並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 290件

新着順 人気順

"Mac アプリ"の検索結果241 - 280 件 / 290件

  • Macアプリ「Pages」でページの追加・削除【セクション区分けを活用】

    テキストアプリ「pages」は簡単に操作できて感覚的に作業できます。 しかし、Mac初心者の人やパソコン初めての人は操作がわからないこともあります。 どうも、ブログ運営者のポチ(@sunrise_033)です。 この記事ではMacアプリ「pages」でページの追加・削除をセクション区分けを利用して行っていく方法を詳しく見ていきたいと思います。

      Macアプリ「Pages」でページの追加・削除【セクション区分けを活用】
    • ジョンズ・ホプキンズ大学のCSSEが公開している新型コロナウイルス(COVID-19)のデータを地図上に表示してくれるオープンソースのMac/iOSアプリ「Corona Tracker」が公開。

      ジョンズ・ホプキンズ大学のCSSEが公開している新型コロナウイルス(COVID-19)の確認件数などを地図上に表示してくれるオープンソースのMac/iOSアプリ「Corona Tracker」が公開されています。詳細は以下から。 現在、各国が新型コロナウィルス(COVID-19)のデータを公開していますが、それらのデータを可視化&地図上に表示してくれるMac/iOSアプリ「Corona Tracker」をSamabox LabsのMhd Hejaziさんが公開しています。 The app shows a distribution map, charts, and a timeline for every country. You can also see city-level data for the US, Canada, Australia, and China. Corona Tra

        ジョンズ・ホプキンズ大学のCSSEが公開している新型コロナウイルス(COVID-19)のデータを地図上に表示してくれるオープンソースのMac/iOSアプリ「Corona Tracker」が公開。
      • Mac向けパスワード管理「KeePassXC」のインポートと使い方(日本語化)

        これまで十数年もの間、Windows端末をメインに使ってきたがMacBook Proへの移行を始めることにした。その際、最初に何かと必要になるパスワード管理ソフトを導入した。 この記事では、オープンソースで公開されているアプリ「KeePassXC」のインストール方法を記録する。 Windows時代の把握しきれていない大量のIDとパスワードは全て「KeePass」というソフトウェアで管理していた。無料ながら使い勝手が良く、データ出力にも対応しているため可能ならインポートできるMacアプリをと探していた。 最初はMac版「KeePass」にするつもりだったが、いつもの調べ癖で導入前にチェックするとWindowsからの移行では文字化けを起こすという書き込みを見かけた。もちろん最新バージョンでは改善されているかもしれないが別アプリ「KeePassXC」を見つけた。 この「KeePassXC」誕生に

        • アプリケーションウィンドウのサイズ変更や移動をツールバーやコーナーをドラッグせずに、Linuxのようにウィンドウ全体で行えるようにするMacアプリ「Swift Shift」。

          アプリケーションウィンドウのサイズ変更や移動をツールバーやコーナーをマウスカーソルでドラッグせずにウィンドウ全体で行えるようにするMacアプリ「Swift Shift」がリリースされています。詳細は以下から。 macOSでは通常アプリケーションウィンドウのサイズ変更はウィンドウのコーナー(端や角)をドラッグし、移動はツールバーをドラッグして行いますが、この操作をアプリケーションウィンドウ全体に対応させてくれるMacアプリ「Swift Shift」がリリースされています。

            アプリケーションウィンドウのサイズ変更や移動をツールバーやコーナーをドラッグせずに、Linuxのようにウィンドウ全体で行えるようにするMacアプリ「Swift Shift」。
          • 「新しいプロジェクトに参加する度、AWSの知見が増えていく」 DWS(MMM)職員インタビュー Vol.2|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

            「新しいプロジェクトに参加する度、AWSの知見が増えていく」 DWS(MMM)職員インタビュー Vol.2 MMM社員インタビューの第2弾。今回は、プログラミングスクールを経てMMMに入社し、エンジニアとして活躍している西藤 翔太朗さんに、MMMに入社して変わったことや、エンジニアとしてのキャリアについて聞きました。 聞き手:マーケティング担当者 小学生の頃からプログラミングに触れる ーー最初に、MMMに入社したきっかけを教えていただけますか? 「子供の頃にさかのぼった話になりますが、小学生の頃からプログラミングが好きで、Hot Soup Processor(HSP)という言語を触ったりしていました。無料のレンタルサーバーを借り、フリー配布されていたCGIゲームを設置してみたりとか。とにかく自分でパソコンを使って何かを作ったり、動かしてみるのが楽しかったですね。そういった経験があったので、

