並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

"Dance Music"の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん

    80年代半ば、レゲエ音楽にデジタル革命をもたらし、“モンスター・リディム”と称される「スレンテン」。その誕生の裏側には、カシオ計算機(本社:東京都渋谷区)の電子キーボードと新卒の女性開発者の存在があった。スレンテンのルーツ・奥田広子さんが、初めてベールを脱ぐ。 スレンテンのルーツはカシオトーンの音源 ジャマイカのシンガー、ウェイン・スミスの『Under Mi Sleng Teng(アンダ・ミ・スレンテン)』は、レゲエの世界に革命をもたらしたと言われる。友人のノエル・デイヴィーと2人で、カシオの電子キーボードを使って作曲したダンスホール・レゲエだ。1985年に大ヒットすると、デジタル音の心地よく、常習性のあるリズムは、またたく間に世界中に広がっていく。 レゲエでは、ドラムとベースのリズム体を「リディム」や「バージョン」、「オケ」などと呼び、これを繰り返すことで曲に鼓動を生む。同じリディムで複

      レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん
    • シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

      「シティポップ」にまつわる言説はとても複雑だ。そもそも音楽的な定義が曖昧で、その反面なんとなくの風景やビジュアル、イメージを想起させてしまう言葉の魔力も理由としてあるだろう。だがもちろんそれだけではない。 たとえば、1970~1980年代のリアルタイム世代の感覚、1990~2000年代にクラブシーンで「和モノ」としてリバイバルされたときの感覚、2010年代初頭に「ネオシティポップ」としてリアルタイムではない世代による実践が盛んに行われていたときの感覚が、そのときどきの社会的状況やメディア環境を反映して微妙に異なっていることもひとつの背景にある(もちろん共通している部分も大いにあるのだが)。 そこに海外からの目線が加わると一層ややこしくなる。ちょうど「ネオシティポップ」という言葉が用いられはじめたころ、インターネット上ではヴェイパーウェイヴと呼ばれる新たなジャンルが勃興し、日本のシティポップ

        シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
      • 【コラム】ローファイヒップホップ現象を再考する

        昨今世間を何かと賑わせているローファイヒップホップ。チルかつメロウなメロディとシンプルなドラムパターンを特長とし、その聴きやすさから人気を不動のものとしつつある。 ローファイヒップホップというジャンルは2016年ごろより流行し、YouTubeの生配信という独特のフォーマットで主に聴かれている。日本のアニメのアートワークを用い、また楽曲自体もアニメのサウンドトラックをサンプリングしたものが多かったために、日本のインターネットでも徐々に知名度を上げていった。 ローファイヒップホップの音楽的な起源は一般的にNujabesに代表されるジャジーヒップホップにあるとされる。またShigetoやTeebs といったビートシーンのプロデューサーたちのサウンドの影響もあるだろう。 あるいは、2012年頃よりインターネットで爆発的な広がりを見せたVaporwave、さらにはその源流となったチルウェイヴからの影

          【コラム】ローファイヒップホップ現象を再考する
        • 海外の超絶ナードコアコレクター、Yuri2356に直接話を聞いてみた【ナードコアの日2021 特集インタビュー】 - NordOst_Log

          「ナードコア」「J-CORE」と言われる、通常の流通手段を経ず、同人誌即売会を中心にひとつのシーンを築き上げた"特別なテクノ"の虜になって久しいです。今ではすっかり駿河屋の奴隷に成り下がりました、皆さんはいかがですか?僕はCDに埋もれて死にそうです。 サイケアウツにSHARPNEL、日本國民に八卦商会。そして「PING-Music Label」や「既出技術(Maid Technology)」、「Je Te Veux」など、まだ見ぬ謎レーベルの数々。これらの多くが90年代~00年代のWeb黎明期にかけてのリリースとなり、現存する情報はDiscogsやWeb魚拓サイト、あるいは「イアンのナードコア大百科」などに限られています。 chigai.pico2culture.jp ナードコア研究の第一人者、Ianさんは永久にリスペクト。 [※2021/7/6追記…BandCamp等の入手経路が現存する

