情についてレポートしよう。 PCパーツを定格以上のクロックで動作させ、より高い性能を狙うオーバークロック。リスクを負う覚悟があれば、上位のCPU以上の速度を実現できることもある趣味性の高いテクニックだ。 冒頭でも紹介したように、最近この分野で注目されているCPUがCore 2 Duoだ(以下、「C2D」)。その理由は二つ。一つ目は、オーバークロック時の性能向上率が大きいこと。C2Dの持つクロックあたりの処理効率の高さは、オーバークロック時にも“効く”のだ。 もう一つの理由は、C2Dのオーバークロック耐性(定格を超えてどこまでコアクロックを

                                                                            • L2 6MBの実力は?“Wolfdale”「Core 2 Duo E8500/3.16GHz」レビュー掲載

                                                                              45nm High-kプロセス世代のデスクトップPC向けデュアルコアCPU,その実力に迫る Core 2 Duo E8500/3.16GHz Text by Jo_Kubota » いよいよ,Penryn世代のデスクトップPC向けデュアルコアCPUが市場に登場する。「Yorkfield XE」は指をくわえて見るほかなかったという多くのゲーマーにとって,より現実的な選択肢といえそうだが,果たしてどれだけのポテンシャルを秘めているだろうか? Core 2 Duo E8500 ※事情により,刻印の一部をボカしています Intelの日本法人であるインテルは,開発コードネーム「Wolfdale」(ウルフデール)と呼ばれてきた新世代のデスクトップPC向けデュアルコアCPUを発表した。 Wolfdaleは,45nmプロセスルールを採用する,「Penryn」(ペンリン,開発コードネーム)世代のデュアルコア

                                                                                L2 6MBの実力は?“Wolfdale”「Core 2 Duo E8500/3.16GHz」レビュー掲載
                                                                              • Core2Duoに換装したmac mini(Early 2006)でLionが動いた!

                                                                                Core2Duoに換装したmac mini(Early 2006)でLionが動いた!2011.07.22 11:006,819 CoreSoloやCoreDuoを搭載したIntel Macをお持ちのギズ読者の皆様は、Lionのシステム条件が発表された時にはガッカリしたんじゃないでしょうか。僕も愛機mac mini(Early 2006)で最新のOS Xが動かないことを知ったときは、いよいよ来たか...とため息が漏れたものです。 そんなIntel Macなのに最新のOS Xが動かないという難民の皆さんに朗報です! Lionのシステム条件であるIntel Core2Duo以降、メモリ2GB以上、HDD 7GB以上の条件をクリアし、少し細工を加えることでLionのインストール及び起動ができることが分かりました。 当然ですが、Core2Duoが搭載されたMacをお持ちでないと、そもそもAppSt

                                                                                  Core2Duoに換装したmac mini(Early 2006)でLionが動いた!
                                                                                • これはCore 2 Duo搭載ノートPCではないのか!?――Atom搭載PCの枠を広げる「HP Mini 5101 Notebook PC」に肉薄した

                                                                                  8月27日に日本ヒューレット・パッカード(HP)が発表した「HP Mini 5101 Notebook PC」は、同社の低価格ミニノートPC「HP Mini 2140 Notebook PC」の後継となるビジネス/SOHO向けの新モデルだ。下の囲みにあるように、HP Mini 2140はアルマイト(陽極酸化)加工とヘアライン処理を施したアルミニウムとマグネシウム合金を採用した金属感あふれるボディを筆頭に、1366×768ドットの高解像度液晶ディスプレイやインテル製の高速SSDを搭載することで、同ジャンルの中で異彩を放つ人気モデルとなっていた。そのような中、日本HPが新たに投入したHP Mini 5101は、上記のポイントを引き継ぎながら、ボディデザインを一新してさらなる堅牢性や携帯性のアップを図った意欲作だ。 既報の通り(1366×768ドット液晶やギガビットLAN搭載の「HP Mini

                                                                                    これはCore 2 Duo搭載ノートPCではないのか!?――Atom搭載PCの枠を広げる「HP Mini 5101 Notebook PC」に肉薄した