            • AVIFファイルをJEPGやPNGへ/画像ファイルをAVIFへ変換できるMacアプリ「AVIF Converter」がリリース。

              AVIFファイルをJEPGやPNGへ/画像ファイルをAVIFへ変換できるMacアプリ「AVIF Converter」がリリースされています。詳細は以下から。 AVIF (AV1 Image File Format)はAmazonやNetflix、Cisco, Googleなどが設立したAlliance for Open Mediaが開発するロイヤリティフリーで圧縮率の高い画像フォーマットで、AmazonやNetflixなど動画配信プラットフォームが積極的に採用していますが、このAVIFファイルの画像をJPEGやPNGファイルへ、または他の画像フォーマットをAVIFファイルへ変換してくれるMacアプリ「AVIF Converter」が新たにリリースされています。 AVIF Converterを開発&公開したのは「Image Tool+」や「WebP Converter」を開発したReiji

                AVIFファイルをJEPGやPNGへ/画像ファイルをAVIFへ変換できるMacアプリ「AVIF Converter」がリリース。
              • Evernote課金5年目の私が、Notion課金1年経ってもまだEvernoteから抜け出せない理由・機能|ぽめぷ

                Evernote課金5年目の私が、Notion課金1年経ってもまだEvernoteから抜け出せない理由・機能 ずっとEvernoteヘビーユーザーでした。課金もして、もうEevernoteが消えれば自分も消えてしまうほど。 自分の好きなタスク管理方法「GTD」とも相性がよく、とりあえず個人・仕事関係何でも放り込んでました。 しかし、最近Evernoteもなんだか動作がもっさりしてきて、Macアプリもスマホアプリも重くて重くてちょっとストレスに感じましたね。 そんな時に出てきたNotion。 数ヶ月無料で使ってみて、惚れて、今では課金して一年経つところです。 Notionも改善が続き、もう大体の事はNotionで良くなってきました。 個人的にNotionはEvernoteと比べると; ・Evernoteより使いやすい ・Evernoteより早い ・Evernoteより好きなUI ・Evern

                  Evernote課金5年目の私が、Notion課金1年経ってもまだEvernoteから抜け出せない理由・機能|ぽめぷ
                • 上京したて新卒1年目エンジニアの生活費を公開します|ぽこひで

                  ※ この記事の対象読者は上京予定のエンジニア学生です。また、勤める会社の福利厚生によって家賃などが大きく変動する可能性があります。上京して半年ほど経った新卒のWebエンジニア、ぽこひでです。今はITベンチャーに勤めています。 上京前からマネーフォワードにクレジットカードを連携してカード経由の支出をすべて記録していたので、今回は過去6ヶ月分のデータを振り返りながら事実ベースで平均の生活費を公開します。 これからエンジニアとして上京予定の方の参考になればと思います。 ※ 状況当初は、iPhone5cを使っておりQuickPayが使えなかったため一部キャッシュに頼っていた部分があります。そのためキャッシュ使用分の誤差を含みます。 また、初一人暮らしの引越し後半年のため家電購入費なども含まれています生活費 ※ 画像はMacアプリ「Numbers」で作成しています。マネーフォワードの機能ではありませ

                    上京したて新卒1年目エンジニアの生活費を公開します|ぽこひで
                  • さらに進化した「iPad Pro」--「Mac」になる日は来るのか

                    少なくとも10年前から、筆者は日常使いできるコンピューターになれる「iPad」を求めている。高速で美しく、高性能な新型iPadが発売されて以来、その気持ちはかつてないほど強くなっている。だからAppleには、ぜひ筆者の願いをかなえてほしい。 筆者は今、「iPad Pro」を使って、この記事を書いている。普段から、仕事には私物のiPadを使用している。そのような人は多い。素晴らしいトラックパッド付きキーボードケースもあるし、美しくて鮮やかな有機ELディスプレイも搭載している。もちろん、iPadはコンピューターではあるが、いつかは必ず自分が「MacBook Air」に戻るであろうことも筆者は理解している。それは、今日、この記事を提出したときかもしれないし、「Googleドライブ」のメモに対応するときかもしれない。いずれにせよ、筆者のワークフローは元に戻るだろう。 なぜそうなるのだろうか。「Ma

                      さらに進化した「iPad Pro」--「Mac」になる日は来るのか
                    • FinderにPOSIXファイルパーミッションやアクセス制御リスト、リネーム、サイズブラウザ、チェックサム、アーカイブなどの機能を追加してくれるMacアプリ「FileUtils」がリリース。

                        FinderにPOSIXファイルパーミッションやアクセス制御リスト、リネーム、サイズブラウザ、チェックサム、アーカイブなどの機能を追加してくれるMacアプリ「FileUtils」がリリース。
                      • FigmaやAdobe Illustratorファイルの読込みにも対応した、Linearity Curve(旧Vectornator)派生のMac&iPad用アニメーション作成アプリ「Linearity Move」が予約注文を開始。