          • Kitekure - DJ・配信イベントの告知サイトを一瞬で作れるテンプレート

            次のパーティーは、一味違う告知をキメようKitekureは、イベントを成功させたいDJとオーガナイザーのために作られた、告知支援テンプレート。1行もコードを書くことなく、瞬時にイベント告知サイトを構築。永久に無料。 CREATE次のパーティーを計画中? あるいは、オンライン配信イベント? どちらであっても、Kitekureならこれまでにないスピードで告知サイトを作成できる。 デモページを見る BUILDサイト作成に自信がなくても心配は無用。使うのは、おなじみのGoogleスプレッドシート(本当です)。シートの指示に沿って内容を埋めていくと、あとはKitekureがサイトに一発変換してくれる。

              Kitekure - DJ・配信イベントの告知サイトを一瞬で作れるテンプレート
            • lofi hip hop radio - beats to relax/study to

              🤗 Thank you for listening, I hope you will have a good time here 🎼 | Listen on Spotify, Apple music and more → https://fanlink.to/lofigirl-music 🌎 | Lofi Girl on all social media → https://fanlink.to/lofigirl-social 👕 | Lofi Girl merch → https://bit.ly/Iofigirl-shop 🎭 | Create your lofi avatar now → https://bit.ly/lofigirl-generator 💬 | Join the Lofi Girl community → https://bit.l

                lofi hip hop radio - beats to relax/study to
              • Key & BPM of any song - Music Database by Tunebat

                Key & BPM FinderUpload tracks from your audio library to find their keys and BPMs with our advanced music analyzer. Try Key & BPM Finder Vocal RemoverSeamlessly remove vocals, drums, bass, and more from your audio with our AI-powered track separation service. Try Vocal Remover

                  Key & BPM of any song - Music Database by Tunebat
                • インターネット・バロックの余生者たち~『新蒸気波要点ガイド』書評 by 赤帯さん|DU BOOKS

                  このたびは大好評発売中の『新蒸気波要点ガイド ヴェイパーウェイヴ・アーカイブス2009-2019』(佐藤秀彦著、New Masterpiece編)の書評を公開いたします。執筆者は、本書に「蒸気波分布図」を寄稿くださった赤帯さん。「Vaporwaveにとってサンプリングはレアグルーヴのような「穏当で健全な」行為ではなく、腐敗化なのだ」(書評より)。ぜひご一読ください。 ■ インターネット・バロックの余生者たち――『新蒸気波要点ガイド』に寄せて(文:赤帯) ある散文詩のなかで、ボードレールは街路の詩人たる「私」を通して、他人の生を想像する効用について説いた。「開いている窓を通して外から見る者は、決して、閉ざされた窓を見る者ほどに多くを見はしない。(…)この暗い、あるいは明るい穴の中に、生命[いのち]が生き、生命が夢み、生命が悩んでいるのだ」(「窓」『ボードレール全詩集Ⅱ』阿部良雄訳、ちくま文庫

                    インターネット・バロックの余生者たち~『新蒸気波要点ガイド』書評 by 赤帯さん|DU BOOKS
                  • 無名アーティストの無名トラックが430万円で販売 Discogs史上最も高価なレコードに - amass

                    ほとんど無名のイギリスの電子プロデューサーによるほとんど無名のトラックのレコードが、音楽マーケットプレイスDiscogsで41,095ドル (約430万円) で販売され、同サイトで最も高価なレコードとなっています。 アーティスト名はScaramanga Silkで、曲は「Choose Your Weapon」。2008年に、詩、アートプリント、CDを添えたプロモーション用アナログレコードとして20枚のみリリースされています。 今回Discogsには「超レア盤。未再生、ミントコンディション。ナンバリングは02 / 20。インフォシート、サイン入りレコード、サイン入りアートプリント入り[プラスCD]」と書かれて登録されており、匿名の落札者によって2020年12月に買われています。 英ガーディアン紙によると、DiscogsでScaramanga Silkの作品が販売されたのは今回が初めて。アーテ

                      無名アーティストの無名トラックが430万円で販売 Discogs史上最も高価なレコードに - amass
                    • Hammer BrosとKAK-A Recordings|梅ヶ谷雄太