                        FigmaやAdobe Illustratorファイルの読込みにも対応した、Linearity Curve(旧Vectornator)派生のMac&iPad用アニメーション作成アプリ「Linearity Move」が予約注文を開始しています。詳細は以下から。 Linearity Curve (旧Vectornator)は、2018年にWWDCスカラシップとなったドイツのVladimir Danilaさんが設立したLinearity GmbHが開発するMacやiPhone、iPad対応のベクターグラフィックスアプリで、2022年にはApple Design Awardのファイナリストに、2023年にはApp Store AwardsのベストMacアプリのファイナリストに選出されていますが、 このLinearity Curveを開発するLinearity GmbHは現地時間2023年12月20

                          FigmaやAdobe Illustratorファイルの読込みにも対応した、Linearity Curve(旧Vectornator)派生のMac&iPad用アニメーション作成アプリ「Linearity Move」が予約注文を開始。
                        • ParallelsのiOS用リモートクライアント「Parallels Acces‪s‬」がApple M1チップ搭載のMacで使用可能に。

                          ParallelsのiOS用リモートクライアント「Parallels Acces‪s‬」がApple M1チップ搭載のMacで使用可能になっています。詳細は以下から。 macOS向けの仮想化ソリューションを提供しているParallels International GmbH.は現地時間2021年02月16日、iOS向けに公開しているリモートクライアント「Parallels Access v 6.2.0」アップデートをリリースするとともに、同バージョンからParallels AccessがApple M1チップを搭載したMacに対応したと発表しています。 この Parallels Access のアップデートには次の改良点が含まれています。 M1 チップ搭載の Mac で Parallels Access をインストールして使用できるようになりました。 多くの最適化が行われ、M1 Mac で

                            ParallelsのiOS用リモートクライアント「Parallels Acces‪s‬」がApple M1チップ搭載のMacで使用可能に。
                          • 100%在宅勤務に集中デキる!!こだわりのデスク環境紹介 - mikan Developers' Blog

                            はじめに こんにちは、株式会社mikanでiOSエンジニアをしているukoasisです。 twitter.com この緊急事態宣言の中で、だいぶ自宅作業にも慣れてきた方が増えてきたのではないでしょうか? 私はほぼリモートワークのmikanで働くことで様々な問題に悩まされました。そんな中で私が試行錯誤を重ねた自宅作業環境を公開します。同じ悩みを持たれる方の参考になれば幸いです。 マイク まずは、リモートワークでミーティングをする上で欠かせないマイクからです。 自分の声は低く通りにくいので意識して声を張らなないと、「え?なになに?」となってミーティングを中断させてしまいます。 また、子供がいる身としては子供たちの全力全開な歌声がミーティングの妨げになるのではないか?と気になってしまいます(それによってミーティングの雰囲気が和らぐので、良い時もありますが・・・)。 これらを考慮して、最初は不要な

                              100%在宅勤務に集中デキる!!こだわりのデスク環境紹介 - mikan Developers' Blog
                            • Mac使いのWebディレクター必携アプリ13選。【2021年版】

                              東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は、Mac使いのWebディレクターにお勧めするMacアプリを ノート・テキスト編集・情報管理系ツールWeb制作関連ツール効率アップツール の3カテゴリに分けて以下の13個を紹介します。 CotEditorBearNotionGoodNotesIntegrity PlusiHostsFile List ExportYoinkBetter Snap ToolQuick View CalendarCleanShot XClipyForklift3 ちょっとした便利ツールからWeb制作ならではのものも。 これらをうまく使いこなせば、作業スピードアップ間違いなしです。 ※ただ、Adobe系やOffice系アプリ、あとWebアプリは含みません。 ではいきましょう。 1. ノート・テキスト編集・情報管理系 まず、「ノート・テキスト編集・情報管理系」

                                Mac使いのWebディレクター必携アプリ13選。【2021年版】
                              • 📙Obsidianを使って読書メモを書く方法|滝林夏来

                                今回はどうやって読書メモをObsidianで取っているかをご紹介します。Obsidianというのは「自分の脳を外部化し、デジタルな第二の脳を作る」という趣旨のRoam Researchと似たメモアプリで、メモ魔の間で流行りつつあるアプリです。先にObsidianについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。 今回はObsidian独自の話もありますが、他のメモアプリにも応用可能な話もあると思いますので、Obsidianを使っていないけど読書メモのとり方に関心がある、という方も是非読み進めて頂ければ嬉しいです。 🤷‍♀️なぜ読書メモをとるべきなのか?読了するプロセスは、準備に過ぎません。読了した時点では、頭の中に色々な情報や言語化しきれていないふわっとした感想が浮いていますが、数日もすればすべて忘れてしまうでしょう。本の種類にもよりますが、「読書⇨行動⇨自分の仕事に活かしたり、人生を改善する」

                                  📙Obsidianを使って読書メモを書く方法|滝林夏来
                                • Apple、Logic Pro XにLive LoopsやRemix FX機能を追加予定?

                                  Appleが、プロフェッショナル向け音楽制作Macアプリ「Logic Pro X」に、GarageBandのLive LoopsやRemix FXを高機能化した機能追加を行う可能性がある。 Live LoopsとRemix FXはループをリアルタイムで操作してDJプレイをする、Ableton Liveに近い機能で、現在はiOS版GarageBandにのみ搭載されている。 それは、Appleの「教室の中でも外でも、テクノロジーの力を活用できるようにするアプリケーション。」の英語ページ「Apps that help you put the power of technology to work. In and out of class.」に掲載されたLogic Pro Xのスクリーンキャプチャから分かる。 GarageBandのLive LoopsやRemix FXが追加されていることが確認で

                                    Apple、Logic Pro XにLive LoopsやRemix FX機能を追加予定?
                                  • Figmaリンク集まとめ!【Figma】 - Qiita

                                    はじめまして、ますみです! Figmaとは? 1. 公式ページ A better way to design. Design, prototype, and collaborate all in the browser—with Figma. 要するに、ブラウザ上でデザインして、プロトタイプして、チーム開発をするのに向いているデザインツールです。 2. Sketch はもういらない? デザインツール Figma の紹介 こちらの記事は、わかりやすく要点だけ抑えていて、最初は読みやすいと思います! 入門編! 3. サクッと始めるウェブデザイン【Figma】 こちらの本では、一冊のウェブ本として無料で配布しているチュートリアルになります。 実際に業務委託などの仕事の現場でFigmaを使ってきた私自身の知識と経験を活かして、作成しています。 4. Figmaの基本【これからはじめるFigma】

                                      Figmaリンク集まとめ!【Figma】 - Qiita
                                    • 非エンジニアのための基礎知識③シングルページアプリケーションを知ろう|のっち Ryosuke Inoue

                                      みなさんこんにちは、のっちです。 前回まで、非エンジニアのための基礎知識ということで、web開発、言語の仕組みについてまとめてきました。 ①『web開発の仕組み』はこちら ②『言語の仕組み』はこちら 第3回は、webでの体験を大きく飛躍させるシングルページアプリケーション(以下、SPAと呼びます)についてまとめていきます。 多くの有名サービスで取り入れられているSPA。エンジニアのみならず、プロダクトに関わる方なら誰もがこのSPAについて知っておく必要があります。 今回は、SPAの仕組みや利用するメリット・デメリット、どのようなサービスに採用すべきか、プロダクトづくりを行うときに考えるべきことをまとめていきたいと思います。 SPAとはSPAとは、複数ページではなく、単一のページで構成されたwebアプリケーションまたはwebサイトのことを指します。 単一のページで作成することで、新しい情報を

                                        非エンジニアのための基礎知識③シングルページアプリケーションを知ろう|のっち Ryosuke Inoue
                                      • Appleが選ぶ2021年のベストアプリ&ゲームが発表される

                                        Appleが2021年のベストアプリ&ベストゲームを発表しました。 App Store Awardsで2021年のベストアプリケーションとベストゲームを表彰 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/12/app-store-awards-honor-the-best-apps-and-games-of-2021/ ◆2021年のベストiPhoneアプリ:Toca Life World 「Toca Life World」は子ども向けのゲームアプリで、好みのアバターを作成したり、家の内装をデザインしたり、新たなロケーションを建築したりできます。AppleはToca Life Worldについて「App Storeデビューから10年を迎えたToca Life Worldは、今も子供たちのための遊びかたや自己表現において見事な手腕を発

                                          Appleが選ぶ2021年のベストアプリ&ゲームが発表される
                                        • 数式のスクリーンショットをLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac」がLaTeX以外にWeb用のMathMLやAsciiMath、SVG、HTML、TSVフォーマットに対応。

                                          数式のスクリーンショットをLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac」がLaTeX以外にMathMLやAsciiMath、SVG、HTML、TSVフォーマットに対応しています。詳細は以下から。 スクリーンショットや写真から数式をLaTeX形式へ変換してくれるツール「Mathpix Snip」シリーズを開発&公開している米Mathpix Inc.は現地時間2020年03月04日、Mathpix Snip for Macアプリをv2.3へアップデートし、LaTeXフォーマット以外に数式をMathMLやAsciiMath, SVG, HTML, TSVフォーマットに変換する機能を追加したと発表しています。 Mathpix Snipping Tools v2.3 What’s new: Fixed rendering bugs for tables Alternati

                                            数式のスクリーンショットをLaTeX形式に変換してくれる「Mathpix Snip for Mac」がLaTeX以外にWeb用のMathMLやAsciiMath、SVG、HTML、TSVフォーマットに対応。
                                          • 「詳解Go言語Webアプリケーション開発」を写経しながら読んでみた|(株)レスキューナウ(24時間365日 災害・危機対応をサポート)