                      今回は、日本の最初期ハードコア・テクノ・シーンで活躍したユニットHammer Brosと、彼等のレーベルKAK-A Recordingsについて纏めてみよう。 Hammer Brosには自分も多大な影響を受けており、アルバム『Air Raid Your Ass!』を聴いていなければ今の自分はいないと断言出来る。Hammer BrosとKAK-A Recordingsが纏っていた圧倒的な存在感は凄まじく、時代を超えて響くものがあり、彼等のコンセプトや世界観に強く魅了され自分は未だ彼等の後を追いかけ続けている。 Hammer Brosは現行の国内ハードコア・シーンの土台を作り上げた最重要ユニットであり、その影響は音楽以外にもデザインやアパレル関係者にも及び、多くの熱狂的な支持者が国内外にいる。その一例として、オランダのFFFはリアルタイムでHammer Brosに影響を受けたアーティストの一人

                        Hammer BrosとKAK-A Recordings|梅ヶ谷雄太
                      • レイヴ・アーカイブのノスタルジックな宝箱を探訪

                        FEATURES レイヴ・アーカイブのノスタルジックな宝箱を探訪 90年代レイヴ・サウンド、ノスタルジア、そして歴史の金鉱 Mixmag Japan | 19 October 2021 インターネットがアメリカのダンスミュージック・シーンを変貌させる前は、ミックステープがレイヴァーたちにとって究極の通貨であり、DJたちがプロモーターに訴えかけ、ファンたちにアピールする代表的な手段だった。クラブカルチャーの黎明期より、無名の気鋭らのものから時代を象徴するDJたちのものまで、これらのカセットをコピーし、交換し、販売してきたカセット戦士たちは、ダンスミュージックの歴史のフレームワークを現代まで残すという形で、この世界に多大な貢献をしたと言えるだろう。 カセットがめざましいカムバックを見せている昨今といえど、これらの物理的なコピーを入手するのは困難だ。しかし古いDJセットのRIP(物理音源をデジタ

                          レイヴ・アーカイブのノスタルジックな宝箱を探訪
                        • SO-SOインタビュー|世界で戦うビートルーパーが語るビートボックス最前線 | block.fm

                          『GRAND BEAT BOX BATTLE』2019で前年王者を退け世界4位の座を獲得、「関ジャム 完全燃SHOW」「ニート東京」出演で話題の凄腕ビートルーパーSO-SOに聞く、ビートボックスシーンの今。

                            SO-SOインタビュー|世界で戦うビートルーパーが語るビートボックス最前線 | block.fm
                          • 『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』発売 90’s ハードコア/UK ハードコア/デジタルハードコア特集 - amass

                            『ハードコア・テクノ・ガイドブック』の第一弾『オールドスクール編』がパブリブから7月12日発売。ブレイクビーツ・ハウス・アシッド インダストリアル・ノイズ・メタルを飲み込みダンスミュージックとして展開した初期ハードコア・テクノ。第一弾では「90’s ハードコア」「UK ハードコア」「デジタルハードコア」をフィーチャーしています。 以下インフォメーションより ■『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』 梅ヶ谷雄太 (著) 90年代前半に巻き起こったハードコア・テクノのムーブメントを作り上げたパイオニア、アンダーグラウンドで地道に活動を続け、裏側からハードコア・テクノを支えたアーティスト、ハードコア・テクノに新たな側面を付け足してサブジャンルの発展に関わったアーティストなど、出来るだけ多角的な視点でチョイスしています。 ■Marc Acardipane ハードコア・テクノのゴ

                              『ハードコア・テクノ・ガイドブック: オールドスクール編』発売 90’s ハードコア/UK ハードコア/デジタルハードコア特集 - amass
                            • 世界初!現代電子音楽ミュージアム「MOMEM」、フランクフルトにオープン | クラベリア

                              数年の建築期間を経て、今年10月に現代電子音楽ミュージアム「MOMEM」がドイツ・フランクフルトにオープンする。 「MOMEM」は過去30年間に制作された電子音楽が与えた影響を探求し、追体験できる場所になるそうだ。ミュージアムは7つのセクションに分かれ、電子音楽がアート、デザイン、ファッション、テクノロジーなどに与えた影響や、アンビエント、エレクトロニカ、エクスペリメンタル、ハウス、テクノ、ドラムンベースなど、様々なジャンルを取り上げ、エキシビジョン、インタラクティブアート、インスタレーションアートの他に、パフォーマンス、ライブ、クラブイベントも展開される。また「MOMEMアカデミー」ではプロデューサーやアーティスト、DJによる講義やワークショップ、パネルディスカッションも行われる予定だ。 内装と外観は電子音楽からインスピレーション得ていて、12インチレコード、音の波形、スピーカーなどをデ