                                            こんにちは。レスキューナウシステム部のコウです。 レスキューナウではバックエンドにGo言語を使用しています。直近のキャリアはアプリエンジニアなんですが、プロジェクトの開発全般を見ることになったのでGo言語をキャッチアップしているところです。 Goの書籍は色々とあるのですが、Webアプリ開発にちょうど良いのがないかなーと思ってた時に「詳解Go言語Webアプリケーション開発」というドンピシャな本を見つけてたので写経しながら読んでみました。 本書の概要本書は前半でWebアプリケーション開発の事前知識としてGoの設計思想や知っていると便利な標準パッケージの機能について紹介し、後半でGoを用いたWebアプリケーションのコードをハンズオン形式で解説します。 また、本書ではベテランGopherが暗黙知的に行なっているイディオムの解説や、標準パッケージやメジャーなサードパーティOSSを使った実践的なコーデ

                                              「詳解Go言語Webアプリケーション開発」を写経しながら読んでみた|(株)レスキューナウ(24時間365日 災害・危機対応をサポート)
                                            • iCloud同期やウィジェット、Twitter Feedsの購読をサポートしたオープンソースのRSSリーダー「NetNewsWire v6.0 for iOS」がリリース。

                                              iCloud同期やウィジェット、Twitter Feedsの購読をサポートしたオープンソースのRSSリーダー「NetNewsWire v6.0 for iOS」がリリースされています。詳細は以下から。 NetNewsWireシリーズはThe Omni Groupでエンジニアを務めるBrent Simmonsさんが開発しているオープンソースのRSSリーダーで、macOSとiOS/iPadOSのクロスプラットフォームに対応していますが、このNewNewsWire for iOSの最新バージョンとなる「NetNewsWire v6.0 for iOS」が新たにリリースされています。 NetNewsWire v6.0 for iOS Sync via iCloud, BazQux, Inoreader, NewsBlur, The Old Reader, and FreshRSS Share ex

                                                iCloud同期やウィジェット、Twitter Feedsの購読をサポートしたオープンソースのRSSリーダー「NetNewsWire v6.0 for iOS」がリリース。
                                              • Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?

                                                Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?2020.06.29 12:3024,979 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) この大発表で、Macの世界はどう変わる? Apple Silicon(アップル シリコン)、発表されましたね。まだ詳細は不明ですが、これによってMacの未来がどう形作られるのか? 私たちに何をもたらすのか? 米GizmodoのSam Rutherford氏が推測しています。WWDC 2020前に書かれたものですが、発表後の今でもほとんど何も分かっていないような状態であり、彼の考察には一読の価値があるでしょう。翻訳して紹介します。 Apple(アップル)のMacは、これまでに2度の大きな変更を経ています。最初は94年のMotorola 68kからPowerPCプロセッサへの変更。次

                                                  Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?
                                                • Philips Hue Playレビュー。デスクの雰囲気を一変させる、PC連動も可能なスマート間接照明

                                                  先日ファーウェイのモニター「MateView」を導入して新たにデスクを構築する際、画面裏の間接照明が欲しくなり「Philips Hue Play」を導入してみました。 Hue Playはスタンドで立てて設置したり、テレビやPCモニターの裏に貼り付けて設置できるスマート間接照明。スマートフォンやPCのアプリから遠隔操作で制御でき、フルカラーの色選択や明るさ調整、画面の映像に連動したライト同期などが行えます。 今回はPCデスクのモニター裏の間接照明が欲しく、スマートホーム機器からの制御もまとめて行いたかったため、Philipsのスマートライト「Hue」シリーズの間接照明「Hue Play」を選定して導入してみました。 Hue Playスターターセットのパッケージ内容 今回購入したのはHue Play 2個+ブリッジのスターターセット。HueはスマートスピーカーのAmazon Echoシリーズと

                                                    Philips Hue Playレビュー。デスクの雰囲気を一変させる、PC連動も可能なスマート間接照明
                                                  • Macのステータスを確認できる「Cindori Sensei」がv1.2アップデートでユーザーがカスタマイズ可能なシステムモニタ「Sensei Monitor (Beta)」機能を追加。

                                                    Macのステータスを確認できる「Cindori Sensei」がv1.2アップデートでユーザーがカスタマイズ可能なシステムモニタ「Sensei Monitor (Beta)」機能を追加しています。詳細は以下から。 Sensei for MacはMac用TrimユーティリティDisk Sensei(旧Trim Enabler)などを開発しているスウェーデンのCindori ABが2020年01月から公開を開始したシステムモニタアプリで、MacのCPUやメモリ、ストレージ、GPU、バッテリー、クーリングファンの情報を表示してくれますが、このSensei for Macがv1.2アップデートでユーザーがカスタマイズ可能なシステムモニタ・ウィンドウ「Sensei Monitor」機能を追加しています。 Sensei Monitor Beta Sensei Monitor is a new feat

                                                      Macのステータスを確認できる「Cindori Sensei」がv1.2アップデートでユーザーがカスタマイズ可能なシステムモニタ「Sensei Monitor (Beta)」機能を追加。
                                                    • ノートアプリ「Obsidian」について書かれた本 - Qiita

                                                      Obsidianとは このQiitaをはじめとして、ITエンジニアはMarkdown記法をよく使います。 そして、Markdownでメモやノートを書くとき、EvernoteやNotion、HackMDなどのクラウド型のサービスもあります。 Markdown以外を使ったノートアプリで、OneNote、Scrapboxなどが使われることもあります。 しかし、個人用のノートの場合、データをクラウドに保存するのではなく、ローカルに保存したいこともあるでしょう。 VSCodeなどのテキストエディタで書く方法もありますが、複数のノートを連携することを考えると、ノートアプリが便利です。 そんな中、ローカルで動いて、Markdownで書ける 「Obsidian」 の人気が高まっています。 ObsidianはWindowsでもmacOSでも、AndroidでもiOSでもiPadOSでも動く無料のノートアプリ

                                                        ノートアプリ「Obsidian」について書かれた本 - Qiita
                                                      • Apple非公式のWWDC視聴アプリ「WWDC for macOS」が新しいExploreタブを搭載しWWDC23とSharePlayに対応。

                                                        Apple非公式のWWDCアプリ「WWDC for macOS」がWWDC23に対応し新しいExploreタブを搭載しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2023年06月06日午前02時から、今年の世界開発者会議(WWDC23)を開催しますが、このWWDC23を前にApple非公式のMac用WWDCアプリ「WWDC for macOS」がWWDC23に対応しています。 WWDC 2023 Update The new Explore tab replaces the old Featured tab with sections for live events, recently favorited content, content you haven’t finished watching yet, as well as featured content from Apple’

                                                          Apple非公式のWWDC視聴アプリ「WWDC for macOS」が新しいExploreタブを搭載しWWDC23とSharePlayに対応。
                                                        • Macアプリの完全削除は『CleanMyMac X』一択な理由(実例アリ) | 8vivid

                                                          サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

                                                            Macアプリの完全削除は『CleanMyMac X』一択な理由(実例アリ) | 8vivid
                                                          • iPhoneやiPad、Apple Watchに対応したReaddleのカレンダーアプリ「Calendars」のMacアプリがリリース。Proサブスクリプションの共有も可能に。

                                                            iPhoneやiPad、Apple Watchに対応したReaddleのカレンダーアプリ「Calendars」がMacに対応しています。詳細は以下から。 ウクライナのソフトウェアメーカーReaddleは現地時間2022年06月17日、iPhoneやiPad、Apple Watchに対応したカレンダーアプリ「Calendars by Readdle (以下、Calendars)」のMacアプリが新たにリリースされたと発表しています。 CalendarsがMacに登場! 多くのCalendarsユーザーの皆様が待ち望んでいたことが現実となりました。これにより、すべてのApple製デバイスで一貫した使用感を楽しめます。Calendarsは、効率的な予定管理と健康的な習慣を確立するための理想的なアプリです。そして、今日から、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchでお使いいただけるよ

                                                              iPhoneやiPad、Apple Watchに対応したReaddleのカレンダーアプリ「Calendars」のMacアプリがリリース。Proサブスクリプションの共有も可能に。
                                                            •  1枚の付箋のようなメモ NotePad Menu Edition が良さそうだ、が.....[Mac] - T’s blog

                                                              Macでメモを手早くとりたい時、アプリを起動するのも面倒な事があります。そのメモが保存するほどのメモでなく一時的に編集して使えれば良い程度のメモの場合です。テキスト原稿をSafariからとDropboxそしてもう一つのSafariのウィンドウからと多数のウィンドウから部分ごとに切り取って寄せ集めて編集する時です。編集作業が終われば必要ないので廃棄します。そういった用途に簡単に使えそうなMacアプリにNotePad Menu Editionがありました。インストールするとメニューバーにNotePad Menu Editionのアイコンが表れるのでメモしたい時にクリックして開きます。メモを書き終わったら閉じるか保存する仕様です。開いているうちはどのアプリよりも最前列に居座るので閉じる必要がありますが動作が機敏なので使えます。スティッキーズ がメニューバーに格納されるようなアプリです。 iMac

                                                                 1枚の付箋のようなメモ NotePad Menu Edition が良さそうだ、が.....[Mac] - T’s blog
                                                              • 【レビュー】Sidecarを2ヶ月間検証し続けてわかった”1つ”の使い方

                                                                Sidecarの潜在能力を最大限に発揮させることができる1つの使い方を確立することができた。当記事では読者さんと議論を交えつつ、より良い使い方を模索していきたいと思う。[@appleshinja_com] はじめに 検証機種 【Mac】 ・13インチMacBook Pro(2016) ・27インチiMac 【iPad】 ・12.9インチiPad Pro ・iPad mini 上記の機種を使って、組み合わせて日々検証を繰り返してみた。私は検証を繰り返し続けて、その結果を当ブログで共有することを生きがいにしている。 個人的な最終結論としては、 SidecarはApple PencilとMacを結びつける、Apple初の連携機能。 ということになった。 そこまでのプロセスも含めた、私のSidecarの検証記録、そしておすすめの使い方を以下解説していこう。 Apple信者のSidecar検証記録