                                世界初!現代電子音楽ミュージアム「MOMEM」、フランクフルトにオープン | クラベリア
                              • エイフェックス・ツイン、先日売却したNFTに隠しファイルがあることが明らかに | NME Japan

                                エイフェックス・ツインはNFT(ノン・ファンジブル・トークン)で売却したアートになにかを隠していたと見られている。 エイフェックス・ツインは3月14日に初めてNFTでアート作品を12万8000ドル(約1400万円)で売却している。 『afx\/ウィアードコア\/ブロックスキャナー』と題されたアート作品はエイフェックス・ツインとヴィジュアル・アーティストのウィアードコアとのコラボレーションとなっている。 今回、「トークンに追加の技術的措置」を施したデジタル・アーティストで「クリエイティヴな雇われ人」と称するフリーカ・テットは動画を公開し、NFTをアンロックして秘密ファイルを解凍する方法を説明している。 動画のキャプションには「NFTハック。元々、NFTには特別なものが隠されているんだ。アンロックして、中に何があるかをチェックしてみてくれ」と書かれている。 ファンによれば解凍されたファイルには

                                  エイフェックス・ツイン、先日売却したNFTに隠しファイルがあることが明らかに | NME Japan
                                • 道 程 Dotei Records

                                  [I.G. Culture, Kardi Tatham参加] Likwid Biskit – Complete Worries / Senõr Yesterday (Sick To My Stomach) (PEOPLE 006)

                                  • 音楽とAIの個人史 | SOUNDABOUT

                                    vol 18. 音楽とAIの個人史 株式会社Qosmo代表取締役、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授、Dentsu Craft TokyoのHead of Technology、東京大学工学博士、メディアアーティスト、DJなど様々な活動をされている徳井直生さん。 AIといえば!と同時に、PROGRESSIVE FOrM、op.discといったレーベルでの活動やNujabesとのコラボレーションなど音楽家としても活躍しています。 今回は、そんな音楽家「Nao Tokui」を切り口にSOUNDABOUTしていきます。 出演者 : Nao Tokui (徳井直生) ファシリテーター : CD HATA、松尾謙二郎 徳井さんとの繋がり - CD HATA : 徳井さんと松尾さんは、invisiも絡んでいた資生堂グローバルフラッグシップストア案件が「はじめまして」だったんですか? - 松尾

                                      音楽とAIの個人史 | SOUNDABOUT
                                    • Richard H. Kirk | ele-king

                                      野田努(9/22) 日本時間の昨晩、キャバレー・ヴォルテール(通称ザ・キャブス)の活動で知られるリチャード・H・カークが9月21日、65歳で亡くなったことを〈ミュート〉が発表した。昨年11月はキャバレー・ヴォルテールとしては26年ぶりのアルバム『Shadow of Fear』を発表し、エレキングの取材も快く答えてくれたカークだが、いまあらためてその記事を読み返してみると、すでに体調に問題があったのだろうか、取材中に何度か咳き込む様子が記されている。いずれにせよ悲しいことだ。各国の主要メディアが報じているように、偉大な音楽家/アーティストがまたひとりいなくなってしまった。 1973年のイギリスのシェフィールドという地方都市で、リチャード・H・カークを中心に、クリス・ワトソンにスティーヴン・マリンダーという3人の“ダダ中毒”によって結成されたキャバレー・ヴォルテールは、パンク以降の音楽シーンに

                                        Richard H. Kirk | ele-king
                                      • 100万個の音楽NFTで、100万枚ヒットを狙う | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                        電子音楽プロデューサーの「デッドマウス(deadmau5)」とロックバンド「ポルトガル・ザ・マン(Portugal. The Man)」は、最新曲をプラチナディスク(100万枚のヒット曲)とするためにストリーミングサービスではなく、ノンファンジブル・トークン(NFT)に注目している。 彼らの最新曲「this is fine」は、NFTマーケットプレイス「Mintbase」で、12月2日から100万個のNFTコレクションとして独占販売がスタートした。 100万個のうち約25万個は「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ」にあわせて1個1.29ドルで販売、それ以外は単品、あるいはバンドル版として販売される(バンドル版の内容はまだ明らかになっていない)。Mintbaseの担当者は、2日朝の時点で6万8000個をサイトに掲載していると述べた。 業界標準を破壊 Apple MusicやSpotifyのよ

                                          100万個の音楽NFTで、100万枚ヒットを狙う | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                        • ULTRA POWER|SO-SO|アヴァンギャルド

                                          世界に羽ばたくアーティスト、SO-SO。彼の挑戦と遊び心に迫る。 本記事は2部構成の記事のうちの2部目となります。 前回の記事はこちらからご覧いただけます。 はじめての世界の舞台2019年、GBBというビートボックスの世界大会にエントリーした。予選を勝ち抜き、世界大会への切符を掴んだ時、見据える先は決まっていた。 それこそがこのベスト8での戦いだ。 相手は前年度の王者であるBEATNESSだ。SO-SOはこの戦いに持てるすべての力を注ぎ込んだ。 動画の通り、全オーディエンスが納得するパフォーマンスでベスト4への進出を果たす。普通ならばさらに上をと目指すところだがSO-SOはこの時点で心からの満足感の中にいた。自分のいま持てる100%のパフォーマンスを出せたこと、そしてそれを世界に受け入れてもらえたことが何よりも嬉しかったからだ。 この大会後、一気にSO-SOの名前は知れ渡ることとなるのだが

                                            ULTRA POWER|SO-SO|アヴァンギャルド
                                          • 【無料DTM】LoFi Hip Hopの作り方(ローファイヒップホップ) | mizonote

                                            LoFi Hip Hopってどうやって作ればいいの? 音楽理論とか全然わかんないけど、どうやって学べばいいの? お金をかけずに作れたらいいな…

                                              【無料DTM】LoFi Hip Hopの作り方(ローファイヒップホップ) | mizonote
                                            • Creating The Prodigy - Everybody In The Place & Donk Style Basses Using iPad FM4 App

                                              Quick tutorial showing how to make these FM basses. FM4 is more or less a carbon copy of the Yamaha TX81z (though doesn't sound quite as good IMO).Everybody ...

                                                Creating The Prodigy - Everybody In The Place & Donk Style Basses Using iPad FM4 App
                                              • Best of Adult Swim Bumps

                                                概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

                                                  Best of Adult Swim Bumps
                                                • 遊び心の原点。|SO-SO|アヴァンギャルド

                                                  世界に羽ばたきはじめた日本人ビートボクサーがいる。 その名はSO-SO(ソーソー)。2019年にGBBというビートボックスの世界大会に初出場したときのパフォーマンス映像は世界に衝撃を与えた。 テクニックはもちろんのことだが、一番の魅力は予測不能なパフォーマンスであり、その中に見える"遊び心"が観た人の心を一瞬で掴んでしまう。 今日はそんなSO-SOの"遊び心"に迫っていきたい。 SO-SOの原点彼は現在、大阪音楽大学に通う21歳だ。出身地である高槻のカフェで話を始めると、小さい時の思い出を語ってくれた。 SO-SOが最初に音楽に触れたのは保育園の時だった。当時、友達の影響でピアノに興味を持ち、6年ほどピアノ教室に通うことになった。 その影響もあって楽譜が読め、絶対音感も得ることができた。しかし、だからと言って今のSO-SOの表現力が生まれてきたというわけではない。 ピアノの他にも少林寺拳法

                                                    遊び心の原点。|SO-SO|アヴァンギャルド
                                                  • チョップド&スクリュードの手法は『ムーンライト』の音楽に何をもたらしたかを考える。

                                                    ランブリング・レコーズ様からのご依頼で、 『ムーンライト』(16)のサントラ盤にライナーノーツを書かせて頂いたのですが、 文字数の関係でライナーノーツに書けなかったこともいくつあったので、 それを弊社のブログで数回に分けて補完させて頂いております。 前回はスコアの概要をご紹介したので、 今回は「チョップド&スクリュード」の手法について書かせて頂きます。 既に音楽関係のサイトなどで紹介されているとおり、 『ムーンライト』の一部の音楽には「チョップド&スクリュード」という手法が用いられています。 これは何かと申しますと、 90年代にアメリカ南部(主にヒューストン)のヒップホップ・シーンで生まれたリミックスの手法で、 「極端に曲のピッチを落とした上で、さらに半拍ずらしてミックスする」というものです。 『ムーンライト』の音楽では半拍ずらしよりも前者の「スローな音にする」という方が重要視されています

                                                      チョップド&スクリュードの手法は『ムーンライト』の音楽に何をもたらしたかを考える。
                                                    1