                                                                  【レビュー】Sidecarを2ヶ月間検証し続けてわかった”1つ”の使い方
                                                                • 2つの画像を重ねたり左右に並べて比較できる画像比較ツール「ImageDiff for Mac」がリリース。

                                                                  2つの画像を重ねたり左右に並べて比較できる画像比較ツール「ImageDiff for Mac」がリリースされています。詳細は以下から。 アプリのUIデザインや複数撮影した写真など2枚の画像を並べて比較したいときがありますが、その様な際に画像をドラッグ&ドロップするだけで2つの画像を並べて/重ねて表示してくれるMacアプリ「ImageDiff」が新たにリリースされています。 Are you a designer, photographer, or simply someone who values precision in visual content? ImageDiff is the perfect tool for you! ImageDiff – Compare images – Mac App Store ImageDiffを開発したのはffmpegをGUI化した動画ファイル圧縮ア

                                                                    2つの画像を重ねたり左右に並べて比較できる画像比較ツール「ImageDiff for Mac」がリリース。
                                                                  • メニューバーから過去60秒の間にCPU使用率が高かったプロセスとグラフを確認できるMacアプリ「Vitals」がリリース。

                                                                    メニューバーに過去60秒の間にCPU使用率が高かったプロセスとグラフを表示してくれるMacアプリ「Vitals」がリリースされています。詳細は以下から。 VitalsはGitHubのエンジニアリングマネージャーを務めるHarry Marrさんが新たに公開したメニューバー常駐型のプロセスモニターアプリで、過去60秒以内にCPU使用率が高かった上位20プロセスとCPU使用率グラフをメニューバーから確認することができます。 Here's a little Mac app I built a while back to track down CPU hogs. Unlike Activity Monitor, it starts instantly and shows you historical CPU usage for each process. 📈https://t.co/UQYYesc

                                                                      メニューバーから過去60秒の間にCPU使用率が高かったプロセスとグラフを確認できるMacアプリ「Vitals」がリリース。
                                                                    • SwiftUIとUIKit、結局どっちを使えば良いのかを考える - Qiita

                                                                      SwiftUIとUIKit、結局どっちを使えば良いのか SwiftUIがUIKitの後継のように登場し、これからの開発においてSwiftUIを使うべきなのか悩んでいる開発者も多いと思います。 この記事では、いろいろな角度からSwiftUIとUIKitの立ち位置を考えてみます。 マルチプラットフォームから考える ここでのマルチプラットフォームとは、iOSとAndroidのことではなくAppleプラットフォームの上での違いを指します。 具体的には現在はmacOS, iOS, iPadOS, tvOS, watchOSが各プラットフォームを指します。 SwiftUIの特徴として、プラットフォーム固有のAPI1を除けば全く同じソースコードで上記の全てのプラットフォームでアプリケーションを実行することができます。 UIKitも、watchOSを除くmacOS, iOS, iPadOS, tvOSの開

                                                                        SwiftUIとUIKit、結局どっちを使えば良いのかを考える - Qiita
                                                                      • UIデザインとは? 大切な5つのポイントや取り組み事例を紹介|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                        ユーザーインターフェース(UI)とは、製品とユーザーとを繋ぐ架け橋になる部分です。 優れたUIをデザインするということは、製品やサービスの魅力を高めることに直結します。その印象や使い勝手を良くするのはもちろんのこと、副次的には製品や会社のブランドイメージを向上させたり、競合製品との差別化を図るなど、中長期目線では製品の使い勝手のみに限定しない、より大きな効果をも期待することができるでしょう。 近頃流行りの魅力的な製品には、大抵優れたUIが備わっています。もしもコンシューマーの「当たり前品質」というものがそのような水準にまで上がっているのだとしたら、当然のごとく、市場の優れた製品と肩を並べても遜色無いような高品質のUIが求められますから、その実現のためにも確かなUIデザインが欠かせません。 「優れたUIとはどういうものなのか?」「UIデザインとは何なのか?」「UIとUXの違いとは?」「UIデ

                                                                          UIデザインとは? 大切な5つのポイントや取り組み事例を紹介|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                                        • Dockアイコンにマウスホバーするだけでアプリケーションウィンドウのプレビューを表示してくれるオープンソースのMac用Window Previewアプリ「DockDoor」がリリース。

                                                                          Dockアイコンにマウスカーソルをホバーするとアプリケーションウィンドウのプレビューを表示してくれるオープンソースのWindow Previewsアプリ「DockDoor」がリリースされています。詳細は以下から。 アプリケーションウィンドウを複数開いて作業していると、ウィンドウの下に必要なウィンドウが隠れ迷子になることがありますが、その様な場合に、Dockに表示されているアプリケーションアイコンにマウスカーソルをホバーするだけで、ウィンドウのプレビューを表示し、クリックで最前面に表示してくれるMacアプリ「DockDoor」が新たにリリースされています。 DockDoor is a macOS application developed with Swift and SwiftUI that allows users to manage and interact with applicat

                                                                            Dockアイコンにマウスホバーするだけでアプリケーションウィンドウのプレビューを表示してくれるオープンソースのMac用Window Previewアプリ「DockDoor」がリリース。
                                                                          • Salesforce Anywhere(Quip)とは?QuipとSalesforceの連携や統合について解説 | 株式会社サンブリッジ

                                                                            Salesforce Anywhere(Quip)とは?QuipとSalesforceの連携や統合について解説 技術コラム 2021/09/28 #動画 #業務効率化 「Salesforce Anywhere(Quip)」と呼ばれるドキュメントツールをご存じでしょうか。 Salesforce Anywhere(Quip)は、Salesforceが提供するデータの管理やコミュニケーションのためのツールで、いま注目を集めているサービスです。 おそらく「Quip(クイップ)」という名前を聞いたことがあっても、「実際に使用したことがない」もしくは「どういうものなのか詳しくは知らない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、コミュニケーションに主眼を置いたドキュメントツールである「Salesforce Anywhere(Quip)」に焦点を当てて、その概要やSalesforcerとの

                                                                              Salesforce Anywhere(Quip)とは?QuipとSalesforceの連携や統合について解説 | 株式会社サンブリッジ
                                                                            • Apple嫌いが仕方なくMacBook Air(2018)を買ったのでレビュー

                                                                              Apple、好きですか?…私(@nigoroba)は嫌いです! 普段PCは根っからのWindows/Linuxユーザーで愛用のラップトップはThinkPad、携帯はAndroidスマートフォンの私。独自規格を作ってはゴミにする囲い込み戦略や、デザイン第一で機能性をないがしろにするAppleの体質が好きではありません。 Appleの気にくわないところを挙げればきりがないのですが、そんな私が仕事でiOSアプリの開発が必要になり、仕方なくMacBook Air(2018)を購入しました。 誤解のないように言っておくと、Appleが嫌いといってもiPhone・iPodは所有していますし、macOSの「商用ソフトが走るUNIX」としての使い勝手の良さに惹かれて12インチMacBookの購入を検討したこともあります。 よって別にアンチではないです。「肌に合わない」という表現の方が適切かもしれないですね

                                                                                Apple嫌いが仕方なくMacBook Air(2018)を買ったのでレビュー
                                                                              • ブラックフライデーセールで「VMware」シリーズやシステムモニタ「iStat Menus」、ペイントユーティリティ「Hej Stylus!」などのMacアプリがセール中。

                                                                                ブラックフライデーセールで「VMware」シリーズやシステムモニタ「iStat Menus」、ペイントユーティリティ「Hej Stylus!」などのMacアプリがセールとなっています。詳細は以下から。 アメリカでは11月第4木曜日の感謝祭(Thanksgiving Day)に合わせてブラックフライデーセールが開催される時季となりましたが、このブラックフライデーセールで、仮想化ソフトウェア「VMware」シリーズやシステムモニターアプリ「iStat Menus」、ペイントユーティリティ「Hej Stylus!」のライセンスやサブスクリプションが特別価格で提供されています。 VMware 30%OFF 米VMware, Inc.は先週、IntelとApple Silicon Macでx86/arm版Windows 11の仮想化に対応した仮想化ソフトウェア「VMware Fusion Pro/P

                                                                                  ブラックフライデーセールで「VMware」シリーズやシステムモニタ「iStat Menus」、ペイントユーティリティ「Hej Stylus!」などのMacアプリがセール中。
                                                                                • 「あ、入力中の文章が消えちゃった!😱」を避けるためにテキストエディタからブラウザにコピペする - give IT a try

                                                                                  簡単なTipsの紹介です。 みなさん、ブラウザのテキストエリアに長文を書いていたら、何かの拍子にページ遷移が発生してしまって、「あー、入力してたテキストが全部消えたー!!!!😱」っていう経験をしたことはありませんか?僕は何度もあります😅 この問題を避けるため、「これは途中で消えたら泣く」というような文章を書くときはテキストエディタを使って書くようにしています。 そして、文章が書き終わったらテキストエディタからブラウザにコピペします。 テキストエディタで書くメリット テキストエディタを使うと、書きかけの文章を失うという事故を防げるだけでなく、以下のようなメリットも一緒に付いてきます。 画面が広く使える ブラウザのテキストエリアは枠が小さくて長文を書くのに向いていない場合があります。 テキストエディタを使えば、広々とした画面で文章を書くことができます。 エディタの編集コマンドを自由に使える

                                                                                    「あ、入力中の文章が消えちゃった!😱」を避けるためにテキストエディタからブラウザにコピペする - give IT a try